2022年12月28日(水) |
来年はきっと良い年になりますように |
|
|
 |
2022年12月27日(火) |
今年の日記は明日まで(難易度8) |
写真の椅子は福島区のおばんざいバーさまのお店の椅子。1脚は座面張替でした。また2脚とも馬蹄形の背中のカーブ部分が破損しており、そこの修復でしたが難易度はかなり高かったです。本日完了、明日納品。そして明日そのお店のご紹介と日記を付けたいと思います。
|
|
2022年12月26日(月) |
難易度6が多いですが(浪速区) |
写真はハイバック背中部分です。お客様が長年愛着のあるデスクチェアーの背もたれ部分を外して持参頂きました。黒の合皮での張替。本日完了しました。難易度が6と高いのは背中の形状(背骨の形状)でS字になってそれに密着させないといけないからです。忠実に以前同様に作らないとフィットしません。年内の営業は明日27日(火)までとなります。
|
|
|
2022年12月23日(金) |
カリモクカウチソファーの脚の修理(難易度6) |
|
|
 |
2022年12月22日(木) |
ぐらつき・割れ・不安定 修繕(色々で難易度7) |
自分にとって簡単なものから難しいものまでいろいろあります。今修理中の椅子です。また出来上がり写真、掲載します。年内お渡しいたします。
|
|
 |
2022年12月20日(火) |
ソファーのクッション作成(吹田市)難易度5 |
ソファーの座部分のクッション張替完成です。パーツのみの張替は以前の袋を忠実に復元することになります。但し素材、色、ウレタン調整など難しい部分も多いです。
|
|
|
2022年12月19日(月) |
ええとこ見つけた |
今日は写真はありませんが、本日座面お引取りのお客様が「ええとこ見つけた」と言って頂きました。うれしい言葉ありがとうございます。いつも思って頂けるよう頑張ります。今日、いろんな首を冷やさないようにネックウォーマー防寒手袋、起毛ソックス買いました。
|
|
 |
2022年12月17日(土) |
コイズミ製ダイニングチェアー(吹田市)難易度6 |
今日はシトシト雨。寒くなりました。免疫力が落ちないようにとしっかり食べて食べて食べて。また太り気味であります。写真の椅子。今回のご依頼は背中、座面の張替と本体のグラツキ直しです。いすもふっくら食べて出来上がりました。
|
|
 |
2022年12月16日(金) |
カリモクぐらつき直し(難易度5) |
全ての椅子を全てパーツに分解し組み立て直ししました。
また何年も使用できますよ。 ワインカラー
|
|
 |
2022年12月13日(火) |
レザーカウンター椅子の張替(福島区)難易度6 |
アジアンチェアー。座面本革での張替。縁取りは革帯びを作り、ブロンズ椅子鋲を使用しました。
|
|
|
2022年12月12日(月) |
もう戦も終わりにしましょ |
今年の漢字(戦)も休憩しましょ。みんないろんな面で余裕がないですね。過緊張の状態は良くないです。来年の漢字は(暮)でありますように。
|
|
|
2022年12月10日(土) |
今日も暖かかったですね |
今年もあと3週間となりました。早いですね。いろいろモヤモヤした気持ちであっという間に1年が過ぎていきます。今ご予約頂いておりますお客様は年内(お約束のお渡し日)で進んでおります。
|
|
 |
2022年12月9日(金) |
今日の1脚(此花区)難易度6 |
今日も少し暖かかったですね。今回のご依頼は合皮背中部分の張替です。座面と出来るだけ違和感のない合皮で張替ました。年内お渡しのご依頼は明日で終了です。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2022年12月8日(木) |
今日は背中の籐の張替です(豊中市)難易度4 |
今日は暖かかったですね。体調が崩れやすい季節なので皆様、気を付けて下さい。椅子は飛騨産業製。今日は籐の張替完了しました
|
|
|
2022年12月5日(月) |
作業中電話にでられない時があります。 |
その場合、自動的に留守番電話に切り替わります。折り返しご連絡致しますので録音お願いします。 (例)お名前 お電話 ご用件(椅子張替・修理など)よろしくお願いします。 |
|
 |
2022年12月3日(土) |
今日の工房 |
割とスッキリしています。年内27日迄の営業です。年内お渡しの予約は来週で終了します。今はご予約頂いた椅子をじっくり修繕していきます。
|
|
|
 |
2022年12月1日(木) |
来客用の椅子張替(中央区)難易度5 |
あーーーストレスたまりますね。今日から師走.。大概忘年会の幹事をしてましたが、全て中止にしました。家飲みが増し増し。今日は早く寝て4時からサッカースペイン戦を観る。選手に自分の鬱憤を晴らしてほしい。ガンバレ日本。あ、本題の写真は事業所でお使いの椅子の張替完了
|
|
|
2022年11月28日(月) |
本日のお問い合わせ |
本日お問い合わせ頂きましたお客様のお返事は所用で明日の返信(お返事)となります。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2022年11月26日(土) |
年内の仕上がりお渡しはできるだけお早めに |
今日は座面のみお持込出来上がり写真です。内部構造はオレンジとグリンは全く違いますのでお問い合わせの際、何点か質問させて下さい。
|
|
 |
2022年11月24日(木) |
お店のイス。ベンチシート張替(吹田) |
サッカードイツ戦勝利ほんまにほんまにありがとう。バースデープレゼントや。写真はベンチシートで70センチ程度でパーツに分かれています。合皮の張替です。今日で店主61歳でおます。まだまだ現役といつまで言えるやろか?
|
|
 |
2022年11月22日(火) |
今日の新聞記事より |
今日の朝日新聞の小さな投稿記事。店主もイスに負けないを一言。イスの仕事をしてますとなかなか手こずる時もあります。そんな時、負けてたまるか。と意気込むのですが、一旦引いて考えたり他の事(例えばいきなり掃除をします)ちょっとすっきりしたところでもう一度イスと格闘します。それでスムーズにいけばOK、いかない時は次の日にスケジュールを組直します。今は店舗さんのイスの張替を行っています。ちょっと日記飛び飛び
|
|
 |
2022年11月19日(土) |
マル二チェアーの籐の張替(西宮) |
本日は背中の籐の塗装をしておりました。座面は汚れてはいけないのでカバーをかけています。来週最終点検後、24日にお渡し予定です。明日また雨模様
|
|
 |
2022年11月15日(火) |
カリモクチェアー張替(川西)難易度6 |
リビングダイニング。どちらにもお使い出来るスタイル。肘付、肘無2脚。
本日張替完了しました。
|
|
 |
2022年11月12日(土) |
今日の1脚(西宮)難易度4 |
今日は暑かったですね。明日は雨模様。写真はスツール(補助椅子)張替完了です。ストライプ生地でいい感じ
|
|
|
2022年11月11日(金) |
お詫び |
本日、11月11日にお問い合わせ頂きました3通全てのメールを私の誤操作で削除してしまいました。大変申し訳ありません。恐れ入りますがもう一度メール頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2022年11月10日(木) |
マル二座面張替(難易度7)宝塚 |
ご覧の通りいい感じに出来上がりました。納品時、お客様は自宅も立派になったとおっしゃって頂きました。 立派な邸宅でした。
|
|
2022年11月8日(火) |
アーチフレーム修理(難易度8)中央区 |
|
|
 |
2022年11月7日(月) |
今日の1脚。脚の折れ、外れ修理など(難易度5)加島 |
以前、座面の張替を承りました。今回1脚のみ脚部分の1部が折れて、木部が外れ今回修理ご依頼でした。一旦全て分解し補強して組み直しました。
|
|
 |
2022年11月5日(土) |
新婚さんみたい(難易度6)淀川区 |
50年お使い高級生地(花柄)でのスツール張替。出来上がりをご覧になって、まず新婚さんみたい。ってとても気に入って頂き、次の仕事も頂きました。ありがとうございました。
|
|
 |
2022年11月4日(金) |
秋晴れ(ちょと暑い)豊中市 |
スカッと座面張替。いい感じ。ふかっと座面いい感じ
|
|
 |
2022年11月1日(火) |
あす・あさってお休みです。 |
おっちゃん店主、今日は雨・曇りで関節・筋肉が痛いです。いきなりすいません。写真のご依頼は座面の革のクッションカバーの張替でした。本体は運搬が伴いますので御受けしておりません。難易度は8です。
|
|
|
2022年10月31日(月) |
ドラえもんのタケコプターがほしい |
今の時代、スマホという夢物語が叶いました。私はずっと以前から空中に舞いあがり、津波や今回の韓国の梨泰院イテウォン(37年前に旅行で行っています)やインドの吊り橋、火事など脱出できると考えますが、着地のことも考えなければならないことにぶち当たります。舞い上がれ無事着地。賢人よろしくお願いします。
|
|
 |
2022年10月29日(土) |
ざ・座面張替 |
写真の椅子は共にコスガ製。左はダイニングチェアー、右の椅子はドレッサー椅子。いずれも座面張替。生地サンゲツ製上質ファブリック。
|
|
|
 |
2022年10月27日(木) |
かっこ良すぎる吉田正尚 |
日本シリーズ。サヨナラホームラン。2勝2敗。今日は以上です。
|
|
 |
2022年10月25日(火) |
張替・修理(豊中市)難易度7 |
急に寒くなりましたね。私はこれくらい肌寒い位の方が気持ちいいのですが。なにせ太っていますから。 この椅子の修理内容ですが、まず座面と背中部分の張替。縁取りは当店で染めましたブレードです。次に本体(木部)のグラツキ直し、そしてそのフレームの上塗り塗装でした。かなりのお時間を頂きました。
|
|
 |
2022年10月24日(月) |
今日の1脚も籐の張替 |
白川木工製の椅子。6脚お持ちですが今回は1脚張替のご依頼です。
|
|
 |
2022年10月22日(土) |
今日の1脚(吹田市)難易度4 |
今日はどんより。秋晴れが1日でも多く続いてほしい。写真はカリモク製のダイニングチェアー。背中部分の籐の張替1脚です。何脚かお持ちの内、破れた籐だけ張替の場合、色は出来るだけ今までの近似色にいたします。 ちょっと早いか
|
|
 |
2022年10月21日(金) |
神無月(西淀川区)難易度4 |
朝晩はだいぶ涼しく感じられるようになりました。写真は合皮張替完成。
ホワイト・ウェンジいい感じ
|
|
|
2022年10月20日(木) |
母の生き様 |
私の母(89)が今月14日に退院してきました?今回尻もち圧迫骨折。これまで膝、大腿骨、背骨、数々の手術を乗り越え、今も自分に出来る事を探しています。職人魂か根性か?介護の皆様にも支えて頂きながら(感謝感謝)今日も頭と口は達者です。
|
|
2022年10月8日(土) |
19日(水)まで日記をお休みします。 |
10月20日(木)から再開します。
|
|
|
2022年10月6日(木) |
大切な1脚(座面張替) |
|
|
 |
2022年10月4日(火) |
コーデュロイ生地の張替(都島区)(難易度4) |
飛騨製ダイニングチェアー。今回のご依頼はコーデュロイ。宮殿の庭師の制服が起源で、主にズボンに使われだしアイビースタイルとして流行しました。レトロな雰囲気をもつこの椅子にはとっても趣があり、ふかふか座り心地もいいですよ。え、御堂筋がシャンゼリゼ通りになるんやて(2037)
|
|
|
2022年10月3日(月) |
56号村上宗隆選手おめでとう (難易度10) |
今の荒んだ日本に、大谷選手と共に勇気と元気を与えてくれる。
本当にありがとう。
|
三冠王あっぱれあっぱれあっぱれ(場外ホームラン) |
2022年10月3日(月) |
鏡台の椅子張替(豊中)(難易度4) |
|
|
2022年10月1日(土) |
10月なのに暑い暑い( |
|
|
 |
2022年9月30日(金) |
オランダ製椅子、座面合皮張替(難易度3、5) |
マチはありませんがボリュームがあり、ポコンって感じです。以前は革ですが今回は合皮での張替です。明日から10月更にいろんな物の値上げでピークを迎えそうです。僕の座右の銘は勇気と知恵。いろんな勇気といろんな知恵でいろんな事を乗り切りたいと思います。
|
|
2022年9月29日(木) |
こんなご依頼・補強(難易度4、5) |
|
|
|
 |
2022年9月26日(月) |
背中籐の張替(高槻市)(難易度4) |
昨日も今日も暑かったですね。店主は暑さに弱いのに、太っているのに、やっと食欲の秋が訪れたのに?今日のご紹介は背中の籐の張替完了写真です。最近のメーカーさんの製品(いす)は籐が少なくなってきていますが、様々な要因から籐が貴重品となっているからです。のにのに
|
|
 |
2022年9月24日(土) |
座面張替・本体タッチアップ塗装(猪名川町)難易度7・5 |
今日のご紹介は、座面新規張替と本体(木部フレーム)の塗装剥がれのご依頼です。座面の張替は内部も新規作成し張地は最高級スウェードでの張替です。また本体は長年による色褪せの場合、元の色よりは濃くして色褪せを目立たなくします。これが最も難しい作業となります。ソフトサンドペーパーにて塗膜を剥がし色を塗り重ねていきます。
|
|
 |
2022年9月22日(木) |
1から張替ました(北区)難易度6、5 |
僕も1から出直したい時があります。椅子は1から張直せますが、自分はなかなかやり直しが効きません。椅子が羨ましいーー
|
|
|
 |
2022年9月20日(火) |
リビングチェアー張替(下新庄)(難易度6) |
今日は過ぎ去った台風の影響で風が強かったですね。少し肌寒かったのですが、半袖半ズボンで作業していました。店舗の両入口をあけっぱなしにしていると心地よかったです。今日のご紹介の椅子は購入時は生地でしたが一度他店で合皮に張替られ、今回またざっくりとした生地に当店で張替ご依頼いただきました。生地はサンゲツ製のUP-444です。僕はこの椅子にはファブリック(生地)がやさしくて似合うと思います。何十年も支えている椅子も感無量ですね。相棒
|
|
|
2022年9月19日(月) |
今日で日記13年になりました。 |
今日仕事は定休日でしたが、9月19日なので台風通過中に書きました。日記ですが今は単なる通過点でしかありませんが出来る限り継続したいです。以前、神戸で新たなで工房を持ちたいと書いたことがあったのですが、それを実現できるかは、ただただ縁次第と思っています。
|
|
 |
2022年9月17日(土) |
背・座の張替(難易度5) |
合皮の張替。背中はパイピング仕様(縁取り)。30年程度お使いです。また今後もお供して下さいませ。おっちゃん店主にテニスをより好きにさせてくれたフェデラー(現役引退)ありがとう。
|
|
 |
2022年9月16日(金) |
合皮PL-54(守口市) |
この椅子の座面張替ですが、前側は厚みが3~4センチ程ですが、後ろ側が8~10センチ程度ある仕様になっています。このように色んな仕様の椅子(座面)がありますので御見積は変わってきます。台風ええかげんにしてほしい。
|
|
 |
2022年9月15日(木) |
PL-54・55ベージュ張替(淀川区) |
今朝仕事中、店主紙の破片を飲み込み、耳鼻科に行く。鼻からカメラで喉には異物なし。喉から下は胃カメラらしい。内科へ行ってほしいとのこと。店主飲み込む。ヤギになった気分。大丈夫、大丈夫。結局内科には行かず、ヤギになりました。めえー?異常なし。写真はPL-54・55の座面張替。 ウサギやん
|
|
 |
2022年9月13日(火) |
人気合皮PL-54張替(福島区) |
どんなイスでもしっくり落ち着くカラーです。ふっくら出来上がりました。
|
|
 |
2022年9月12日(月) |
残暑厳しすぎます。 |
山椒は小粒でピリリと辛い柄のファブリックの座面張替.
|
|
 |
2022年9月10日(土) |
いろんな座面張替ご紹介(難易度4.5) |
今日のご紹介は、本体から外れないタイプで土台がメッシュウェービング。土台補強が終わり、ウレタン補充ファブリック張替完了しました
|
|
 |
2022年9月9日(金) |
マル二木工製、籐と座面革の張替(神戸)(難易度5.5) |
今日も蒸し暑かったですね。今回ご紹介、出来上がりは背中は篭目籐の張替。座面は以前同様、本革での張替です。革で張替た場合は年に1度、革クリーナーで(透明)を薄く塗りこみメンテお願いします。
|
|
 |
2022年9月8日(木) |
背・座張替(難易度5) |
大気は不安定。世の中も不安定。でも自分の気持ちは安定でありたい。今日の写真は合皮での張替完了。背中はパイピング仕様。
|
|
 |
2022年9月7日(水) |
本日のご紹介(難易度5) |
今日は水曜日で定休日でしたが、半日は仕事でした。写真は8月中の仕上がりでしたが、ご依頼は座面のみの張替です。近似色、近似素材でお任せ頂きました。内部の発条(バネ)、ウレタン(スポンジ)の修理を終了し、周り縁はブロンズの連続鋲で仕上げました。{でしたが}流行らそかなー
|
|
 |
2022年9月6日(火) |
イタリー製チェアー。座面張替(難易度5) |
かわいい小柄のファブリックで張替完了。縁取りはダブルパイピング。
|
|
 |
2022年9月5日(月) |
籐の張替と座面の張替(京都)難易度7 |
お天気はいい。秋は着実に近ズいている。でも暑い。モヤモヤしててもしょうがない。全て成行きに任せるか。ちょっとぼやいてしまいました。写真は以前もお世話になりましたお客様の張替完了写真です。私の母(89)の事を気にかけて頂き、ありがとうございました。それなりに元気でやっております(口は達者です)
|
|
 |
2022年9月3日(土) |
籐いすの張替(生野区)難易度5 |
お店でお使いの籐いす。今回のご依頼は座面部分の篭目編み張替でした。今日も台風の影響でお天気がはっきりしないし湿度が高くて憂鬱な気分。張替た椅子ですっきり爽快
|
|
 |
2022年9月2日(金) |
今日からは連日8月完成分ご紹介(地元お客様) |
飛騨産業さんのダイニングチェアー上下パイピング仕様座面張替。
サンゲツ製ファブリックにて張替完了。 難易度5
|
|
 |
2022年9月1日(木) |
過去と今と未来の自分 |
今日の自分です。オッチャン店主です。日記一番上の写真(ネクタイジャンパー)は40代です。今とほとんど変わりませんね(笑)約1か月仕事はしていましたが日記は休みました。HPの再確認(メンテナンス)をし、心身共に休みました。と言いたいのですが、今までの人生の中で一番いろんな事を考える1か月になりました。悲喜交交(ひきこもごも)今日から9月、暑さに弱い店主は、今日から新たに頑張っていきます。自分を信頼しご納得頂けるお客様に応えていけるよう頑張ります。明日からは8月中のご依頼完成写真を何点か掲載致します。心機一転
|
|
|
2022年7月28日(木) |
ホームページメンテナンスの為
8月31日まで日記休みます。 |
昨今の異常なまでの物資の値上がり、また少しマンネリになったHPの更新、内容変更などなど、いったん日記を休んでまた新鮮に9月より再開したいと思います。なお店舗の8月お盆休みは8月11日(木)~17日(水)よろしくお願いします。また8月の椅子の張替修理写真は9月からの日記再開時に掲載いたします。
|
|
 |
2022年7月28日(木) |
座面新規作成、座面受け修理(難易度4)淀川区 |
座面1からの作成です。張地は合皮。涼しげに出来上がりました。本格的な夏、どなたとお会いしても「暑いですね」の一言だけ。あーーいつになったらこの圧が緩むのですかね?
|
|
|
 |
2022年7月21日(木) |
ゴブラン織り張替(天王寺区)難易度6 |
縁取は座面も背中もパイピング仕様。いい感じに仕上がりました
|
|
 |
2022年7月19日(火) |
別注品(東京)難易度はありません |
お客様の御要望はいろいろあります。自分もその方にあった椅子やその他(例えばクッションのベビーサークル等)相談を受けます。
|
|
 |
2022年7月16日(土) |
飛騨産業アンティークチェアー(難易度8)西淀川区 |
今回の修繕はやりがいがあります。いす使用樹齢50年程度お使いの椅子。座面の張替は1から作り直しました。乾燥フレーム木部修理に新規釘は一切使用しません。またアンティークな風合いを残しステインとニスで仕上げました。来週最終点検後納品です。
|
|
 |
2022年7月14日(木) |
今日の張替・修理(中央区)難易度6 |
張替生地はサンゲツ製ペイズリー。修理はフレーム割れ直し、内部コイルスプリング、ウレタン、ベルトなどなど、周り縁はブロンズ連続鋲。本日完了お引取り。ありがとうございました。
|
|
|
 |
2022年7月9日(土) |
今日の工房とご縁(ご納得) |
今日の弊店の写真です。あまりスペースが広くないので効率よく作業を進めないとと心掛けています。ご来店のお客様も自分もスタッフも何か楽しくなるような工房でありたいと思っています。常に大切にしているのはご縁です。 安倍元総理のご冥福をお祈りいたします。コロナ、戦争と想像を絶する出来事がここ何年も続き全ての人が心を痛めています。少しでも穏やかな日々が来ますよう・・・
|
|
 |
2022年7月7日(木) |
コッシーチェアー出来上がり(難易度6) |
お客様からのご依頼はコッシーに似ているかわいい椅子。黒の本革での張替です。明日、最終点検。1番にコッシーが座りました。
|
|
|
2022年7月4日(月) |
ええ塩梅(あんばい) |
今日は写真を撮っていません。いつも椅子の修理(座り心地)私が気にしているのは、ええ塩梅です。もちろん座る人によって座り心地は違います(体重100キロの人と50キロの人、身長180センチの人と150センチの人)中間をとるか、その人に合わせるか?ご要望があればおっしゃって下さいませ。
|
|
|
2022年7月2日(土) |
本日は私用でお休みいたします。 |
宜しくお願いいたします。メール返信は3日中に致します。
|
|
 |
2022年7月1日(金) |
ざ・座面張替(三国)難易度2 |
長年お使いの為、内部も全て新調しました。本日完了
|
|
2022年6月30日(木) |
今日の修繕(難易度3) |
|
|
 |
2022年6月28日(火) |
オーダー座面・背中(市内)難易度6 |
あまりの暑さに休憩が多くなります。しかし短時間集中力発揮。時に空回り?今回のご依頼はお客様がフレーム(木製)のみお持込。座面と背中クッションを製作しました。合皮はお任せ頂きましたので高級感のある柄入りを使用しました。出来上がった時は爽快です。まだ6月やのに
|
|
|
2022年6月25日(土) |
今日の修理内容説明(難易度4) |
|
|
 |
2022年6月24日(金) |
ソファー座面張替(大淀)難易度5 |
今回のご依頼は座面部分の合皮張替です。以前はステッチから破れていましたのでストレートにて張替ました。背中との違和感はほとんどありません。 梅雨?
|
|
 |
2022年6月23日(木) |
レザー(革)の張替(難易度4) |
2脚レザーでの張替ご依頼です。1脚ずつ色を変えてのご希望です。座面左右に両ステッチを入れました。本日完了いたしました。暑すぎーー
|
|
 |
2022年6月21日(火) |
今日の作業場 |
今日の作業場写真は今お預かりのお客様の進捗状況もご覧になって頂けるので定期的に写真を撮ります。今の弊店の作業は順調に進んでおります。
|
|
|
2022年6月20日(月) |
梅雨時は傷補修も難しいです |
特に木部の補修をする場合、ニスやステイン、水性、油性、様々な補修剤を使用します。しかし湿度に左右されますので乾き、色の調合などに変化が現れます。
|
|
 |
2022年6月18日(土) |
テニス大会最年長でした。イス難易度5 |
金曜日のナイターテニス大会は残念ながら優勝出来ず、若者に敗れました。あーー自己満足でもちょっと悔しい(笑)。ここからは写真の内容です。座面は黒の合皮張替。背中は籐の張替。フレームは傷補修。いい感じに仕上がりました。梅雨の合間の晴間、来週からは本格的に雨模様。体調に気を付けていきましょう。
|
|
|
2022年6月16日(木) |
ちょっとワクワクすること |
1週間日記サボっておりましたが、お預かりのイスは予定通りに進んでおります。今ワクワクすることもほとんどない情勢ですが、ちょっとワクワクすることは新しいイスの修繕に使う道具、資材を使い新しい修理に挑戦している事です。内容は㊙ ですが。もう一つは明日還暦にしてテニスのシングルス試合に出る事です。(ナイターです)また結果掲載します。(興味はないと思いますが)自己満足
|
|
 |
2022年6月10日(金) |
マル二地中海。座面・背中張替(難易度7) |
座面合皮での張替。マチの上下にはパイピング仕様。内部ウェーブバネ、ウレタンなど調整しました。背中は四つ目籐の張替。本日塗装も完了しました。明日納品です。難易度は座面、背中両方の張替で7としました。
|
|
2022年6月7日(火) |
回転式伸長テーブル修理(難易度6) |
|
|
 |
2022年6月6日(月) |
マル二地中海修理中です |
今日は背中の籐張替、1回目塗装完了。明日は仕上げ塗装。それから並行して行っている座面張替、修理。難易度は全て完了後掲載します。そろそろ梅雨入り
|
|
 |
2022年6月4日(土) |
マル二木工製イス座面張替(難易度4) |
内部構造、仕事内容から難易度4としました。本日完成しました。
|
|
 |
2022年6月3日(金) |
カウンター椅子の座面張替(難易度4)十三 |
高級合皮グレイスハイドで張替。マチ付き座面ですが両前脚パイプ部分の接続部分が難しい椅子です。今から背中木部の傷補修していきます。
|
|
 |
2022年6月2日(木) |
スツール張替・ガタツキ直し(難易度4)市内 |
今日も暑かったですね。これから梅雨に入るのに、梅雨明けたらどんだけ暑いんでしょうか?写真はアンティーク猫脚スツール。ゴブランセンター柄、連続鋲周りで2脚張替完了。脚グラグラ直しも完了。内部はスプリングとウェービングの1脚ずつ。
|
|
 |
2022年5月28日(土) |
熱中症注意((難易度4)茨木 |
今日は暑かったですね。明日はもっと暑いらしいですよ。今日も仕事が終わってゲームをする。なんと今までの最高スコア。暑さもゲームも熱中症注意。写真は本日完了、コスガ製背中部分籐の張替。
|
|
|
2022年5月27日(金) |
5月から帰宅後ゲームを少しする。 |
今日は写真はありません。僕はコーピング(ストレス解消アイテムの一つ)としてパソコンで単純なゲームをしています。(テトリスみたいなもの)やり過ぎは疲れるので30分程度。ゲームオーバーに1回なったら今日のゲームは終了。還暦にして少し楽しい。何でも少しがいいのかな。
|
|
 |
2022年5月26日(木) |
今日の1脚。籐の張替(難易度4)西宮 |
椅子はマル二木工製。今回は背中部分の籐篭目編み。本日塗装も完了しました。 昨日は阪急の北欧フェアーに椅子だけ見に行きました
|
|
 |
2022年5月23日(月) |
座面張替(難易度2)市内 |
かわいい椅子が出来ました。座面の色で毎日の気分も変わります。明日は今年一番の暑さになるかも?
