家具・インテリア  みのや家具店  イスの張替え 
店主の日記(日々出来上がった椅子の御紹介や私が感じた事などを記載しています)2009年9月19日からこの日記をつけていますので宜しければご覧になって下さいませ。

店舗紹介 店主のこだわり
ビフォー・アフター
こんなイス達でーす
張替生地見本
よくある質問
納品までの流れ
お支払方法
アクセス
籐の張替え
当店では、シンコール、サンゲツの張り生地を使っております。 オプションにて、張り生地は、ご指定くださいませ。 また、直接お伺い出来る地域のお客様は、 無料で張替え期間中、 2~3脚貸出し致します。 遠慮なく、お申し付け下さいませ。
以前は地方のお客様からも座面を本体から取り外しよく送られてきました。またお持ち込みも頂いておりました。しかし昨今、運賃・原材料の高騰で地元近畿圏にほぼ限られています。もちろん今までお世話になっております遠方のお客様には張替・修理は頂いております。ありがとうございます。

平成29年以降は掲載しておりません

平成28年の張替実績
大阪303件兵庫196件京都23件奈良32件和歌山2件滋賀1件
近畿以外14件でした。

H27年イスの張替実績
大阪311件兵庫209件京都15件
奈良8件和歌山4件滋賀1件
近畿以外はトータルで14件でした

H26椅子の張替修理実績
大阪298件兵庫188件京都11件奈良13件和歌山6件関東15件その他38件となりました。H26はやはり消費税アップの影響が大きかったので少し実績が下がってしまいました。
(H25)いすの張替え修理実績
     北陸   5件
     関東  29件
     中部  11件
     東海   4件
     近畿 569件
      大阪 301
      兵庫 220
      京都  20
      奈良  18
      滋賀   1
      和歌山  9
     中国  15件
     四国   4件
     九州   2件


(H24)いすの張替え修理実績
     東北   1件
     北陸   7件
     関東  34件
     中部  21件
     東海   9件
     近畿 577件
      大阪 330
      兵庫 204
      京都  23
      奈良  10
      滋賀   3
      和歌山  7
     中国  22件
     四国   2件
     九州   2件

(H23)いすの張替え修理実績
     東北   1件
     北陸   3件
     関東  24件
     中部  16件
     東海  11件
     近畿 519件
      大阪 311
      兵庫 170
      京都   9
      奈良   9
      滋賀   3
      和歌山 17
     中国  23件
     四国   3件
     九州   4件
  家具・インテリア みのや  創業73年
日記開始、40代の頃の店主 家具総合販売・イス張替え・籐いすの張替
532-0036
住所:大阪市淀川区三津屋中1丁目5-5
電話:06(6301)0165
代表者:粟野和彦
E-メールアドレス:awano0366@vesta.ocn.ne.jp

営業時間10:00~17:00
定休日:水曜日日曜日


店主の日記PART5

<<前のページ | 次のページ>>
2025年3月28日(金)
しばらくの間日記お休みいたします。
2025年3月28日(金)
店舗さまの椅子張替中
数があるので、何回かに分けて張替させていただいております。ご予約のお客様には4月中旬までお待ちいただいておりますが、よろしくお願い申し上げます。
2025年3月21日(金)
座面、背張替(高槻)
店舗でお使いのハイバックチェアーの張替完了。いつもお世話になっております。
2025年3月18日(火)
今日の1脚修理
今回のご依頼は座面凹み直しです。底板が割れ、内部テープの破れ、、ウレタン補充など施し復活いたしました。
2025年3月15日(土)
今日の1脚張替
イタリー製チェアー1脚張替のご依頼でした。シンプルに仕上がりました。
2025年3月11日(火)
東日本大震災から14年
東北の皆様には鎮魂と復興の祈りを捧げます。
2025年3月7日(金)
座面、肘、オットマン張替(西宮市)
寒い1日でしたね。なんかおかしいですよね。写真は背中部分以外の張替ご依頼です。使用合皮はシンコー製エーデルスムース。ふんわり肌ざわりも良いですよ
2025年3月4日(火)
座面、背張替(新大阪)

いつもお世話になっておりますショールームの椅子の張替。本日完了いたしました。お知らせですが、3月8日(土)お休みします。よろしくお願い致します。

2025年2月25日(火)
座面籐の張替(神戸市)
籐の座面では、籐の下にメッシュ素材を下地に張る事をお勧めしております。今回その張替方法でご注文頂きました。ありがとうございました。
2025年2月22日(土)
座面張替(西宮)
綺麗な斜めにストライプ柄が入った生地です。本体と良くあっていますにゃんにゃんにゃん
2025年2月20日(木)
座面、背中張替(箕面)
今回の張替ご依頼は、座面生地と背中籐の張替です。本日完了納品いたしました。良くなったね!と喜んでいただきました。ありがとうございました。
2025年2月17日(月)
今日の1脚
今回のご依頼は内部調整と裏地の張替でした。表面生地の張替ではありません。出来る範囲内で出来る限りの修繕を行いました。まだまだ使用できるようにしました。
2025年2月15日(土)
座面凹み直し
今日の出来上がり1脚はソファーの1脚座面部分の凹み直しです。内部の土台テープが切れ、その部分を張り直し、ウレタンの補充など施し完了いたしました。
2025年2月13日(木)
座面1から作り直し
土台の板、ウレタン、生地、全て新調しました。ふっくら出来ました
2025年2月8日(土)
今日の1脚

今日の修理を説明します。写真の右の背もたれ部分の支え棒が折れて部品も無くなってしまったそうです。そこで少し細いですが(飾り付けの無い)支え棒を施しました。使用するには全く問題はないと思います。しっかり直りましたよ。ご予算とお話あいでしっかり長年使用出来るよう完了しました。

2025年2月7日(金)
本日納品(吹田市)

今回のご依頼は座面張替と本体のキズ補修そして緩み直しです。座面はサンゲツ製撥水高級生地使用。ふんわり座り心地いいですよー大阪も雪チラチラ。

2025年2月6日(木)
座面張替(淀川区)
ベンチシート。背中との違和感はほとんどありません。
2025年2月4日(火)
ピアノの椅子張替(淀川区)
寒波がやってきました。お気を付け下さい。写真は今日の出来上がり椅子写真です。ふんわり感のある合皮(エーデルスムース)で張替ました。お客様は台車に載せてご持参いただきました。ありがとうございました。ちなみにピアノはご自宅です(笑)
2025年1月31日(金)
今日はテーブル1台修理
お店でお使いのテーブル。グラグラガタガタ。原因は接続部分の緩みとネジ部分の歪み他、一からの組み直しとネジ部分の修理と天板のメラミンの反り直しとちょっと大変でしたが、しっかり直りましたよ。ちょっと分かりにくいですが、任せて頂きました。あーーもう1月終わり!!
2025年1月30日(木)
ソファーの張替について
弊店では、現在ソファーの張替につきましては、限定(ステッチなし、スマート系?)しています。23日のセットソファーでシンプル形に張替させていただきました。お問い合わせの際は、お写真を拝見させて下さい
2025年1月25日(土)
お知らせ

2月上旬まで店舗さんの椅子修理が入りまして、新規ご予約がそれ以降となります。よろしくお願いいたします。お問い合わせは出来れば写真付きメールにてお願いします。

2025年1月23日(木)
ナガノインテリアさんの椅子張替

脚は取り外した写真ですが、今回座面と背中をオールマイティー合皮で張替ました。縫製のギャザーの入れ具合が難しい椅子ですが、ふんわりと座り心地のいい椅子ですね。

2025年1月18日(土)
飛騨の椅子

飛騨の家具は材質がいいですね。今回はぐらつき直しでご依頼いただきました。来週最終点検後、お渡しいたします。

2025年1月17日(金)
今日の工房
写真は今日の作業場です。少し混雑。今日は阪神淡路大震災から30年。忘れない
2025年1月14日(火)
椅子の張替価格について
今日の日記は、椅子の張替価格(背中も座面も張替る場合)についてお話します。参考にしてください。これはあくまで弊店(私)の意見ですが、新品価格(上代)の半値あたりが相場と考えています。例えば1脚30000円の定価の椅子は15000円程度です。しかし運搬費、本数、張地のグレード、内部状況により新品と変わらない価格になることもあります。椅子の張替は捲る、型をとる(裁断)、縫製、内部調整、張込みと手間がかかります。椅子のお写真で概算見積がでますが、実際は少し変動がある場合が多いです。まずはお電話かメールでお問い合わせ下さいませ。よろしくお願いいたします。
2025年1月11日(土)
イタリーチェアー骨折
今回のご依頼はかなり難しい修理です。今は縦に芯を立て終わったので、横のダボを作り固めています。連休明けには完了いたします。難易度8
2025年1月10日金曜日。最強寒波の1日となりました。1脚仕上がりました。年明けスローペースです。今年もマイペースで行きたいと思っています。
2025年1月7日(火)
明けましておめでとうございます

2025年本日より営業いたします。皆様にとって今年が良き年でありますように

2024年12月28日(土)
今年最終張替(豊中市)
カリモク製ハイバックダイニングチェアー張り替え完了しました。本年の仕事は終了いたしました。本当にありがとうございました。来年は1月7日より営業いたします。良いお年をお迎え下さいませ。
2024年12月27日(金)
今日の1脚修理(西中島)

右の肘掛け部分が折れてしまいました。芯を作って元通り

年末年始のお休み

12月28日(土)午後~1月6日(月)お休みいたします。

2024年12月21日(土)
今日の張替完了
寒くなりましたね。今年もあと10日、気忙しいですね。写真は日進木工メーカーさんの椅子。座面張替えと背中の籐の張替えが出来ました。年内のご予約は終了しました。
2024年12月20日(金)
いつもお世話になっています
大切な商談でお使いの椅子張替え。右の椅子の本体ニス仕上げはお客様が施して綺麗に。プロ顔負け腕前です。
2024年12月17日(火)
今日の1脚張替(高石市)

ドレッサーの椅子としてお使いです。大切な1脚です。

2024年12月12日(木)
座面の張替(豊中市)

背中部分は傷んでないので、座面部分のみの張替でした。出来るだけ違和感のないよう近似色を選ばれました。全く違和感がありません。

2024年12月9日(月)
座面新規作成

年数が経っていましたので、座面を新規作成しました

2024年12月6日(金)
ラーメン店さまのカウンター椅子張替
本日黒合皮張替完了しました明日寒いらしい
2024年12月3日(火)
今日の3脚
写真はふっくら出来ました合皮座面張替。後ろに写っていますのがチップウレタンで長持ちし、土台になるウレタンです。
2024年12月2日(月)
今日の1脚
回転盤ベアリングの摩耗で破損の為、交換しました。もう師走
2024年11月30日(土)
籐張替(宝塚市)

この時期は籐の張替は少ないですが1脚完了しました。

2024年11月28日(木)
エーデルスムースで張替(豊中市)
今日は風が強かったですね。1日1日が風のように早いですね。タイトルはシンコー製の質の良い合皮です。
2024年11月26日(火)
今日の1脚張替

ドレッサーチェアー張替。黄色の生地にて張替ました

2024年11月23日(土)
今日の1脚張替(西宮市)

ストライプ柄の合皮。張地はお客様からお任せ頂きました。今日は祝日でしたが、半日の仕事でした。

2024年11月22日(金)
座面張替(淀川区)

カリモク製ダイニングチェアー。座面張替完了

2024年11月21日(木)
かわいい椅子たち

左スツール、右ドレッサーチェアー。張替、緩み直し完了

2024年11月18日(月)
2色(豊中市)

偶数数は色違いお受けしています。お値段以上みのや

2024年11月16日(土)
回転盤取り換え(新大阪)
ベアリングの欠損で取り換えとなりました。
2024年11月15日(金)
アンティーク(尼崎)
合皮での座面張替。いい感じに仕上がりました。
2024年11月9日(土)
レザー座面張替
今回のご依頼は座面のみ本革での張替でした。出来るだけ背中と違和感のないように色はお任せいただきました。
2024年11月7日(木)
今日の1脚

一気に寒くなりましたね。写真の椅子はグラグラを一度バラバラにしてカチカチに組組しました?

2024年11月5日(火)
座面張替

サンゲツ製、撥水ファブリックふっくら出来上がりました。椅子は飛騨の日進木工さんのダイニングチェアーです。

2024年11月1日(金)
折り畳み椅子張替

しばらくバタバタしてまして久々の日記です。お客様のご要望で背中、座面それぞれの破れてるどちらかを張替いたしました。しばらく飛び飛び日記となりそうです。

10月いっぱい日記お休みします。
2024年10月11日(金)
今日の1脚(京都)

背中部分の籐の張替です。自然色です。籐は年数が経つと少し紅葉してきます。

2024年10月10日(木)
カラフルベンチチェアー
今回は座面のみの張替でした。ブルースカイ
2024年10月8日(火)
ちょっと寂しい気持ち
あの暑すぎた夏が、急に秋?(どんより曇って雨が降る)大谷選手以外いいニュースがない昨今(店主の勝手な見解です。お許しを)ネガティブはアカンといつも思っている私ですが、この写真の2点椅子のように、また締め直しして頑張ります。秋晴れを期待して
10月ちょとバタバタで日記今週お休みします。
2024年9月28日(土)
今日の1脚
大切な1脚。座面張替、背中のキズ補修し、これからも長年使っていきます。とおっしゃってました。
2024年9月27日(金)
今日の1脚(新大阪)
ぐらぐら直しです。イタリア製。直りました。
2024年9月26日(木)
マル二チェアー籐張替(東成区)
秋の気配が少し感じられますが、まだ日中は暑いですね。写真は籐の張替完了後、塗装乾燥中です。
2024年9月21日(土)
52-52
大谷選手の今日の記録。どこまで記録を伸ばすのでしょうか?この記録は本人でないと越せないよ。あまりの偉業にいい言葉がでてこない
2024年9月19日(木)
今日で日記15年
飛び飛び日記ですが今日で15年となります。写真は天童木工製。曲線の椅子。
2024年9月17日(火)
現在当店の取り扱い

当店の現在の取り扱い椅子。木製を中心にしています。張替・修理また籐の張替。ベンチソファー(待合椅子、ボックス椅子)凹み直し、その他一部スチール椅子。など全ての椅子は修理できませんが、基本、現物拝見もしくはお写真にて判断させていただいております。よろしくお願いします。

2024年9月14日(土)
カリモクチェアー(淀川区)
今日の出来上がりチェアーです。座面の張替(内部全て新調)とその他、傷んでいるところ(ぐらつき、座面板割れ、軋み)お任せコース。全て直しました。金額は(点検料、修繕費、材料、運搬費全て込み)1脚11000円でした。
2024年9月13日(金)
座面張替(豊中市・福島区)

座面のみお持ち込みいただきました。本日完成、お引き取りいただきました。本体に取付け際、ふっくらしているので少し押さえて隙間のないようにしてネジ取付お願いします。

2024年9月12日(木)
10日の椅子の後ろのフィッシュデザイン
2024年9月10日(火)
座面張替(豊中)

この暑さはいつまで続くのか。今年は特に異常ですね。エアコンはフル稼働、店主は短時間集中稼働、あとスローペース。写真はふっくら座面張替。内部をしっかり補修。生地は人気のデクレア本日完了

2024年9月9日(月)
パリパラリンピック閉幕
努力の賜物。自分がテニスしてますので、小田選手と上地選手の金メダルが印象に残りますが、全ての種目に尊敬しかありません。本当に感動ありがとう。
2024年8月30日(金)
ツートンカラー座面張替
2024年8月27日(火)
待合椅子張替(淀川区)
背中も座面もふっくら仕上がりました。合皮は人気のオールマイティー。
2024年8月24日(土)
ダイニングベンチチェアー座面張替(交野市)
合皮でも生地でも年数が経つと劣化しますね(経年劣化)合皮の場合は硬化し弾力性がなくなり破れやすくなります。生地も変色や乾燥で破れやすくなります。写真は合皮張替で内部も全て新調し、合皮はシンコー製伸縮性のあるものでいい感じに仕上がりました。ふっくら座り心地いいですよ
2024年8月23日(金)
高校野球はほんまいいな。純粋な感動と興奮ドラマが必ずある。それは実力がある証拠で今までの猛烈な練習があったから。球児みんな本当にありがとう。京都国際高校優勝おめでとう。話は変わって、今日大腿骨痛で入院していた母が2か月ぶりに退院した。来月91才になる。みのやを支えてきてくれた母。来週からデイサービスに行く。頑張ってほしい
2024年8月22日(木)暑すぎ
今日の1脚・内部調整(川西)

座面の土台のウェービングメッシュが下に落ち込み凹んでしまったのを、土台を板にして内部調整し、同じ生地を張りました。言葉では分かりにくいですが、その椅子の構造により出来る範囲で修繕しております。肘の部分も修理しました。

2024年8月19日(月)
今日から始動しています。

お盆明け、今日から始動しています。お盆前からお待ち頂いておりましたお客様ご来店ありがとうございます。本当感謝です。マイペースですがよろしくお願いします。

お知らせ
8月11日(日)~18日(日)夏期休業します。
2024年8月10日(土)
オリンピックの新しい種目

ブレイキン、スケートボード、ボルダリングなど新しい種目で日本の若者がメダルラッシュ。おっちゃん店主もルールや時代に付いていかなければ。写真は座面の凹み直し完了です。

2024年8月9日(金)
緩み直し(尼崎)

張替の次に多い修理が、本体の緩み直しとなります。椅子は飛騨産業製。納品完了

2024年8月8日(木)
ざ・座面張替(淀川区)

以前はレザーでしたが、今回はサンゲツ製合皮で張替しました。落ち着いたカラーでふんわり張替できました。質感のいい店主も気に入った合皮でした。馬蹄形の椅子。とても座りやすい椅子です。宮崎県で地震がありました。備えなければいけない事が多すぎる

2024年8月6日(火)
ソファーの張替について

ソファーの張替のお問い合わせがあります。現在当店では、ご家庭のソファーの張替は行っておりません。お写真拝見後の店舗のベンチ式(ソファー)=ベンチシートの張替は承っております(当店で張替修理可能な範囲に限定しております)よろしくお願い申し上げます。

2024年8月5日(月)
今日は書くことに悩みました
オリンピック、フェンシング、体操、卓球、男子バレーの1点の重み歓喜と無念。感謝しかないです。ちょとネガティブなことは今日、日経平均が過去最大の下げ幅。ちょっと心配。パニックにならないで冷静さが求められる。とにかく健康に気を付けてこの夏を乗り切ろう。
2024年8月3日(土)
淀川花火大会オリンピックテレビ観戦中
2024年8月2日(金)
ざ・座面張替(淀川区)
座面は背中より2倍早く傷みます。近似色で2脚張替ご依頼でした。ふっくらいい感じに仕上がりました。
2024年8月1日(木)
焼肉屋さんの椅子。組みなおし

全ての接合部分が緩んでましたので1から組みなおし。まだまだ使えますよ。

2024年7月31日(水)
オリンピックの明と暗

日本メダルラッシュすごい。感動と力をいただきます。本当にありがとう。その裏にはメダルを目指してきた敗戦の選手がいます。悔し過ぎる思いにもエール

2024年7月30日(火)
天童木工製チェアー張替パート2(箕面)
ショウルームでお使いの椅子。ハイバック、デザインいい感じ
2024年7月27日(土)
枚挙に暇がない
枚挙はスポーツの話です。観戦に忙しい。パリオリンピックが始まりました。全ての種目が楽しみです。野球はプロ、高校野球、大谷さん。相撲は優勝明日まで持ち越し。スポーツは心に興奮と感動を与えてくれる。写真は先日出来上がりました肘つきダイニングチェアー、合皮張替完了写真です。(吹田のお客様)
2024年7月26日(金)
ざ。座面張替(吹田)
ふっくら仕上がりました。食レポではありません、椅子のコメントです。いい座り心地
2024年7月25日(木)
マル二製背中部分籐張替(淀川区)

四ツ目編み籐張替。いい感じに仕上がりました。

2024年7月23日(火)
営業時間変更のお知らせ
7月22日より営業時間を10時~17時に変更いたしました。
2024年7月23日(火)
張替・ぐらつき直し1脚
いすの修理で1番多いのが張替です。次に多いのがぐらつき直しです。今回は両方です。
2024年7月22日(月)
天童木工製チェアー張替(高槻)

暑すぎて暑すぎてちょっと仕事時間も短縮します。5時までの営業に。いつもお世話になっておりますショウルームでお使いの椅子。張替完了しました

お知らせ:日20日(土)店お休みします。
2024年7月19日(金)
ぐらつき直し(福島区)
いつもお世話になっております喫茶店さまの椅子。以前張替ました椅子。今回はぐらつき直しをさせていただきました。レトロな感じがいいですね。
2024年7月18日(木)
捲って考える(淀川区)
今回のご依頼は、生地は傷んでないので内部土台、ウレタンの修理(取り換え、補充その他)です。タイトル通り、捲って考え出来るだけ最適を考え修理していきます。生地は今までのもの使用。本日修理納品完了しました。
2024年7月16日(火)
はじめまして渋沢栄一様
今日初めて新札10000円渋沢栄一様とお会い出来ました。正直あまり感動はありません。ごめんなさい。でも今後はいっぱいお付き合いしたいです。写真はまたまた飛騨産業さんのリビングチェアー。クッションが痩せてしまって内部調整のご依頼で綿入れ、ボタン締めなどなど完了写真です。
2024年7月13日(土)
今日も籐の張替(堺市)
今日も飛騨産業さんの椅子。今回は背中の籐の張替。黒でもなくこげ茶なんです。分かりつらいですが、黒に茶色を調合して張替後、色をつけました。
2024年7月12日(金)
籐の張替(高槻)

降ったりやんだり気分も重たいですね。張替が出来ましたらちょっとスッキリ。写真は飛騨産業さんの椅子、背中の籐の張替完了です。

2024年7月11日(木)
ざ・座面張替(枚方市)

9日の日記と同じく土台のウェービングテープを張替、補強し、ウレタンを新調して新しいファブリックを張替ました。6月にご注文いただきました。アンティーク調いい感じ

2024年7月9日(火)
ざ・座面張替え
ゴムテープを張替え補強しウレタン取り換え、合皮を張替ました。
2024年7月8日(月)
今日の写真の説明(淀川区)
(左)6月3日にパソコンテストの日記の椅子。肘の部分だけ黒の合皮にて張替ました。
(中央)オットマン(足のせ椅子)の修理で裏側ですが、部品の修理をしました。
(右)出来上がり写真ですが、スライド機能は直りませんでしたが固定は出来ました。
6月中にいただいた仕事と7月からの仕事を並行して紹介しています。
2024年7月7日(日)
七夕
6月8日はみのや創業者の父の命日でした。6月中は日記を休んでおりましたので、定休日ですが、When you wish upon a star(星に願いを)日記つけます。いろんな事がありますが、1日でも長く継続できますように
2024年7月6日(土)
今日は2点ご紹介(吹田・西中島)
暑いけどクーラーの下でピアノ弾いて、疲れたら昼寝して。なんて出来たらいいね。
(左)ピアノチェアー合皮張替(右)イノベーター帆布チェアー張替写真です。
2024年7月5日(金)
背中、籐の張替(豊能郡)
お世話になっております。写真はカリモクチェアー。6月に張替させていただきました
2024年7月4日(木)
カバーリング(尼崎)
で梅雨どこ?暑い!座面のカバー。マジックテープで裏で固定します。で程よく出来ました。
ありがとうございました。
2024年7月3日(水)新札発行日
今日は定休日ですお問い合わせはメールにて
2024年7月2日(火)
それぞれの思い(北新地)

カウンター、ボックス。座る場所によって様々な思いもありますよね。ゆっくり、まったり、今日も一杯。飲まなやってられん!椅子にはそれぞれの思いを描く魔術があります

2024年7月1日(月)
1か月振りの日記
パソコンに不具合があり、長らく日記休んでいましたが、今日から7月、新たな気持ちで日記を付けれる時は付けていきます。写真は北新地のお店、テーブル席の椅子座面張替完了。かわいい椅子ができました
2024年6月25日(火)
ほぼ準備ができましたので
7月1日より日記再開します。
日記再開予定
7月より(テスト6月分は何点か7月~紹介します
2024年6月3(月)
事務椅子(テスト
2024年5月30日(木)
しばらくの間、日記お休みします。
HPメンテナンスの為、日記をしばらくお休みします。
2024年5月28日(火)
ドレッサー椅子張替
2024年5月27日(月)
座面籐に色がつきました(淀川区)
タイトル通り。お知らせ:明日は大雨予報なので店はお休みします
2024年5月25日(土)
座面籐張替
メッシュ加工が終わり、籠目編みの籐の張替が完了しました。
2024年5月21日(火)
メッシュ

籐の座面を張る前にメッシュ加工すると強度が1.5倍になるので、お客様に提案はいたします。今日の写真は、メッシュを張った状態です。

2024年5月18日(土)
座面籐、座面皮革の張替(天王寺区)
今日も暑かったですね。写真の椅子は飛騨高山の柏木工製。今回のご依頼は背中の籐の張替と座面の革の張替です。背中は籠目編み、座面は本革の張替。お預かりの椅子の3脚が出来ましたので掲載させていただきました。革は当店取り扱いの最高グレードです。
2024年5月17日(金)
板座の割れ修理
今日は暑かったですね。Tシャツ1枚で作業でした。集成材の場合、板の接着部分が経年により、乾燥負荷で割けてしまいます。接着圧着そして補強により修理します。新しいものを購入するのは簡単だけど、思いの詰まったものは、いつまでも使い続けたいですよね。
ベテランテニス参戦中の為、5月16日(木)まで日記お休みします。
2024年5月11日(土)
今日の工房
わりとスッキリした感じ。暖かくなってきたので、籐の張替が少し多いかな?工房を留守にする時も多いので、ご来店の際は事前にお電話かメールお願いします。
2024年5月9日(木)
座面籐の張替(豊中)

今回のご依頼は座面(座る部分)の張替。自然色。明日最終点検完成です。

2024年5月8日(水)
本日写真撮らせていただきました。(淀川区)

今日は風が強く肌寒かったですね。連休中に仕上がりました富士ファニチャーのダイニングチェアーの張替。出来上がり写真を当店工房で撮り忘れ、お客様にお願いして、ご自宅の車庫にて撮影させていただきました。高級合皮にて張替ました。ありがとうございました。