|
|
|
2022年5月21日(土) |
このページで難易度9(10段階)以上 |
私がこの仕事をしておりましてかなり難かしかったのは2020年12月15日のイタリアソファーの修理はその一つです。木部はその性質上、変形した癖がつきます。また割れや劣化の程度、全体のバランスなど様々な点をクリアしないと修復不可能でした。あらゆる知恵と道具資材を使い完了できました。原型が破損し本体が変形してる場合かなりの難易度となりますが、出来るものはやります。 
|
|
 |
2022年5月20日(金) |
今日の修繕.(淀川区)難易度3 |
2脚お預かり。左の椅子はグラグラ直し、右の椅子は座面の土台木部(パーチクルボード)の破損。2脚共修理完了後、本日お渡しいたしました。
|
|
 |
2022年5月19日(木) |
ウェーブチェアー(吹田市)難易度6 |
合皮は高級品ラックスカーフ。張替の順序がとても難しい椅子です。伸縮性のある合皮と熱の加え方(調整)で全てが決まります。
|
|
 |
2022年5月17日(火) |
籐の張替(箕面)難易度4 |
以前も1脚ご依頼いただきました。篭目編みハイバックチェアー
|
|
|
|
2022年5月14日(土) |
いすの修理・張替の難易度について |
その椅子が修理可能かどうか?なんとか使えるように復元できるか?それは経験しかないと思っています。出来ないものもあります。勿論、完璧はないとしても、最善をつくします。張替の場合、内部整え、着せ替える素材により難易度は変わります。例えば合皮と皮革では裁断、縫製、力量全て大きな違いがあります。また椅子本体から張替部分(パーツ)の脱着は難しいものはそれだけで何時間もかかったりします。総合的に考慮してこれからの日記には難易度を掲載していきます。
|
|
 |
2022年5月13日(金) |
昨日と違う天童木工製椅子張替(難易度5) |
座面マチ押さえあり。背中パイピング縁とり。生地デクレア。
|
|
 |
2022年5月12日(木) |
トヨタ様からのご依頼(難易度4) |
椅子は山形県、天童木工。いつもお世話になっておりますトヨタ様から張替ご依頼。本日完成。生地はシンコー製デクレア
|
|
 |
2022年5月11日(水) |
今日の店内と難易度 |
自分の記録の為、店内を写しています。これからの出来上がり写真は難易度(10段階)記載していきます。例えば5月6日の椅子は7、昨日の籐の張替は4です。
|
|
 |
2022年5月10日(火) |
今日の1脚 (籐の張替) |
今日の出来上がり1脚は背中部分の籐の張替です。破れた籐を張替、塗装完了しました。椅子は白川木工製。
|
|
 |
2022年5月6日(金) |
レザー(本革)の張替と手入れ(難易度7) |
いすは池田木工製。以前も革でしたが、今回も革での張替ご依頼でした。フレーム(木部)のタッチアップと上塗りも承りました。本日完了。明日最終点検。レザーのお手入れは普段は柔らかい布でカラ拭き。年に1回でも革クリーナー。その際は必ず見えにくい部分で試し拭き(色落ち確認)です。長持ちの秘訣です。
|
|
|
2022年5月2日(月) |
連休前のご予約仕事は順調に進んでいます。 |
3・4・5日は店も日記も休みます。6日から出来上がっていきます。
今日は寒いしまた地震か。
|
|
2022年5月1日(日) |
5月より水曜日も定休日となります。 |
当店の定休日を本日より水曜日・日曜日・祝日といたします。
|
|
 |
2022年4月28日(木) |
ダークブラウンとホワイト(宝塚) |
この色の組み合わせ(濃淡)はいい感じ。今回のご依頼は座面張替とフレームタッチアップです。5月2日に納品いたします。
|
|
2022年4月26日(火) |
ゴールデンウィーク |
弊店はカレンダー通りの営業となります。4月30日(土)は17時迄、5月2日は15時以降は私が納品の為、留守にします。休みでも半分作業。あと半分は寝ゴールデンウィークですかね。
|
|
|
2022年4月25日(月) |
メイドインイタリー(難易度6) |
|
|
 |
2022年4月22日(金) |
レザー(皮革)について |
革の大きさは10センチ×10センチで1デシの単位で表します。天然の為、傷や穴もあります。大きな面積の物は取りにくく、ある程度で縫い合わせ(ステッチ)を入れなければなりません。コストも手間もかかります。写真の革もハサミを入れたものではありません。デシで注文してこんな形のものが届きます。お客様の御要望により今、革で椅子を張替ています。また出来上がり次第ご紹介いたします。
|
|
 |
2022年4月21日(木) |
大切な2脚 |
思いのある2脚張替させていただきました。3年前にご主人が亡くなられ長年ご夫婦お二人でお使いになっていた椅子です。本日完了しました。
|
|
 |
2022年4月20日(水) |
いすのパーツ張替。お持込・お引取り(西淀川区) |
今日は気持ちのいい天候でしたね。お客様はいす本体から座面、背中を取り外しパーツのみ張替ご依頼でした(本体への脱着はお客様)。お客様の御要望で黒の合皮で張替ました。手前はベンチ用。
|
|
 |
2022年4月19日(火) |
今日は販売とご要望 |
当店は今年創業70年目を迎えます。今は椅子の修理を中心にしておりますが、長年のお付き合いでよく地元のお客様が家具(勿論いす)を買っていただきます。今回写真の引出付きリビングテーブルを販売し、お客様の御要望で高さを20センチ高くするのに脚の下に箱を作り、それに合皮を巻いて接続しました。
|
|
 |
2022年4月18日(月) |
スツール張替 |
かわいい椅子。柄入りモケット生地 周り縁は等間隔のブロンズ鋲
|
|
 |
2022年4月16日(土) |
座面の張替(北区) |
座面の張替の場合、中央部分が大きく陥没してる場合はウェービングテープが伸びきっている(劣化)場合がほとんどです。この土台部分を修繕しウレタンを補充し蘇りました。生地サンゲツ製、左右マチ有(縫製施しました) 大谷2HR・阪神2連勝
|
|
|
2022年4月15日(金) |
籐の張替について |
主にダイニングチェアーの背中部分の張替ですが、ここ近年、様々な要因により材料の高騰(3年前の3倍程度)が続いています。私としましては今ある在庫で籐の張替は終了しようと思っています。ただし在庫は400本位張替出来るくらい有ります。自分としましては今まで様々な家具やイスの修理をしてきましたが、徐々に内容を絞っていきます。
|
|
 |
2022年4月14日(木) |
日進木工製椅子張替(西淀川区)難易度6 |
以前は革でしたが、今回張替はファブリック。本日完成
|
|
 |
2022年4月13日(水) |
馬蹄形背中はずれ直しご依頼(福島区)難易度6 |
今日は暑かったですね。写真は背中部分が本体から外れてしまいました。
今修理中です。ちょっと難易度高い。
|
|
2022年4月12日(火) |
今日の仕事と町内会のお付き合い |
|
|
|
2022年4月11日(月) |
明日からまた出来上がっていきます |
明日から写真掲載していきます。今スカットニュースは佐々木朗希のみ |
|
 |
2022年4月8日(金) |
今日の1脚(地元お客様) |
本日、スツール(背もたれや肘掛けのない椅子)の張替完了しました。周り縁は等間隔の椅子鋲です。ふっくら仕上がりました。
|
|
|
2022年4月7日(木) |
全て相性・ご縁・緊張感 |
今日は以上です
|
|
 |
2022年4月6日(水) |
内部修理でまた長年お使いいただけます(神戸市東灘区) |
左の写真は内部(底)部分ですが、このゴムバンドが緩んで座面が凹んでしまいます。この部分の修理が終わりウレタンを整えました。明日最終点検後、お客様にご連絡いたします。
|
|
|
2022年4月5日(火) |
店主マウスピース作る |
今日4年ぶりに歯医者さんに行った。マウスピースを作るために。椅子を作っていると歯を食いしばってしまう。またパソコンやテレビに向かっていても歯を食いしばっている。意識して上下の歯が接触しないようにするが首や肩が凝る。
|
|
 |
2022年4月4日(月) |
今日出来上がり椅子の説明(新北野) |
椅子はマル二木工製。お客様からのご依頼は、まず座面張替。モケット生地のグリン。ふんわり気持ち良く。背中部分は張替前のセンターは籐(ラタン)でした。その部分を捲り空間にして着色にて違和感のないようにとの要望でした。出来上がりました。気に入って頂けると思っています。ちょっとワクチン3回目の副反応で脇の下リンパ腫れています。仕事は普通にできます。それと阪神タイガースの話はしばらくお休みします。
|
|
|
2022年4月1日(金) |
3回目ワクチン打つ |
やっと3回目打った。4月1日やから覚えやすい。ファイザー。ファイザー。モデルナ今のところ副反応なし。もーー何とかならんのかいな阪神7連敗 
|
|
 |
2022年3月31日(木) |
今日の1脚(マル二木工)(神戸市東灘区) |
椅子はマル二木工製。背中は籐の張替・座面はお任せ合皮張替。
本日張替完了しました。 今週満開
|
|
2022年3月30日(水) |
今日の1脚(カリモク)(市内) |
|
|
 |
2022年3月29日(火) |
今日の1脚(福島区) |
北欧チーク材の椅子。アクタスで購入。ツイードの生地で張替ました。
いい感じに仕上がりました。
|
|
2022年3月28日(月) |
今日はワゴンキャスターの修理(生野区) |
|
|
 |
2022年3月25日(金) |
カリモクチェアー。チェック柄張替(守口市) |
桜の開花、サッカーW杯決定、プロ野球開幕。暗い世の中に希望と楽しみを与えてくれる。今日は写真のかわいい椅子が出来ました。内部ウレタンは全て新調しました。早く本当の明るい世界が訪れますように。
|
|
|
2022年3月24日(木) |
お詫び |
昨日、店舗の転送電話が故障しており,ご連絡いただきましたお客様にはご迷惑おかけいたしました。修復しましたのでよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2022年3月19日(土) |
新郎、新婦の座る椅子張替(新大阪) |
21日披露宴でお使いの椅子です。お二人に幸多かれと
|
|
 |
2022年3月18日(金) |
お孫さんからもらったかわいい椅子 |
今日は雨やし寒かったですね。写真は孫から貰った愛用のいす。内部サイドフレームは段ボール。壊れたので修理ご依頼。購入価格より修理費用のほうが高かったですが、何とかしてと御受けいたしました。補強を入れ、ウレタンを補充し修理完了しました。
|
|
|
2022年3月17日(木) |
お知らせ:3月22日より張替価格が1割程度上がります |
|
 |
2022年3月16日(水) |
昨日の椅子の後ろから(東大阪) |
後ろの仕様はお客様にお任せ頂き、いす鋲で仕上げました。
|
|
 |
2022年3月15日(火) |
かわいい椅子が出来ました(東大阪市) |
以前は淡いブルーの生地でしたが、今回の張替はこげ茶の合皮で張替ました。ちょっと胴長のかわいい椅子。ベンチと2脚本日完了。明日はこの椅子の後ろからの写真ご紹介いたします。
|
|
 |
2022年3月12日(土) |
お店、ベンチシート張替(尼崎) |
今日、完成のベンチシート張替ですが、座面だけ外せるタイプですとその下は物入れに利用できるのでよく考えられています。今回の張替期間は2日間でした。お店の場合、営業形態でその都度、相談しております。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2022年3月10日(木) |
体のケア・バランスについて(市内) |
私は職業柄、体の左半身に筋肉痛があります。(特に肩から腕)作業場にはぶら下がり健康器具があり、左中心にぶら下がっておりました。その時は少し痛みはましになりますが、すぐに違和感が左右にでます。最近、均等にぶら下がりを何度か繰り返していると左の痛みもましになってきています。私はよくお客様に長持ちの方法、椅子の並び替え(まんべんなく使う目的)を提案します。自分の体のケアも負担を分散しケアも偏らずしたほうが良い事を改めて知りました。写真は本日張替完了しましたアンティークチェアー2脚です。 マル二木工製
|
|
 |
2022年3月9日(水) |
飛騨高山、白川木工さんの椅子。座面張替(尼崎) |
座面(谷形)の本日張替完成です。内部も全て新調しました
|
|
2022年3月8日(火) |
いろんなお困りごと(三国) |
|
|
|
2022年3月7日(月) |
たまに外に出ないと憂鬱になりますね |
作業ばかりしていると体も悲鳴をあげます。自分はお気に入りの椅子に座ってコーヒーを飲んで一呼吸します。時にテレビやラジオを視聴すると北京パラリンピックとウクライナ情報の明暗に歓喜と憂鬱で混乱します。外に出て少しウォーキングすると気持ちが落ち着きまた作業に集中できます。今日朝テレビで生きがい探しの番組がありましたが、1日20分外に出て普段歩かない道を歩いてみるのは如何でしょうか?
|
|
|
2022年3月4日(金) |
明日15時までの営業となります。 |
お知らせ:明日研修指導会があり15時迄の営業となります。
|
|
 |
2022年3月3日(木) |
コスガの椅子張替(上新庄) |
予定より少し早く出来上がりました。
|
|
2022年3月2日(水) |
明日からまた出来上がっていきます。 |
|
|
|
2022年2月28日(月) |
いつになったら本当の春が来るんやろか? |
コロナでこの2年みんな苦しんだ上に狂気の沙汰のプーチン。相次ぐ値上げ。ネガティブな事はあまり日記に書きたくないのですが、明日から3月少しでも良くなりますように
|
|
 |
2022年2月26日(土) |
今日の作業場 |
今日の作業場はカウンター椅子がズラリ。黒の合皮で張替た椅子が並んでいます。なんか別のお店開きたなってきた?
|
|
|
|
2022年2月22日(火)~の |
三寒四温 |
今日は写真はありません。週末には暖かくなりそうです。コロナも三寒四温で収束してほしい。明日は天皇誕生日でお休みします。
|
|
 |
2022年2月21日(月) |
七転び八起き |
いろいろあった北京オリンピックも閉幕しました。選手も七転び八起き、観戦者も七転び八起き、みんな七転び八起き。人生そんなもん。アーー今度なに応援しよ?写真はまた今工事中の椅子。座面張替が完了しグラツキ直し中
|
|
 |
2022年2月19日(土) |
手打ちそば処様のご依頼(淀屋橋) |
カウンター椅子のグラグラ直しご依頼です。1脚の椅子の修理に10本程度のクランプ、端金(ハタガネ)を使います。
|
|
|
2022年2月18日(金) |
今日の座面張替(芦屋市・港区) |
|
|
|
2022年2月17日(木) |
嬉しくてもうひとつ日記 |
女子フィギア坂本花織選手銅メダル。完璧な演技。神戸出身なんで嬉しい
|
|
|
2022年2月17日(木) |
もらい泣き |
女子スピードスケート1000m金メダルの高木美帆選手、女子カーリング準決勝進出決定の選手達の努力の結晶とサプライズの涙にもらい泣き。
|
|
 |
2022年2月16日(水) |
今日の修理中(東成区) |
寒いですね。明日もっと寒いらしい。マル二木工さんの地中海シリーズダイニングチェアーです。今回のご依頼内容はグラツキ直しと座面の復元(内部バネ、ウレタン、ボタンなどの修理)でした。
|
|
 |
2022年2月14日(月) |
お知らせ:3月から籐の張替が大幅に値上がりします。 |
籐の素材の大幅値上がりにより、写真の椅子のような背中部分の籐の張替価格が3月より3割程度値上がりします。
|
|
2022年2月12日(土) |
将棋藤井聡太竜王8冠中5冠達成(王将戦勝利) |
|
|
 |
2022年2月10日(木) |
カムカムエブリバディ(昭和40~50年代) |
みのや家具店は三津屋商店街で家具屋さんと修理屋さんをしていました。今のドラマの時代背景(京都)自分は小学校から高校時代。いろんな意味でいい時代でしたね。写真はその頃によく売れていたトーア製椅子。以前張替を承り、今回グラツキ本体更生させて頂きました。 回転焼
|
|
 |
2022年2月9日(水) |
今日嬉しかったこと(餅は餅屋)
|
何だ!これは僕が毎日仕事で使っているタッカー(いす張をする道具)です。細ピン、フトピンで使い分けてる道具です。細ピンの方が調子が悪く何とも憂鬱。自分で直そうと試行錯誤何十回。地元の釘打ち機、修理プロにお願いしました。
直って戻ってきました。ありがとう。やっぱり餅は餅屋ですね
|
|
 |
2022年2月8日(火) |
喫茶&家庭料理のお店でお使いの椅子張替(三国) |
長年お店でお使いの椅子。歴史があります。以前と同じシンコー製ファブリックのジョシアで張替ました。明日、最終点検後納品します。
|
|
 |
2022年2月7日(月) |
座面張替(岸和田) |
今回のご依頼は座面の張替です。背中と座面の劣化スピードは座面の方が2倍傷みます。当然座面は全体重の圧力がかかり、水やジュースやお茶やお酒や?などもこぼしたりしてミシン糸も切れてしまいます。違和感ない感じで同系色を選ぶか、また全く違うカラーでツートンにしてもオモシロイですね。いずれにしても毎日オーナー様を支える相棒として長年お付き合いお願いします。
|
|
 |
2022年2月5日(土) |
還暦店主いろいろ勝ちにいってます(東淀川区) |
寒さにも勝ち、コロナにも勝ち、オリンピックを観戦し選手の代わりに勝ち?飲みに行かない事にも勝ち、少し疲れました。写真は本日完了お渡ししました人気のあるシンコー製ファブリックデクレア。購入時と同じように復元いたしました。
|
|
 |
2022年2月4日(金) |
人はなぜ戦うんでしょうか?(川西市) |
今日から冬期北京オリンピックが開催されます。人はなぜ戦うのか?答えは本能です。人の心の中には恐怖心の克服と何かを掻き立てる興奮が宿るものがあるからと理解しています。自我を保つため皆、日々戦っています。自分には達成出来ないオリンピアンに栄光を託し応援しています。ちょっと熱くなりました。写真は今日の出来上がり飛騨のイバタインテリア製チェアー座面張替完成です。
|
|
|
2022年2月3日(木) |
今日は節分明日は立春 |
明日からお預かりの椅子の張替・修理が出来上がっていきます。紹介いたします。長い長い冬にいつ春がくるのか?切れないで知恵をだして。
|
|
|
2022年2月2日(水) |
なんかモヤモヤした感じですね |
とにかく最近の国内も世界情勢もモヤモヤしますね。今日の全国のコロナは9万人越え、イギリスはマスクなど規制緩和。ガソリンや食品など値上げ相次ぎ、北京ではオリンピック開催されるが、ロシアのメリットのないウクライナ侵攻懸念、相次ぐ北朝鮮ミサイル、忘れた頃に来る天災への防災対策、こんなストレス満載の時代に何を優先に?今はオリンピックで日本選手を応援しよう。ガンバレ日本 受験生も頑張れ |
|
|
 |
2022年1月29日(土) |
今日の1脚は販売です |
リラックスチェアー(リクライニングチェアー)お客様からお持ちのリクライニングチェアーの張替ご依頼でしたが販売より御見積が上回りましたので当店でこの写真の椅子を購入頂きました。当店ではカタログ販売となりますが新品も販売しておりますよ。
|
|
 |
2022年1月28日(金) |
今日は焼肉屋さんの椅子修理中(鶴橋) |
グラついたり、座面が割れたりしてたので何やかや修理です。あーーー焼肉も食べに行きたいが・・・ これ焼き豚?