2024年5月7日(火)
座面部分凹み直し(ビフォーアフター)
他は傷んでないのに座る部分(座面)だけが凹んでしまった。この修理は結構難しい。
なぜなら、着せ替える生地(今までのものを使う場合、引っ張る生地がないのです。ここは修理方法は任せて下さい。全てではないにしろ何とかします。ご相談下さい。
2024年5月1日(水)
お店は定休日ですが
メールの返信や普段しない家の掃除してます。雨で鬱陶しいですが、掃除でちょっとスッキリ!明日は営業します。連休明けから日記も再開します。
2024年4月30日(火)
当店では物品販売はネット通販ではしておりません。
当店は家具の販売および椅子に関する材料、物品のネット販売はしておりません。よろしくお願いします。
2024年4月29日(月)
大型連休について
4月29日(月)~5月2日(木)はメールにてお問い合わせ下さい。5月3日(金)~6日(月)は休業します。よろしくお願いいたします
2024年4月27日(土)
背中籐、座面張替(東住吉区)
背中の籐の張替(縦横の4つ目編み)、座面はシンコー製オールマイティー合皮。ワインカラーが良く似合っています。本日完了張替た椅子で大型連休楽しくお食事
2024年4月26日(金)
背中籐張替(豊中市)
椅子はコスガ製。今回のお依頼は背中部分の籐の張替と右の椅子1脚の座面張替です。籐は籠目編み(6角形に編んである)に塗装し本日完了。実は店主も同じ椅子家で使ってます。太田胃散いい薬です?違う違う、コスガの椅子いい椅子です。訳わからん?わかる人はわかる!!
2024年4月25日(木)
ざ・座面張替(交野市)
ウェンジ色にホワイトはベストマッチ。いい感じに仕上がりました。
2024年4月25日(木)
毎日オープンテニス
22日にベテランテニス大会に出場した写真です。初戦敗退。修行が足らん反省です。
2024年4月21日(日)
24日(水)まで日記、休業します
メールでのお問い合わせの返信は24日もしくは25日となります。よろしくお願いします。
2024年4月20日(土)
なに書くかな?
今日は写真はありません。作業中の椅子ばかりで完成はありません。時にどんな話題にするか思い浮かばない。母にも日記を勧めた。今週からノートに付けている。1行でもいいからと言った手前、自分も頑張る。
2024年4月19日(金)
アジアンテイスト。ラタンチェアー(淀川区)
今回のご依頼は座面張替です。何色をもってきてもその味に染まっていい感じの趣(いす)になると思います。今回は紺。また何年か後に違った色で張替て下さい。
2024年4月18日(木)
座面張替(淀川区)
地震が頻発して気になりますね。今日も黄砂花粉でムズムズ。張替だけがスッキリしました。馬蹄形のようなフレーム。いい椅子です。今回ご依頼は座面の張替でした。サンゲツ製ファブリック。内部新調でいい感じに仕上がりました。
2024年4月16日(火)
今日の店内
その時、その時の店の様子を自分で確認するのも好きです。整列してる時、雑然としてる時、様々な椅子に囲まれて椅子浴みたいに。
2024年4月14日(日)
無理をしない生き方
今日は日曜日。仕事は休み。お天気もいい。気分も良いので日記を書くことに。人生後半55歳から無理なく生きることにしている。仕事、運動、介護、運転、世話、付き合い、その他全て自分なりに心掛けている。コロナの時期に60を通り過ぎ、より一層そう感じる。少しでも長く持続継続出来るように。
2024年4月13日(土)
月曜最終点検にて完成(淀川区)
本日完成しましたロッキングチャイルドチェアー張替写真です。ひとつひとつのパーツを張替、組立て、後(うしろ。左写真はグリン張替前と同様)は椅子鋲にて仕上げました。15日(月)最終点検後、お客様に連絡致します。思いの詰まった椅子。やりがいありました。
2024年4月12日(金)
今度は初夏か
昨日と一変して暖かすぎる。少し混んでいますが、焦らず常に心掛けている急がば回れで仕事は予定とおりに進んでおります。明日からまた写真掲載できると思います。
2024年4月11日(木)
肌寒いですね
クッション4個作ったのですがうっかり写真を撮り忘れて納品しました。(日記に載せたかったのですが)肌寒いのでまた冬物上着が必要となりましたね。
2024年4月9日(火)
座面張替(西淀川区)
今日の張替完成座面です。内部全て新調してふっくらできあがりました。よくある質問で何年位もちますか?答えは約10年です(10年~20年)使う頻度、環境など異なります。
2024年4月8日(月)
YOASOBI
そう言えば、最近おっちゃん店主も夜遊びしてないなあ。バイデン大統領の公式晩さん会に「YOASOBI」が招待されるんやて。緊張するなあ。実力者なんで関係ないか?!日本のアイドル代表して頑張って。写真は(左)ビフォー(右)アフター
2024年4月6日(土)
今日明日はお花見日和(宝塚)
世界中で様々な出来事があり、辛い事も多いですが、桜は時期がくると必ず咲いてくれます。心に安らぎを与えてくれます。写真は淡いピンク色、張替・ぐらつき直し本日完了。
2024年4月5日(金)
キャスター修理(淀川区)
小物家具のキャスターが破損したので直しました(右下)似てますが、違うキャスターを工夫して取付けました。スケボーのキャスターは関係ありません(笑)
2024年4月4日(木)
座面・背中張替(伊丹)
お天気は今日もスッキリしないですが、椅子はいい感じに張替できました。
2024年4月3日(水)
今日、続きがしたかったので(十八条)
昨日、バイクシートのボディー下地が出来ましたので木曜に仕上げるつもりでしたが、雨で気分もすっきりしないので、続きをするために3時間だけ工房に行きました。工夫もいりましたがぼぼ完成までいきました。明日に最終仕上げ、点検後お客様に連絡いたします。
2024年4月2日(火)
下地整えが大事です。
写真はバイクシートです。当店ではバイクや車のシート張替は取り扱っていないのですが、先日お客様よりレトロなバイクシートを取り外してお持ち頂きました。現物拝見後、お客様のバイクの思いからお受けいたしました。錆や硬質ウレタンの劣化など取除き、綿ウレタンで整形しました。木曜日には完成したいと思っています。
2024年4月1日(月)
ざ・座面張替(淀川区)
今日から4月。入学式、入社式も行われ新年度の始まりですね。希望を胸に頑張って頂きたいです。店主も1つでもチャレンジし続けたい。写真は本日完了座面張替です。
2024年3月30日(土)
高さカット(淀川区)
今日の淀川区の気温21度。一気に春。写真はコッシーみたいな椅子。今回のご依頼は10センチ脚をカット。本日完了よくできました。大阪も開花
2024年3月29日(金)
ふっくら座面出来上がり(豊中)
今日は暖かかったですね。桜の開花も間近です。写真はハイバックダイニングチェアー。座面(合皮)張替できました。週末は黄砂に気を付けて下さい。
2024年3月28日(木)
籐張替・フレーム修理(神戸六甲アイランド)
椅子はコスガ製。以前よりお世話になっておりますお客様からのご依頼です。背中の籐の張替塗装。そしてフレームの緩みなど傷んだ部分を全て修理いたしました。本日完了、明日納品です。
2024年3月26日(火)
今日の工房
今お預かりの椅子たちは、張替・脚カット・ぐらつき直し・キャスター破損・木部割れ・籐修理などです。ひとつずつひとつずつ。焦らずゆっくり順番待ち。それぞれの思い忘れずに
2024年3月25日(月)
梅雨か?
今日は午前中用事があり、午後からの営業でした。ほんと雨ばかりでうっとうしいですね。いいニュースがない中で、昨日尊富士が110年ぶりに新入幕V本当におめでとう!重いプレッシャーに打ち勝ち優勝。おっちゃん店主も力もらいます。
2024年3月23日(土)
大切な1脚(吹田)
最近良く雨が降りますね。ほんと気分もどんよりします。カラーは気分を変えてくれますよ。自分好みの色に張替なさいませんか?高知で桜開花
2024年3月22日(金)
裏地張替(西区)
今回のご依頼は事務所でお使いのキャスター付きソファーの裏地(ポン地)の張替です。裏地の張替も結構むつかしいですよ。
2024年3月21日(木)
テーブルを綺麗に(生野区)
今日も寒かったですね。写真は親御さんがお使いになっておられたリビングミニテーブル。研磨後、自然塗料にて綺麗に。使う度にいつも思い出が蘇ります。
2024年3月19日(火)
金利あるんやて
マイナス金利から有金利になるんやて。なんのこっちゃ。それで少しでも円高になって物の値段が少しでも下がるのがいいのかな。店主の勝手な見解です。
2024年3月18日(月)
オランダ椅子2(茨木)
まだまだ寒いですね。なんか3月のほうが寒い気がするのは店主だけでしょうか?大阪の桜の開花は週末あるのかな?写真はオランダチェアー2。座面の縁取りは1センチの耳押せ(みみおさえ)です。??店主の今の楽しみは、相撲と高校野球です。ちなみに相撲は琴の若ファンです。
2024年3月15日(金)
オランダ椅子(茨木)
まず座面張替ですが。以前はレザー(本革)でした。今回は合皮ですがふんわり高級です。次にフレームの緩み直しです。長年お使いで接続部分を確認後、接着圧着。そしてタッチアップ塗装(軽研磨後、上塗り2回)最終確認後の納品となります。本日午後、16日(土)は臨時休業いたします。
2024年3月13日(水)
天職か?
今日は水曜日で定休日でしたが、半日の仕事でした。若い頃は、家具の仕入れからレイアウト、販売(接客)、配送全てにやりがいを感じていました。しかし時代の流れの中で、今の職業(販売もしておりますが、主に椅子のメンテナンス)に切り替え、専念しています。転職してこれが天職だったのかと今は思っております。
2024年3月12日(火)
PORADA(イタリア製)張替(淀川区)
6脚中4脚出来上がり。いい感じに仕上がりました。お天気はですが、椅子は青空です。
2024年3月11日(月)
順序
物事には常に順序がある。椅子の修理、張替もそうです。1つそれを間違えると、完了出来なくなり、未完成で終わる。(納得のいく結果にはならない)着手前に手順を書き出す  今日は東日本大震災13年。忘れない
お知らせ

当店にご来店の際(お問合わせ、お持込み、お引取りなど)事前にお電話を頂けますか。営業時間中に(納品や私用で店舗留守の場合がございます)よろしくお願いいたします。

2024年3月9日(土)
レミオロメン
瞳を閉じれば あなたがまぶたのうらに いることでどれほど強くなれたでしょうあなたにとって私も そうでありたい。 今が在るのは自分を支えてくれた方々のお陰です。  漫画家天才鳥山明さん、声優天才TARAKOさん。ご冥福をお祈りいたします。
2024年3月8日(金)
お店でお使いの椅子座面張替(上新庄)
お天気がハッキリしないですね。こんな時は椅子の張替は如何でしょうか?本日完了、縁取りがパイピング仕様。背中がハイバックでおしゃれ。まだまだご使用いただけますよ。
2024年3月7日(木)
今日の工房

5日の火曜日は「椅子に囲まれて」をタイトルにしました。少し手狭ではありますが、何とか空間も使って作業しています。前後はありますが、みんな順調に進んでおります。

2024年3月6日(水)
店主のつぶやき(今日店は定休日)
実体経済とは乖離した今の株高と新NISAを推奨し乗り遅れると損をするような勧誘。一部分の人だけが大儲けしているのだろう。そして参入するとそのことばかり考えて、日頃の労働意欲に差支えないかな?投資詐欺も増えてるらしい。円安に伴う物価高と賃金上昇が伴わない焦りから投資に参加するのは、危ない気がする。あくまでも余裕資金で。今日は経済評論家になっちゃいました。勝手にはなまる
2024年3月5日(火)
椅子に囲まれて

それぞれの椅子たちが、次の順番は自分だと。あースッキリしたよ。もう乾いたよ(傷補修の塗り重ねなど)まだ少し緩んでるよ。雑然と並んだ椅子、整列してる椅子。20坪の小さな工房にみんなが僕に語りかけてきます。今日は詩人になっちゃいました。

2024年3月4日(月)
今日は背中の籐張替(西淀川区)
長年お使いになっておられる籐椅子。軽量で曲げ加工がいいですね。今回のご依頼は背中の籐の張替と接続部分の緩み直しです。これから緩み直しを1つずつ進めていきます。
2024年3月2日(土)
歯がとれっちゃった
歯がとれてしまった。キャラメルにとられた。漫才コンビ錦鯉さんのネタ(銀歯泥棒)椅子の接着剤では修理できない。来週お世話になっている歯医者さんに。ちょっと気持ちと歯が凹んでいる。
2024年3月1日(金)
子供たち

下校時、当店の前を多くの小学生が帰っていきます。みんな元気です。店の前の鉄板の上で飛び跳ねたり、テントの下で雨宿りしたり、大声で友達の名前を呼んだり走り回ったり。そんな姿に元気をもらいます。時々はしゃいでランドセルを道に投げつけてるのは注意します

2024年2月29日(木)
中華やさんの座席と背中新規(北浜)
ストライプ柄の合皮。柄合わせが大変。いい感じ今日は閏日(うるう日)4年に1回の日。歳をとるのも4年で1歳。店主だったら15歳過ぎか?戻りたい!今年はパリオリンピック。早く平和が来てほしい。
2024年2月28日(水)
身の丈ほどに体を動かしています。
今日は昼間暖かかったですね。半日の仕事でした。自分は毎日少しでもストレッチをするようにしています。筋肉を伸ばすことによって腰痛、肩こりがましになります。運動もやりすぎると疲労につながるのでほどほどにしています。なでしこジャパンおめでとう!
2024年2月27日(火)
お店の椅子ぐらぐら直し(阪神西宮)