|
|
 |
2022年1月27日(木) |
今日の完成2脚(千里) |
座面が本体から外れないタイプ。土台ウェービングを補強し、ウレタン調整をしてシンコー製オールマイティー合皮で本日張替完了しました。
|
|
 |
2022年1月26日(水) |
今日の完成(兵庫県三田市) |
オランダ製ダイニングチェアー座面張替。お奨めの本革の張替です。フレームはグラツキ直し、本体の緩み調整、傷補修など出来る限りお任せ頂いて本日完了しました
|
|
 |
2022年1月25日(火) |
カウンターイス背と座張替(豊中市) |
感染対策の為、座席間隔をあけておられます。2回に分けて張替承りました。レッドに地模様が入った合皮で張替ました。
|
|
2022年1月22日(土) |
今日はこんな仕事(東三国・生野区) |
|
|
 |
2022年1月21日(金) |
karimoku座面張替(豊中市) |
サンゲツファブリック内部総入れ替え座面張替本日完了。
|
|
|
2022年1月20日(木) |
今日は大寒ほんとに寒すぎ |
明日はまた出来上がった椅子掲載します。
|
|
 |
2022年1月19日(水) |
マル二地中海、籐張替(生野区) |
今回承りましたご依頼は背中部分の籐の張替です。本日完了しました。最終点検後、お客様にご連絡いたします。新居でお使いです
|
|
 |
2022年1月17日(月) |
マークチェアー座面張替(北区) |
今日は阪神大震災27年。また漫画家の水島新司さんが10日亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。水島さんは野球を愛し、自ら野球チームを作り自らプレーを最後まで楽しまなくちゃ。って。自分もそんな人生でありたい。写真は本日完成、マークチェアー座面張替です。シンコー製、高級エーデルスムース合皮で張替ました。
|
|
 |
2022年1月15日(土) |
当店駐車場の写真撮りました |
駐車場に椅子を置いてます。お車はマンションに横付して下さい
|
|
2022年1月12日(水) |
来週から写真も掲載できます(出来上がっていきます) |
雪がちらちら。寒くなりましたが皆様お体、お車、足元気を付けて下さいませ。当店駐車場はアクセス参照
|
|
2022年1月11日(火) |
2022年営業開始です |
明けましておめでとうございます。スローな始まりですが、当店を見つけて下さったお客様と大切な椅子に真摯に向き合いたいと思っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 久々の雨。
|
|
|
2021年12月28日(火) |
またまた今日の出来上がり |
|
|
|
 |
2021年12月27日(月) |
カウンターイス張替(十三) |
シンコーさんの高級合皮赤エーデルスムースにて座面、背中張替ました。ママさんのご要望はふっくら気持ちよーく座らせて、でした。
|
|
 |
2021年12月25日(土) |
1人用ボックスシート張替完了 |
店舗の椅子を少しずつ張替ております。年内は28日まで営業
|
|
|
 |
2021年12月23日(木) |
籐いすの修理・作り変え(木川西) |
今日の出来上がりを説明します。本体フレームの籐(インドネシアラタンの接続部分の飾りと強化本革)を修理し、座面のクッション作り変え(サンゲツファブリック)完了しました。2週間以上頂ききました。
|
|
 |
2021年12月20日(月) |
今日の出来上がりは2人用ソファー張替です(~の) |
張替は単に生地を張替るだけではありません。土台、ウレタンなど全て整えてからの張替となります。M1グランプリ錦鯉ありがとう。 錦鯉? |
|
|
2021年12月16日(木) |
バタバタ |
いつもバタバタですが、超バタバタで20日から日記再開予定です。
|
|
 |
2021年12月14日(火) |
マークチェアー張替2脚 |
ちょっと写真が暗かった(照明があたってなかった・腕が悪かった)しかし、椅子はふんわり良くなりましたよ。谷型座面です。
|
|
 |
2021年12月13日(月) |
カウンターイス張替(三国) |
サンゲツ人気のファブリック。かわいい椅子が出来上がりました。
|
|
|
2021年12月11日(土) |
なんでこんな地震が多いんやろか |
コロナ抑え込み最優秀国、日本。今度は地震最頻発国。見えない敵にどう闘って備えていくべきか。なかなか答えが難しい。
|
|
2021年12月10日(金) |
お寿司屋さん仕事で行ってました(鶴見区) |
|
|
|
|
 |
2021年12月7日(火) |
カウンターイス。張替・修理 |
数があるので少しずつ行っています。座面の張替と本体のいろんな修繕(背中の桟の割れやグラツキやネジの緩みなど)のご依頼です。写真の椅子は張替完了しています。
|
|
|
2021年12月6日(月) |
今お預かりの椅子は1つずつ熟しています。 |
年内のご予約頂いております椅子は着実に進んでおります。出来上がり次第、ご連絡いたします。
|
|
|
2021年12月4日(土) |
年内の予約受付は終了しました |
新規ご予約は来年1月11日からとなります。よろしくお願いします。
|
|
 |
2021年12月3日(金) |
座面張替とグラツキ直し(吹田市) |
座面の構造は上から見ただけではわかりません。この椅子の場合、土台は板とウェービングテープの構造となっています。またウレタンはチップウレタンとノーマルウレタンの2重構造になっています。メーカーさんは座り心地を考えて作っています。勿論、椅子の耐久年数は様々です。出来るだけ座り心地、耐久年数を考慮し本日張替完了しました。
|
|
|
2021年12月2日(木) |
今年は籐以外の塗装は受注出来ません |
年内、弊店では張替、グラツキのご予約のみ承っております。塗装まで出来ない状態です。申し訳ありません。傷補修程度は相談して下さい。
|
|
 |
2021年11月30日(火) |
26日同じお店のソファー座面張替パート2 |
カリモクソファー座面張替。土台のバネが折れ、ウレタンが劣化していましたのでそれを修理しサンゲツ製生地で張替ました。本日完成。
|
|
 |
2021年11月29日(月) |
オランダ製ダイニングチェアー(北区) |
今日の大阪の朝の気温は4、5度。お昼は少し穏やか。本格的な冬の到来ですね。今日はコロナ(オミクロン変異株)の感染防止で入国禁止措置。日本は世界一安心な国になってほしい。写真はオランダ製の椅子。座面張替と本体更生のご依頼。本日完成いたしました。
|
|
2021年11月27日(土) |
日本シリーズ |
感動ありがとうございました。山本投手痺れました。
|
|
 |
2021年11月27日(土) |
SDGs張替え本日完了 |
○○電鉄さまからのご依頼です。廃車の車両の座席。今回SDGsの一環として張替をして別の椅子として再利用されるそうです。
|
|
 |
2021年11月26日(金) |
カリモク2Pソファー座面張替(梅田) |
お店でお使いです。背中は傷んでないので座面部分の張替。バネの修理、ウレタンの調整、補充など施しました。弊店ではキルト加工は行っておりません。パイピングとマチ仕様で仕上げました。
|
|
 |
2021年11月25日(木) |
今日はこんなご依頼でした(市内) |
お客様がお持ちの簡易ベットの上に板を作ってほしいとのご依頼です。出っ張り部分に切り込みを入れコーナーに丸みをつけ写真のように作りました。ご依頼のタイミングはありますが出来る事はします。
|
|
 |
2021年11月24日(水) |
出来上がり楽しみにしています(淀川区) |
お客様からよく頂きます。自分にもいつも楽しみにしていて下さい。と緊張感をもっています。今日の写真はアンティークチェアー。座面張替2脚ずつ。赤モケット地とピンク花柄。感動ありがとうございました。本日還暦店主より
|
|
|
2021年11月22日(月) |
昨日、明日はお休みですが |
今日は雨でずっと作業。24日からお預かりの椅子、家具の修理が出来上がっていきます。またご紹介していきます 1勝1敗日本シリーズと全勝相撲ワクワク
|
|
|
|
2021年11月19日(金) |
日本の誇り、日本人の誇り |
今日の日本の誇りは大谷翔平選手MVP。日本人の誇りはコロナ鎮静化。
|
|
 |
2021年11月18日(木) |
餃子?(椅子は東園田) |
今日の写真は昨日の日記の手前にも写っておりますが、飛騨高山の飛騨産業さん(キツツキマーク)のダイニングチェアーです。以前座面張替(革)。今回背中の籐の張替を承りました。タイトルが餃子なのは今日餃子を食べたからです。母の餃子が一番おいしいですが(お世辞ではありません)学生時代から王将の餃子と白ごはんが大好きで、今はビールと餃子が大好きです。また後輩と一緒に私が80歳から餃子屋をする約束をしています。勉強中(大器晩晩成狙っています。1日100個限定)
|
|
 |
2021年11月17日(水) |
今日の工房と集中力について |
写真は今日の弊店工房です。今日のタイトルの集中力は、一つの椅子に向かい合って最大集中は30分。そして別の椅子に取りかかります。最大集中は通常2時間よりもずっと捗り、満足のいくものが多いです。
|
|
 |
2021年11月15日(月) |
車のパーツを作らせて頂いております。 |
ドライビングリラックススペースなんてね。本日完成分
|
|
2021年11月13日(土) |
11月の予約受付は終了しました。 |
今月、仕上がりのご予約は終了です。12月からはメールもしくはお電話にてお問い合わせ下さいませ。
|
|
 |
2021年11月12日(金) |
ショウルームでお使いの椅子張替え(千里) |
いつもお世話になっております。商談用の椅子でお使いの山形県の天童木工さんの椅子。今回座面、背中の張替承りました。
|
|
 |
2021年11月10日(水) |
チーク材アンティーク(西宮) |
今回のご依頼は座面の張替と本体(チーク無垢)の割れ、グラツキ直しです。今日は座面の張替が出来ました。寒くなってきたので体調に気を付けていかなければ。
|
|
 |
2021年11月8日(月) |
出来るだけお客様のご要望に添えるよう(高石市) |
椅子はナガノインテリアさんの椅子。座面張替。本体組み直し完了。
今日のタイトルはそれぞれのお客様の思いに少しでも応えられるように。
|
|
 |
2021年11月6日(土) |
イタリー製チェアー2色ずつ(大正区) |
以前は生地でしたが、今回は合皮での張替です。白とアイボリーと淡いイエローの3色2脚ずつ。遊び心でオンリーチェアー。
|
|
 |
2021年11月5日(金) |
回転、キャスター付ダイニングチェアー(淀川区) |
椅子は小泉産業さんの椅子。学習机で有名ですが、以前家具屋さんの時はよく販売させて頂きました(家具製品は1級品です)今回のご依頼は座面の張替と本体(フレーム)の傷補修です。本日完成後、納品させていただきました。 今も家具売ってます。
|
|
 |
2021年11月4日(木) |
ペイズリー柄(箕面) |
椅子はマル二木工さんの椅子。今回のご依頼は座面ペイズリー模様ファブリック張替と背中の籐の張替、フレーム上塗りでした。ペイズリーは19世紀英のペイズリー市で流行った柄です。日ハム新庄新監督楽しみや。
|
|
 |
2021年11月2日(火) |
座面張替(豊中) |
大塚家具さんのダイニングチェアー。今回は座面張替。土台のSバネを強化しウレタン補充し新品同様に仕上げました。
|
|
 |
2021年11月1日(月) |
選挙が終わって(都島) |
自民が減って維新が伸ばしただけの選挙が終わりました。昨日は皮肉たっぷりの池上彰さんの選挙特番を見て11時には寝ました。今日はまた暑かったですね。仕事は捗りました。写真は本日完了しました日進木工さんのダイニングチェアー。今回のご依頼は座面の張替とフレームの補修です。明日最終点検後、お客様にご連絡いたします。
|
|
 |
2021年10月30日(土) |
今回のご依頼は背中の籐の張替(尼崎) |
以前、座面をストライプ生地で張替しました。椅子はコスガ製。今回ご依頼は背中の籐の張替承りました。本日完成、ありがとうございました。先日より疲労回復に高麗人参試しております。 年寄りの冷や水?
|
|
 |
2021年10月29日(金) |
座面張替(北新地) |
お店の椅子。経営者さまと十分話し合い後、座面のサンゲツ生地張替(背中は現状のまま)のご依頼で承りました。
|
|
 |
2021年10月28日(木) |
デンマーク、スコービーチェアー張替(川西市) |
本日張替完了しました。ブルーがよく似合う椅子ですね。今日もポカポカ陽気でこの椅子のように青空。コロナも忘れてお弁当もってどっか行きたいなー
|
|
 |
2021年10月27日(水) |
maruni(新大阪) |
座面内部復元と座高高さ微調整のご依頼でした。本日完成 |
|
2021年10月25日(月) |
今日のご依頼完成(福島区・十八条) |
|
|
|
 |
2021年10月22日(金) |
寛げる椅子。座面張替(茨木市) |
キャスター回転チェアー。今回のご依頼は座面の張替です。近似色の合皮(シンコー製オールマイティー)で張替致しました。お気に入りのリビングダイニングチェアー。くつろぐっていいですねー。 これ寛いでるのか?
|
|
 |
2021年10月21日(木) |
NOCE(ノーチェ)ダイニングチェアー座面張替(北区) |
シンコー製オールマイティー内部ウレタン補充ふんわりできました
|
|
 |
2021年10月20日(水) |
籐いすの張替え・修理(西宮) |
未だ修理中ですが、ほぼ完了(あと2日程度)しましたので本日ご紹介です。どちらの椅子もカサブランカ製。左の椅子は座面張替と接続部分の外れ、緩み直し。右の椅子は背中と肘部分が割れて接続修理。どちらの椅子も修理がとても難しいです。弊店では籐の張替では手編みのものは修理不可能です。今回のご依頼のように接続部分の修理は現物確認後の判断で御答え(店主の判断で)御受けしております。
|
|
|
2021年10月19日(火) |
最後は四球 |
斉藤佑樹選手、松坂大輔選手お疲れ様でした。一世風靡した選手。国民を魅了させてくれた(頂点を上り詰めた)選手の引退の気持ちは計り知れない。持って生まれた才能と努力、境遇、運。そしてそれを経験したからこその挫折や幕引きの難しさ。店主ファンは思う。最後は打たれたくなかった四球なのか?ファンも認める四球なのか、打取って欲しかったのか?バッターが打たなかったのか?
|
|
2021年10月18日(月) |
当店駐車場とこの椅子肘何とかなりますか? |
|
|
 |
2021年10月17日(日) |
今日は店お休みですが日記つけます(宮原)NO:2 |
今回も昨日の日記同様、座面張替と本体のグラグラ修理でした。以前は生地でしたが今回は合皮で張替ました。座面の色は好みがありますが紺もよく合っていますね。ここでちょっと椅子に座る場合のワンポイントアドバイスは深くゆっくり腰掛けていただきたいのです。浅く座って背中に一気に持たれますと椅子の腰の部分が早く傷む場合があります。
|
|
 |
2021年10月16日(土) |
思い出と共に(池田)NO:1 |
イタリー製。今回のご依頼は座面張替と本体のグラツキ直し。お引取りの際、これからも末永くこの椅子とお付き合いしていきます(大事にしていきます)っておっしゃってました。自分も一つ一つにそれぞれの命(思い)のある事を忘れずに仕事していきます
|
|
 |
2021年10月15日(金) |
いいとこ見つけた(中央区) |
10年~15年経ちますとウレタンや土台テープや張地が傷んできますね。今回ご依頼はご両親がお使いのカリモク製ダイニングチェアー張替え。お嬢様が弊店をネットで見つけて頂き、ご依頼いただきました。いいお店見つけたってその言葉、本当にうれしい。もっと言って下さい。ありがとうございました。お嬢様に感謝
|
|
 |
2021年10月14日(木) |
座面2色。本体更生(豊中) |
カラフルに仕上がりました。まず今回のご依頼は背中生地部分は以前のまま使用し傷んだ座面のみ張替しました。オレンジとグリンの2色ずつ。フレームの木部、特に肘部分の塗装の剥がれが目立つので塗装補修。
全体は軽研磨後の上塗り塗装を施しました。本日完了しました。
|
|
 |
2021年10月12日(火) |
今日の出来上がり(堺市鳳) |
手前の2脚は今回は背中部分の籐の張替ご依頼でした。奥の2脚は以前ご紹介しましたが座面張替でした。色の統一しました。
|
|
2021年10月11日(月) |
今日は私用で店お休みしました。 |
ご来店、お電話のお客様、ご迷惑おかけいたしました。
|
|
|
2021年10月9日(土) |
今日はピアノチェアー特集(淀川・兵庫三田) |
|
|
|
2021年10月8日(金) |
明日からまたお預かりの椅子が出来上がっていきます。 |
頑張る日本列島号。コロナ、台風、地震(昨日の首都圏5強のインフラの脆弱さ)、真夏日。頑張って生きて頑張る。体重だけじゃない重たいところもある。
明日からまた出来上がり写真掲載していきます。
|
|
 |
2021年10月6日(水) |
今日の座面張替 |
シンコーさんのハイラルゴ合皮。お任せ合皮。
弾力性もあり霜降り柄入り。きっと喜んで頂けると思います。
|
|
2021年10月5日(火) |
今日はビフォーアフター |
|
|
 |
2021年10月4日(月) |
今日の座面張替(堺市) |
今回ご依頼は座面張替。金華山の生地。本日張替え完了いたしました。
今日も季節はずれの暑さ。仕事遅くなり未だビール家飲みつずく
|
|
2021年10月2日(土) |
今日の仕事、ソファーの修理(木川西) |
|
|
|
 |
2021年9月30日(木) |
黒が人気です(中央区) |
今ご自宅でお使いの椅子。以前は店舗でお使いでした。アイボリー系でしたが今回は黒の合皮で張替承りました。プロ野球セパ面白いな。大谷選手も打者専念頑張ってほしい。明日から10月緊急事態宣言解除。ちょっと心配やけど
|
|
2021年9月29日(水) |
松原市の綿麺さまよりお写真いただきました。 |
|
|
 |
2021年9月27日(月) |
チェコ共和国のイス張替(松原市) |
緊急事態宣言が10月から解除になるそうです。やっとなのかまだまだなのか?写真は本日張替完了。チェコやポーランドのダイニングチェアーはこのスタイルが多いですね。チェコの首都はプラハ。よくクイズにでてきますね。あーー今年もあと3ヶ月か。
|
|
|
2021年9月25日(土) |
今日は写真を撮り忘れて |
こつこつが信条です。コツコツ骨骨ではありません。兀兀
|
|
|
|
 |
2021年9月21日(火) |
ウレタン(スポンジ)の耐久性(西成区) |
今日は中に入っているウレタン(クッション)の話です。ウレタンは密度があり、硬すぎても柔らかすぎても座り心地が悪いので程よい硬さで作ってありますが、年数が経つと(目安15年)湿気吸収や風化圧力でスカスカ粉々になります。本日完了の椅子座面張替は新品同様すべて新調しました。今日は中秋の名月
|
|
|
2021年9月20日(月) |
敬老の日(暑かったですね) |
今日は祝日ですが仕事でした。日本は最長寿の国、100歳時代ですね。店主は11月で60歳青二才です。母親は88歳で1スタッフとして現役でミシンかけてます。守秘義務なしの全て年齢ばらします(身内だけですのでご安心を)よくお客様からいつまでも頑張って下さいね。って言葉頂きます。いつかくたばりますが、その日まで頑張ります。 今日、照ノ富士負けたな
|
|
|
2021年9月19日(日) |
今日で12年となります。 |
今日は店は定休日ですが、2009年9月19日からこの日記をつけて12年で干支1周しました。丑~丑
|
|
|
2021年9月17日(金) |
椅子の組み直しと座面張替 |
|
|
|
2021年9月16日(木) |
象が座っても壊れない? |
昨日、オランダ製椅子修理の完了を今日お客様に報告しました。お客様から象が座っても大丈夫ですか?とお尋ねがありましたので、実際の象を座らせてみないとわかりません。と御答えしました。ちなみに店主が 座ってもびくともしませんでした。小さめの象でお願いします。
|
|
 |
2021年9月15日(水) |
背中グラグラ、脚ガクガク修繕 |
椅子はオランダ製。タイトル通り背中、脚にガタツキ。本日完了。
|
|
 |
2021年9月14日(火) |
オーナーチェアー10年20年お付き合い願います(奈良県大和郡山市) |
この仕事をしてますとお客様の椅子の思いが伝わります。大げさに言いますと毎日自分を支えてくれている椅子。伴侶です。家族です。健康器具です?愛着があります。その事を自分(店主)も緊張感を忘れないようにと思ってます。まだちょっと重たい店主の体重 小さい象くらい。ナイナイ
|
|
|
 |
2021年9月11日(土) |
メイド・イン・イタリー(加島) |
原形に近い状態。内部、生地、色など。背中の格子がいいですね。
お気に入りのダイニングチェアー本日張替完了しました。
|
|
|
 |
2021年9月9日(木) |
カウンターイスの張替(堂島) |
グレー色のファブリックにて本日張替完了いたしました。
|
|
|
2021年9月8日(水) |
緊急事態宣言が9月30日まで延長 |
地元の商店街の飲食店さんもほとんどが休業していて寂しい限りです。もうこれで最後にしてほしいですね。オリパラで多くの感動頂きましたが、祭りの後の寂しさを今度は何で解消しよ?最近掃除が好きになった。 散らかしとる
|
|
 |
2021年9月7日(火) |
白川木工さんのイス張替(都島) |
お客様よりご紹介いただきました。お預かりのイスのうち、3脚出来上がりましたので本日掲載いたしました。張替前は背中が籐で座面は革でした。今回のご注文は背中も座面も同じ柄入り合皮での張替です。いい感じに仕上がっていますよ。全て出来上がり次第、ご連絡いたします。
|
|
 |
2021年9月4日(土) |
アンティークチェアー総更生(尼崎昆陽) |
総更生とは張替は勿論、本体傷や塗装、グラツキなど総合的に傷んでる箇所を出来る限り修繕いたしました。お天気が不安定な時は塗装はしません。その日によって修繕行程は変えております。月曜、最終点検後、納品いたします。
|
|
 |
2021年9月3日(金) |
菅首相、総選挙出馬断念 |
個人的には高市早苗さんになってほしい。写真は今日の工房です。
|
|
 |
2021年9月2日(木) |
今日の大切な1脚(吹田) |
鏡台の椅子。オリジナルな椅子に変身しませんか。今回のご依頼はスーパーソフトレザーにてふんわり背中椅子鋲仕様にて仕上げ。これからも何十年お使いお願いします。
|
|
|
2021年9月1日(水) |
防災の日 |
今日は関東大震災のあった日で防災の日。私があったらいいなは車いすをドローンが持ち上げしばらく安全に宙に浮かんでいられるもの。今後30年の間に南海トラフ大地震が発生する確率が70~80%の試算がでました。 防災グッズはリュックに抱えて
|
|
2021年8月30日(月) |
今日出来上がり、納品の2点(都島区・東成区) |
|
|
2021年8月28日(土) |
合皮座面張替(此花区・豊中市) |
|
|
2021年8月27日(金) |
出来上がりました(港区) |
|
|
 |
2021年8月26日(木) |
今日のお気に入りの1脚 |
飛騨産業のリビングチェアー。花柄ファブリックにて張替しました。
明日最終確認後、お客様に報告いたします。
|
|
|
2021年8月25日(水) |
みんな活躍する場(目標)がほしいですね |
パラリンピックが開催されました。人はみな活躍できる場所(目標)がほしいですね。仕事でも勉強でもスポーツでも文化系でも家事でもボランティアでも何でも活躍する場が欲しいですね。おっちゃん店主も椅子の修繕とお笑いで地味に活躍したい。
|
|
2021年8月24日(火) |
今日の大切な1脚(港区・大正区) |
|
|
|
2021年8月23日(月) |
店主1回目ワクチン打つ |
なかなか忙しく、やっと1回目ワクチン本日接種しました。何にも副反応なし。若くないから副反応がないのか?鈍感からなのか?安心して下さい。明日も仕事できます(笑)
|
|
 |
2021年8月21日(土) |
イギリス。チッペンデール椅子張り替え(尼崎) |
今回張り替えご依頼はサンゲツ製高級合皮での張替です。お預かりの椅子の内、本日3脚できましたので掲載いたしました。
|
|
|
2021年8月19日(木) |
高校野球 |
店主も最近特に涙もろくなったのか。ただでさえ窮屈な中、地方大会を勝ち抜いて甲子園出場したら今度は大雨に泣かされて途中コールドゲーム。ノーゲーム順延、順延でなんやこれ!純水な高校生を見てると自然と涙がでる。おっちゃん店主も純水な時がありました。いや進行形です。勝手に言わせて下さい?
|
|
 |
2021年8月18日(水) |
店舗の椅子ベンチシート張替(摂津) |
柄入りの合皮での張替です。毎日災害級の雨やコロナ。
こんな時こそ気を引き締めなければ。
|
|
|
2021年8月16日(月) |
いすの張替え・修復って仕事(お気に入り) |
今日は写真はありません。家具・椅子・鞄・靴などを修復する場合、その素材(木・革、生地、合皮など)の性質を知る必要があります。例えば椅子を張替る場合、まず現在張ってある素材を本体から外す作業が難関です。如何に本体を傷付けずに捲るか。ウレタン補充や取替え、椅子が木製、硬質プラスティック、スチィールなど、張地や接着剤、脱着、伸縮性、柄合わせ裁断、縫製の難しさ、何より手作業で繊細さと力がいります等、様々な経験値が求められます。今後ますます新品の安さ(中国や東南アジアなど)や仕事の難しさからなど、後継者不足で厳しい(職人がいなくなる)状況は明らかです。しかしながら人間にとって椅子は必要不可欠な物であり、お気に入りがあります。 店主もあります。そのお気に入りを大事にしたいと思っています。 え、イラストお気に入り洋服やん。
|
|
 |
2021年8月14日(土) |
今日の工房 |
時々、弊店の作業場を写しています。お客様からのお預かりの椅子や家具などを確認して頂くことや自分の記録としても残しておきたいので。
|
|
 |
2021年8月13日(金) |
ツートンカラー座面張替(西淀川) |
お客様からツートンカラーだと何色がいい?って質問に、すぐさま黒と答え、写真のように出来上がりました。
|
|
 |
2021年8月10日(火) |
今日の1脚(豊中) |
この椅子は肘部分のみの張替(黒の合皮)です。違和感なく出来上がりました
|
|
|
2021年8月3日(火) |
今週は西区店舗椅子集中の為、日記お休みします。 |
|
|
 |
2021年7月30日(金) |
1脚・2脚(少数)の張替や修理もご相談下さい |
今回の写真の内容は(右)座面がガタガタ緩んでいる(中央)土台の板が劣化でガタガタと内部クッションの密度が弱っている(左)背中・座面の合皮張替
|
|
|
|
 |
2021年7月27日(火) |
先日(7月9日)のあと3脚できました。 |
時間を頂きますが、慎重に作業しています。出来上がった椅子を自分が座ってみて座り心地を確認しております。 大きい店主
|
|
 |
2021年7月26日(月) |
勝ちきる強さ |
まず写真は川西のお客様のいす。本日、背中・座面張替完了しました回転式ダイニングチェアー。回転盤の修理もしました。仕事が終わってオリンピックを観る日々ですが、どんな種目も勝ちきる強さ(難しさ)を感じながら、日本人の頑張り、誇りをオッチャン店主もビールと共に戦っています。今から何を勝ちきろ?