お店カウンター椅子。いつもお世話になっております焼き鳥屋さん。雁字搦め(がんじがらめ)で固定しました。もうなかなか緩みません。

2024年2月26日(月)
愛着のあるアンティーク(高槻)

ぐらぐらして座れない状態。パーツ組み直し。接続部分のダボを作り直し本日完了

2024年2月24日(土)淀川区
日記休んだ3日間

仕事、仕事とパソコンのメンテナンス、ホームページの更新でした。写真は本日張替、納品完了しました大塚家具さんで購入なさったダイニングチェアーです。世界卓球団体戦日本女子頑張れ!!今1勝1敗平野美宇選手試合中

2024年2月20日(火)
23日まで日記お休みします
2024年2月19日(月)
今日はとにかく何やかや
雨は降るし、朝からパソコンの機嫌は悪いし、いろんな手続き、間、間で作業になりました。そんな日には、特に落ち着いていつも自分に言う事は、焦らずゆっくりひとつずつ
2024年2月17日(土)
新規ご予約は3月18日(月)~となります
本日ご来店のお客様のご予約は承りました。スケジュールとおりに行います。
2024年2月16日(金)
今日の仕事の2つ紹介(地元)
今日はちょっとフォーマットを変えてみました。上の写真は2脚座面の張替でした。下の写真はお客様のダイニングテーブルの幕板の右の部分を一部カギにして空洞にして配線などをくぐらせる要望にて工作しました。地元のお客様は特に古くからのお付き合いで、今回もみのやさんに頼んだら何でもやってくれるからと信頼いただいてる部分もありますが、もちろん何でも出来るわけではありません(笑)出来る事はお役に立てればと思っています。弊店も今年創業72年になります。経験と知恵を出来るだけ絞ってあともう少し頑張りたいと思っています。絵が若かったか!
2024年2月15日(木)
座面のみ張替(西宮)

今日はお天気が不安定。写真は餃子の王将さまのベンチシート。背中部分はあまり傷みません。座面は常に圧力が掛かり、水気にもさらされています。破れ、凹みしやすいです。今回は座面のみ張替ご依頼でした。中学時代から王将さんに通っている店主より。餃子の絵がなかったので王将ラーメンにしました。

2024年2月14日(水)
はなまる(京都)
今日、世間はバレンタインデー。定休日でしたが1日仕事してました。店主も知人に義理チョコレートいただきました。それでも嬉しいおっちゃん店主。(写真)はなまるうどん様のカウンター椅子座面張替。春か?
2月13日(火)オランダ製座面張替(西淀川区)
今日は暖かかったですね

座面の張替ができました(4脚中3脚)合皮は、私がお奨めしたエーデルスムース(シンコー製)ふんわり分厚い人気のある合皮です。

ズキズキワクワク
出来たらいいね
少しでもズキズキワクワク出来たらいいね。今日は写真はありません。世界中の方をズキズキワクワク魅了させる天才、小澤征爾さんが亡くなりました。本当にお疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。少しでも見習いたいです。弊店は今、お店と家庭用の椅子を並行して張替・修理しています。メールお問い合わせは出来ればお写真をお願いします。
2024年2月8日(木)
お知らせ(ご予約)

2月の新規ご予約は締切りました。3月~の予約となります。よろしくお願いします

2024年2月6日(火)
目の前の事だけに集中して(吹田)
今日の出来上がり椅子写真は、飛騨のイバタインテリア製のダイニングチェアー。今回のご依頼は座面張替、ぐらつき直し、フレーム傷補修クリア塗膜。ひとつずつ確実に。
2024年2月5日(月)
鈍感力
今日は1日憂鬱になります。話は変わって、2022年サラリーマン川柳が改名され『サラっと一句!わたしの川柳コンクール』になりましたね。今の世の中、ストレスのかからない日なんて1日もないのではないでしょうか?何もない日がまたストレスになったり。鈍感力が必要になりますよね。さて先ほどの川柳で今年選ばれておもしろいのが、鈍感力 持ってることさえ 気が付かず
2024年2月3日(土)
愛着があるんです(淀川区)
テーブルのセンターにはコンロが内蔵されていて、その時代よく販売されていたダイニングセット。50年程度お使いでこの椅子座り心地がいいんです。座面の底板も弱ってるので新しい板に交換のご依頼です。そこで座面ごと作り直しました。張地は柄入合皮。フレームによく合っています。また長年ご使用頂けます明日は雪が降るかもわかりませんね
2024年2月2日(金)
ざ・座面張替パート2(芦屋)

昨日と同じお客様の異なる椅子の張替ができました。ふっくらフレームにはめ込み式の座面。いい感じに仕上がりました。

2024年2月1日(木)
ざ・座面張替パート1(芦屋)
今日の出来上がりは北欧系ダイニングチェアー座面張替。左は少し大き目の座面。内部は全て新調しました。右はカバーリングになっていて裏はマジックテープで留めてます。生地はサンゲツ製高級ファブリックです。愛着ある椅子はいつまでもお使い頂きたいですね
2024年1月30日(火)
勝負の世界は厳しいな
卓球の伊藤美誠選手、悔しいし今は引退も頭を過ると。また時間が経てば頑張るやんな。マラソンの前田穂南選手、奮起で日本新。素晴らしすぎる。「八月の御所グラウンド」で直木賞受賞の万城目学さん、11回目の挑戦で受賞するも、今までの苦労からの解放に寂しさを感じていると。自分の事をいじけた偏屈おっさんと。あーーまた明日頑張ろう
2024年1月29日(月)
淡々・兀々・滔々

たんたん・こつこつ・とうとう。同じことの繰り返しとぶれないで。時にどれをを使うか?迷う。写真は分解後、接着圧着中。籐は着色塗装、本日完了です。大谷翔平選手に勝てるものは歳だけですそれと体脂肪

2024年1月27日(土)
今日の工房

風邪が流行っていますね。声がでないかすれる人が多いです。皆様もくれぐれもお気を付けくださいませ。写真は今日の作業場です。ちょっと雑然としていますが、お預かりの椅子は順調に進んでおります。

2024年1月25日(木)
座面張替(豊中)

昨日、今日と寒くなりました。さすがにこたえますね。今日の写真は生地でしたが、今回は合皮にて張替ました。1脚本体と座面4枚にしてお持ちいただきました。1つ本体があると張替後の座面を合わす事ができ調整しやすいので助かります。ありがとうございます

2024年1月23日(火)
籐張替中(尼崎)
破れた籐は下の方。背中部分を捲って新しい籐(籠目編み、8分の3)を張替ました。木曜日には乾燥し毛羽取りの後、今までの籐の色の近似色に塗装します。その後また乾燥です。寒い時期は籐の張替は少なくなりますが、またお問い合わせ下さいませ。
2024年1月22日(月)
ベンチチェアー座面張替(市内)
以前もお世話になりましたお客様。今回座面のセンター部分の凹み破れの為、内部修理、ウレタン補充など施し完成しました。ベンチチェアーは横にもなれていいですね。
2024年1月20日(土)
今日はメインどれ?(淀川区)
お店の1本脚のカウンター椅子です。グラグラ直し。部品取り換えしました。これで座って飲んでカラオケも歌えますよ。
2024年1月19日(金)
お知らせ

1月22日(月)は14時~の営業となります。

2024年1月18日(木)
座面の張替です(宝塚)
今日は雨で少し憂鬱でしたが、張替が完了すると(綺麗になると)気分も張れます。座面が傷んだので、黒の合皮で張替です。以前同様のスタイル(マチパイピング仕様)ですが、底板を作り直しました。背中との色の違和感はほとんど感じません。本日4脚中3脚完成しました。
2024年1月16日(火)
回転盤の修理について(三津屋)

回転椅子がガタガタになってきた時、まずひっくり返し回転盤ネジの部分を見てみましょう。欠損や緩みがないか?次にベアリングの摩耗(鉄粉などがでていないか?)がないか。その他錆ついてないか?当店に問い合わせの際、確認いただけませんか?写真は回転盤の交換にて復活しました。

2024年1月15日(月)
椅子の高さSH(シートハイ)を低く

床~座面(座る部分までの高さ)をカットしてテーブルに合わせました。今回のご要望ご依頼は、新品の椅子を購入頂き使用されているテーブルに合わせて高さをカットしました。様々なご要望に少しでもお応え出来るように。椅子の病院店主。

2024年1月13日(土)
今日の工房

今日の工房は今年になってお預かりの椅子たちと私の自転車(ちょっと修理)が写っています。修理内容(ご依頼内容)は張替、脚高さカット、回転盤修理、グラつき直しなど様々です。マイペースでじっくり修理していきます。ちなみにお客様のは修理対象外です。

2024年1月11日(木)
今年もよろしくお願いいたします。
震災に遭われた皆様に対しまして心よりお見舞い申し上げます。当店は本日より今年の営業を開始いたします。今は自分に出来ることを精一杯することと思っております。今年もどうぞよろしくお願い致します。
1月6日~10日までのお問い合わせはメールにてお願いします。翌日以降にメールもしくはお電話にて回答いたしますよろしくお願いいたします。
E-メールアドレスawano0366@vesta.ocn.ne.jp
2023年12月30日(土)
今日で今年の営業は終了しました。
感謝しかありません。私がやりがいとぶれない心を維持できているのは、ひとえにご縁のありましたお客様と創業してくれた父母、スタッフ、そして信頼出来る多くの仲間のお陰です。 年始は1月11日(木)AM10:00からの営業です。様々な出来事がありますが、今後共よろしくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。
2023年12月30日(土)
完了しました。
接続後、パテ埋め、そして傷が目立たないよう補修塗装します。乾燥後、何度もテストし本日完了お渡ししました。
2023年12月30日(土)
左後脚が折れた修理

(左)脚の付け根の部分が斜めに裂けて折れました。修復するのに芯をたて、慎重に元の位置に接続出来るよう10本のクランプにて固めています。

2023年12月29日(金)
本日完了いたしました(武庫之荘)

今日もカリモクチェアーの座面張替・フレームのぐらつき直し完了しました。昨日同様、人気のオールマイティー合皮での張替でした。フレームは全て分解組み直ししました。それぞれのカラーでオリジナルな椅子が出来上がります。明日で全てご注文の椅子が完了します

2023年12月28日(木)
カリモクチェアー張替(豊中)
ザ・座面の張替。内部新調。シンコー製人気オールマイティー合皮。フレームは傷補修ワックス艶だし。落ち着いた雰囲気になりました。本日お引き取り頂きました。ありがとうございました。
2023年12月27日(水)
今日は15時までの仕事でした。

年末は定休日も半日仕事が続いています。目標をたてた処まで。今年は30日まで仕事になりそうです。昨日もお客様から温かいお礼のメールを頂き感謝感謝です。少しでも喜んで頂けるよう頑張ります。

2023年12月26日(火)
本日納品いたしました(福島区)
今回ご依頼の張替カウンター椅子を納品しました。お店で写真撮らせていもらいました。(右)ママさんから承諾いただきました。父の事業を受継いだ私に信頼頂き、店内の椅子を全て張替いたしました。なつかしウッドラケットを使っていた店主より。
2023年12月25日(月)
愛媛県に送りました
今回のご依頼は背中籐の張替と本体のグラつき直しでした。以前も座面張替、籐の張替でお世話になりました。外れる座面の場合は、座面だけ送れますが、籐の張替の場合は椅子ごとの運搬になりますので梱包も大変になりますね。
2023年12月23日(土)
今日の仕事

今日はひたすら座面の張替です。20脚は張りました。また座面のみ宅急便にて送る手配などバタバタしておりました。寒さは全然感じませんでした。年の瀬ですが、町(商店街)はひっそりしています。ちょっと寂しい気持ち。明日はクリスマスイブですね。おっちゃん店主はいろいろメンテナンスです。

2023年12月22日(金)
メッシュ加工籐張替(玉造)
寒波がきました。店主は暑さに弱く(ただでさえ太っている)、寒さに強い(ちょこまか動きまわる動物みたい)写真は以前もお世話になっておりますお客様。座面の籐の張替ご依頼。強度を増すため、メッシュ下張加工しました。本日完了しました。
2023年12月21日(木)
年内お渡しのご予約は終了しました

写真は今日の工房です。年内に仕上げてお渡しの椅子が並んでいます。1つの工程が終了すると別の椅子にかかります。その繰り返しでひとつずつ完了していきます。張替やキズ補修や塗装、組み直しなどバラエティーに進むのが自分のスタイルです。今年もあと10日となりました。最後まで気を引き締めていきます。今年もご縁のありましたお客様には本当に感謝しております。ありがとうございました。今年は日記、30日までつけますよ。

2023年12月20日(水)
私が大切にすること PART2
今日は定休日でしたが、半日の仕事でした。マイペースです。12月2日の日記に時間を大切にする事を記載しましたが、もっと大切にしていることがあります。それはです。店主の日記には何度かそれを記しています。一会かも一期かもわからないけれど
2023年12月19日(火)
お知らせ:年内お渡しのご予約
年内にご依頼頂き、年内に完了お渡し出来るご予約は21日(木)PM5:30で最終とさせて頂きます年内は仕事が完了するまで営業します新年は1月11日(木)からの営業となります
え、はがき・手紙の切手代が上がるんやて