|
|
|
 |
2021年7月21日(水) |
この椅子も座面張替 |
背中は傷みがないですが座面は傷みやすいですね。今回も座面のみのステッチなしの張替承りました。黒の合皮で本日完了納品いたしました。
|
|
|
|
2021年7月19日(月) |
今日も暑かったですね |
17日(土)は私用でお休みしました。ご連絡いただきましたお客様は申し訳ありませんでした。今のご予約は8月10日~となります。お預かりの椅子は順調に進んでおります。明日からまた写真掲載いたします。
|
|
|
2021年7月13日(火) |
アメリカやイギリスは日常ですね |
今日の大谷翔平選手のホームラン競争、イギリスの昨日のイタリア戦。スタジオは超満員。観客は絶叫。日本はあと10日でオリンピック。まずは選手はいろんな制約の中で最大限の努力をしたので頑張ってほしい。でもテレビはありがたいな。せめてテレビの前で1パイやりながら応援します。18日まで日記休みます。
|
|
|
2021年7月10日(土) |
ハーモニカ付桐たんす |
今月5日朝日新聞の夕刊にハーモニカ付桐たんすの更生の記事がありました。私の父も桐たんすの洗い、更生を手掛けておりました。今ではめったにお見かけしませんが。私はほぼ椅子の更生に特化し、桐たんすや時代たんすの修繕は御受けできませんが、懐かしく父と共に仕事をしていた頃を思い出しました。
|
|
 |
2021年7月9日(金) |
今日の1脚(都島) |
以前はストライプ柄の生地でしたが、今回はお客様の御要望で合皮で張替ました。縁取りは連続鋲仕様です。
|
|
 |
2021年7月8日(木) |
代々受け継がれる椅子(吹田)
|
今日の1脚は先代の社長様がお使いになっておられた椅子。張替しながらいろんな思いが・・・・ご依頼の椅子に皆様それぞれの思いがある事を。そして新たな命を吹き込める嬉しさを感じました。明日、最終点検しお客様にご報告いたします。
|
|
 |
2021年7月6日(火) |
イタリアン(池田) |
カウンターイスの座面張替。素敵な柄入りの合皮。今、少しずつ張替させていただいております。今日は写真に文字を入れてみました。
|
|
|
2021年7月5日(月) |
嬉しいような寂しいような |
今日お客様から、僕が今年還暦ですって言ったらお若いですね。仕事に打ち込んでおられるのでいつまでも若いのですねって言って頂きました。ありがとうございます。いつの間にか年月は経ち・・・こんなに大きく育ってしまいました。最近プチダイエット、食事と運動を少し頑張って5キロ痩せました(77キロ)82ありましたので。色々気にする日々ですが嬉しさと寂しさが交錯する今日この頃。
|
|
|
2021年7月3日(土) |
沈着冷静 |
僕も下手ながらテニスをしていますのでまたウインブルドンテニスの話ですが。自分はフェデラーのテニスが好きです。昔?はボルグ選手。残念ながら日本人選手は負けてしまいましたが39歳になるあの沈着冷静なテニスを観るのが大好きです。オッチャン店主も何事にもあの冷静さと華麗さを見習いたいな。ちょっと寝不足
|
|
 |
2021年7月2日(金) |
PORADAアンクシーチェアー張替本日完了(宝塚) |
今回はお客様ご指定のサンゲツ製ファブリックで張替ました。
|
|
 |
2021年7月1日(木) |
ベンチシート張替 |
ワインカラーのモケット地。阪急電車の座席の座り心地 寝てるやん
|
|
|
2021年6月28日(月) |
ウインブルドン |
去年中止だった全英オープンテニスが始まりました。センターコート観客は上限の50パーセントらしいが満員にみえた。観客はほとんどマスクもしていない。色々議論はあると思うがオリンピックも何とか成功してほしい。 日本人選手ガンバレ
|
|
 |
2021年6月26日(土) |
ギャザーがうまくいきました。 |
左右のギャザーが難しい椅子ですがうまくいきました。回転式ダイニングチェアーです。合皮での座面・背中部分の張替ご依頼です。特に背中の左右ギャザーのバランスが難しい椅子です。本日4脚中3脚できましたので日記つけました。 3点シュート
|
|
|
2021年6月24日(木) |
中古テニスボール差上げます(なんだ!?) |
今までたくさんの中古テニスボールを差し上げました。もちろん初心者テニス用、少年野球の練習用、椅子やテーブルの脚に傷防止ではかせる用、子や孫さんの遊び用、首や腰のマッサージ用、切込みを入れて小銭入れなどなど。今は50個程ありますが、ご入用の当店のお客様はおっしゃって下さい。
|
|
 |
2021年6月23日(水) |
サンゲツ製生地張替とグラツキ直し本日完了 |
少し大きめの座面。ふっくら座面張替できました。本体はほぼ緩んでグラグラしていましたので分解後、組み直しいたしました。
|
|
2021年6月22日(火) |
カウンターイス張替と学習椅子座面張替(福島・三国) |
|
|
|
2021年6月21日(月) |
今日は何の日 |
今日は父の日の次の日です。そう昼間が長かった暑い夏至でした。今僕は淡々とお客様の御依頼を成し遂げる所存です。何の挨拶?ボケ突っこみの日
|
|
 |
2021年6月19日(土) |
maruni 座面・背中張替完了(尼崎) |
当店では座面の張替も背中の籐の張替もしています。今弊店では3人の職人が籐の張替ができます。今回の椅子はマル二木工さんのベルサイユシリーズ。元々、座面はモケット生地で周り縁は太鼓鋲でしたが、今回はシンコーレザーさんのオールマイティーの合皮で周り縁はブロンズの連続鋲で縁取りました。背中は篭目編みでしたが、今回はイメージチェンジで四つ目編みで張替ました。本日ご依頼完了しました。
|
|
|
 |
2021年6月15日(火) |
マチなしのボウズ巻きで(此花区) |
マチとは幅の事です。椅子で言えばこの椅子の場合は座面の高さの事です。ボウズ巻きは我々の業界用語ですが巻き寿司のようにくるっと巻く張替方法です。この場合角がまるーーーくなりますが、今回のこの椅子の場合は、却って良くなった気がします。まーるくおさまりました。
|
|
|
2021年6月14日(月) |
メールのお問い合わせの回答は翌日となります。 |
只今、返信(回答)が翌日になります。よろしくお願いします。
|
|
 |
2021年6月12日(土) |
今日の1脚張替完了(福島区) |
今日の1脚は馬蹄形ダイニングにもリビングにもオフィスにも使われる椅子。いわゆるオールマイティーな椅子の座面、背中部分の張替です。できました
|
|
 |
2021年6月11日(金) |
ベルギー製チェアー修理ご依頼(地元神崎川駅) |
お客様の御要望でまず、グラツキの修理です。組み直し、調整などをして直りました。次に木部本体の軽研磨後の着色とクリアの施しをしました。そして合皮上置きクッションの作り変えしました。約2週間いただきました。 梅雨?
|
|
|
2021年6月10日(木) |
新規ご予約は7月からとなります。 |
今月中に仕上げお渡しのご予約は終了いたしました。よろしくお願いします。
|
|
|
2021年6月9日(水) |
なんやかや日記 |
最近は桑田佳祐さん晴れ渡る空のようにを聴きながら日記をつけています。昨日6月8日は父の命日でした。毎日仏前に手を合しているので特別な日ではない。母は今日、インテックス大阪にコロナ大規模接種ワクチン行きました。NHK朝ドラおかえりモネの主演女優の清原果耶さん(19歳)は小生と同じ小学校、中学校です。応援しています。真夏日(大阪32,2度)で小まめに水分補給し熱中症にも気を付けながら作業しています。明日で仕事の遅れ取り戻せそうです。
|
|
 |
2021年6月8日(火) |
ポーランド製特注椅子張替(茨木市) |
左のアイボリーの椅子は張替前の椅子です。本日、4脚中3脚仕上がりました。あと1脚の下地処理が完了しました。明日ご依頼の4脚全て完成いたします。
黒の合皮はお客様ご指定の高級品です。
|
|
|
2021年6月7日(月) |
今日も暑かったですね |
今、弊店の仕事状況ですが1日~2日予定(自分の計画)より遅れております。常に調整しながら進んでおります。よろしくお願いいたします。
|
|
|
 |
2021年6月4日(金) |
日進木工さんの椅子。座面張替(宝塚) |
写真の椅子の座面は本体から外れないタイプです。パイピングで縁取っています。合皮にて張替承りました。今日は1日中雨。いろんな面でモチベーションを保つのが難しいですね。
|
|
 |
2021年6月3日(木) |
コーナーチェアーの部分張替・修理(西宮) |
背中・座面は全て張替。ぐらつきや内部の傷みを直して今週で全て完了いたします。明日は大雨か?せめて長梅雨だけは勘弁して。
|
|
|
|
 |
2021年5月28日(金) |
色んな修繕(西宮) |
ほとんどが張替でしたが、破れていない椅子はクッションの復元、汚れているものは出来るだけ磨いて、脚の破損を修理して本日完了しました。6月20日まで緊急事態宣言延長で、心が折れそうですが,ここまで頑張ったんだからもう少しもう少し。
|
|
 |
2021年5月26日(水) |
張替・修理の期間は2週間でした(淀川区) |
写真の椅子は本日完了しました。背中・座面の張替+修理です。内容により修理期間は変わりますが、平均4脚で10日間~2週間頂いてます。
今回はサンゲツスーパーソフトレザーで張替ました。
|
|
|
 |
2021年5月21日(金) |
2脚張替、回転盤修理、本体修理出来ました。 |
|
|
|
2021年5月20日(木) |
昨日ワインを止めてみた |
私は毎日晩酌にワインを飲んでいます。唯一のストレス解消とついもう1杯。自慢できる事はまったくない。しかしこのコロナ禍でちょっと言い訳をしてしまう。太り過ぎもあり昨日ワインを止めてみた。今日少し体調が良かった。仕事も捗った。今日はビールにしよう?
|
|
|
2021年5月18日(火) |
早い梅雨入りでよりイライラしますね |
5月中旬から梅雨入り、ジメジメマスクもうんざり、頼みのワクチンもどうなるか?サプライズは阪神だけか。スカッとしたニュースが欲しいですな。ア、大谷翔平選手がいた。それとお持ちの椅子をみのやで張替るなんて如何でしょうか
|
|
 |
2021年5月15日(土) |
できました |
今週修理中のソファーです。内部修理が終わり、裏地を張り終えました。お客様の依頼は完了しました。月曜日に最終確認後、お客様にご連絡いたします。弊店では基本的にレザー(本革)の傷補修はしておりません。
|
|
 |
2021年5月14日(金) |
ソファーの内部修理が完了しました |
ワイド2100少し大きなイタリー製ソファーの内部修理(ウェービング、ウレタン、内部生地、綿、など)全ての修理が完了しました。明日はレザーの補修をして全景写真掲載します。
|
|
|
2021年5月12日(水) |
ニッチに生きたい |
今日も写真はありません。少し大きなソファーの修理をしています。ニッチは隙間ですが、僕はお客様のお考えの隙間を少しでも埋めたいと思っています。出来る範囲ですが。ちょっと格好つけました。 え、母の日の続き、お腹の隙間? |
|
|
2021年5月10日(月) |
母の日と父の日 |
今日は写真はありませんが、母は偉大なり、父も偉大でありたいと云う事です。昨日は母の日、プロ野球選手もピンク色で自分を生んでくれた母の日を称えた。今は花よりだんごでスイーツの贈り物が1位らしい。父も頑張っている。母の次に(笑)。ちなみに父の日は6月20日である。
|
|
 |
2021年5月8日(土) |
電気スタンド・ランプシェード張替 |
でかいーーー。できました。こんなんもやってます。
|
|
|
2021年5月7日(金) |
ソファーの張替について |
2月15日の日記に家庭用のソファーの張替が、戦力的に不可能となりました。旨のコメントしましたが、母が無事退院し、張替出来る範囲が広がりました。しかしながら弊店スタッフで出来る範囲は限られており張替修理の可否はお写真で判断しています。お電話での張替の御見積はしておりません。よろしくお願いいたします
|
|
 |
2021年5月7日(金) |
はめ込み座面張替(城東区) |
この椅子の座面はフレーム(木部)の枠の中にはめ込まれています。この座面の場合はウレタン補充なども気を付けなければ枠の中に納まりません。お問い合せの際は写真添付頂くかこの点をおっしゃって下さい
|
|
 |
2021年5月6日(木) |
完了しました(寝屋川) |
実はこのクッションの張替は10年以上前にご依頼施工させて頂きました。今回本体の補強、クッションの内部の補充にて承りました。生地は未だ傷んでおりません。本日全ての行程を完了いたしました。
|
|
2021年5月1日(土) |
今日はソファーの本体の補強工事です(寝屋川) |
|
|
 |
2021年4月30日(金) |
カウンターイスの張替・修理(西中島) |
店舗のカウンターイスの座面張替とガタツキ直し。フレームはスティール製。
|
|
 |
2021年4月28日(水) |
定番の座面張替ですがパカパカも |
お客様の御要望は勿論、座面張替がメインですが、その他、ネジが無くなって座面がパカパカしている、背中の接続部分があちこち緩んでパカパカしているなど色々なパカパカも直しています。
|
|
|
 |
2021年4月24日(土) |
バーカウンター‐チェアー座面張替(都島区) |
以前もお世話になっておりますお店の椅子。座面張替完了いたしました。明日から3回目の緊急事態宣言。当店は暦通りの営業です。
|
|
2021年4月23日(金) |
座椅子張替ビフォーアフター(豊中) |
|
|
2021年4月21日(水) |
座面の張替と本体の組み直し |
|
|
|
 |
2021年4月16日(金) |
今日はテーブル脚の修理とモケット張替(豊中) |
(右)4月5日、合皮にて張替ご依頼と同じ椅子をモケット(ベッチン)にて1脚張替しました。(左)当店のお客様は皆、思い入れのある家具やイスの修繕ご依頼ばかりです。今回はこのテーブルの脚の付け根部分の蟻組が外れて使用出来なくなりました。蟻組とは木と木を接続する際、強度を増すために使う技法です。研磨や接着、圧着、塗装を施し、修理完了しました。
|
|
2021年4月15日(木) |
ビフォーアフター(豊能町) |
|
|
|
2021年4月12日(月) |
感動ありがとう |
松山選手、池江選手 水泳の絵がこれしかなくて
|
|
 |
2021年4月10日(土) |
籐の張替(箕面) |
暖かいのか、寒いのか着る服に迷いますが、体調に神経をつかいますね。ハイバック、猫脚のアメリカンチェアー。今回のご依頼は背中部分の籐の張替です。何脚かお持ちの内の1脚です。色は以前の近似色に仕上げますが年数が経つと変色、塗装の剥がれもありますので、出来るだけ違和感のない感じで
|
|
|
2021年4月9日(金) |
おちょやん(笑) |
幼少の頃、家族で道頓堀で舞台を観ながらすき焼きを食べに行った記憶があります。喜劇でした。今でも鮮明に覚えてます。今のおちょやんの時代背景は戦時中、戦後。その後、高度経済成長の時代へ。人の原動力は笑いから。今は笑うのも憚られる。早く皆が笑ってハバカリに行けるようにと願います?
|
|
 |
2021年4月8日(木) |
座面張替(豊中) |
今回のご依頼は座面部分のみの張替です。椅子の種類で構造上、座面だけ、背中だけ張替が可能か不可能かがあります。今回のこのリビングチェアーの場合は座面のみ可能でしたので承りました。ふっくらいい感じに仕上がりました
|
|
 |
2021年4月5日(月) |
診療所でお使いの椅子張替完了(吹田) |
本日張替完了。赤と黒のブルース?合皮は艶のあるタイプ。
キャスター付、昇降式のイス。
|
|
 |
2021年4月3日(土) |
座面と背中部分の傷み具合(南住吉) |
2010年7月13日(火)の日記。約11年前に座面の張替をご依頼頂き、今回は背中部分が傷んだので張替ご依頼頂きました。今の時期の桜色、椅子はマル二木工製で本体はほとんどグラツキはありません。合皮はシンコー製で以前と同じものがシンコー本社にありました。やっぱりいい椅子は長持ちして、いつまでも共に支えあって生きますね。明日は雨模様ですが、イスはいつも満開です。
|
|
 |
2021年4月2日(金) |
生きていくのは大変だーー |
すみません。写真とタイトルは全く関係ありませんが、黄砂、花粉、その上コロナは第4波、いい話が無い中生きていくのは大変だーーとつい呟いてしまう。桜だけがいつものように咲いてくれる。知恵をだして生きぬくしかないですね。写真は兵庫三田のお客様。本日完成した円形マチ、パイピン縁座面出来上がり。
|
|
|
|
2021年3月31日(水) |
明日から税込価格に変更します。 |
今日、時間が無くHPの更新ができません。明日中に税込価格表示に変更します。
|
|
 |
2021年3月30日(火) |
はりねずみ修理(箕面) |
今回のご依頼は大切な1脚。飛騨高山の飛騨産業さんのダイニングチェアー。色々な部分が緩んで、座面の板も割れてしまいました。分解後、クランプにてあらゆる部分を固定しています。ハリネズミのように見えたのでタイトルにしました。
|
|
 |
2021年3月29日(月) |
かわいいスツール2脚張替(新高) |
この合皮は張地メーカーのシンコーさん1押しの高級合皮。
|
|
|
 |
2021年3月26日(金) |
高級合皮での座面張替(福島区) |
厚み、肌触り、座り心地、全てにAランク。大塚家具さんで購入されたダイニングチェアー。本日張替納品完了しました。
|
|
 |
2021年3月25日(木) |
今日の1脚(新大阪) |
今回のご依頼は40年お使いのマル二木工さんの椅子。座面が傷んで使用出来なくなったので座面の作り替え(1から作り直し)いたしました。生地(ファブリック)はお任せのブルーで。周り縁は共生地の三つ折り帯びに4センチ間隔の青い椅子鋲で飾り付けいたしました。いい感じに出来上がりました
|
|
 |
2021年3月24日(水) |
椅子の土台直し(千里) |
今回のご依頼はキャスター付チェアー。座ると下へ落ち込みます。土台となっているウェービングテープが伸びきってそれに伴い陥没していました。今回このテープの引っ張りと共に新しいテープをその間に編みこむことで今までよりも2倍強くしました。本日完了お渡しいたしました。
|
|
2021年3月23日(火) |
いろんな椅子の相談です(尼崎・市内) |
|
|
 |
2021年3月19日(金) |
オランダのダイニングチェアー座面張替(神戸市) |
以前は革でしたが今回は合皮にて張替承りました。ふっくら出来ました
|
|
 |
2021年3月18日(木) |
新品ですが生地から合皮に張替 |
リーズナブルな事務椅子で合皮のものはほとんどありません。そこで当店では合皮に張替できますが事務椅子の場合、特殊な方法により作業が必要となります。今回、作業工程は ㊙ですが完了いたしました。
|
|
 |
2021年3月17日(水) |
西宮のカフェ様。座面張替(西宮) |
背中部分は座面に比べて傷みにくいです。座面もキルトやステッチがある場合はそこの部分から破れやすいですね。今回座面の張替でキルト加工を無くしました。本日完了、納品いたしました。
|
|
2021年3月17日(水) |
今日出来上がりの2色ずつ |
|
|
 |
2021年3月15日(月) |
今日の1脚(市内) |
今回のご依頼はシンコーレザーの合皮での張替。周り縁はパイピング。背中部分はダブルパイピング。いい感じに出来ました。納品の際、お客様の頭上に飼っておられる ちゃんが出迎えてくれました。
|
|
 |
2021年3月13日(土) |
背中の頭が大きい場合(北区) |
今回の張替のご依頼は合皮で背中部分が上の方が下よりも大きい(寸法が広い)場合、ファスナーかマジックテープを使用し着せ替えます。今回は両方使って張替ました。座面もマチ有で張替ました。
|
|
 |
2021年3月12日(金) |
コスガさんのダイニングチェアー座面張替(武庫之荘) |
昼から雨が降ってきて少し憂鬱気味でしたが、この椅子がカラフルに出来上がり気持ちも晴れてきました。座面は本体から外れないタイプです。
|
|
 |
2021年3月11日(木) |
飛騨産業さんの椅子の修理完了 |
朝は寒かったですが、お昼は暖かかったですね。今日は長年お使いになり愛着のあるリビングチェアーの修理。今回は座面部分が陥没し下に沈み込んでしまうのでバネ、ウレタンなど1から修理いたしました。
|
|
 |
2021年3月10日(水) |
ざ・座面張替(淀川区) |
イタリー製チェアー、座面張替本日完了。
|
|
 |
2021年3月9日(火) |
家具問屋さんからの依頼(平野区) |
座面の張替1脚ずつ。本日完成しました。
|
|
 |
2021年3月8日(月) |
リビングチェアー張替(池田市) |
飛騨高山のメーカーさんのリビングチェアー4脚張替出来ました。明日、最終点検後、納品いたします
|
|
 |
2021年3月6日(土) |
グーグルマップストリートビュー360°(池田・尼崎) |
グーグルマップに当店の店内もアップされました.写真は本日張替完了2脚です。
|
|
 |
2021年3月3日(水) |
籐いす座面張替と事務椅子張替完了(池田・北区) |
|
2021年3月1日(月) |
快晴 |
ぽかぽか陽気、ウキウキ出来ないが少し明るい兆しが。
|
|
|
2021年2月27日(土) |
今日の出来上がり写真(芦屋・北区) |
|
|
 |
2021年2月26日(金) |
カウンターイスの張替(北新地) |
今日、大阪は今月いっぱい(28日)で緊急事態宣言解除と菅首相が発表しましたね。徐々に日常が戻ってきてほしいですが、もう少し我慢か。写真はお店のカウンターイスの張替。出来上がった椅子を撮影しました。
|
|
|
2021年2月25日(木) |
グーグルマップ360度撮影 |
今日は当店がグーグルマップに載るように店外から店内まで360度撮影しました。(撮影に来てもらいました)マップに反映されるのは2週間程後になるそうです。
自分もちょっと楽しみです。
|
|
|
 |
2021年2月20日(土) |
今日の張替出来上がり(池田市) |
少しずつですが春が来ているようです。少しずつ少しずつ。自分にもいつも言い聞かせている言葉です。今、テニスの大坂なおみ選手が全豪オープンで優勝した瞬間に日記を付けています。明るいニュースが無い中、唯一うれしいニュースです。自分もチームに支えられ仕事が出来ています。写真は本日張替完成しました2脚です。月曜日、最終確認後、納品いたします。
|
|
2021年2月18日(木) |
かわいい椅子の修理(茨木市・住之江区) |
|
|
2021年2月16日(火) |
大阪シンコーさんより抗菌、感染対策レザー発売 |
|
|
 |
2021年2月15日(月) |
ご家庭用のソファーの張替ができなくなりました。 |
まず写真はワイド1500のベンチシート(合皮)本日張替完了いたしました。今、当店ではミシン職人が店主含め3人いますが、その内の1人(店主の母)がまた骨折で入院してしまいました。ダイニング、リビングチェアーの縫製は熟せますがソファーまでは物理的に不可能となってしまいました。当分の間、縫製が必要な椅子の張替はダイニング、リビング、待合椅子、ベンチボックスチェアー、ドレッサー、カウンターチェアーなどに限らせて頂きます。よろしくお願いいたします。
|
|
2021年2月13日(土) |
今日の1脚と5日の4脚完成(三津屋南・西区) |
|
|
 |
2021年2月12日(金) |
maruniベルサイユチェアー本日張替完了(芦屋市) |
昨日も今日もいい天気で気持ちいいですね。気持ち良いなんてなかなかこの頃は感じられなかった。写真は本日完了しましたマルニ木工さんのベルサイユダイニングチェアー。お客様にはまたチョー気持ち良く座って頂きたいですね
|
|
 |
2021年2月10日(水) |
宮崎椅子製作所さんの椅子張替(北区) |
徳島県にある椅子メーカーさん。今回、種類が違う椅子の座面を赤のキャンパス地に統一して張替させて頂きました。かわいい北欧調の椅子が本日完成いたしました。
|
|
 |
2021年2月9日(火) |
ふっくら座面張替(東淀川区) |
今日は昼休みに日記をつけました。2月9日は色んなごろ合わせが出来る日ってラジオで言ってました。肉の日、服の日、福の日、ニンニクの日(むりやり)。
いす屋もふっくら仕上げますので張替如何でしょうか。
|
|
 |
2021年2月8日(月) |
NO3(2月3日のお店)(北新地) |
少しずつ感染者が減少しています。お酒を提供されているお店は特に大変ですが、頑張って頂きたいですね。もうひと頑張り
|
|
2021年2月6日(土) |
今日はキャスターの修理です |
|
|
 |
2021年2月5日(金) |
maruni ダイニングチェアー座面張替(西区) |
ピンクとアイボリーのファブリック。縁取りはパイピング仕様。いい感じに仕上がってます。あと2脚頑張って張替ます。 座面が本体から外れないタイプ
|
|
 |
2021年2月3日(水) |
NO2(北新地) |
今日はカウンターイスの座面部分をオーストリッチ合皮で張替出来上がりました 今日はビールか
|
|
 |
2021年2月2日(火) |
オーストリッチ合皮張替NO1(北新地) |
今日は124年ぶりの2月2日の節分だそうですね。とにかく鬼は外に行ってほしいですね。写真はカウンターイス。オーストリッチ合皮ブラックで張替ました
|
|
 |
2021年2月1日(月) |
座・座面張替(芦屋) |
当店では、基本的にお客様の生地支給(お客様お持込の張地)による張替は行ってませんが、其の椅子以外のご注文を頂ける場合に限りご相談の上、御受けしております。ふっくら張りたて
|
|
|
 |
2021年1月29日(金) |
今日の1脚(池田) |
マル二木工さんのリビングチェアー。今回のご依頼は座面と背中部分の張替です。内部全て新調しました。生地はサンゲツ製、高級生地。本日完了いたしました。周り縁はパイピング仕様です。
|
|
 |
2021年1月28日(木) |
出来ました(兵庫) |
フジファニチュアーさんのリビングチェアー。以前は本革でしたが、今回は厚手のウレタン付合皮にて張替いたしました。土台のウェービングテープを以前より多く張替し(強度は2倍)また内部ウレタンもしっかり補充し座り心地の良い椅子に仕上がりました。
|
|
 |
2021年1月25日(月) |
分解、組み直し(西淀川区) |
4脚お持ちの椅子。長年お使いで接続部分は全て緩んでグラグラ。分解して1から組み直ししました。新しい物を買うか考えられましたが、今回はこの椅子の修繕を優先されました。 大栄翔
|
|
 |
2021年1月23日(土) |
カウンターイス。本革での張替(市内) |
イタリー製カウンターチェアー。座面合皮から本革にて張替承りました。本日完了
|
|
|
2021年1月21日(木) |
仕事が出来るありがたさをつくずく思います。 |
昨年からの未曾有の感染症で人は委縮し何もかも制限され大切な人との関係も崩していく。ワクチンと治療薬ができるまでは感染症は隔離以外の処方しかない。治療と経済の理不尽や自由や予防などでグルグル空回りする中、仕事が出来る(お客様からいただける)ありがたさを改めて感じています。冬は必ず春くる。
|
|
 |
2021年1月20日(水) |
ぼちぼちやってます(今日の作業場) |
コロナ前はいつも6~7件の椅子の修繕を並行して承っておりましたが、今は2~3件の椅子を並行してお預かりして、ぼちぼち作業しています。写真は今日の作業場。椅子の張替、グラツキ直し、籐の張替など承っております。
|
|
2021年1月19日(火) |
還暦からの店主の夢(秘めた思い) |
今大阪を拠点にしていますが、近い将来、神戸市にも作業場(いす張替・修理・籐の張替)を作りたい願望があります。
|
|
|
2021年1月18日(月) |
愛車の軽トラックご苦労様でした |
|
|
 |
2021年1月16日(土) |
アンティークな椅子張替・修理もお任せ下さい(宝塚) |
以前はファブリック(布生地)でしたが今回淡いピンクの柄入りで張替ました。周り縁は今回は連続鋲で承りました。その他の周り縁取りはダブルパイピングで承っております。最終確認後お客様にご連絡お渡しいたします。
|
|
 |
2021年1月15日(金) |
介護施設の椅子の張替(市内) |
背中と座面の張替。1脚は本体ごと持参頂き、あとは本体から外してお持ちいただきました。5脚ずつお持ちいただております。
|
|
|
 |
2021年1月12日(火) |
karimoku座面張替(尼崎) |
愛着のある椅子は当店にご相談下さいませ。
店主の思いも込めて張替・修理いたします。
|
|
|
2021年1月7日(木) |
コロナにおもう事 |
また緊急事態宣言。人は終わりが見えてれば頑張れるがいつまでか分からなければモチベーションが保てない。いったい誰が悪いのでしょうか。みんな感染予防してるのに。銘々に意見を言い、いったい何が正解かわからない。どんなに社会が進化しても目に見えない敵には答えが解からない。今は自分が感染しない様できることをするしかない事は皆わかっている。せめて皆の気持ちが切れないように。と切に思うだけです。
|
|
|
2021年1月6日(水) |
写真は来週から |
昨年も写真の撮り忘れが多かったのですが、今年もいきなり何点か撮り忘れてご紹介できてません。すみません。来週からお預かりの椅子や家具の写真を掲載していきます。修理期間は今のところ1週間程度頂いております(本数や修理内容によります)
|
|
|
2021年1月5日(火) |
令和3年本日始動 |
明けましておめでとうございます。少しでもお客様が満足していただけるようおっちゃん店主頑張ります 牛より大きくなってはいけない。
|
|
|
|
 |
2020年12月22日(火) |
昨日の日記の椅子出来上がり納品いたしました。 |
飛騨高山かしわ木工さんの椅子修繕完了しました。今回は内臓部分の修繕がありませんので。骨の組み直し、骨折で整形外科分野ですね。
また長年お付き合い願います 3匹のおっさん?