大赤字の郵便事業。上がるばかりで下がる話はありません。
ここで一句。年賀状値上がる前に10年分。字余り

2023年12月18日(月)
座面張替・フレーム綺麗に(東豊中)
タイトルとおりです。寒くなりましたが、あったかいんだからあ
2023年12月16日(土)
籐の張替(西宮市)
お天気が微妙でしたが、本日ナガノインテリアさんの椅子。背中の籐の張替完了。納品いたしました。愛着のある椅子を更生し、いつまでも共に一緒にいる(あたりまえの)日常になれるよう修理いたします。
2023年12月15日(金)
ソファークッション凹み直し

今日はソファーの座面部分。2つ置きクッションになっています。特にセンター部分が凹んでしまい、復元のご依頼でした。内部調整(土台部分のメッシュを補強、チップ、ソフトウレタン、綿を補充し本日完了しました。ふっくらいい塩梅に仕上がりました。

2023年12月14日(木)
今日はテーブルの修理でした
このテーブルは伸長式テーブルです。今日修理した事を説明します。グラグラしていて、原因はコネクタカムロックの破損とその金具ナットの埋め込み部分の緩みでした。なんのこっちゃ?部品取り換え、新規補強などして本日修理完了しました。まだまだお食事も会話もお付き合いお願いします。
2023年12月13日(水)
店主の今年の漢字
世の中の今年の漢字の税やら克は置いといて、自分の漢字は挑戦の。仕事は継続のです。目指すは2年後ベテランテニス全国大会。自己満の始まり挑戦の2023年。
2023年12月12日(火)
締め直し(淀川区)

どんより雨曇り。気分も少し憂鬱。工房にこもって作業ばかりじゃ集中力も続かない。そんな時は工房にあるぶら下がり健康器具相手に格闘する。いえストレッチする。血行が良くなったところで一気に作業(2時間程度)に取り掛かる。写真はばらして組み直し。道具も力も要ります。

2023年12月11日(月)
まちの有る座面張替(福島区)

まち(高さの幅の事です)まちを作る(ミシンで角を縫い合わせます)椅子はカリモク製。生地はサンゲツ製。内部補強、ウレタン調整補充し、本日完了しました。

2023年12月9日(土)
上質な合皮での張替(武庫之荘)

今日は暖かかったですね。なんかいいのか変なのか?写真はシンコー製の上質な合皮エーデルスムース。質感もよく、耐久性もあります。フレームもお化粧して綺麗になりました。座り心地もいいですよ。

2023年12月8日(金)
世間では

大谷選手が800億、1000億。庶民は年末ジャンボで10億円、岸田首相の冬のボーナスが392万円。店主にはまったく関係のないお話です。淡々と椅子を作り上げています。写真は先日張った籐に塗装が完了しました。横はかわいい椅子の張替完了です。

2023年12月7日(木)
お世話になっております(福島区)
喫茶ウィンブルドン様からのご依頼で、カウンター椅子の張替です。背中と座面の張替完了。木部の傷補修塗装(珈琲色)も施しました。営業に差支えないよう3脚ずつ張替していきます。サンゲツ製のペイズリー柄の気持ちいい生地でお店もいい感じ

当店駐車場のお知らせ
今ガス管入れ替え工事してますが停まれます。

当店駐車場近隣でしばらくガス管の入替工事が行われており、進入禁止の場合もガードマンにみのや家具にご来店の旨を伝えて頂ければ、駐車できますので、よろしくお願いいたします。

2023年12月5日(火)
座面・背中張替完了(吹田)
浜本工芸のダイニングチェアー。ふんわりいい感じに仕上がりました。今日は曇りがち気分もどんよりとなりますが、イスの張替が完了してスッキリします。次の順番のイスに取り掛かるのにまた気合を入れ直します。
2023年12月4日(月)
籐の張替について(張替直後)宝塚

籐の張替の一番大変なのは、今まで張ってある籐の捲りです。いよいよ張替開始。写真は新しい籐(湿らせています)張替すぐ。ここから乾燥後、毛羽取り、研磨の下地処理。その後着色し、ニス仕上げです。また出来上がり掲載いたします。詳細は籐の張替ページをご覧ください。

2023年12月2日(土)
私が大切にすること

それは時間です。全て時間は大切にします。細かい時間から長い時間まで。有効に使うよう心がけています。写真は今日の工房です。順調に進んでいます。寒くなりましたので皆様くれぐれもご自愛下さいませ。おっちゃん店主も気を付けていきます。こたつは寝てまうからなー

弊店地図3度目の正直
最近手書きで弊店の近隣地図を2回作りましたが、分かりずらいので3回目作りました。
2023年12月1日(金)
師走
いろいろと色んな事がありますが、人生1度悔いなく生きたいですね。なんか師走になって、還暦すぎてよりそう思うようになってきました。
2023年11月30日(木)
スツール張替・塗(前後)
今回のご依頼はスツールの座面と後ろの張替とフレームの傷補修塗装です。
2023年11月29日(水)
当店の北入口は今こんな感じ(手作り)
2023年11月28日(火)
ドレッサーの椅子。修理完了
店主が座って大丈夫でした(今日現在78kg)まず間違いなくOKです。
2023年11月27日(月)
お客様の挑戦にお応え出来るように(西淀川)
お気に入りの椅子の張替や修理をDIYにて挑戦された後、当店に依頼される場合、私としてもその努力に何とか応えようと頑張ります(笑)今回の椅子の修理内容はフレーム(木部)の何か所かが骨折していました。バランス、修理の順序を間違えないよう今固めています。明日完成予定です。完成後掲載いたします。
2023年11月25日(土)
出来上がりました
背中は2面になっていて縁取りはパイピング仕様。座面はまち有りで縁取りはパイピング。小粒なかわいい柄のファブリック。内部もふんわりいい気持ち。フレームキズ補修終了後、本日完成納品しました。
2023年11月24日(金)
冨士ファニチュアー(豊中)
寒くなりましたね。気を付けていきましょう。今回のご依頼完成は、お気に入りの2脚。座面の張替とフレームの傷補修上塗りです。いい感じ
2023年11月23日(木)
勤労感謝の日
今日は天気もいいし、暖かかったたですね。私は半日の仕事で神戸の友人に会いに行きました。阪神。オリックスのパレードで混んでいると思いましたが、時間がずれていたので道路はスムーズにいきました。明日からはまた写真入りの椅子の日記となります。最近は張替のご依頼とフレームの更生も多く、乾燥に時間が必要ともなります。
2023年11月21日(火)
手作り地図パート2
当店の手作り地図、本日作り直ししました。如何でしょうか?
わかりにくい場所にありますので。すみませんよく謝ってます?
2023年11月19日(日)
手前味噌ですが
小さな大会ですが、ベテランテニスで優勝しました。
2023年11月18日(土)
今日のみのや工房(お預かり関西中心)
寒くなりましたね。私は元気です。今日の工房はわりとスッキリした感じです。今お預かりの椅子たちも皆元気に順番待ちしています。順調に進んでいます。毎日、私はお預かりの椅子を見守っていますよ。
2023年11月17日(金)
ポスターをつくりました。
店の入口が北と南にあり、それぞれに貼りました。今日は雨の後晴れましたが、寒くなりましたね。気を付けていきましょう。体が資本です。大谷大谷おーたにさん。
2023年11月16日(木)
大切な1脚カリモク
今回のご依頼は、以前6脚お持ちでしたが5脚は処分なさって1脚だけお使いでした。その椅子の背中の籐の張替と座面の張替のご依頼で、本日完了しました。明日最終点検の後、お客様に連絡いたします。
2023年11月15日
人間万事塞翁が馬

秋田県の知事が愛媛県のじゃこ天を貧乏くさい。と発言。謝罪してじゃこ天の売れ行き2倍らしい。何が禍で何が幸いなのか?人間って、世の中って?

2023年11月14日(火)
当店手作り地図
当店の近隣地図作ってみました。十三市民病院~。またはローソン~。郵便局の所を北に北おおさか信金前から三津屋商店街を横切って法光寺手前左折しますと右に当店駐車場があります。ありゃりゃ小さすぎた後日作り直します。
11月13日 情報過多の選別と生き抜く力
イーセンアーレン座面張替
今日はいきなり冬が来ましたね。皆さんお体にお気をつけ下さいませ。昨今、薬も不足気味らしいですね。他力本願ではなく自力作善で生き抜いていかなくてはならないのでしょうか?写真はメイドインアメリカ。本日完了。いい感じに仕上がりました。
お知らせ
2023年11月11日は私用で休業いたします。
2023年11月10日(金)
ソファー本体の修理

左の写真は修理が終わってマジックテープ付きのカバーしました。
右の写真はその左脚の下部の木部を補修補強し、破れた生地を縫い合わせました。

2023年11月9日(木)
大きい座面といい生(枚方)

座面が大きいと座り心地もいいですね。さらに気持ちのいいふんわり生地で張替。リラックスするには椅子は大事ですね。毎日使うものだから自分を支えるものだから。

2023年11月8日(水)
店主今日も銭湯に行く
今日も来年3月で閉店の銭湯に行った。お客さんはみんなその話をしている。当たり前の日常がなくなる時、なくなろうとしてる時、日頃のありがたさを感じるのですね。改めて日々感謝を忘れずにいたい。朝ドラの銭湯もドラマが終わるまで頑張ってほしい。
2023年11月7日(火)
今日のご依頼は引き出しの修理

今日も半袖でした。たんすの引き出しの底板が下に落ちてしまった。
のりとタッカーで修理しました。家具の修理はお持ち込みのみ対応しています。

2023年11月6日(月)
サンマ
北海道ではサンマが入れ食いで釣れてるらしい。
瀬戸内海ではサヨリはよく釣れますが、似てるがサンマは無理やな?
2023年11月5日(日)
今日の私(店主)です
阪神が日本一になった瞬間に日記つけてます。38年ぶりおめでとうございます。私は時にふと釣りに出かけます。今日は近場の管理池にて鯉釣り(キャッチANDリリース)管理者の方に写真を撮っていただきました。2時間3匹の釣果でした。また明日からONに切り替えます。
2023年11月4日(土)
背中籐の張替(東大阪)

暑すぎ!動くと汗かき店主はTシャツ3枚着替え。暑い?のは日本シリーズだけにしてほしい写真は浜本工芸ダイニングチェアーの背中の籐の張替が完了しました

2023年11月3日(金)
座面張替(吹田)

日本シリーズ第5戦は阪神が大逆転で勝利しましたね。今日は文化の日で当店はお休みですが、昨日完了納品しました椅子を掲載しました。ふっくら座面が出来上がりました。まだまだお付き合いお願いしますえ、なに夏?

2023年11月2日(水)
今日は回転盤の出来上がり
昼間は暖かったですね。店主は半袖で仕事でした。今日回転盤の取り換え、加工し本体に取付け納品しました。椅子も喜んでいる感じに見えます。今日の甲子園関西ダービー3勝はどっちかな?
2023年10月31日(火)
今日は回転盤の話

今日はハロウィンの話ではなく椅子の回転盤の話です。黒の回転盤はベアリングが摩耗してそれの受けがちぎれてしまっています。鉄粉もでます。この場合の修理は交換しかありません。しかし規格外のものは規格品を椅子に合わせて加工しなければなりません。出来上がりは11月2日か4日になります。  オリックス勝ちましたね。阪神・オリックスどちらも好きなので7戦まで見せてほしい。

2023年10月30日(月)
人はなぜ仮装するのか?
店主の見解。憧れと現実逃避。なりたかった(好きな)職業やアイドル・アニメなどへの憧れと仮装の許される日に堂々と出来るから。但しエネルギーのある人。自分にはもう仮装のそれはありません。明日は仮装のパジャマで日本シリーズ甲子園テレビ観戦です。
2023年10月28日(土)
今日の工房

日本シリーズを見ながら日記を付けています。少しごちゃごちゃしてますが、順調に進んでいます。お約束の日に間に合うようコツコツ仕事しています。

2023年10月27日(金)
右前脚が折れてしまった
前脚が折れました。人間に例えますと股関節と大腿骨が骨折しました。左は股関節の修理。右は大腿骨も修理して固めています。天気の急変があります。気を付けて下さい。
2023年10月26日(木)
座面張替(吹田)
椅子は浜本工芸製。4脚のうち3脚出来ましたので掲載しました。合皮のカラーは背中との違和感はほとんどありません。座り心地も良くなりましたよ。
2023年10月25日(水)
銭湯

半日の仕事でした。昨日テレビで銭湯の番組を見たので今日久々に行ってみた。入口に燃料高騰の為、来年3月31日で閉店の告知。寂しい気持ち。どんどん思いのある店がなくなっていく。我が業界(家具もメンテ)も。時代は何処に向かっているのでしょうか?

2023年10月24日(火)
新聞と感謝
店主は朝、仕事の休憩時間、夜と新聞を出来るだけ読むようにしている。共感、理不尽、感動、悲哀全ての感情でグチャグチャになるが、またリセットして仕事に打ち込む。毎日毎日の繰り返しと届けてくれる方に感謝しています。
2023年10月20日(土)
ビフォーアフター(淀川区)
阪神はアレとりましたね。次のアレはどこと対戦かな?アレがアレして何とやら?
今日の出来上がり写真は、インドネシア製ダイニングチェアーの座面張替です。
2脚お預かりのうち、1脚が出来ましたので、ビフォーアフターにして掲載いたしました。
ビフォーは革ですが、アフターは艶無し高級合皮にて張替ました。縁取りはこの合皮の帯を作り等間隔にブロンズ小鋲にて飾り付け。ふんわりアジアンテイストに仕上がりました。グラつき直しにつきましては、新技法にて直しました。
オリックスに決まりました。
2023年10月20日(金)
出来ました(東豊中)

天気予報はかなり正確ですね。15時からきちっと雨が降りだしました。ドレッサーの椅子の組み直しが出来ましたので掲載させて頂きました。

2023年10月19日(木)
ざ・座面張替

朝晩が寒くて、お昼間は暑い。体調を崩しやすいので気を付けていきましょう。半袖になったり、厚着したり忙しいです。写真はシンコー製ファブリックのデクレアで張替ました。いい生地ですよ。

2023年10月18日(水)
1件の店舗さまの張替が延期になりましたので、今月中あと少し予約受付できます。
2023年10月17日(火)
組み直し中
外れた椅子を分解組直しています。(左)ドレッサーチェアー(右)ダイニングチェアー
2023年10月16日(月)
店頭に花が咲きました
秋のタンポポでしょうか?ヤクシソウ?当店の店頭に1輪ずつ右左に咲きました。
葉から秋のタンポポではないようです。万太郎博士に聞いてみよう。新種?
谷村新司さんのご冥福をお祈りいたします。ありがとうございました。
2023年10月14日(土)
お寿司屋さんの椅子張替(摂津)

今日は肌寒く、突然の雨でしたね。回らないお寿司屋さんでお寿司食べたいな。今度リニューアルされるお寿司屋さんの椅子の座面張替が出来ました。これから脚カットで高さ調節していきます。お客様からはいろんなご要望があります。出来ることはやります。私に相談してください。店主

2023年10月13日(金)
ラタンチェアー座面張替・フレーム塗(十八条)

本日完了、納品しました。フレームはラタン製で座面は合皮で張替ました。いい感じに仕上がりました。今日もいい天気。週末の度に雨模様。運動会の日はスキット晴れてほしいですね。

2023年10月12日(木)
8冠

昨日、藤井聡太8冠は21歳にて大偉業を達成し、彼の感想はまだまだ勉強不足のような反省の弁。私凡人はどうしたらいいのでしょうか?せめてビール8缶で勝つかアカンアカン。今日朝ドラに妹尾和夫さん薮医者役で出演してましたね。

2023年10月10日(火)
ベテランテニスに挑戦しています(吹田)

今日は以前の体育の日。店主はこの10月からベテランテニスに挑戦しています。下手くそながら60~64歳の部でポイントを獲得し、ランキングを競うものです。歳に抗いどこまでやれるか?人生最後の足掻きです(ちょっとオーバー)自己満の世界です。今日の写真は明日完成の椅子です。今日張替完了しフレームを化粧し乾燥中です。明日店舗はお休みです。お客様とお約束の納品のみ、日記も休みます。

2023年10月7日(土)
気持ちのいい秋晴れ(吹田)

背中も座面も張替て気持ちのいい秋晴れチェアーになりました(只今乾燥中)。世間は3連休でしょうか?あー行楽の秋でどこかお出かけしたいですね。明日、明後日は天気が悪いのかな?椅子に腰かけてゆっくり読書でもいいかな。いい時期は短いですから。

2023年10月6日(金)
トーネット籐張替(天王寺)
左は張替前です。右は張替後。座面は籠目編みのみ可。いい感じ
2023年10月5日(木)
今日の出来上がり

今日は肌寒かったですね。店主は相変わらず半袖です。元気です。今日は飛騨高山のいい椅子。座面の張替、グラつき直し、フレーム上塗り傷補修などなど完了しました。今、ご家庭の椅子と店舗さまの椅子を同時進行で行っております。出来上がり次第ご紹介していきます。

2023年10月3日(火)
新規ご予約は11月~となります。
店舗様の椅子の張替が10月末までかかりますので新規ご予約は11月~となります。
よろしくお願いいたします。
2023年9月30日(土)
お知らせ
10月2日(月)は研修会の為、店お休みします。
2023年9月30日(土)
ショールームでお使いの椅子張替
左は張替前。右は張替完了。椅子は山形県天童木工製、生地はシンコー製デクレア
あー今日で9月も終わり。早い早い年々早い
2023年9月29日(金)
今日は販売です
分かってても暑すぎ今日は写真のリラックスチェアーを販売しました。回転式、高低出来、背中はもちろん、枕部分もリクライニングします。コンパクトで座り心地もいいですよ。みのや家具店は屋号とおり家具も椅子も販売しております。
2023年9月28日(木)
コスガ製椅子、スペイン製生(市内)
本日3脚中2脚仕上がりました。長年ご使用で愛着があり、今までも2回張替なさっておられます。いいものはいつまでも大切にお使いに。みんなを支えてきた椅子ですから。以前はストライプの生地でしたが、今回は肌触りのいい撥水加工のかかった人気のある生地です。ふっくら出来ました。象まではいきませんが
2023年9月27日(水)
スポーツはいいですね
世界の国は紛争や戦争があり、それぞれの思惑が交錯しています。しかしスポーツで日々壮絶な練習をし戦っている選手をみると感動します。野球、サッカー、ラグビー、バレーまたアジア大会の各種目。もう次から次、応援に忙しすぎるわにぎやかすぎるわ
2023年9月26日(火)
いい縁
当店はいいご縁のお客様ばかり。写真は今日の工房。写っている椅子は改めて紹介いたします。お客様のお考え、ご要望は千差万別。出来るだけお応え出来るよう努めます。
2023年9月23日(土)
秋分の日
今日は朝晩涼しかったですね。明日はまた31度らしいですが、もう少しの辛抱です。暑さが去ったらスポーツに、食欲に、読書に、運動会に、紅葉がりに、椅子の張替に
2023年9月22日(金)
籐椅子の張替(吹田)
今月いっぱいは暑いでしょうね。暑さも彼岸までは以前のことか?今日はムシムシ。本日籐の張替で塗装後乾燥中。白川木工製。座り心地のいい椅子です。
2023年9月21日(木)
事務椅子の張替。本日完了
長年ご愛用の事務椅子。背中のバネ(座り心地)がいい椅子。
2023年9月19日(火)
今日で日記14年になります。

淡々とお客様のご注文頂いた椅子を修繕しています。まだまだオッチャン店主通過点。写真は本体の緩み直し。分解、組み直ししています。

2023年9月16日(土)
今日の1脚
バランスチェアーの張替。座面部分と脚部分。ふっくら背筋ピーン出来ました。
2023年9月15日(金)
2人用リビングダイニングチェアー張替
先日、うっかり張替た椅子の写真を削除してしまって、今日お客様宅で再度ベンチチェアーを撮らせていただきました。ありがとうございました。
2023年9月14日(木)
阪神18年ぶりアレ優勝おめでとう岡田監督はもってる
この勢いで日本一の〇〇を取りに行きましょう。
2023年9月14日(木)
今日の1脚。座面張替(吹田)
木製デスクチェアー。ダークグリンのモケット地。連続鋲で飾り付け
2023年9月12日(火)
ベンチチェアー張替(淀川区)
ご家庭でお使いのダイニングベンチ。真ん中が凹んで破れたので張替ご依頼。土台補強、ウレタン補充にて本日完了お引き取り。少しだけ秋の気配。でもまだまだ暑い。もうちょっと頑張ろ!!
2023年9月11日(月)
今日は日記作成中に私の操作不具合があり写真がありません。またお客様に写真撮らせていただきます。よろしくお願いいたします。
2023年9月7日(木)
リビングダイニングチェアー張替(淀川区)
1人用チェアー2脚完成しました。チェックの合皮。かわいい椅子が出来上がりました。
2023年9月6日(水)
今日は定休日でしたが、半日の仕事でした。曇っていたので少しだけ暑さから解放されました。今お預かりの仕事順調にいってますよ。
2023年9月5日(火)
残暑が厳しすぎる
テレビニュースで命って言葉を昨今よく耳にする。命を守る行動をとって下さい。命に関わる暑さです。いのちの電話。軽々しく使えない言葉であるが、いろんな面で誰もが真剣に向き合っていかなくてはならない。今日は残暑から重たい日記になってしもた。店主?安心してください。椅子に命吹き込んでますよ。
2023年9月4日(月)
お知らせ
今日の日記はお知らせです。9月8日と9日は母の卒寿(90歳)のお祝いで臨時休業いたします。今のみのやが継続して営業できているのは、母の存在なくしてありえません。創業以来、家具の販売はもちろんの事、私が椅子の張替、修理に重きを於てからは、生地の裁断、縫製、めくり、ウレタン調整、塗装に至るまで支えてくれていました。今は足腰が弱って仕事は引退してますが、何かと?アドバイスはしてくれています。
2023年9月2日(土)
日本バスケット
日本のバスケ、パリオリンピック出場おめでとう!流れがある時は攻め、流れが来てない時は我慢。全てに通じる事を再認識させて頂きました。ありがとう
2023年9月1日(金)
長く継続できるように
今日からまた始動しました。まだまだ暑い日が続き、熱中症、コロナとまだまだ気を抜けませんが、いろんな知恵をだして頑張っていきましょう。いきます。
2023年8月12日(土)
8月いっぱい日記お休みします。
今お預かりの椅子は全て完了お渡しいたしました。9月からまたオッチャン店主は出動します。なお、8月13日~8月31日までのお問い合わせはメールにてお願いします。近日中にお返事いたします。よろしくお願いします。一休み。一休み。
2023年8月12日(土)
ドレッサー椅子組み直し
8本のクランプを使って組み直ししました。この修理をするまでの行程が重要です。
2023年8月11日(金)
みのや工房
今日は山の日。祝日で本来定休日でしたが、半日仕事でした。山の日なのに鯛の絵は何?これは私の母(9月で90歳)が油絵を本格的に描いてた時に入選したものです。工房に母の絵が何枚か飾ってあります。
2023年8月10日(木)
マル二レティーロ(豊中)
お客様のご依頼4脚の座面張替と2脚の背中部分の張替でした。2脚は背中の籐の部分がまだ傷んでなかったので部分修理だけしました。ファブリックはモケット(チョー気持ちいいですよ)御覧のように、背中の籐は生地や合皮でも張替が可能です。オリジナルな椅子に変身できますよ。長ーーーいお付き合い京都銀行?高校野球大好き店主より。
2023年8月5日(土)
カリモクチェアー(豊中)
暑さも吹っ飛ばす張替が出来ました。あれ前も使ったフレーズやった。
とにかくいい感じに仕上がりました。月曜最終点検後、お客様に連絡いたします。

今日は淀川花火大会です。
2023年8月4日(金)
今日の大切な1脚
今回のご依頼は座面の張替です。少しグレーのかかったホワイトで張替ました。本体が全てスチールなのでワイヤー絞り込み式で張替ました。
2023年8月3日(木)
左の写真は背中の籐の1部分が切れてます。今回その部分だけを修理しました。
しかしこの修理は他の部分に弾力性がありまだ籐の耐久性が認められる場合のみ可能と判断しています。背中部分は面で圧力がかかる為、1か所が切れる場合、その部分だけに金具などが当たった場合などが多いです。右は修理後の写真です。
2023年8月1日(火)
今日から8月

今月12日までに今お預かりの椅子を全て完了お渡し。後半は自分の体の修繕に専念し9月からしっかり頑張り継続できるようにしていきます。

2023年7月30日(日)
同級生5人で会食
同級生が経営するイタリアンにて。みんなから粟野よく笑うなって。学生時代のたわいもない話と現実の話に、顔で笑って心で泣いて。楽しいひと時を過ごしました。
2023年7月29日(土)
ザ・座面張替(茨木)

暑さを吹っ飛ばす座面張替です。とにかくいい感じって言うことです。

2023年7月27日(木)
暑い大阪が全国一やて
今日の気温枚方39、8度天神祭りも4年振りに無事終わりましたが、何とかこの夏を無事に乗り越えていきましょう。写真はマル二木工製ダイニングチェアー。今回のご依頼は背中の籐の張替、座面は皮革での張替。そしてフレームの傷補修です。明日最終点検後、連絡いたします。
2023年7月24日(月)
ソファー修理(都島区)
ドイツのヒモラ製ソファーの修理を承りました。バネ、ウレタンなど修理し本日納品致しました。以前はダイニングチェアーの張替でお世話になりました。長ーーいお付き合いよろしくお願いします。ありがとうございました。
2023年7月22日(土)
オレンジもかわいいですな(城東区)
何色で張替するかは楽しみの1つです。好みです。直感です。雰囲気です。正解です。何が正解かはお客様の選んだ色が正解です。
2023年7月21日(金)
今日のお渡しチェアー2脚(市内・宝塚)
スツールの1本脚が割れたので修理。ピンク背中張替とグラつき直し。1脚ずつでも大歓迎ですよ。
2023年7月20日(木)
サイド籐張替(尼崎)
いすはマル二木工製。今回のご依頼は籐の張替です。左は張替後です。
右はその後、色合わせ塗装しました。
2023年7月18日火)
いす修理新技法
今日は写真はありませんが、いすの修理で新しい方法で修理できました。少しワクワク。暑さとプチ嬉しさで今日は美味しくビールが飲めると思います。(笑)
2023年7月17日(月)
テスト
テスト2
2023年7月16日(日)
テスト
テスト1
2023年7月15日(土)
いろんな思い(豊中)