|
|
 |
2020年12月21日(月) |
少し休養しましたが |
首から腕が痛くて少し休養してお客様にはご迷惑おかけしております(日数を2~3日余分にいただいております)椅子の修繕は出来るのですが、自分の身体の修繕はやはりお医者さんにお願いしております。職業病やから仕方ないと言われながらリハビリに取り組んでおります。写真の椅子のように一度バラバラにして自分の身体を組み直ししたい気持ちですがそうとはいきません。とにかく無理しないでおっちゃん店主頑張ります。 ちっちゃ
|
|
 |
2020年12月15日(火) |
メイドインイタリア2 |
写真のソファーの修理ご依頼内容は前脚の2本が前方へ出っ張って座れない状態を復元いたしました。歯の矯正をする感覚(癖のついた木部を元に戻す為、いろんな資材を使い復元いたしました)修理期間は約3週間
|
|
 |
2020年12月12日(土) |
メイドインイタリア(西区) |
張地は合皮です。縁取りはパイピング。以前はボタン仕様でしたが今回はストレート仕様で承りました。来週中にあと1脚仕上げてご連絡いたします。
|
|
 |
2020年12月11日(金) |
居酒屋さんのカウンターイス座面張替完了(富田林) |
本日完了。お持込、お引取りで今回、座面の張替完了いたしました。
今大変な時期ですが飲食店さんも頑張ってほしいですね。
|
|
 |
2020年12月9日(水) |
今日の1脚ドレッサー椅子(大阪市内) |
ふっくら生地もいい感じ
|
|
 |
2020年12月8日(火) |
整いました。今日の1脚(箕面) |
この椅子は当店ではリビングチェアーとしています。1人用ソファーといってもいいのですが。張生地はサンゲツ製。本日張替整いました。明日最終点検後、お客様にご連絡いたします。
|
|
 |
2020年12月5日(土) |
ベンチと1人用2脚も多いですね’(大阪市) |
お客様はこの椅子が気に入ってるとおsっしゃっておられました。デザイン、愛着はそれぞれ。そんな命を吹き込める椅子は喜んでいるみたい。
今回座面の張替承りました。
|
|
 |
2020年12月4日(金) |
凹み直し・座面張替(西淀川・豊中) |
今日は左の椅子。バネの破損により座面陥没していましたので土台から修理完成しました。右の椅子は朝日木材さんの椅子ボスコ。
座面黒ファブリックで張替完了しました。
|
|
 |
2020年12月3日(木) |
クッション背中・座面作成(箕面) |
お客様お持ちの木製本体にのせる座面と背中部分のクッション。張替と作成完成しました。当店の南入口は右後ろに写っています(たてす)でちょっとレトロさをだしています。レトロな店主ですので。
|
|
 |
2020年12月1日(火) |
令和2年あと1か月(豊中) |
本当はオリンピックでのメダルも予想以上に獲得し、世間はクリスマス、年末商戦に向けて活気に溢れ、いつもの年以上の師走がやってくるはずでした。しかし見えない化け物に全世界の人類が。特に五輪のはずだった日本の心のダメージは大きい。少しでも個々の気持ちの安らぎを何かにもっていきたい。制約、制限ばかりでは心がもたない。写真は豊中のお客様。以前も本革でしたが今回張替も本革で張替ご依頼いただきました。
|
|
 |
2020年11月28日(土) |
今日の1脚(箕面) |
写真は本日完成、飛騨高山の日進木工さんの座椅子。今回のご依頼は背中、座面の張替です。
|
|
 |
2020年11月26日(木) |
籐の張替(写真は自然色(無塗装)です)(守口) |
写真の椅子の背中の籐の張替完了しました。籐の張替はまず写真のように自然色です。この状態でOKのお客様も多数いらっしゃいます(店主もこの状態も良いと思っています)着色が必要な場合はここから色付、ニス吹付します。
|
|
 |
2020年11月25日(水) |
御見積りは現物拝見かお写真で |
写真は今日の椅子修理です。左のアンティークチェアーは座面生地張替と本体グラツキ直し完了です。右の椅子は本体の組み直し修理中です。今日のタイトルですが、椅子の修理御見積は写真か現物拝見をお願いしております。
|
|
|
 |
2020年11月20日(金) |
座面張替ウレタン2倍 |
本体はしっかりとしたフレームですので何年経っても頑丈ですね。今回は座面の張替ご依頼。ふっくら仕上げ座り心地もいいですよ。
|
|
2020年11月19日(木) |
裏地だけでも張替ますよ(豊中) |
|
|
 |
2020年11月18日(水) |
ご縁(吹田) |
僕は今までの日記にも何度もご縁を大切にしたいと記入しています。当店にてお預かり(張替や修理ご依頼のお客様)の案件は真剣に取り組んでいます。今回の張替ご依頼はマル二木工の椅子の5脚張替。本日完成しました。以前は合皮でしたが今回はワインカラーのファブリックで張替いたしました。
|
|
 |
2020年11月16日(月) |
今日の1脚ずつ(大正区・淡路) |
左の椅子はコスガ製。背中部分の籐の張替写真です。
右の椅子はイタリー製。座面部分の合皮の張替写真です。
|
|
|
2020年11月13日(金) |
明日14日(土)臨時休業します。16日からよろしくお願いします |
|
|
 |
2020年11月12日(木) |
回転いす・ベンチ張替完了(港区) |
以前は合皮でしたが今回は生地での張替ご希望でした。ふっくら
|
|
 |
2020年11月11日(水) |
金華山織り生地での座面張替 |
生地はベルギー製でビロードです。今回無地から豪華な花柄になりました
|
|
2020年11月7日(土) |
今日の仕上がりお引取り |
|
|
 |
2020年11月5日(木) |
本日完成キャンピングカーのオーダーマット張替 |
お客様の御依頼により厚みが薄かったマットにチップウレタンと高反発ウレタンの組み合わせでより厚みを持たせ表面の合皮を新調いたしました。あー羨ましいな。世界遺産巡りなどいいですよね。
|
|
 |
2020年11月2日(月) |
もうひとつのバランスチェアー(川西) |
今日は一日中雨でしたね。気分は重かったですがこの椅子が完成したので心のバランスはキープできました。明日はかなり寒くなるらしいですよ
|
|
 |
2020年10月31日(土) |
今日の1脚(川西) |
今日の1脚はバランスチェアー。姿勢が良くなる椅子ですね。座面(右)と膝置き(左)の張替完了。生地はサンゲツ製撥水加工付高級地です。あーーー明日から11月。心のバランスも保ちながら今年あと2か月乗り切りたいですね。
これバランスボール?
|
|
|
2020年10月30日(金) |
家具業界の変遷 |
20年位前までは何処の地域にも町の家具屋さんが多数ありましたが大型店の進出や通販、ネット時代に入り急激に家具屋さんが衰退していった。今大塚家具の社長が辞任が決まり、二トリが島忠をTOB買収しようとしている。イケイケドンドンのニトリ、かつて父娘が経営権で骨肉争いした大塚家具はヤマダ電機の傘下に。創業68年のみのや家具店は今、椅子のメンテが主ですが家具販売もしておりますよ
|
|
 |
2020年10月29日(木) |
白川木工さんの椅子。背中の籐の張替完了(福井県) |
篭目編み小。本日張替、塗装完了しました。
|
|
|
 |
2020年10月24日(土) |
JL Moller デンマークチェアー座面張替完了 |
以前はレザー(革)でしたが今回のお客様の御要望はファブリック(生地)でフワフワ感がご希望でしたので、その仕様で作りあげました。
|
|
2020年10月23日(金) |
今の世の中混乱しますね。しかし |
コロナ禍の中、日本は総理大臣が代わり、アメリカも大統領選挙、経済を回さないといけないとGO・TO GO・TO。蜜を避け皆出かけよう。大阪市は都構想住民投票、未来は誰にも分からない。自己責任、個人情報など僕は今のこの世の中にどう向き合っていったらいいのか混乱するな でも今まで同様、淡々とそして1つずつ。ただこれだけ。
|
|
|
2020年10月22日(木) |
今日はこんな仕事しました。 |
|
|
|
2020年10月21日(水) |
勤続疲労やて |
道頓堀のかに道楽のシンボルカニの脚2本。修理の為食べられて、ちゃうちゃう外されて、ちょっとかわいそう。これは当店では修理できませんが、椅子の場合はみのやに1度ご相談下さいませ。
|
|
 |
2020年10月20日(火) |
今日はソファーの凹み直し承りました。 |
当店ではソファーの張替は現在行っておりませんが座面部分(一番傷みやすい部分)の修繕は行っております。復元してまた座り心地のいいソファーになりました。
|
|
|
2020年10月17日(土) |
運送業者さん依頼の椅子本体送られる場合は籐の張替のみです。 |
当店では運送業者さんご依頼のイス本体ごと当店に送られる場合(例えばクロネコさん、佐川急便さん。その他)は、籐の張替のみに限らせて頂いております。
|
|
 |
2020年10月17日(土) |
今日の椅子の修繕(東三国・奈良) |
(左)オークションで買われたカリモクのイスの座面張替と補強です
(右)籐椅子のグラツキ直し本日完了いたしました。
|
|
 |
2020年10月16日(金) |
2色ずつも多いですよ(枚方) |
張替の際はいろんな選択肢があります。
ただし1脚ずつ違う色の場合は少し割高となります。
|
|
 |
2020年10月14日(水) |
グラツキ直しのいろいろ |
カウンターイスのグラツキ直しご依頼です。脚の下(円盤になってる裏の緩み)+脚と座面接続部分の溶接の欠損、背中と座面部分の木部断裂など様々な部分を修理してまた長年使用出来るようにしました。
|
|
|
2020年10月12日(月) |
縁と旬 |
昨日、今日は暑かったですね。今日は写真はありませんが、思いつきですが僕がいつも口にしている縁と旬についての持論です。欲しい物や衝動に駆られた(買いたい・飼いたい・背中かきたい?)時3度考えてそれでも成就したい時は旬な時と小学校の担任の先生に教わりました。しかし縁というものがあって(一目ぼれ、成行き、自然と背中かいてた?)所謂、勢いですか。要は正解はないのですが、願いが叶って満足したら心が豊かに
|
|
 |
2020年10月10日(土) |
今日晴れの特異日(川西) |
以前は10月10日は体育の日で晴れの特異日でしたね。朝方は台風の影響で曇り、雨でしたが(体育の日じゃなくなったので少し気を悪くしていたのか)でも昼からは晴れ間が。少し暑いくらいでまた半袖になりました。写真はマル二木工さんのダイニングチェアー。今回背中の籐の張替ご依頼で完了いたしました。
|
|
|
 |
2020年10月8日(木) |
グラツキ直し。締める。端金・クランプ・万力 |
今日の写真は今お預かりの居酒屋さんの木製カウンターイスのグラツキ直し中です。タイトルの3つはグラツキを締めて固める工具の名称です。経験上、いろいろな工具を使って今回しっかり長年使えるよう修繕いたします。
|
|
 |
2020年10月7日(水) |
全て完了しました(福島区) |
福島区の朝日放送近く関電病院さん前の喫茶ウィンブルドン様からのご依頼の椅子の張替が本日全て完了しました。営業に差支えないように何回かに分けて張替させていただきました。レトロな雰囲気で落ち着くお店です。店主様は福島区の喫茶店と言ったらウィンブルドンに足を運んで頂けるようなお店にしたいとおっしゃっておられました。
|
|
 |
2020年10月6日(火) |
ざ・座面張替(北区) |
座面張替ウレタン2倍補充。右の小椅子は店主がいつも作業に使っています折り畳み椅子です(参加)オープンカーでお持込いただきました。うらやましいー ?
|
|
|
2020年10月3日(土) |
10月5日はお電話のみのお問い合わせとなります。 |
今日は写真はありません。10月5日は臨時休業となります。ご予約、お問い合わせはお電話06-6301-0165(10時~17時)にて受け付けいたします。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
 |
2020年9月30日(水) |
二個一チェアー張替完了(石橋) |
いすに対する思いは皆さんそれぞれ。その思いを忘れずに |
|
2020年9月29日(火) |
椅子の脚骨折(淀川区) |
|
|
 |
2020年9月28日(月) |
ロッキングチェアーの背中部分の籐の張替(尼崎) |
トーネットのロッキングチェアー。以前、座面部分の張替はされているので今回は背中が破れて張替ご依頼いただきました。本日張替納品完了しました。
|
|
 |
2020年9月25日(金) |
座面張替・傷補修・グラツキ直し |
今回の張替は高級合皮エーデルスムース(生地メーカーさんのシンコーさんの合皮)。本体は出来る限りの修繕で対応いたしました。今日は一日中雨模様。
もやもや。今日1日を大事に大事に。
|
|
 |
2020年9月24日(木) |
座面籐の張替(市内) |
九州民芸家具。漆塗りの椅子。今回座面の籐張替を承りました。座面のサイズはワイド55センチの大判で補強も必要です。1脚18000円(税別)でした。
|
|
 |
2020年9月23日(水) |
秋が来てそして少しずつ日常に(福島区) |
写真は先日ご紹介の福島区の喫茶店様の椅子。今日4脚とスツール1個張替完了しました。今年の夏は例年と違って寂しくてさらに暑すぎて店主もガリガリになるかと思いきや、相変わらず太ったままで過ぎていってしまいました。
|
|
2020年9月19日(土) 日記11年目 |
デジタル化・大阪都構想(寝屋川市・西区) |
|
|
2020年9月18日(金) |
座面張替と当店は椅子の販売もしていますよ。こんなご依頼も |
|
|
 |
2020年9月17日(木) |
今日の大切な1脚(淀川区) |
仕事、読書、食事、リラックス、愛着、瞑想など人には椅子に対するそれぞれの思いがあります。昨日テレビの番組で自宅に色んな椅子を1脚ずつ合計10脚ほどちりばめられそれぞれの椅子に座った時、それぞれの思い、風景落ち着きを感じられる方が放送されておりました。本日完成の椅子もお客様が大事になさっている1脚です。黒の合皮で本日張替完了いたしました。
|
|
 |
2020年9月16日(水) |
今日の大切な1脚ずつ出来上がり(加島・高槻) |
左は鏡台の椅子。草色の合皮で張替ました。右はアンティークな椅子。座面内部を1から作り上げました。本革での張替完了です。 牛さんおおきに。店主は丑年です。
|
|
 |
2020年9月15日(火) |
maruni(豊中) |
背中の籐の張替本日完了です。シンプルイズベスト。以上
|
|
 |
2020年9月14日(月) |
同じ生地で2種類の椅子(福島区) |
アンティークチェアー。喫茶店でお使いの椅子。お店の場合、
当店では多数の椅子を短納期で張替、修理することが難しいです。今回は日数を頂き、少しずつ修理していきます。サンゲツ製の高級生地で張替。グラツキ直し、傷補修などこれからも長年使用できますよう仕上げます。
|
|
|
2020年9月14日(月) |
菅新総裁誕生 |
今日は日記2つ書きます。まずは総理大臣がかわって何はともかくみんなが日本が一番良いと思わせて下さい。
|
|
 |
2020年9月12日(土) |
背中部分の張替ご依頼(高槻) |
お客様はご自分で座面を張替しこれからフレームも塗装されるそうです。今回は背中部分の張替を当店が担当させていただきました。(ご依頼いただきました)お客様は頭の方が下のほうよりも大きいのになぜ着せられるのかご質問がありました。方法を今回は伝授いたしました。座面張替もその方法でやってみるとおっしゃっておられました 写真がセピア色になっちゃいました。
|
|
 |
2020年9月11日(金) |
イバタインテリアの椅子の張替(淀川区) |
今回も背中の籐の張替と座面の張替ご依頼本日完了写真です。いい椅子は何年経っても愛着を感じますね。
|
|
 |
2020年9月10日(木) |
イタリー製チェアー座面張替(吹田) |
ハイバックチェアー。今回の座面修理張替は土台のテープ張替補強、ウレタン補充などなど。ふっくら出来上がりましたよ。 え、店主のお腹?
|
|
 |
2020年9月9日(水) |
座面張替と籐の張替(豊中) |
椅子のメーカーさんはコスガ製。本日張替完了しました。少し秋の気配が。今年の夏は暑いばかりであらゆる行事が中止になりましたがこれも今までの事が如何に大切であったかを知らせてくれたと思います。どうかこの秋冬が無事に過ごせるよう願って止みません。
|
|
 |
2020年9月8日(火) |
ウィンザーチェアーの組み直し |
17世紀後半にイギリスから生まれ支持されるようになった椅子。接続部分が緩んできますね。どうやって修理するのかはお教え出来ませんが、出来ればご自分で修理なさる前にご相談下さいませ。
|
|
|
2020年9月7日(月) |
明日から順次出来上がり写真 |
9月から再開後、明日から出来上がってきます。
また写真を撮って日記つけていきます。ちょっとバタバタひとつずつひとつずつ
|
|
|
2020年9月5日(土) |
新規ご予約は9月12日からとなります。 |
本日で9月11日までのご予約がいっぱいとなりましたので、今現在新規ご予約は12日からとなります。よろしくお願いします。
|
|
 |
2020年9月3日(木) |
大切な1脚 |
写真は1脚ずつお持込の椅子です。本日全て完了しました(左)ライティングデスクの椅子の座面張替完了(中央)籐の回転いすの回転盤の取り換え完了(右)ダイニングチェアーの座面、背中の張替完了
|
|
|
 |
2020年8月10日(月) |
ノーツェダイニングチェアー座面張替完了 |
黒の合皮デザインの良い椅子ですね。クッションもよくなり座り心地もいいですよ。明日から日記もお休みします。お問い合わせ9月からのご予約はメールにて御願いいたします。休み中でもメール返信は致します。(3日~4日はいただきます)皆様、お体には気を付けてこの夏を乗り切って下さいませ。
|
|
 |
2020年8月9日(日) |
半沢直樹を見てから日記つけてます。 |
理不尽を突きつけられそれに立ち向かう。世の中は理不尽も有れば良い事もあります。今日、半沢直樹は自分の事だけを考えず、お客様の立場になって仕事をしろとそして自分の仕事にプライドを持てと部下に言ってました。まあ人間はとかく保身に走りやすいし組織とはそんなものですが。自分も勝手な時もあり反省しそしてまた頑張り、がむしゃらに突っ走ってきました。11日から31日まで休業し、9月からまた気持ち新たにオッチャン店主は出発します。写真は先日1脚前脚が折れた椅子の座面張替(黒のキャンパス生地)完了です。令和の時代劇
|
|
2020年8月8日(土) |
アンティークチェアー張替NO2・3 |
|
|
 |
2020年8月8日(土) |
アンティークチェアー張替NO1(川西) |
いい感じ
|
|
 |
2020年8月7日(金) |
ピアノチェアー張替と塗装 |
今回のご依頼はピアノでお使いの昇降できる椅子の座面の合皮張替と本体の黒の塗装仕上げでした。本日完了しましたので明日お渡しできます。
|
|
 |
2020年8月6日(木) |
淡々と |
今日は市内スナック様のカウンターイスの張替(内部調整含む)そして脚のグラツキ直し(溶接と傾き直し、ギーギー鳴る軋み直しなど)完了いたしました。今年は未曾有の試練の年になっていますが、僕はお客様からのご依頼の修繕を淡々と熟すことが使命と思っています。扇風機は感染予防と一石二鳥
|
|
|
2020年8月4日(火) |
いすの修繕(都島・吹田) |
|
|
|
|
|
2020年7月31日(金) |
今日は写真はありませんがコメントで |
明日には梅雨明けでしょうか。8月に入ってからの梅雨明け。梅雨もコロナもぶっ飛ばしてほしい今日この頃ですが。今お預かりのイスは順調に仕上がっていっております。また明日、写真付で日記つけます。
|
|
 |
2020年7月30日(木) |
座面張替(豊中・宝塚) |
左のイスの土台部分はゴムの帯び(ウェービングテープ)です。テープが伸びきって其処から修理しウレタン補充し黒の合皮で張替ました。右のイスの座面はもともと生地でしたが今回は合皮で張替させていただきました
梅雨明けまだかなー
|
|
 |
2020年7月29日(水) |
座面張替・背中籐張替(箕面) |
座面は大人気レザーメーカーさんのシンコールさんの高級合皮エーデルスムースシリーズで張替承りました。背中の籐は篭目編み張替です。
本日完了いたしました。椅子メーカーさんは広島のマル二木工さんのダイニングチェアーです。
|
|
2020年7月28日(火) |
ポラダダイニングチェアー前脚骨折手術完了(塚本) |
|
|
 |
2020年7月27日(月) |
ダブルパイピング縁取り(大正区) |
ファブリックから合皮への張替です。張地はお客様からのご依頼です。
縁取りは以前はブレードでしたが今回合皮張替に伴いダブルパイピング仕様で作り上げました
|
|
|
2020年7月26日(日) |
今日は日曜日ですが日記書きます。 |
来たる8月11日(火)~8月31日(月)まで休業いたします。お盆休み、店舗の一部改装メンテ、自分の身体のメンテ、母親の退院など様々な事がこの期間21日間で少しでも解決できるようにします。9月1日(火)よりリフレッシュして仕事を再開いたします。今世間はコロナ禍で大変な状況にあります。私もとにかく自身が感染しない様、日々努めております。仕事はいつもお客様にご依頼頂き、忙しくさせて頂いております。私は仕事柄、頸椎に負担がかかり少し休養必要の診断がありました。母は5月に大腿骨骨折で現在も入院中で8月14日に無事退院の運びです。これからは今までとは違った生活様式や作業行程になると思います。大きな事は出来ませんが狭い作業場はこれからも長く効率的に仕事が出来るよう一部改装いたします。今、お預かりのイスは完全に8月10日までに完了しお渡しいたします。明日もまた出来上がり店主の日記つけますよ。当店をいつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。
いつまでも歳のせいにはしたくない 店主より。
|
|
|
 |
2020年7月22日(水) |
ぐらぐらぐら直し(北新地) |
ぐらを3回言いましたのは3脚お預かりしたからです。
今日2脚のぐらぐら直しが出来上がりました。
|
|
2020年7月21日(火) |
今日の出来上がり(豊中・市内) |
|
|
 |
2020年7月20日(月) |
白川木工さんのイス(市内) |
今回のご依頼は座面張替、本体の傷補修、グラツキ直しです。
少しでもワクワクして頂けるようがんばっています。
|
|
2020年7月18日(土) |
座面張替とグラツキ直し |
|
|
 |
2020年7月17日(金) |
2色ずつ(箕面) |
黄色と緑は私も大好きな色の2つですし、みのやの看板でもあります。
2色ずつの張替は多いです。
|
|
|
 |
2020年7月10日(金) |
ドイツウィルクハーンオフィスチェアー座面張替(天満) |
お客様の御要望のファブリック(張布生地)にて張替いたしました。
|
|
 |
2020年7月9日(木) |
1脚本体と座面3枚(西宮原) |
いすは飛騨の日進木工さんのイス。本体1脚はグラツキ直ししました。座面は両サイドパイピング仕様マチ付き。合皮にて張替完了いたしました。
|
|
 |
2020年7月6日(月) |
コスガのイスの修繕(神戸市) |
今、修繕中のこの椅子はコスガ製リビングダイニングチェアーの背中の籐の張替と本体グラグラ直しです。背中は以前、籐の篭目編み(6角形に編んである)でしたが、今回は四つ目編み(格子編み)で張替ました。籐は写真のように最初は無地(生成や自然色)所謂無塗装です。ここから着色塗装を施します。グラグラは接続部分を一旦はずして組み直し、クランプで固めています。
早く何もかも晴れてほしい。
|
|
2020年7月3日(金) |
座面張替と背中クッション中身の入れ替え(吹田市) |
|
|
 |
2020年7月1日(水) |
今回のご依頼(淀川区) |
今回のお客様の御依頼は座面の総張替と本体のグラツキ直しです。35年程お使いですのでしっかり直しました。背中は籐ですが今回は大丈夫です。まだまだ使っていただきますよ。愛着ある椅子ですから。
|
|
|
|
2020年6月27日(土) |
換気と扇風機 |
コロナ対策は換気と扇風機がいいらしい。仕事場ではそれを心掛けています。
来週から出来上がり写真掲載していきます。 これは手動扇風機
|
|
|
2020年6月26日(金) |
店主ガングリオンにて皮膚科に行く |
手首の甲に近い部分にガングリオンができちゃいました。軽くかなずちで叩いてみた。凹まなかった。近所の友達みたいな皮膚科の先生の所へ行った。あらら手首をよく使う仕事の人に出来やすい。とりあえず注射器で内部の液抜いときましょう。かなりフラットに。でもまた膨れてくるらしい。放置していても構わないらしい。ネットで調べてみると若い女性に出来やすいと書かれていた?まったく痛くもないので仕事には差し支えはない。仕事は順調に進んでいます。また膨れてきたら皮膚科先生に注射器でへっこめてもらおう。 
|
|
 |
2020年6月23日(火) |
色んな張地で座面張替2脚ずつ(能勢) |
|
|
 |
2020年6月20日(土) |
幸せの黄色い椅子(吹田) |
以前と同じスタイルで張替させていただきました。座面の土台中央は弾力を持たせるように作られています。
その部分を修理し座り心地が良い様に張替いたしました。
|
|
|
2020年6月17日(水) |
バイクシート張替(ご近所) |
|
|
|
 |
2020年6月13日(土) |
座面張替(守口・尼崎) |
(左)守口市から自転車で座面をお持ちいただきました。
少し大きめの座面でウレタンは2倍厚で完成しました。
(右)尼崎よりご持参いただきました。ウレタンは2倍厚完成しました。
|
|
 |
2020年6月12日(金) |
人気のある合皮にて張替(豊中) |
シンコール(張地メーカーさん)のオールマイティーの合皮にて張替いたしました。
日本製で耐久性、伸縮性もありますよ。
|
|
 |
2020年6月11日(木) |
お孫さんのご意見 |
今回の張替ご依頼は背中部分は傷んでないので座面だけの張替です。色はお孫さんが選ばれ2色ずつになさいました。かわいい椅子が出来上がりました。
|
|
 |
2020年6月9日(火) |
キツツキマーク飛騨産業さんの椅子張替(神戸市東灘区) |
今回ご依頼は背中部分の籐と座面の張替。共に仕上がりました。
|
|
 |
2020年6月6日(土) |
アベノマスクやっと本日届きました。(豊中) |
今日ポストに入っておりました。まあ飛沫を飛ばさない様、暑いけどするしかない。写真はカリモク製ソファーですが両サイドの籐の張替を承りました。アベノマスクとは何の関係もございません。実はおっちゃん店主、昨年熱中症になりましたのでコロナと共に注意していかなければならない。生きるのは大変だーー
|
|
 |
2020年6月3日(水) |
背中クッションの製作(西成区) |
先日、座面張替いただきましたお客様からのご依頼で背中クッションも製作いたしました。なぜかテニスボールも写っていますがテニスしたいなーーー
|
|
|
 |
2020年5月29日(金) |
籐の張替、塗装、グラツキ直し(狭山市) |
やっぱり長年お使いの椅子が一番いいですね。順位などありません。ご自分が気に入っているものが一番いいですね。格好つけて言えば命を吹き込んで椅子さん達、また家族や自分や友人と長年お付き合い願います。
|
|
 |
2020年5月28日(木) |
エステ店様でお使いの椅子張替(吹田市) |
施術でお使いの昇降式○椅子。オールマイティーの合皮で張替完了。
|
|
 |
2020年5月27日(水) |
いい感じに仕上がりました(豊中) |
イスはイタリー製チェアー。今回の張替合皮は大人気のシンコー製マニエラシリーズです。土台のウェービングテープ、ウレタン補充、マニエラフェイクレザー使用。座り心地も良くなりました。
|
|
|
2020年5月26日(火) |
未だアベノマスク届かず |
日本が欧米に比べ感染者数が抑えられているのはやはりマスクの文化でしょうか?