今回のご依頼は座面は皮革、背中は籐の張替。ご依頼でした。店主は椅子にそれぞれの想いがある事を忘れず、仕事をしていきます。

2023年7月14日(金)
回転椅子の修理(難易度7)

回転盤、更にキャスター付。今回土台の部分を修理しました。明日最終点検後、お客様にご連絡いたします。6以上は難易度高いです。

2023年7月13日(木)
座面張替と本体組み直し(豊中・箕面)

カリモクスツールと先日肘付椅子のセット肘無椅子。共に出来上がりました。

2023年7月11日(火)
今日のご紹介(市内)

フレームのガタツキを直しています。そして座面張替。生地~合皮で張替ました。

2023年7月10日(月)
アンティーク組み直し出来上がり(淀川区)

今回、本体フレームの組み直しご依頼で完成。明日最終点検後、13日に納品いたします。

2023年7月8日(土)
今日の工房

チョット混んでおりますが、今お預かりの椅子達は順調にその位置にスタンバイしております。

2023年7月7日(金)
アンティーク組み直し

ひとつひとつのパーツから組み直しています。1脚の修理に10本のクランプを使っています。また完成後、掲載いたします。

2023年7月6日(木)
次の張替まで頑張ってて下さいね(箕面)

今回は座面のみ合皮で張替ご依頼でしたが、お客様からは、次回は座面も背中も張替予定なので、その時までみのやさん頑張ってて下さいね。出来るだけ生き抜いて頑張っていきます。

2023年7月4日(火)
新種発見の興奮(高知・神戸)

高知佐川で牧野富太郎氏がマルバマンネングサを発見。先日、神戸大学六甲台キャンパスで採集の新種のハチ、コウベアメバチ(命名)を発見。その専門家は人生最大の興奮を味わうことが出来るのだろう。想像ですが。自分もそんな椅子の新種を発見したい。甘味の新種?

2023年7月3日(月)
ラーメン店様(芦屋)

カウンター椅子丸座。エンジ合皮張替。蒸し暑いですね。けど熱いラーメン食べたい。

2023年7月1日(土)
納品の度に雨が止んでくれた。

今日は3件の納品に行きました。納品する時だけ雨が止んでくれました。やはり運転もそうですが、雨の時は特に気を遣います。

2023年6月30日(金)
座面張替とグラツキ軋み直し(淀川区)

お客様の御依頼は2色の合皮での張替です。少しトーンを変えたベージュアイボリー2色での張替。フレームはグラツキ軋みを直しました。本日完了、明日最終点検後、納品いたします。

2023年6月29日(木)
籐の座面メッシュ加工(生野区)

籐の下にメッシュを施せば1.5倍から2倍強度が増します。椅子はお店でお使いの籐いすです。

2023年6月27日(火)
今日のご依頼

お客様からのご依頼はお尻の筋肉がやせて骨が痛いので座面内部にウレタン補充しその上に低反発のクッションを置くことで改善をはかりました。

2023年6月24日(土)
今日は店舗の座席。作成引き渡し
焼肉屋さん。新規店舗での座席作成できあがりました。食べに行きます。
2023年6月23日(金)
今日も座面張替(服部)

サンゲツのファブリック。内部も新調ふっくら仕上がりました。メープルの本体にこの色もいい感じですね

2023年6月22日(木)
座面の張替(西宮)

お店で使用されていますポーランド製チェアー。今回は座面のみの張替でいい感じにツートンチェアーとなりました。

2023年6月20日(火)
籐の張替(伊丹)

椅子はマル二木工製。篭目編みで背中張替、塗装施しました。今日も暑い1日でした。でも痩せません。

2023年6月19日(月)
みんなわくわく出来たらいいね

店主はお客様に少しでもわくわくしてもらいたいと思って仕事しています。メッチャ欲しいモノを購入するのもワクワクしますが、生まれ変わる椅子の方がもっとわくわくするーー。ちょっと暑さでコメント変かな?

2023年6月17日(土)
暑かったですね

ちょっとバタバタしております。来週からまた写真付で日記つけたいと思っています。

2023年6月16日(金)
今日の1脚(吹田市)

アンティークチェアー。ゴブラン織り中心柄本日完了

2023年6月15日(木)
座面張替(西宮)

子供イスとアイアンチェアー。ブラウン合皮にて張替ました

2023年6月13日(火)
ツートンカラー(寝屋川)難易度7

ならんでならんで。そんな風に見えましたので。

2023年6月12日(月)
今日は販売の椅子の写真です。

最近、畳の上(和室)でお使いの椅子がよく売れます。高さが少し低くて畳が傷がつかないように工夫されています。座敷用和チェアーと私は言っておりますが。皆様も如何でしょうか?

2023年6月10日(土)
座面張替と天然ワックス仕上げ(吹田市)

座面張替はファブリック。フレームは天然素材ワックス仕上げ。梅雨だけど椅子のメンテでリフレッシュ

2023年6月9日(金)
回転盤の修(難易度7)

このソファーはマリアン製。今回の修理内容は申し上げることは出来ませんが、ソファーがかなりの重量があるので、いろいろな部分を修繕しなければ直りませんでした。

2023年6月8日(木)
イタリー製。座面張替

2脚お引越しに伴い張替ご注文いただきました。生地は1脚ずつお好きなものを選ばれました。

2023年6月5日(月)
最終点検に明日1日かかります(塚本)

本日、写真の椅子の張替が出来ましたが、明日最終点検に1日かかります。先日このソファーのお友達スツールの張替が出来ましたが、このセットを明日1日かけて点検します。みのやさんにお願いしてよかったと言って頂きました。

2023年6月2日(金)
スツール張替

ワインカラーのモケット地。くるみボタンで締め、連続鋲で横抱き(飾り付け)しました。本日完成しました

2023年6月1日(木)
アンティーク(都島区)

座面張替できました。土台の板が弱って撓ってましたので1枚新調しました。今日から6月で食を減らそうと決意しました。ところがその直後、母親にビールとお寿司を薦められ、いつもより食してしまいました(母親のせい)自分の弱さです。だって人間だもの。

2023年5月29日(月)
今日から大阪も梅雨?

5月で梅雨入り?あーー憂鬱な気分。いいニュースがないですねーー。カラットから揚げビール飲んでストレス解消。といきたいのですが。血液検査で中性脂肪220でした(涙)梅雨になったらウォーキングもできない。あーー言い訳ばっかりなってしもた。写真は店舗さんの座席シート本日張り上がりです。(心斎橋)

2023年5月27日(土)
ウェンジとオフホワイト(豊中)

この2色の組み合わせは店主も好きです。今回のご依頼は土台の板もウレタンも合皮も全て新調でした。新調慎重、気分は好調

2023年5月26日(金)
ツートンカラーで張替(寝屋川)

張替前は座面も背中も黒でしたが、今回の張替は写真のようにツートンでのご依頼でした。張替の楽しみはオリジナルな椅子に変身できるのと、座り心地が良くなること、等‥コロット雰囲気も変わりますよ。

2023年5月23日(火)
接続部分が折れちゃった

いすの接続部分が少しずつ緩んでくるといろんな箇所も少しずつ緩んできます。そこに一気に力が加わると外れたり、折れたりします。時にバラバラになりひっくり返って怪我につながる事もあります。接続部分はダボやホゾで固定してますが、折れてしまうと新しく作って接続し直します。今回の修理も全て外して組立てました。

2023年5月22日(月)
鏡台の椅子。張替・組み直し
取引先若手営業マン(20~30代)皆、腰痛や肩こりを訴えていました。
人生?の先輩としていろいろアドバイスしました。この椅子のように1度分解して緩みや歪みを組み直せたらいいのですが。
2023年5月20日(土)
座面の張替(大阪市内)

今回ご依頼は待合でお使いのボックス椅子の座面張替です。晴れた空色。明日は快晴。いすもリフレッシュして回生。命吹き込みます。

2023年5月18日(木)
籐の座面張替(伊丹)

今日もやはり暑かったですね。写真は曲木の籐いす。前の2脚はアイデック製、後ろの2脚はトーネット製。今回のご依頼は座面張替。補強ネットを施し涼しげに出来上がりました。これからの季節は籐がいいですね。

2023年5月16日(火)
ざ・座面張替(豊中市)

ミキモク製のダイニングチェアー。本日4脚座面張替できました。店主のお腹くらいふっくら作りあげました。明日はもっと暑くなりそう。5月で熱中症注意報。手のひら冷やすといいらしい。

2023年5月13日(土)
イタリー製チェアー組み直し(難易度7)
難易度が高いのは、いすの形状にあります。
接続部分の角度、構造上圧着に技術経験がいります。

2023年5月11日(木)
半袖で気持ちよかった(豊中市)難易度7

いろんなニュースがあるけど、気候で心もリフレッシュ。お客様には、椅子の再生で更に気持ちよくなって頂きたい毎日使うものだから。椅子はコスガ製ダイニングチェアー。今回の修理内容は、座面張替・背中籐の張替・本体組み直し・フレーム上塗り塗装でした。

2023年5月9日(火)
水曜日定休日にして1年となります。

朝晩は寒くて、お昼は気持ちいいですね、ちょっと暑いくらい。以前は日曜日、祝日が定休日でしたが、ちょうど昨年5月から水曜日も定休日にしました。お客様からは水曜日のご連絡、ご来店もあり、ご迷惑お掛けしております。どうぞ宜しくお願い致します。

2023年5月8日(月)
コロナが5類になって(難易度7)

今日からコロナが2類から5類となって、少しだけ鬱積していた気持ちから解放されますね。それはそれで観光や医療費などいろんな問題もありそうですが・・・ 今日の写真は先日1人用の椅子のセットで2人用アンティークソファーが出来上がりました。

2023年5月6日(土)
天気が持ってよかった

今日は朝から遠方に納品でした。お天気が夕方までもってくれたんでよかった。渋滞も心配でしたが順調でした。やっぱり納品の時は、(天)気を遣います。作業は順調に進んでいます。

2023年5月2日(火)
今日はここまで(淀川区)

今、他の椅子と並行に進めていますイタリー製チェアー。ワインカラーのモケット生地いい感じに1脚できました。連休の合間でバタバタしておりました。6日の土曜日はもっぱら納品になりそうです。

2023年5月1日(月)
ドレクセル・トライユン(難易度4)

今日も背中部分、四つ目編み籐の張替完了。

2023年4月28日(金)
今日もカリモクチェアー(広島県)難易度4

今日もお天気が良かったですね。明日から日曜にかけては雨模様。今日、塗装しててよかったです。背中部分の籐の張替のご依頼。今までの塗装色に出来るだけ近似色で張替・塗装しました。(店頭)

2023年4月27日(木)
カリモクチェアー張替(西宮市)難易度6

暑かったり、寒かったり、雨だったり、花粉、黄砂。オンパレードでしたが、今日は久しぶりに気持ちのいい1日でした。椅子もいい感じに仕上がりました。気持ちいい日が少しでも多くなりますように。

2023年4月25日(火)
新規ご予約は連休明けとなります。

お問い合わせは勿論Okですが、新規お預かりは5月8日からとなります。よろしくお願いいたします。カレンダー通りの営業となります。

2023年4月24日(月)
籐の張替・座面張替(吹田市)難易度6

今日も肌寒い1日でした。何かと体調を崩しやすいですね。気を付けていきましょう。写真はローラ・アシュレイ(英国)の椅子。背中の籐の色はアイボリー。調合して着色しました。

2023年4月22日(土)
今日の工房

今お預かりはカリモク、飛騨産業、コスガ、アメリカ、イギリス、イタリー製。ご家庭でお使いの椅子です。ただいま完了しましたらご紹介していきます。

2023年4月20日(木)
真夏日

今日本州で1番暑かったのは兵庫県朝来市だったらしい。4月でこれなら暑さに弱い店主はこの夏どうなってしまうのか?店舗さまの張替も明日で一段落なんでご家庭の椅子にじっくり取り掛かります。

2023年4月17日(月)
現在4脚(座のみ)で最短1週間は頂いております。

今日現在、縫製のある椅子の張替。また塗装(傷補修)を伴う椅子、グラツキ直し、その他修理ですが最短1週間程度頂いております。よろしくお願いいたします。

2023年4月13日(木)
大切な1脚(本革)難易度6

北欧のダイニングチェアー。当店では今4種類の革を扱っています。今回の革はハイグレードのものです。

2023年4月11日(火)
少し遅れています。申し訳ありません

今、ご予約、施工中の張替、修理。少し遅れております。(3~4日程度)よろしくお願いいたします。

2023年4月8日(土)
店舗さまベンチシート張替(豊中市)

今日は肌寒かったですね。新年度が始まり、初々しい学生、社会人をみると羨ましい。オッチャン店主もまだ何かに挑戦します。写真は座席蓋式ベンチシート張替完了。にぎやか

2023年4月7日(金)
造幣局は予約いっぱい

今日は1日中雨でしたね。通り抜けはもう事前予約でいっぱいらしい。さくらをスペイン語ではセレッソらしい。今当店は店舗さんの仕事をしています。ご家庭の椅子張替・修理のご予約お待ちしております。