マスクはもう何処でも販売していますが何故か待ち遠しいアベノマスク。
|
|
 |
2020年5月25日(月) |
当たり前の日常が早く戻ってほしい(豊中) |
今日、全国て緊急事態宣言が解除されました。でもまだ気を抜けない。もやもや。でも何はともあれ気分は少しずつ晴れ間が。写真は本日完了、イタリー製チェアー黒合皮にて張替ました。
|
|
 |
2020年5月23日(土) |
高級モケット生地張替(三国) |
本日張替完了。長年お使いで内部もしっかりやり直し。生地はサンゲツ製高級モケット生地。周り縁はパイピング仕様。座り心地も最高ですよ。今回、大阪から他県へお引越しに伴い張替ご依頼いただきました。ありがとうございます。いつまでもどこでもこの椅子と共にお寛ぎいただきたいです。
|
|
|
2020年5月21日(木) |
夏の高校野球(甲子園)も中止 |
私は今、NHKの朝ドラエールを観ています。早稲田大学の第一応援歌、紺碧の空を作曲された古関裕而さんは栄光は君に輝くも作曲され今の甲子園を目指していた高校球児と重なりとてもつらくなります。大人はこれからの社会にきっと明るい未来やバネにしてとか辛さは自分を強くするとか言うしかないのか。他のクラブ活動も全て一番エネルギーのある青春時代を奪ってしまっていいのか。やりきれない気持ちでいっぱいです。今日大阪、兵庫、京都も緊急事態宣言解除になりました。何とかこのまま収束し1日でも早く日常に戻ることを願うばかりです。
|
|
|
 |
2020年5月19日(火) |
肘部分数理と座面張替(中央区) |
ETHAN ALLEN(イーセン・アーレン)アメリカの人気ブランドチェアー。今回本体修理と座面張替のご依頼でした。明日はこの椅子の肘無チェアーの張替、修理。ストライプでの合皮張替ご紹介です。
|
|
 |
2020年5月16日(土) |
座面張替(蛍池) |
イタリー製チェアー。本日張替完了しました。
|
|
 |
2020年5月15日(金) |
大塚家具さんの椅子の張替(西成区) |
大きいサイズの座面。座面のベースはウェービングテープ。補強とウレタン補充にて張替完了。ファブリックはサンゲツ製。 大阪通天閣も緑色ライトアップ
|
|
 |
2020年5月14日(木) |
今日の1脚(北区) |
ドレッサーチェアー張替本日完了。内部ウレタンも全て新調。
何かと気持ちが重い昨今、気分一新。如何でしょうか。
|
|
 |
2020年5月13日(水) |
今日の出来上がり(豊中) |
座面は本体から取り外しはできません。基礎になるウェービングを修理しウレタンを整え表面を合皮で張替再生いたしました。
|
|
|
2020年5月12日(火) |
母 大腿骨頚部骨折手術リハビリ |
昨日店主母、手術。本日よりリハビリ開始。このコロナ禍ですので僕が面会に行っても会うことは出来ません。車いす生活にならないようにリハビリを頑張る事しかないようです。86歳でミシン担当してくれていました。今まで数々の手術を経験しておりその都度、復活してきた不死身の母ですので今回も復活してくれると期待しております。認知症にならないように母を扱き使う息子より。
|
|
|
 |
2020年5月11日(月) |
先日のたこ焼き屋さんの座席張替ベンチ(梅田) |
暑い暑い扇風機だしてきました。
|
|
 |
2020年5月9日(土) |
本日完了(京都府) |
お客様の御依頼は座面総張替とフレーム上塗り塗装でした。
愛猫さんがガリガリ。僕がお客様宅に引取りにお伺いしました時はとてもおとなしくしてはったにゃー
|
|
|
 |
2020年5月1日(金) |
今日の1脚 |
思い入れのある1脚。今回のご依頼は座面の帆布が破れ張替と本体木部が折れた部分の修理です。本日完了しました。また緊急事態宣言延長です。心も折れそうですね。皆さんをいつも支え癒してくれる椅子達の点検もしてあげて下さい。
|
|
 |
2020年4月30日(木) |
椅子の病院ですか? |
もしもし椅子の病院ですか?ってよく電話がかかってきます。はいそうです。と答えるのが心地いいです。聴診器はありませんが経験があります。時に診療外の椅子もありますが一度診察させて下さい。写真は左の椅子は背中と座面が脱臼しブラブラ直し。右の椅子は背中、籐の破れ張替完了写真です。
|
|
 |
2020年4月25日(土) |
座面の底の板の真ん中がくりぬかれている場合(大正区) |
写真は昨日張替完了の椅子です。弾力を持たす為土台の真ん中がくり抜かれています。今回、テープの修理、ウレタン補充で張替いたしました。
|
|
 |
2020年4月24日(金) |
グラツキ直しと学習椅子張替(神戸市東灘区) |
左木製椅子グラツキをなおしております。
右学習椅子座面、背中張替完了いたしました。
|
|
 |
2020年4月22日(水) |
今日の1脚(神戸市垂水区) |
背中部分は籐で張ってあります。猫脚のアンティーク椅子。今回のご依頼は座面張替です。今日4脚中1脚できあがりましたので掲載させていただきました。
|
|
2020年4月20日(月) |
今日は家具屋さん。タンスの引き出し底板交換 |
|
|
2020年4月18日(土) |
今日は木製椅子のグラツキを直しておりました。(大阪市) |
|
|
|
 |
2020年4月14日(火) |
本体のグラツキ直しと座面張替 |
ご自宅、職場で皆さんをいつも支えている椅子。
リフレッシュしてより快適に過ごされては如何でしょうか
|
|
 |
2020年4月13日(月) |
ベンチシートの張替(吹田) |
今日の写真は店舗様からのご依頼でお店の座席張替完了写真です。
|
|
 |
2020年4月10日(金) |
8日の椅子のセットベンチ(尼崎) |
今日のコメントはどうしようかな。と結構考えます。今はコロナコロナで持ちきりですが(ちなみに以前僕が乗っていた車はトヨタコロナでとっても気に入ってた車で思い出も多かったので心が痛い)いつどのような事態が訪れても継続していける事が大事なのか幸せなのか使命なのか運命なのか
|
|
 |
2020年4月8日(水) |
お客様の御依頼がある限りがんばります(尼崎) |
写真は本日納品させて頂いた飛騨産業さんのダイニングチェアーです。背中部分の籐の張替と座面の張替、本体木部の上塗り仕上げです。今このような非常事態ですがお客様が必要としていただける限り頑張ります。その為には繰り返しになりますが自分が感染予防を怠らない事
|
|
|
2020年4月7日(火) |
緊急事態宣言 当店では通常通り営業します。 |
近畿では大阪府、兵庫県に発令がでました。とにかく自分が感染しない様心掛けていくことが大切と思っています。体力作り、しっかり食事、睡眠が大事
|
|
 |
2020年4月6日(月) |
○と△(港区) |
座面の張替のご依頼です。丸いテーブルに椅子の座面は三角(ちょっとむりやりですが)ふっくらいい感じに出来上がりました。
|
|
 |
2020年4月4日(土) |
危ない椅子は修理させて下さい。 |
家でも椅子でもメンテナンスは必要です。椅子の場合、何脚かお持ちの内、ガタガタや見た目で接続部分が緩んでいる場合お客様の判断で接着しないでください。(危ないです)今回、1脚木製椅子の本体修理と4脚分の座面張替させていただきました。
|
|
 |
2020年4月3日(金) |
ガタガタの原因はいろいろなのでまずは拝見させて下さい(淀川区) |
椅子がガタガタするのはいろんな原因があります。修理不可能な場合は脚の新品購入となりますが80%以上は修理可能です。
|
|
 |
2020年4月2日(木) |
ドレッサー椅子の張替(天王寺区) |
背中は籐の張替、座面はサンゲツ生地で張替。周り縁は連続鋲。
椅子メーカーさんはマル二木工さんです。
|
|
 |
2020年3月31日(火) |
座面外れないタイプの椅子張替(豊中) |
今日はシンプルに完了しました。以上です
|
|
|
2020年3月30日(月) |
志村けんさん逝く |
いつ頃からだったかな、ドリフターズ時代から多くの(笑)を与えて頂きました。本当にありがとう。僕の小学校時代は本当に良かった時代。まさに高度経済成長時代の真只中でみんな希望に溢れていた時代ではなかったでしょうか。今は物が溢れ全てに超スピード時代。その波についていけない者はドンドンふるい落とされる。しかし一度天災や今回のような得体の知れない化け物が襲ってくるとどんなに普段えらそうな事を言っていても勝ち目はないのです。人類は創造と破壊を繰り返しそしてまた日常に満足を求める(何が言いたいねんと突っこみをいれて下さいませ)志村さんが亡くなってかなりショックを受けている1おっちゃんのぼやきと思ってくださいませ。
|
|
|
2020年3月25日(水) |
今週は何やかやで日記はお休みします。 |
30日(月)から再開いたしますーーー。 お客様のお約束最優先
|
|
|
2020年3月24日(火) |
オリンピック1年程度延期 |
今は仕方がないのですね。人生いきなり何が起こるか分からない。危機に備えていて常にモチベーションをキープすることは出来ないし、楽しみが伸びたともすぐには考えにくい。選手も準備してきたあらゆる人々にとってもやりきれない。しかし中止ではなくいずれ開催されること。今はこの化け物が早く終息し日常と健康が如何に大事かを再考して1日1日を大切に生きたい。
|
|
|
 |
2020年3月18日(水) |
背中と座面が分離するタイプ(豊中) |
全て1個ずつに離れるタイプ。今当店ではソファーにおきましては出来る部類と出来ない部類(ご家庭のコーナーソファーや2~3人用ソファー)があります。お問い合わせ下さいませ。
|
|
 |
2020年3月14日(土) |
浜本工芸製いす。背中部分の籐の張替(伊丹) |
|
|
 |
2020年3月12日(木) |
いすの大切さがわかったと(吹田) |
椅子はカリモク製のダイニングチェアー。お客様は本体1脚と座面4枚をご持参いただきました。少し込んでいましたので1週間程度張替期間をいただきました。その間代わりの椅子をお使いに。いつも使っているイスの座り易さをしみじみ感じられたようでした。やはり長年お使いの椅子が自分にピッタリ。さらに張替して新品時の座り心地
|
|
|
2020年3月11日(水) |
やまない雨はない |
今日は東日本大震災から9年の日。風化させてはいけない日。地震、津波、原発。復興はまだまだ進んでいない。令和2年は2月からとんでもない年となりました。目に見えない化け物に世界は襲われ不安だらけ。選抜高校野球も中止となり、またオリンピックも危ぶまれる事態です。全て自粛自粛でまさに有事です。人は賢明で、時に愚かで何気ない日常に大きな変化が起こった時、狼狽えそして知恵をだし乗り越えていく。時間がかかるかもしれないけれどやまない雨はないと信じ、今は知恵を結集し乗り越えなければならない。免疫力つけなあかん
|
|
 |
2020年3月10日(火) |
籐座面張替(川西) |
|
|
 |
2020年3月6日(金) |
座面凹み直し |
スウェーデン製のリクライニングチェアー。座面部分の陥没の為、座るのが難しくなりました。このタイプの椅子やソファーの内部はウェービングテープやウェーブバネがベースに使われています。年数と圧力によりそれが潰れてしまいます。それに伴いウレタンも劣化しドンドン沈み込んでしまいます。根本的な修理をしないとリラックスして座る事ができません。今回長年お使いで愛着のある椅子。座面と肘部分を修理させて頂きこれからも長年お使いいただけると思っています。
|
|
|
|
 |
2020年2月29日(土) |
お客様から籐屋さんですか?って尋ねられました。(兵庫) |
今日ご来店頂いたお客様(写真とは違う籐の椅子の張替ご持参)がおっしゃいました。店(作業場)に籐の張替椅子が多かったので。いろんな椅子の張替・修理をしておりますがその時その時に集中する仕事があります。写真は本日張替完成しましたドレッサー椅子とダイニングチェアーの張替です。共にマル二木工さんの椅子です。
|
|
 |
2020年2月27日(木) |
今、乾燥しています。(西宮) |
イスはカリモク製。今回は背中の籐の張替です。只今塗装乾燥中です。完全に乾きましたらお客様にご連絡いたします。
|
|
 |
2020年2月26日(水) |
今日は出来上がり品が有りませんので今日の作業場写真 |
今お預かりの椅子で一番多いのが籐の張替ご依頼です。その他、いろんな椅子の修理。現在順調に進んでいます。
|
|
|
 |
2020年2月21日(金) |
籐の張替・座面張替・塗装・グラツキ直し(神戸市) |
全て施しました。椅子のメーカーさんはマル二木工。生地はサンゲツ製。籐は四つ目編み。フレームも傷補修塗装し新品同様となりました。
|
|
 |
2020年2月19日(水) |
今日の大切な1脚(木川) |
約40年前に別注で作られた片肘付の大切な1脚。座面の破れで座面のみの張替ご依頼。生地はお任せでした。内部調整後、お任せ生地にて張替させていただきました。 思い出いっぱい重いでーーーー
|
|
2020年2月17日(月) |
年末から張替お預かりの2点出来上がり写真(天満) |
|
|
2020年2月15日(土) |
ビフォーアフター(福島区) |
|
|
 |
2020年2月14日(金) |
カリモク製ダイニングチェアー背中籐の張替(神戸) |
今回のご依頼は背中部分の籐張替です。本日塗装も完了しました 最近神戸市のお角様がふえております。
|
|
 |
2020年2月12日(水) |
出来ました。明日最終確認後お客様に報告いたします(十八条)
|
以前は合皮でした。張替はサンゲツ製生地。座面部分の経年劣化により凹みが大きかったです。土台から修理しウレタン補充し完成いたしました。明日最終確認をしご依頼のお客様にご連絡いたします。
|
|
 |
2020年2月6日(木) |
張替ホワイトとウェンジ色人気(淀川区) |
フレームがウェンジ色。張地がホワイトこのツートンが良いですね。
|
|
 |
2020年2月4日(火) |
maruni地中海チェアー籐張替とグラツキ直し完了(西宮) |
今回のご依頼です。この椅子はよくご依頼いただきます。
|
|
 |
2020年1月31日(金) |
ショールームでお使いの椅子。パート2 |
先日、後ろに写っている写真をご紹介いたしましたが、
今日前に写っている2脚が張替できました。
|
|
 |
2020年1月28日(火) |
今日の大切な1脚(平野区) |
ハーマンミラーのオフィスチェアー。以前はファブリックでしたが、今回ウレタン付、ブラック高級合皮にて張替ご依頼。本日完成いたしました。
|
|
 |
2020年1月25日(土) |
カリモクチェアー籐張替とグラツキ直し(吹田) |
本日本体のグラツキ直しが完成し、背中の籐の張替は張替後、塗装し現在乾燥中です。以前、当店で座面張替をご依頼頂き、今回背中張替と本体のグラツキ直しをご依頼頂きました。
|
|
 |
2020年1月23日(木) |
高級合皮での張替完了(北区) |
ふんわり座り心地は最高ですよ。合皮メーカーシンコーさんの高級合皮エーデルスムースで張替。本日完了いたしました。
|
|
 |
2020年1月22日(水) |
まるまる(東淀川区) |
○サンゲツさんの人気ファブリックにて座面張替完了○
|
|
 |
2020年1月20日(月) |
ショールム商談でお使いの椅子(東三国) |
座面背中張替。シンコーさんの椅子生地。人気あるデクレア生地です
|
|
 |
2020年1月17日(金) |
今日の大切な1脚 |
今日の大切な1脚は会社でお使いの長年ご愛用の椅子の張替です。
本日合皮にて完成しました。
|
|
 |
2020年1月15日(水) |
スタンド椅子のぐらつき直し(豊中) |
またこの椅子で飲んで歌ってくださいませ。僕も行きたいーーーー
|
|
|
 |
2020年1月9日(木) |
カウンターイス張替(北区) |
今年最初の写真は店舗さんのカウンターイスの張替です。世間では様々な出来事や考え方がありますが、とにかくスローペース、マイペースでも継続していく事が大事と思っています。しかし太っている継続は今年こそは脱出したいと思っています。
|
|
|
2020年1月8日(水) |
令和2年仕事始め |
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
初日からバタバタしておりまして写真は撮れませんでした。
|
|
 |
2019年12月28日(土) |
本日、仕事納めです。(北浜) |
今日で令和元年仕事納めです。今年は10点満点で7点位でしょうか。仕事面ではお客様にお世話になり順調でしたが体調(肩こり・首こり・頭痛)に悩まされまして。来年は体調も整えて8点以上の年にしたいです。今年も本当にありがとうございました。写真は今日の僕(店主)の写真です。今店舗さんの椅子を張替中です。今後ともよろしくお願いいたします。皆様にとって令和2年が良い年になりますように。 また現れたか
|
|
2019年12月27日(金) |
今日出来上がったのはザ座面です(神戸市・川西市) |
|
|
|
2019年12月25日(水) |
今日の仕事出来上がり写真(豊中・淀川区) |
|
|
 |
2019年12月23日(月) |
オフホワイトいいなーーー(福島区) |
スッキリいい感じ。思い入れのある椅子。張替ご注文いただきました。本日張替完了。令和元年もあと少し。最後まで気を緩めないように またこの絵か
|
|
|
2019年12月21日(土) |
年内お渡しのご予約は本日で終了です。 |
また令和2年にお願いします。日記は今年もまだ続きます。
|
|
 |
2019年12月19日(木) |
maruniさんの椅子(守口市) |
背中の部分は籐の張替です。座面は生地にて張替。本体部分は上塗り塗装傷補修。その他肘の修理。全て完了いたしました。お客様の御自宅をリフォーム中にお預かりその間に椅子もリフォームいたしました。
|
|
|
2019年12月14日(土) |
今日の大切な1脚(東大阪市) |
|
|
 |
2019年12月13日(金) |
椅子本体(木部)の修正(豊中) |
お客様が1脚だけクッション部分付であと3脚は背中部分と座面部分を取り外してお持込頂きました。お客様との話し合いで出来る限りの傷補修、部分塗装施しました。 勝手にイラストすみません。こんな重要会議ではありません。
ちょっとオーバーな店主ですから。
|
|
 |
2019年12月12日(木) |
ダイニングベンチの張替 |
11月22日の日記の椅子とセットのダイニングセットのベンチチェアーです。
張替が完了しました。
|
|
 |
2019年12月11日(水) |
カリモクダイニングチェアー座面張替 |
以前は革でステッチも有りましたが、今回合皮でスッキリストレートで張替いたしました。
|
|
|
|
 |
2019年12月6日(金) |
座面の張替です(園田) |
背中部分は傷んでなかったので座面のみ張替ご提案いたしました。
|
|
 |
2019年12月5日(木) |
徳島の池田木工さんの椅子座面張替(東淀川区) |
ふんわりウールな座面張替。本日完成いたしました。
|
|
 |
2019年12月3日(火) |
今回は張替ではなく内部調整です(茨木) |
両方共イタリア製の椅子です。今回のご依頼は生地は綺麗ですが
座ると沈みが大きいので内部の調整ご依頼で土台、ウレタンなど修理しました。
|
|
 |
2019年12月2日(月) |
今日の大切な1脚(淡路) |
座面の籐の張替完了写真です。座面に使用できる籐は篭目編みの大です。
本日塗装も終了しました。
|
|
 |
2019年11月30日(土) |
ドレッサー椅子座面張替(淡路) |
どちらも鏡台の椅子でお使いです。お母さんと娘さんのそれぞれのご依頼で同じ生地にて張替させていだきました。
|
|
 |
2019年11月29日(金) |
飛騨白川木工さんの椅子の張替完了(吹田) |
合皮も色んな種類があります。厚さ、シボ、光沢、伸縮、油に強い、耐アルコール、ウレタン付、ソフト感、などなど詳細は僕に相談下さいませ。写真の椅子の合皮はお客様のご指定にてシンコーさんの合皮にて張替させていただきました。
|
|
 |
2019年11月27日(水) |
モケット生地での張替完了(宝塚) |
周り縁は連続鋲です。ふかふかモケットチョー気持ちいいーー
|
|
 |
2019年11月26日(火) |
いい風呂の日(豊中) |
今日はいい風呂の日だそうですね。今朝4時半に起きてしまって後眠れなかった。テレビをつけると今日は良い風呂の日だと言ったので朝風呂に入りました。早く起きすぎて今20時眠い眠い。今日のいい椅子は1脚本体と4枚の座面張替。ウェンジとホワイトは良くあうカラーですね。