2023年4月4日(火)
使用60年程だそうです(生野区)難易度5

御両親がお使いでした。娘さんは「お父様はいい椅子だって言ってました」今回のご依頼は座面の張替とフレームの更生です。座面はモケット生地で張替ました。木部は軽研磨した後、吹付塗装しました。私が生まれた位の時代からお使いの小さくて良い椅子。修理をしていても感慨深いものがありました。本日完了しました。代々受け継がれてご両親も椅子も喜ばれていると思います。

2023年4月3日(月)
優れもの正座器の張替(神戸)

以前当店で購入頂いた正座器。張替依頼で2種類できました。色んな使い道があり本当に優れものです。折り畳み式で、高さも3段階に変えられ、枕、脚のせなどにも利用できコンパクトで携帯も出来ますよ。店主も自宅で使っています。

2023年4月1日(土)
ご納得いただけるように(都島区)難易度5

お客様、いつも当店を信用して頂きありがとうございます。オッチャン店主もいつの間にか今年62となります。若い頃はがむしゃらに突っ走ってきましたが、今はご納得いただけるようコツコツゆっくり確実に進んでいます。写真はカリモク製ダイニングチェアー。今回のご依頼は背中の籐の張替でした。

2023年3月22日(水)
全て信頼関係

WBC優勝おめでとう。感動をありがとう。栗山監督の選手への。選手同士の。ファンとの。関係者(スタッフ)皆との。HPメンテナンスの為、今月いっぱい日記お休みします。4月1日から再開します。

2023年3月20日(月)
阪急電車のモケット地(宝塚)

お客様からのご依頼はモケット生地。チョー気持ちいいですよ。

2023年3月18日(土)
作業に使ってる相棒いす

かわいい椅子達。自分(店主)が椅子の張替や修理する際、使っているイス達です。その時、その時の気分によっても座る椅子を変えています。

2023年3月16日(木)
WBC
4回終った時点です。大谷バント、吉田先取点、岡本3ラン。このままフロリダへGO
2023年3月14日(火)
ひととき

今日、母の診察の為、病院に送り、私は近くの公園で約1時間待つことにしました。犬の散歩の方、タバコ片手にスマホを片手で操る方、缶ビール飲みながら談笑している方、私はベンチに座って新聞を読んでいました。お天気も良いし気持ちもいい。のどかな1時間。母からの電話で迎えに。いいひとときを過ごしました。

2023年3月13日(月)
マスク(顏のパンツ?)今日から解禁

外すと寒かった?今日は寒かったですね。花粉もあるし、外していいものかどうか。妙な感じ。写真はグラツキ直し、座面張替です。

2023年3月11日(土)
お気に入りの1脚。座面張替

今日も初夏のように暖かい1日でした。お客様からのご依頼は店主にお任せ座面張替1脚です。ストライプ生地で張替ました。とても喜んで頂きました。東日本震災12年、WBCは現在絶好調、日常が少しずつ戻りつつありますが、その裏で値上げの嵐があり、戦争が行われていることを忘れてはならない。生きとし生けるもの幸せであれ

2023年3月10日(金)
座面張替(摂津市)

デスクチェアーの座面部分の張替ご依頼でした。黒の合皮なので違和感はありません。部分張替の場合、その部分が独立してる場合は可能です。

2023年3月9日(木)
ツートン2脚ずつ(守口市)

今日は春の陽気でしたね。今回のご依頼は座面の4脚張替です。背中部分はほとんど傷んでないので座面をふっくら張替ました。シックに黒とブラウンベージュの組み合わせ。少し遊び心も入れてオリジナルな椅子に仕上がりました。この椅子に座って気分爽快で今日からWBCを楽しみましょう。

2023年3月6日(月)
もってる人はもっている(大阪)

大谷選手の事です。2打席連続3ランホームラン。今日本中で一番国民をワクワクさせてくれる男ですね。JAPAN

2023年3月4日(土)
ラタン張替

背中のラタン張替完了しました。四つ目編み。着色クリア塗装も終わり来週納品です。

2023年3月3日(金)
国枝慎吾選手国民栄誉賞

本当におめでとうございます。彼は自分は弱い人間だからラケットにオレは最強と書き、鼓舞していたと。自分も思う。人は皆、弱い者です。だから努力しその弱さを少しでも克服しようとしています。敵は己の中にあり

2023年3月3日(金)
回転盤の修理

椅子は大塚家具さんの椅子。回転盤の修理ですが、10年位使用してますと摩耗してきます。ベアリングの摩耗、ネジの緩み、盤の歪みなど修理か交換か判断し御答えしています。今回は修理で対応できました。

2023年3月2日(木)
ピアノの椅子(豊中市)

合皮の張替。オリジナルカラ-に出来るのが張替の楽しみですよ。

2023年2月27日(月)
自作のぼり旗

今まで使ってましたのぼり旗が劣化の為、自作(合皮に文字を縫い付け本日店頭に設置)しました。

2023年2月25日(土)
新品を張替・加工(西宮)

まずお客様からのご依頼は、当店で新品購入後、座面をエンジ色で張、脚の高さをご指定にカット。座面の下に物置棚を設置しました。

2023年2月24日(金)
お問い合わせの1つに(塗装)

今日は写真はありませんが、何度かお問い合わせの1つに、椅子の木部(フレーム)の色を変える事ができますか?答えはNOです。(例)茶色→白は×  籐などは素地から色を付けるので色んな色に仕上げられますが、フレームは今までの色を基準に傷補修をしたり上塗り塗装をします。

2023年2月21日(火)
昨日も今日もイタリー製(東住吉区)

今日の写真完成イスは、座面の作り変え(新調)と本体(フレーム)の点検、緩み直しでした。まだまだこれからお使いになれますよ。永明

2023年2月20日(月)
カメラの明るさ調整が濃かった(此花区)難易度8

先日から撮った写真の色が濃く写ってしまいました(お客様ごめんなさい)今日の写真は以前からお世話になっておりますお客様の椅子。今回メンテ内部調整(バネやウレタン、生地、鋲など)後、本日納品伺いました。シャンシャン

2023年2月16日(木)
座面改造張替(難易度6)住之江区

改造って大げさですかね。そこはお客様が信頼して頂き、任せていただいております。椅子はオランダ製。今日は座面ができました。明日から木部フレームの傷補修、タッチアップ塗装を施していきます。

2023年2月14日(火)
今日の1脚修理(難易度7)淀川区

今回の修理は張替ではありません。後ろ脚が根元から折れての復元修理です。脚が外側にカーブしてデザイン重視の椅子。(外国製?)新たに芯を作り接続します。圧着固定方法は㊙ ですが本日完了いたしました。

2023年2月13日(月)
籐の張替(豊中市)難易度4

今日は雨模様で憂鬱な1日でしたね。人の気持ちはお天気にも影響しますね。そんな時はおいしくて好きなものを食べましょう。食べ過ぎ飲み過ぎには注意!自分に言っております。写真は、背中籐の張替です。今乾燥中、明日お渡し出来ます。

2023年2月11日(土)
なつかしい写真

今日は建国記念日で本来休業でしたが、仕事が押しており工房にて作業でした。朝からABCラジオ(征平・吉弥の土曜も全開)を聴きながら。そこにスペシャルゲストで妹尾和夫さんと安井牧子さん登場。とても元気な妹尾さんのしゃべりを聴き、2011年8月25日に椅子の修理で弊店を取材に来ていただいた事を懐かしく思い出し以前の日記の写真を引っ張ってきました。

2023年2月10日(金)
しとしとぴっちゃんしとぴッちゃん

今日は降ったりやんだり。1枚のFAXが届きました。また当店の仕入先の資材の値上がりお願い通知でした。この2月でコロナも3年。世界が変わってしまいましたね。常にヤングからシニアまでオブラートに包まれた閉塞感。人は何か希望とプチでも達成感がいりますよね。自分もこの日記を付けることでモチベーションを保っています。

2023年2月9日(木)
鏡台(ドレッサー)の椅子の張替・修理

今から20年、30年前までは鏡台をよく販売しました。(一面鏡、三面鏡)婚礼は勿論、一般家庭にはどこもありました。正座して使うものは座鏡でこれもよく使用されていました。シャンプードレッサーが主流になり鏡台も少なくなっていきました。椅子とセットになってるものがほとんどで、よく張替の依頼を頂きます。本日写真の椅子の本体修理・張替が完了しました。

2023年2月6日(月)
飛騨産業製の椅子(住之江区)

今日は少し暖かかったですね。今回のご依頼は座面の張替です。合皮にて張替ました。背中の部分はお客様のお父様が籐の部分をパンチ穴のあるボードにて上手く張替ておられました。大きめの座面なので座り心地がいいですね

2023年2月4日(土)
同級生からの張替依頼

彼はこの椅子に座って食事をしていました。10年ぶりに会う彼は体が少し不自由になっていました。破れて凹んだ椅子の張替依頼でした。本日完了。納品。いい塩梅だと言ってくれました。

2023年2月2日(木)
座面張替

ハイバックの椅子。いすが綺麗になると気分も食事もおいしくなりますよ。リフレッシュ

2023年1月31日(火)
今日の1脚(大正区)難易度3

今日の出来上がりはドレッサー椅子です。生地はモケット(ベッチン)。左は出来上がり。右は蓋を開いた状態です。これからも長年お使いいただけますよ。

2023年1月30日(月)
組み直し(難易度8)吹田市

本日完成の写真の椅子は張替ではありません。フレームの組み直しです。難易度が高いのは、経年の木の反り、歪みがある為、それを補う工夫も必要となります。修理価格は椅子の種類、状態などで異なります。また修理期間も2脚で10日間程はかかります。

2023年1月28日(土)
座面合皮の張替(豊中市)

先日、背中の籐で掲載させて頂いた柏木工さんの椅子。今日は座面をシンコー製のオールマイティー合皮で張替が完了しました。

2023年1月27日(金)
今日の完成イス(難易度4)

左は先日2脚をワインカラーで。今回2脚はイエローで張替。右は飛騨の白川木工製の椅子。フレーム組み直しご依頼でした。

2023年1月26日(木)
ベンチシート(座面張替)

先日ご紹介のダイニングセットのベンチと背中付きのボックスシートを取り外してご持参いただいた座面です。左は撥水加工したファブリック。右は合皮です。

2023年1月24日(火)
思いの詰まったアンティーク(吹田・田川)

修理ご依頼の際、椅子への思いが伝わってきます。今回はグラグラ、板の割れ、その他調整。本日完成しました。今夜から近畿も最強寒波。気を付けないといけない事が多すぎる。

2023年1月23日(月)
飛騨の椅子(籐張替)宝塚・豊中

共に飛騨高山の椅子。背中部分の籐の張替。小さな篭目編み(6角形に編んであります)籐の色は椅子に合わせて塗装します。

2023年1月21日(土)
オリジナルカラ-の椅子に(中津)

張替の楽しみは色も。長年お付き合いの椅子ですから。部屋とのコーディネイトもありますね。

2023年1月19日(木)
完了しました。(東三国)難易度4

本体の組み直し、張替完了しました。お客様は新品購入か修理を迷われておりましたが、今回は修理が良かったと店主も考えます。いい椅子、座り心地いいですよ。また長年ご使用いただけますよ。

2023年1月17日(火)
父も神戸が好きでした

みのや創業者の父(2013他界)は休みの度に神戸、特に元町に一人で出かけてました。古本屋を何軒もまわり、レトロな喫茶店でクラッシック音楽を聴くのが趣味な粋な人でした。私は粋ではありませんが野暮にはなりたくないと常常思っています。今日は震災28年忘れない。

2023年1月16日(月)
1から組み直します

いすを全て分解し組み直しております。今回、張替も承りましたのでまた出来上がり掲載いたします。

2023年1月13日(金)
今日の工房

ちょっとごった返していますが、年始からご依頼ありがとうございます。張替以外に多いものはグラツキ直しです。やはり20年程度経つと接続部分の緩みが多くなります。グラツイている椅子に一気に腰かけると危ない場合がありますよ。また新品購入をお考えの際もご相談下さいませ。新品もカタログですが販売しております

2023年1月10日(火)
今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。今年のみのやの営業は本日からです。お客様にご納得頂けるように頑張りまする



前のページをご覧ください




 家具総合販売・イスの張替え・家具修理全般

〒532-0036                    
住所:大阪市淀川区三津屋中1丁目5-5        
電話:06(6301)0165 
営業時間:10:00~17:30(土曜日は17時まで) 
 定休日:水曜日,日曜日, 祝日    

                  椅子(いす)張替・イス修理・いす更生・塗り替え
マチ(縫製付き)有り・事務イス・業務用イスは別途無料お見積もり致します。
籐椅子の張替え(¥11,000~)もしています。お気軽にお尋ね下さい。
            

 現在、直接お引取・納品できる地域は次のエリアです。
  下記以外の地域のお客様はご相談下さいませ。

(大阪)大阪市・豊中・吹田・池田・箕面・茨木・摂津・高槻・枚方・守口・門真・寝屋川・大東・四条畷・交野・東大阪・八尾・柏原・堺・松原・藤井寺和泉高石・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・泉南・阪南・河内長野・羽曳野富田林・豊能・能勢(兵庫)尼崎・伊丹・西宮・宝塚・芦屋・川西・神戸・三木・三田(奈良)生駒・奈良(京都)  その他ご相談・西宮市・宝塚市・芦屋市・川西市・神戸市