|
|
 |
2019年11月25日(月) |
今日の1脚 |
先日張替ご依頼いただきましたお客様のスツール。
同じファブリックにて張替させていただきました。 店主58
|
|
 |
2019年11月22日(金) |
リビングダイニングチェアー張替完了(淀川区) |
すっきりした椅子。内部調整(土台、ウレタン、綿などの整え)を施した後、生地の裁断、縫製後、張り込みます。 いよいよ紅葉ですね。
|
|
 |
2019年11月21日(木) |
大切な1脚(西区) |
以前は茶色の合皮でしたが、今回グレーのアムンゼン生地にて張替ました
|
|
|
2019年11月19日(火) |
現況報告 |
今日は写真はありませんが、今お預かりの椅子の修理・張り替えなどは全て予定通りに進んでいます。あさってくらいから出来上がっていきますので、順次掲載していきます。
|
|
 |
2019年11月14日(木) |
いい感じにできました。(浪速区) |
座面張替フワッと縁取りはパイピング仕様。ファブリックはサンゲツさん。
|
|
 |
2019年11月9日(土) |
メーカーさんは柏木工のダイニングチェアー |
座面は本体から外れないタイプ。ファブリックはざっくりいい感じ。
月曜日点検後、お客様にはお知らせいたします。
今日は女子卓球頑張っています。今ファンの平野美宇シングル勝ちました。
|
|
 |
2019年11月7日(木) |
メーカーさんコスガのダイニングチェアー(吹田) |
今日は背中の籐の張替です。なかなか籐の張替を自社で行っている処は少ないですが、当店を探して頂きありがとうございました。
|
|
|
 |
2019年11月1日(金) |
いいいすの日(福島区) |
勝手にこの日をつくりました。椅子は皆さんを毎日支えている大事な大事な相棒です。まあ店主はよく立ち飲みも行きますが?写真は本日完成合皮張替ダイニングチェアーです。明日はこの椅子のベンチチェアー張替の完成写真です。
|
|
|
2019年10月28日(月) |
今月はHPのメンテなどで日記お休みします。 |
11月1日いい日から再開します。
|
|
 |
2019年10月23日(水) |
お気に入りの椅子です。とおっしゃって |
やっぱり長年お使いの椅子は、よく似た椅子はたくさんあるけれどこの椅子が良いと。破れウレタン劣化を直して(張替、ウレタン補充)再生。
パイピングを座面下に接着取り付けで完成です。
|
|
 |
2019年10月21日(月) |
今日の作業場(南側から) |
お客様のご依頼は現在、順調に進んでおります。
|
|
 |
2019年10月21日(月) |
今日の作業場(北側から) |
手前は母親ミシン担当
|
|
 |
2019年10月17日(木) |
順番に修理していきます。(箕面・豊中) |
(左)マル二木工さんの椅子。6脚お持ちのうち1脚が背中の籐が破れ今回張替ご依頼でした完了(右)飛騨の柏木工さんの椅子。座面部分の板が割れて修理ご依頼と本体部分の緩んだ部分の修理完了です。
|
|
 |
2019年10月12日(土) |
お客様の御依頼は座面のみ合皮張替です。 |
座面が破れてスポンジがでてしまって座面のみ今回は合皮で張替ました。
|
|
 |
2019年10月11日(金) |
今日も背中籐の張替完了写真です。 |
籐張替完了後、塗装いたします。それから乾燥させてお渡しとなります。
|
|
|
 |
2019年10月9日(水) |
1脚本体と座面6枚(箕面) |
お客様からの座面張替のお問い合わせの際、お持ち頂く際、座面だけでなく本体も1脚お願いしております。それは張替が完了したものを本体にヒィットするか確認したいからです。勿論座面だけでも結構ですし、本体ごと全てお持込でも結構です。写真は本日完了しましたふっくら座面です。
|
|
 |
2019年10月8日(火) |
座面クッションできました。 |
前回の椅子の上にクッション座面を作りました。お客様の御要望は板が冷たいし低いので5センチは座面がたかくなるようにとの事でした。後ろにはずれないようにこの生地でリボン紐をつけました。下にはすべり止めをつけました。
|
|
 |
2019年10月5日(土) |
椅子の上半身の塗装剥がれ直し |
この椅子は中国3千年の歴史を刻む椅子(フレーズ考えました)どうしても毎日テーブルから出し入れする部分やよく拭く部分などが塗装がはがれて醜くなりますね。今回のご依頼は腰から上の部分(背もたれ部分)を塗装し直しました。本日完了しました。あと座面の上に載せるオーダークッションができましたらまたご紹介いたします。
|
|
 |
2019年10月4日(金) |
合皮の種類(守口市) |
写真は本日完成しました座面合皮張替写真です。お客様は背中部分も張替ご希望でしたが傷んでなかった為、座面だけの張替を提案いたしました。合皮の種類もたくさん有り艶やシボや厚み、肌触りなど違いますが違和感がない程度で部分修理(張替)がいいとおもいましたので。
|
|
 |
2019年10月3日(木) |
籐の張替(東淀川区) |
背中の部分の籐(ラタン)の張替完了しました。籐の編み方は篭目編みの細かいものです。本日塗装も終わり納品完了いたしました。
|
|
 |
2019年10月1日(火) |
淡々と(此花区) |
今日もマイペースで座面張替完成しました。
今回は背中の色に近い黒でも少し薄め色。
|
|
 |
2019年9月30日(月) |
本体1脚と座面5枚(守口) |
お客様から椅子をお預かりの際、1脚本体がありますと出来上がった座面を本体にあわせて調整ができます。あーーーー明日からあーーーーー
|
|
 |
2019年9月28日(土) |
イエローのファブリック |
ふっくら大盤座面張替できました。 また台風が来るんかなーーー
|
|
|
 |
2019年9月21日(土) |
今日で日記10年と2日です。(東三国) |
今日は張替ではありません。東三国のスナックさんからのご依頼でカウンターイスの取り換え(脚部分だけの新品取り換えです)。
以前座席部分の張替をさせていただきました
|
|
 |
2019年9月19日(木) |
今日で日記10年になります。 |
ホームページを自分で作って15年位になります。その中の日記は今日で10年になります。お客様からはいろんなご意見をいただきました。一部ご紹介いたします。あんたの写真(店主)は何年前の写真や。あんたのHPは素人くさくてええわ。私の椅子、日記に載ってないやんか。分かり易くてええわ。本当にありがとう。等々もっともっとご紹介したいのですがこれ位で。皆様のおかげで10年日記つけることができました。本当にありがとうございます。なんとか1日でも多く日記が付けれますよう頑張ります。今日の写真は地元の中華料理店様のボックスイスの張替が完了いたしました。
|
|
 |
2019年9月18日(水) |
今日の1脚(宝塚) |
大切にお使いな椅子。オンリーワンな椅子。今回は柄入り合皮で張替ました。
いつまでもいつまでも大事にしてあげて下さい。
|
|
 |
2019年9月17日(火) |
カリモク籐の張替完了(豊能郡) |
今回のご依頼は背中部分の籐の張替です。先日も同じタイプの椅子を四国のお客様にご依頼いただきました。籐の張替完了は最終塗装が終わって完了です。本日塗装が完了いたしました。 今日の晩御飯は栗ごはんでしたから。
|
|
2019年9月14日(土) |
今日のお渡し椅子(川西) |
|
|
 |
2019年9月13(金) |
浜本工芸さんの椅子(箕面) |
デザインも素材もいい感じの椅子ですね。
今回座面の張替ご依頼いただきました。
|
|
2019年9月11日(水) |
今日は籐の張替と座面張替完了(豊中・愛媛県) |
|
|
 |
2019年9月10日(火) |
本日の出来上がり椅子(阿倍野区) |
ダイニングチェアーです。ズバリ張替完了です。
|
|
 |
2019年9月6日(金) |
リビングダイニング(北区) |
高さが少し低く設定されてゆったりと食事とくつろぎを味わえる椅子がリビングダイニングですね。なにか住宅メーカーか家具のセールスみたいなコメントになってしまいました。今回30年以上お使いの愛着のある椅子を一から(内部総入替え)張替いたしました。お客様の御要望で以前と雰囲気を変えず同程度のファブリック(布地)で張替いたしました。
|
|
 |
2019年9月5日(木) |
完成しました(西宮) |
8月30日の日記に掲載いたしました柏木工さんの椅子。先日は背中部分の籐の張替完了でしたが、本日座面もいい感じにしあがりました。
|
|
 |
2019年9月4日(水) |
合皮はどの位もつのかな(城東区)
|
ハイバックで座り易い椅子ですね。今回のお客様の御依頼は座面の張替です。以前はソフトレザーでした。某商店で購入なさって4年位で表面がボロボロとなってきました。当店で取扱いの合皮メーカーさんはシンコーさんとサンゲツさんです。今回はサンゲツさんの合皮です。同じ環境下でも約10年はもつと思います。
|
|
 |
2019年9月3日(火) |
飛騨のイバタさんの椅子張替修理完了(西淀川区) |
本日張替、肘部分の修理が完了いたしました。
|
|
 |
2019年9月2日(月) |
マルシゲさんの椅子(東淀川区) |
高級家具メーカーさん(マルシゲ)の椅子。生地から合皮に張替ました。
|
|
2019年8月30日(金) |
今日は2点ご紹介(西宮) |
|
|
|
|
2019年8月26日(月) |
信頼関係 |
今日は写真はありません。当店とご縁のありますお客様とは信頼関係の上に成り立っています。お客様は私に大事な椅子をお預け頂き、前金でご入金もいただきます。全てイスは状態が違います。僕はお客様の椅子の現状とご要望から出来る限りの自分の技量で完成いたします。
現在お預かりの椅子は全て順調にすすんでおります。
|
|
 |
2019年8月23日(金) |
スタッキングチェアーの張替(西区) |
重ねられる椅子の張替完了いたしました。合皮でーす。
|
|
2019年8月22日(木) |
今日の座面張替・赤と黒 |
|
|
|
 |
2019年8月17日(土) |
karimoku いす張替本日完了(北区) |
以前はイエローハットあ、違いますイエローチェアーでしたが、この度写真のような椅子に変身いたしました。
|
|
2019年8月10日(土) |
8月11日(日)~15日(木)までお休みします。 |
今日は休み前の下準備で完成品はありません。
暑い日が続き、台風も気がかりですが、くれぐれも体調には気をつけて下さいませ。 スイカがいいらしいですね。 |
|
|
 |
2019年8月8日(木)末広がり |
黒ちゃんです (西淀川区) |
あれ赤ちゃんか?すみません意味不明?暑さのせいか?大阪人のせいか? |
|
|
 |
2019年8月5日(月) |
籐の張替完了(吹田) |
本日完了。浜本工芸さんの椅子。篭目編み大
|
|
2019年8月3日(土) |
合皮張替と籐の張替(宝塚)(愛媛県) |
|
|
 |
2019年8月1日(木) |
僕のイスの張替という仕事(伊丹) |
写真は本日張替納品完了の飛騨の日進木工さんの椅子です。まず張替手順は今までの張地を捲ります(ある意味この作業が一番大変で神経をつかいます}次に内部調整(新規ウレタンやバネ、ゴムなどなど)をします。今度の張地を裁断縫製しようやく本体に張っていきますが僕はその際ほとんど音楽を聴きながら(今までの行程の方が緊張感が高いので集中)リラックスして張るようにしています。地味でしかも椅子と格闘しながら(いつも大げさとよく言われます)完成しています。今は暑さとのたたかいも
|
|
2019年7月31日(水) |
本日はカリモクチェアー修理と張替完了納品 |
|
|
2019年7月29日(月) |
今日はこの2点ご紹介(淀川区) |
|
|
|
2019年7月27日(土) |
今週はちょっと忙しくて日記サボっています。 |
今週は何やかやで忙しく日記ちょっとサボっておりますが仕事は順調に進んでおります。当店のお客様とは常に信頼関係(お約束)を築いていきたい。
|
|
2019年7月24日(水) |
今日のご紹介出来上がり |
|
|
2019年7月20日(土) |
このパターンも多いですね |
|
|
 |
2019年7月18日(木) |
店舗カウンターイスの張替(宗右衛門町) |
居抜のお店で今度オープンされるバーのお店。長年前のお店の方がお使いのモケット生地を今回は赤の合皮で張替ました。本日納品完了。
商売繁盛祈っております。ありがとうございました。
|
|
 |
2019年7月17日(水) |
座面張替と肘部分のガタツキ直し(西宮) |
イスはトーア製。今回のご依頼は高級ソフトレザーでの座面張替と肘がグラグラなるので固定締め直しでした。本日完了納品でした。
|
|
 |
2019年7月16日(火) |
13日のセット2人用(伊丹) |
重厚感のある椅子ですね。腕の部分や木部天井(もちろんよく手を接する)に塗装の剥がれがありますよね。綺麗に直りましたよ。
|
|
 |
2019年7月13日(土) |
飛騨産業さんの椅子(伊丹) |
今回のご依頼は座面モケット生地の張替(内部も全て新調)と背中の籐の部分の塗装。そして本体の木部の傷補修です。完了いたしました。次回はこの椅子の2人用です。
|
|
2019年7月12日(金) |
座面張替 |
 |
 |
共に合皮の張替です。今までもやもやしていた気持ちがふっとんどわーーとおっしゃてたかどうかはわかりませんが?
|
|
|
2019年7月10日(水) |
イスの修理 |
 |
 |
(左)左の肘から脚が一体になっていてそこが本体から外れて(ダボが折れていました)其処を修理して接着、圧着して直しました。(右)バーでお使いのカウンター椅子。グラツイていたので溶接部分をご自分で修理されていましたが完全に使えなくなったので当店にご依頼いただきました。本日修理完了いたしました。
|
|
|
 |
2019年7月6日(土) |
座面張替(西中島) |
お客様からは生地はお任せいただきました。
|
|
 |
2019年7月4日(木) |
今日は座面の籐の張替(枚方) |
この椅子はカサブランカのお客様が長年愛着をもってお使いの椅子の座面部分の籐の張替です。
|
|
 |
2019年7月2日(火) |
座面張替・籐張替・本体傷補修完了(豊中) |
イスは飛騨の白川木工さんの椅子。今回はタイトル3点セットご依頼完了いたしました。
|
|
 |
2019年6月28日(金) |
クッションの張替(豊中) |
今日は応接椅子の座面の上にのせるクッションの張替の仕事でした。
|
|
2019年6月26日(水) |
座面張替と背中張替(茨木) |
 |
 |
(左)座面張替完了写真です。
(右)今回のご依頼は背中のみの張替でした。
|
|
|
|
 |
2019年6月21日(金) |
鳥取家具さんの椅子(池田) |
今日も2重層仕上げでふっくら座面ができあがりました。
|
|
 |
2019年6月20日(木) |
今日と明日は座面張替 |
お客様がフレームを塗装されました。今回座面の張替は当店にご依頼いただきました。合皮はお任せ。内部ウレタンは全て新調しました。
|
|
 |
2019年6月18日(火) |
背中部分の籐の張替完了(尼崎) |
四つ目編みの籐の張替塗装が完了しました。重厚で和調な椅子。
また長年お使いいただけますよ。
|
|
 |
2019年6月17日(月) |
シンプルだけど張替難しいですよ(堺) |
ちょうどカーブの部分は技術がいります。合皮で張替ました。
|
|
|
2019年6月11日(火) |
今週は日記お休みします。 |
ちょっと用事が多い週でして今度の日曜までバタバタしてますので。
あれ今日日記つけてるやん。
|
|
 |
2019年6月3日(月) |
医院さまの診療椅子でお使い椅子(十三) |
以前、座面の張替をさせていただきました。今回は背中の張替。同じ合皮で張替ました。先代のお父様の時から診療椅子でお使いで思い入れのある椅子です。
少でも患者様の助けになりますように。
|
|
 |
2019年5月31日(金) |
アンティーク |
この椅子は座面の陥没を修理いたしました。内部ウレタン調整、ベースのベルト修理など施しました。ふっくら復元しました。
|
|
|
 |
2019年5月28日(火) |
籐の張替(宝塚) |
マル二木工の椅子。今回は背中籐の張替をご依頼いただきました。
|
|
 |
2019年5月25日(土) |
座面製作 |
今回のご依頼は座面を1から作り直しです。(土台の板が割れ、ウレタンも劣化して全て1から作りました)来週からは籐の張替、アンティークチェアーの修理、家具の修理等々です。ご期待に添えるようゆっくり確実に頑張ります。
|
|
 |
2019年5月23日(木) |
ガタガタ直し(豊中) |
グラグラガタガタグラグラガタガタ素人さんでは直せません。
是非当店にご相談下さい。本日完了(お預かり期間約10日間)
|
|
 |
2019年5月22日(水) |
クッションの内部整え(箕面) |
このクッションは籐椅子の座面部分と背中部分です。今回のご依頼は内部ウレタンの経年劣化による凹み直しです。ウレタン、中綿、などなど補充整え完了し本日お渡しいたしました。
|
|
2019年5月18日(土) |
デザイナーズチェアーの肘部分の修理(上新庄) |
|
|
 |
2019年5月16日(木) |
家庭料理店さまからのご依頼(三国) |
座面が傷んだので座面のみ張替(約30年ご使用)ツートンカラーでレッドの濃淡がかわいい椅子になりました。艶、地模様のある合皮
|
|
 |
2019年5月13日(月) |
背中クッション部分の張替(池田) |
座面と似た合皮を選んで今回背中クッションの張替ご依頼でした。
|
|
 |
2019年5月9日(木) |
マル二さんの椅子(池田) |
今回は背中の籐の張替・修理をご注文いただきました。令和
|
|
2019年5月8日(水) |
令和もよろしくお願いします。 |
少し遅くなりましたが令和も日記頑張ります。仕事は?連休中はテレビで旅行に行く方々を羨ましいなーと思いながら体を休めてました。昨日から始動していますがスローペース。令和元年58歳になる店主、ぼちぼち焦らずやっていきたいと思っております。何より継続が一番大事と常に思っております。
|
|
2019年4月30日(火) |
平成ありがとうございました |
私が椅子の張替、修理を本格的に行いましたのは平成からでした。昭和の時代、平成初期までは父が創業以来、家具の販売中心でその他は家具の修理を一部しておりました。私が後を継ぎ、家具の販売中心で家具の修理は一部でした。その後椅子の張替と修理に特化しそのうちにネットが普及し私も自分なりにホームページビルダーでホームページを作成し、本当に多くのお客様にお世話になりました。また自分なりに日記を付け今年9月で10年継続することができています。お客様が無ければ日記も付けることができませんでした。本当にありがとうございました。明日から令和となりますが今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2019年4月27日(土) |
今日はビフォーアフター(箕面) |
お客様が思い入れのある椅子とおっしゃっておられました。
(左)張替前(右)張替後 あと1脚は令和で張替ます。
|
|
 |
2019年4月26日(金) |
背中の張替完了(西区) |
今回のご依頼は背中部分の合皮張替です。
本日完了いたしました。周り縁はパイピング仕様です。
|
|
 |
2019年4月25日(木) |
今日も平成中お渡し仕上がり写真です。(豊中) |
かわいい黄色の丸椅子張替と食卓椅子グラツキ直しです。
|
|
 |
2019年4月24日(水) |
今は大型連休前お渡しのご予約分をしています。(吹田) |
写真はドマーニチェアー。背中籐の張替です。明日中にはしあがります。
|
|
|
2019年4月22日(月) |
他店のHPは拝見しております。 |
他店に負けないように日々店主頑張っております。
|
|
 |
2019年4月19日(金) |
今日の出来上がり写真です(西淀川区) |
今日は以前いすの座面張替いただきましたお客様のぐらつき直しとタンス(チェスト)の引出修理完成写真です。只今当店では家具の修理につきましてはお持込のご相談に限定させて頂いております。 |
|
 |
2019年4月17日(水) |
張替カラーは家族会議(尼崎) |
店主の今までの経験上、イス張替る色の優先権はほぼ女性です。
男はだまって何ーーー色?
|
|
|
|
 |
2019年4月8日(月) |
座面、籐(ラタン)の張替(城東区)本日完成 |
全てが籐で作られています。軽くて愛着のある椅子。いつまでもいつまでもお気に入り。今回、アイテックの座面の籐の張替承りました。
|
|
 |
2019年4月6日(土) |
駐車場について(枚方) |
今までお客様がご来店の際、お車を停めていただいてました三栄堂ガレージが工事の為、駐車いただくことができなくなりました。まずは当店の前(緑のテント下)に駐車お願いします。
写真は今回座面のみ張替いただきました。
|
|
|
2019年4月2日(火) |
座面張替完了(芦屋・豊中) |
 |
 |
共に座面のみの張替です。
|
|
|
 |
2019年4月1日(月) |
新元号 |
即席でマジックで書いてみました。書道で書いたらもっと上手く書けましたが?なんかすぐ書いてみたかったので。母が浮かれてる私を写してくれました。
|
|
 |
2019年3月30日(土) |
カリモクチェアー籐ラタン張替(吹田) |
今月25日張り込みしておりました籐の張替完了写真です。 |
|
 |
2019年3月28日(木) |
浜本工芸製イス籐の張替、座面張替(吹田) |
背中籐(ラタン)の張替と座面サンゲツ生地での張替完了しました。
|
|
 |
2019年3月26日(火) |
張替完了するのに約3週間いただきました。(豊中) |
僕はお客様からのお預かりの椅子を並行して仕事をしています。その為日程には少し余裕をいただいております。その椅子の種類や手間、現在の傷み具合で修理にかかる日数は変わってきます。写真の椅子は明日お届け予定です。
|
|
 |
2019年3月25日(月) |
今日は籐の張り込み |
今日の相変わらず太っている私です。籐の張替をしています。いろんな道具が必要です。張り込み後、乾燥、焼、ケバ取り塗装していきます。完成写真はまた掲載いたします。
|
|
|
|
2019年3月19日(火) |
新規ご予約は4月からとなります。 |
今日は写真はありません。今現在お預かりの椅子は3月中にお渡し予定ですが新規ご予約のお客様は4月からの作業となります。よろしくお願いいたします
|
|
 |
2019年3月18日(月) |
本日出来上がりました。(豊中) |
飛騨のイバタインテリアメーカーさんのリビングダイニングチェアーの張替完了いたしました。ロータイプで落ち着きのある椅子ですね。
|
|
 |
2019年3月13日(水) |
座面の修理完了です(生駒) |
|
|
 |
2019年3月9日(土) |
大切な1脚(西淀川) |
今まで30年間お使いになっておられる浜本工芸の学習イス。底板が割れ、生地ウレタンも劣化したため今回修理、張替ご依頼です。本日完成いたしました。
愛着ある1脚これからまたこの椅子と何十年とお付き合いして下さい。
|
|
 |
2019年3月7日(木) |
ハイバックダイニングチェアー座面張替(西宮) |
黒の合皮での張替。以前はソフトレザーでしたので少し表面が弱かったのかな。ボロボロとなっていました。今回はレギュラータイプ。長持ちすると思います。
|
|
 |
2019年3月6日(水) |
白川木工。籐の張替(都島) |
籐の張替後、塗装したので後は乾燥でき次第、お客様にお渡しです
|
|
 |
2019年3月5日(火) |
当店のお客様は良いお客様ばっかりです。(神戸) |
本当にそう思います。私はお客様からのお問い合わせに自分なりに真摯にお応えしています。これはご縁、相性、タイミング、思い、先入観、自分なりのこだわり、など様々な要因があり最終的に当店にご依頼いただきます。先日私の親友である陶芸家が急死しました。54歳でした。個展を直前に控え過労で倒れたそうです。人生を考えさせられる出来事でした。命ある限り自分の思いとお客様の思いを叶えられるよう頑張りたいと思います。ちょっと重たい話で申し訳ありませんでした。 数ある張替店(イスの修理店)から当店を信頼頂いたお客様、本当にありがとうございます。写真は店舗でお使いの座面張替の1枚です。
|
|
 |
2019年2月28日(木) |
マル二木工回転イス |
座面張替です。ツートンカラーもいい感じ。4脚のご注文で2脚ずつご持参いただきました。張替前は座面のセンターにデザインの為のステッチくぼみが在りましたがそこから破れてきましたので今回はステッチなしで張替いたしました。
|
|
 |
2019年2月25日(月) |
お店でお使いの椅子張替(住之江区) |
南港のレストランさまからのご依頼です。座面は勿論体重全ての圧力がかかりますので傷みやすいですね。今回、座面は全て内部新調し長持ちするように作りあげました。
|
|
 |
2019年2月19日(火) |
座面張替。ツートンカラー(豊中) |
喫茶店さまでお使いのボックスイス。今回は座面のみ張替いたしました。
|
|
|
2019年2月12日(火) |
今週は店舗のイスに集中 |
18日まで日記お休みします。
|
|
 |
2019年2月7日(木) |
カラオケスナックさまのご依頼。座面張替本日完成 |
|
|
 |
2019年2月5日(火) |
店舗カウンターイスの座面張替完了(尼崎) |
これはカウンターの座面部分だけを取り外して張替た写真です。マチ付き、周りはイス鋲で飾りつけ。本日完了いたしました。
|
|
 |
2019年2月4日(月) |
座面・背中の張替完了 |
|
|
 |
2019年2月2日(土曜) |
ミスタードーナツさまからのご依頼座面張替(東淀川) |
脚数がある場合、代わりの椅子をお貸しする場合と何脚かずつ順送りでする場合があります。今回はその両方でした。相談、相談、商談、そうなんですか
|
|
 |
2019年2月1日(金) |
福祉施設さまの座面張替完了です。(守口) |
以前は生地でしたが今回はサッと拭ける合皮に張替ご依頼です。
今日からもう2月ですね。早すぎる---
|
|
 |
2019年1月31日(木) |
今日から土曜日まで座面シリーズです。(摂津) |
内部全て新調しうまれかわりました。これからも20年はお付き合いお願いします。
|
|
 |
2019年1月29日(火) |
お寿司屋さんのカウンターイスの座面張替(枚方) |
前もって1脚見せていただいておりました。新規に座面を作成しお約束のお日にちにご来店いただき当店が10分程度で以前の座面を取り外し、新規座面を取り付けました。
|
|
 |
2019年1月25日(金) |
背中、籐の張替(豊中) |
マル二木工さんの椅子。背中の籐の張替本日できました。
|
|
 |
2019年1月23日(水) |
ざ・座面張替(吹田) |
内部全て新調。シックな感じでいい感じ
|
|
 |
2019年1月21日(月) |
マル二木工さんの椅子張替完了 |
できました。できました。できました。できました。本日4脚できました。
|
|
 |
2019年1月16日(水) |
今日の1脚 |
鏡台の椅子の座面張替です。
|
|
 |
2019年1月15日(火) |
座面がはずれないタイプ(都島 ) |
少し大きなイスの座面張替です。合皮で張替え完了しました。
|
|
2019年1月10日(木) |
今日は当店で購入して頂いたソファーベット修理 |
|
|
 |
2019年1月9日(水) |
今日の1脚(門真市) |
診療所でお使いでした椅子。奥さまからのご依頼で張替完了いたしました
|
|
 |
2019年1月7日(月) |
明けましておめでとうございます |
本日から平成最後までまず頑張って、次の年号には新たな気持ちで頑張る所存でございます。写真は本日の私です。私を生んでくれた母に撮影していただきました。すくすくと成長し57歳となりました。今は椅子の病院を経営しております。
診療内容は決まっておりません。この日記の過去などをご参考になさって下さいませ。今年もよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2018年12月28日(金) |
年内の営業は本日までです。(枚方) |
写真は本日出来上がりました椅子の張替完了写真です。明日は午前中、ご予約いただいておりましたお客様の商談とお引取りや店舗の掃除で終了です。今年も当店をご利用頂きましたお客様には感謝の一言です。お客様からよく質問を受けますのは修理か新しい物を買った方がいいか?です。答えはありません。お客様が今までお使いの椅子に愛着があるかないかです。僕もお客様と同じです。例えば車を修理や車検する場合また新しい車を購入する場合その時、その時によって違います。タイミングと愛着と新しい車が欲しいが勝つか(まあ金銭的な問題もありますが)。当店では新品も販売しております。修理、購入をお考えのお客様は一度私に相談下さいませ。2019年もよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2018年12月27日(木) |
いい感じにできました。(吹田)
|
イタリア製のダイニングチェアー。本日張替完成
|
|
 |
2018年12月26日(水) |
今日は籐の張替3脚できました。(吹田) |
左の2脚はマル二木工。右の1脚は柏木工。籐の編み方は四つ目編みです。
|
|
 |
2018年12月25日(火) |
今日はオーダーピロー(中央区) |
お店でお使いの治療用(施術用)枕。オーダーでのご注文です。
|
|
 |
2018年12月22日(土) |
今日の出来上がり(川西) |
トーヨーファニチャーさんのダイニングチェアーの背中・座面張替完了です。シンコーさんのオールマイティーの合皮です。質感も良く、長持ち。いい具合にできました
|
|
 |
2018年12月21日(金) |
本日完了座面張替完了写真です(よどがわく) |
|
|
 |
2018年12月20日(木) |
今日の1脚(宝塚) |
長年お使いのラタンの椅子。今回のご依頼は背中部分の張替です。完了しました。
|
|
 |
2018年12月19日(水) |
今日は椅子の座面凹み直し完成です。(西淀川区) |
座面内部のバネ、テープ、補強生地、ウレタンなどなど修理し本日蘇りました。
|
|
 |
2018年12月17日(月) |
本日完了籐の張替(神戸) |
|
|
 |
2018年12月15日(土) |
できました(宝塚) |
本日完成写真です。先日の椅子のセットの椅子です。
|
|
 |
2018年12月14日(金) |
マチ有座面張替(旭区) |
本日完了。以前は生地でしたが、白の合皮で張替 。
|
|
 |
2018年12月12日(水) |
前面足元の黒の合皮のみ張替(豊中) |
只今、当店ではソファーの張替は行っておりませんが部分的な修理や凹み直しなど出来る範囲内で承っております。
|
|
|
 |
2018年12月7日(金) |
本日完了籐の張替(中央区) |
秋田木工さんの椅子。背中の籐の張替完了写真です。
|
|
 |
2018年12月6日(木) |
ざ・座面張替(西成区) |
シンコールさんの高級合皮エーデルスムースで張替いたしました。
|
|
 |
2018年12月5日(水) |
店舗ベンチ座面張替本日完了(都島)
|
|
|
 |
2018年12月3日(月) |
今日のいす張替出来上がり(大正区) |
|
|
 |
2018年11月29日(木) |
昨日のつずきパート4 |
|
|
 |
2018年11月28日(水) |
またまたカラオケ屋さんの椅子パート3(吹田) |
座面のみの張替ご依頼完成写真です。明日はパート4
|
|
 |
2018年11月26日(月) |
2025年大阪万博(夢洲)に祝 |
思えば1970年家族で大阪万博に何回も行きました。当時9歳鮮明に覚えています。あれから?十年。7年後にまた大阪で万博。是非何回も行きたいと思います。その前に2020年の東京オリンピックも行きたいな。写真はカジノテーブルのエッジの張替です。今の大阪はカジノ計画もあったり,日本一住みやすい都市?になっています。アレ?行政の人。違います1人ボケ、ツッコミの大阪のオッチャンです。
|
|
 |
2018年11月21日(水) |
今日も籐の張替(奈良) |
籐の面積が大きいタイプ。(ハイバック)張替完成しました。
|
|
 |
2018年11月20日(火) |
maruni (吹田) |
背中籐の張替と座面張替完了しました。
|
|
 |
2018年11月19日(月) |
籐の張替パート2(奈良) |
奈良の福祉施設さまからのご依頼で背中部分の籐の張替完了しました
|
|
 |
2018年11月15日(木) |
籐の張替がつずきますパート1(吹田) |
今回ご依頼は背中の籐の張替です。篭目編みの大きい目で張替ました。
|
|
|
 |
2018年11月12日(月) |
maruni(川西) |
本日、背中の籐の張替完了(お持込・お引取り)
|
|
 |
2018年11月10日(土) |
karimokuシンプルイズベスト |
ハイバックダイニングチェアー左は張替前、右はステッチなしで張替後です。
|
|
 |
2018年11月9日(金) |
maruni (井高野) |
本日完成納品いたしましたマル二木工さんのリビングチェアーの張替。
ファブリックはサンゲツ製の人気のある生地です。
|
|
|
 |
2018年11月6日(火) |
今日の出来上がり(千里中央) |
カラオケボックスさんからの座面と足元の張替ご依頼です。背中は傷んでないので座面と足元の帯部分の張替完了写真です。
|
|
|
2018年11月3日(土) |
11月3日・4日は店舗お休みです。 |
|
|
 |
2018年10月31日(水) |
心も丸ーーーく(十三) |
円卓の4か所にはまり込むチェアー。合皮で張替完了しました。
まーるく鍋なんていいですね。 あれ鍋の後の丸いケーキ?
|
|
 |
2018年10月30日(火) |
今日はぐらぐら直しとクッション補充(三津屋) |
近くのスナックさまのご依頼でカウンターイスのグラツキ直しと座面の内部にクッション(ウレタン)を補充しました。ふんわり
|
|
 |
2018年10月29日(月) |
ざ・座面張替(東三国) |
イスはコイズミ製、生地はサンゲツ製。人気のファブリックです。
|
|
 |
2018年10月27日(土) |
にーーー脚張替 |
4脚お持ちの内2脚張替、ご依頼です。2脚ずつ張替されるお客様も多いです。
|
|
 |
2018年10月26日(金) |
籐の張替NO3(吹田) |
今日も籐の張替。またまた飛騨の椅子。いいですねーーー。
|
|
 |
2018年10月25日(木) |
籐の張替NO2とドラフト会議(西宮) |
今日も飛騨のメーカーさんです。
中日に入団の根尾選手(大阪桐蔭高校)は飛騨市出身です。
|
|
 |
2018年10月24日(水) |
今日から3日間は籐の張替です。NO1 |
飛騨の柏木工さんの椅子。背中籐の張りかえ完成写真です。
|
|
|
2018年10月22日(月) |
気持ちのいいお天気 (服部天神) |
|
|
 |
2018年10月19日(金) |
思い出いっぱい(三国) |
以前喫茶店を経営されていた(椅子は約40年前購入)時にお使いになっておられた小型のボックス椅子。その時の椅子を今、ご自宅でお使いです。今回張替ご依頼の本日出来上がり写真です。扇風機はまだ必要です。
|
|
 |
2018年10月18日(木) |
以前、座面張替。今回背中籐の張替(塚本) |
いつまでも愛着をもって座られているイス。感謝。感謝。
|
|
 |
2018年10月18日(木) |
今日は2点ご紹介(十三) |
ちょっと日記サボっておりましたが。この写真の椅子のご依頼は長年お使いのリクライニングチェアー。本体がグラグラなので組み直し
|
|
 |
2018年10月11日(木) |
背中、座面それぞれの籐の張替(宝塚・尼崎) |
(左)座面部分の籐の張替(右)背中部分の籐の張替。共に本日完了です。
|
|
 |
2018年10月9日(火) |
本革の座面張替(豊中) |
先日、裁断写真掲載いたしました。本日張替完了写真です。
椅子のメーカーさんは飛騨産業さんです。(岐阜)
|
|
 |
2018年10月6日(土) |
天童木工(山形)さんの椅子。籐の張替(宝塚) |
和風。低い椅子。少し大きめ。背中の籐の張替本日完了(四つ目編み)
|
|
 |
2018年10月2日(火) |
本日レザー(本革)の裁断 |
本革の裁断です。写真は当店が扱っている革の最高級品です。
|
|
 |
2018年9月29日(土) |
店舗椅子張替完了 |
先日からの店舗の椅子の張替。本日は茶色の生地の分ができました。
|
|
2018年9月28日(金) |
お持込・お引取り(西宮) |
|
|
2018年9月26日(水) |
いろんな修理張替(西宮・十三) |
|
|
|
2018年9月25日(火) |
出張研修から帰ってきました。 |
海外ではありません国内です。誰も聞いてないわ。失礼しました。
勉強してきました。本日より営業しています
|
|
 |
2018年9月15日(土) |
9月24日まで休業します。 |
写真は本日完了座面張替と本体グラツキ直し完了写真です。
私は明日から24日まで椅子の勉強を深める為、勉強会に出かけます。
まだまだ知りたい事。教わりたい事があります。
今月25日より平常通り営業しますのでよろしくお願いします。
|
|
 |
2018年9月15日(土) |
店舗椅子の張替完了(新大阪) |
内部調整が終わり、裁断、縫製、着せ替え全て完了しました。 車屋さん
|
|
 |
2018年9月14日(金) |
ラタンロッキングチェアーの張替(茨木) |
ご愛用のラタンロッキングチェアーの籐の部分(背中・座面)張替完了しました。
雨の日は籐は緩みます。 吾輩は猫である?
|
|
 |
2018年9月13日(木) |
しかし雨(曇り)多いなーー |
写真は本日完成ベンチ張替完成写真です。猫だけが喜んでいるのか?先日当店で椅子を購入(キッチンでお使いのカウンターイス)に飼い猫がさっそく座り毎日眠って我が物顔。誰のために買ったのかわからんわ。とおっしゃっています。喜んでいるのは猫だけか?秋の雨が降れば猫の顏も三尺になる。
|
|
 |
2018年9月12日(水) |
長ーい椅子の座面 |
ヨコマチ、ミシン押さえ有り。ウレタン補充で完成しました。
|
|
 |
2018年9月11日(火) |
今日の出来上がり写真 |
店舗の椅子の張替写真の1部です。本日張替え完了いたしました。
|
|
 |
2018年9月10日(月) |
おまとめ日記パート7(阿倍野区) |
回転いすの座面と背中部分合皮張替完成写真です。
|
|
 |
2018年9月10日(月) |
おまとめ日記パート6 |
今回のご依頼は座面の板座の部分の何か所かの割れ修繕です。
出来上がり写真です。
|
|
 |
2018年9月8日(土) |
おまとめ日記パート5(福島区) |
生地から合皮に。内部は全て新調しました。
|
|
 |
2018年9月8日(土) |
おまとめ日記パート4 |
鏡台の椅子。高級生地で張替完了しました。福岡から大阪へお引越し。
当店を見つけていただきました。
|
|
 |
2018年9月7日(金) |
ご安心下さい。お預かりの椅子は全て大丈夫です。(神戸) |
写真は本日完了。籐の張替と座面張替です。台風の影響で停電など少なからず仕事に影響は出ましたが。順調に仕事は進んでおります。
|
|
|
 |
2018年9月7日(金) |
おまとめ日記パート3(塚本) |
ラタンチェアー。今回のご依頼は座面の張替と本体のグラツキ直しやその他点検でした。
|
|
 |
2018年9月7日(金) |
おまとめ日記パート2(尼崎) |
会社でお使いのコクヨ製のスタッキング(重ねられる)チェアー張替完了写真
|
|
 |
2018年9月5日(水) |
嬉しい話とおまとめ日記のパート1 |
この店主の日記のパート2が挿入できました。皆様よろしければご覧下さい。
2ページ前です。(今まで別のパソコンのデータに入っておりまして)
写真はお休みしてましたおまとめ日記の中の出来上がり椅子張替写真です。
|
|
|
2018年9月1日(土) |
新規ご予約の出来上がりお渡しが25日以降になる場合があります。 |
9月16日~24日まで出張でしてその間休業いたします。
3日からの新規ご予約の完成お渡しは25日以降になる場合があります。
|
|
|
2018年8月20日(月) |
少し忙しいので今月日記お休みします。 |
当店をご利用頂きましてありがとうございます。ちょっとお盆休み長かったので休み明けお問い合わせやご予約が忙しくて。九月からまた日記再開します(その間の張替写真などはおまとめでご紹介)よろしくお願いします。
|
|
|
2018年8月17日(金) |
僕からみた甲子園 |
今日は写真はありません。昨日までお盆休みしていましたが、昨日一人で甲子園に高校野球観戦に行きました。普段から一人行動が好きで思いつきでジョギングや山登りや釣りに行ったりします。自転車で甲子園に行き外野席(今年から500円の入場料がいります)満員でしたが並んでなんとか入れました。センター上段にて無事観戦。両アルプスの応援に感動しつつ僕が感じた率直な感想は野手は孤独な存在。ピッチャーに全てを託しバッターの打球を必死に守るのみ。ピッチャーも孤独な存在。全ては自分にかかっている。そんなことばっかり感じながら観戦していました。 孤独を楽しもう
|
|
|
2018年8月10日(金) |
8月11日~16日までお休みいたします。 |
|
|
 |
2018年8月10日(金) |
夏場は籐の張替が多くなります。 |
写真は白川木工さんの椅子。以前座面張替をさせていただきました。
今回は背中籐の張替のご依頼完成いたしました。
|
|
 |
2018年8月9日(木) |
ざ・修繕(宝塚) |
今回の修繕ご依頼は脚のグラツキと座面の凹み直しです。
脚は内部で付け根が折れていました。座面は土台のテープの伸びきりに伴いウレタン形状の歪みなどでした。
|
|
 |
2018年8月8日(水) |
今日の1脚((西淀川区) |
飛騨高山の白川木工さんの椅子。本日黒の合皮で張替完了いたしました。
|
|
 |
2018年8月7日(火) |
背中籐の張替と座面張替完了(川西) |
マル二の地中海マティーロ。本日完了いたしました。
|
|
 |
2018年8月4日(土) |
これは何かな?(中央区) |
お客様よりご注文の別注枕です。お客様の御要望で寸法、ウレタン密度、厚み、
合皮種類など話し合いにより作成いたしました。
|
|
 |
2018年8月2日(木) |
籐の張替・座面の張替完了 |
椅子はコスガ製です。背中四つ目編み籐の張替と座面サンゲツの生地で張替。
|
|
|
2018年8月1日(水) |
お盆休みのお知らせ |
8月11日(土)~16日(木)までお休みします。
|
|
 |
2018年7月30日(月) |
ざ・座面 |
ざ・座面シリーズ。ワインカラー(エンジ色)。店主も好きな色の一つです。
|
|
 |
2018年7月28日(土) |
イタリアの椅子(福島区) |
勉強不足でメーカーさんまでは把握しておりませんでした。
今回のご依頼は座面の張替でした。
|
|
 |
2018年7月27日(金) |
座面張替2色ずつ(尼崎) |
ズバリ2色ずつです。
|
|
|
 |
2018年7月24日(火) |
暑い夏は焼き鳥で(東淀川) |
写真は上新庄の焼き鳥屋さんの座席の張替完了写真です。
とにかく暑いのでビールと焼き鳥ですね。
|
|
 |
2018年7月21日(土) |
今日の張替 |
今日の張替はレトロなチェアー。座面は内部全て新調しました。
|
|
 |
2018年7月20日(金) |
今日の1脚 |
今回のご依頼は座面の修理、張替です。背中と生地は異なりますがお客様が選ばれたシンコーさんの生地とよく調和しています。
|
|
|
 |
2018年7月18日(水) |
北海道、旭川の家具(椅子)(天王寺区) |
今回のご依頼は座面張替と本体のグラツキ矯正です。人間に例えれば整体でしょうか。長年使用していれば体の歪みがきます。それの修繕と座面を柄入り合皮で張替ました。自分の体の歪みは椅子の歪みも伴いますよね。
|
|
 |
2018年7月17日(火) |
飛騨高山の日進木工のイス張替完了(豊中) |
サンゲツの人気のイス生地。豪華になりました。 |
|
 |
2018年7月11日(水) |
人気のアムンゼン織り(新大阪) |
本日張替完了いたしました背中と座面が独立してるタイプ。
ふっくら座り心地いいですよ。
|
|
 |
2018年7月9日(月) |
座面のみの張替(豊中) |
背中部分はあまり傷まないので、同系色の紺色の合皮で張替ご依頼でした。
|
|
 |
2018年7月7日(土) |
病院の待合椅子の張替(尼崎) |
本日完了。
|
|
 |
2018年7月4日(水) |
アンティークチェアー張替本日完了 |
モケット生地で張替ました。周り縁は連続鋲です。
バネの修理からウレタン交換いたしました。
|
|
 |
2018年7月3日(火) |
座面・背中の張替(淀川区) |
座面はマチ有、背中はハイバック。綺麗に仕上がりました。
|
|
|
 |
2018年7月2日(月) |
暑すぎーーーます。(豊中) |
先週はバタバタしてまして日記お休みしました。今週からまた頑張ろうと思っておりますが、とにかく暑い。太ったおっちゃん店主には堪えますわ
写真は涼しそうな紺の柄の合皮張替です。
|
|
|
2018年6月27日(水) |
今週は日記お休みします。 |
|
|
 |
2018年6月23日(土) |
ビフォーアフター(豊中) |
折り畳み椅子の張替。左が張替前(生地)→右が張替後(デニム柄合皮)。パイプ椅子でシンプルな椅子ですが、合皮での張替は工夫と知恵が要求されます。
|
|
 |
2018年6月22日(金) |
今日の1脚(東豊中) |
今日完成しました椅子の修理。前脚がヨコ桟とはずれ座れなくなりました。
接着、圧着後、極太筋交金具を取り付け完全に修理いたしました。
|
|
 |
2018年6月21日(木) |
カリモクのイスの座面張替完了(淀川区) |
内部全て新調。マチ有。押さえ仕様。生地から合皮に張替ました。
新品同様です
|
|
 |
2018年6月20日(水) |
できました。(吹田) |
ハイバック。アンティークな椅子。本日張替完了いたしました。
|
|
 |
2018年6月19日(火) |
お客様のお預かりの椅子は全て大丈夫です。 |
昨日の地震により当店にてお預かりしておりますお客様の椅子は全て無事であります。地震の起こった時刻7時58分はまだ自宅(本棚やテレビは倒れました)でしたが、その後すぐ作業場に直行(自宅から徒歩約3分)椅子の無事確認。
ご安心下さいませ。写真は座面張替完了写真です。
|
|
2018年6月15日(金) |
今日も2点ご紹介(淡路・東大阪) |
|
|
2018年6月14日(木) |
学習椅子と食卓椅子の座面張替 共に共に |
|
|
 |
2018年6月13日(水) |
歯医者さんの待合椅子の張替(淡路) |
ズバリそうです。黒の合皮です。当店では現在、歯科医院さまのドクターチェアー、診療台の張替は行っておりません。
|
|
 |
2018年6月11日(月) |
診療台の張替(尼崎)
|
病院の診療台の張替が完成いたしました。
|
|
2018年6月9日(土) |
かわいい椅子の修理・張替(北区) |
|
|
 |
2018年6月8日(金) |
籐の張替(宝塚) |
椅子は飛騨高山の柏木工さんの椅子。今回は背中の籐の張替です。本日完了
|
|
|
 |
2018年6月5日(火) |
今日の1脚(淀川区) |
この椅子は籐のロッキングチェアー。座面の部分が破れて使えなくなったので工夫して使用できるようにとのご依頼です。座面を籐から板、ウレタン、合皮の形にして格好よく取り付けるようお任せいただきました。本日完成しました。お客様にとても喜んでいただきました。ありがとうございました。
|
|
 |
2018年6月4日(月) |
ざ・座面張替 |
以前は生地でしたが今回は合皮の柄入り(横縞柄)。
内部もしっかりウレタン補充。
|
|
 |
2018年6月2日(土) |
椅子の張替。前後ろ |
お客様、お問い合わせの際写真のように前からと後ろからのお写真があればより正確な御見積ができます。写真は本日完了、オフホワイトの合皮での椅子張替です。
|
|
 |
2018年6月1日(金) |
カウンターイスの張替完了 |
張替前はモケット生地でしたがお客様の御希望で合皮に変身。
|
|
 |
2018年5月31日(木) |
チョット予定変更(新大阪) |
今日は昨日のお店のカウンターイスの張替完了写真でしたが、1日予定変更です。今日はナガノインテリアさんの椅子のキャスター修理が完成しました。
|
|
 |
2018年5月30日(水) |
ボックスイス張替完了(市内) |
以前はモケット生地でしたが、合皮にて張替完了しました。
明日はカウンターイスの張替完了写真です。
|
|
 |
2018年5月26日(土) |
座面の張替(北区) |
レストランのベンチシートの座面のみ本日張替完了です。
ステッチから破れてきたのでストレートでのご依頼です。
|
|
 |
2018年5月25日(金) |
今日の修繕?(淀川区) |
昨日から愛用のデジカメの修繕をしておりました(勿論椅子の修繕が終わったあとで)直りました。写真は何?今回のご依頼は脚の修理(4本脚があってそのうち1本が潰れた。)また、裏地が劣化でボロボロに。それを新品に張替。幼稚園さまからのご依頼で本日完了納品いたしました。
|
|
 |
2018年5月24日(木) |
今日の椅子の修繕(淀川区) |
今日の椅子の修繕はこの椅子の回転盤とキャスターの取り換えでした。
今日はこれから愛用のデジカメを直します。
|
|
 |
2018年5月23日(水) |
王将さんのカウンターイス(東淀川区) |
昨日から愛用デジカメ何かうす暗く写ってしまって?あーーー限界か?
今日作業途中ですができました座面撮りました。
|
|
 |
2018年5月22日(火) |
本日の出来上がりご紹介(西淀川区) |
座面・背中両方張替いたしました。
年数が経つので内部からしっかり整えないといけません。
|
|
 |
2018年5月21日(月) |
今日の1脚(吹田) |
ヤマハさんのピアノ椅子。合皮で張替できました。
|
|
|
 |
2018年5月17日(木) |
籐の座面張替(福島区) |
座面に使える籐は篭目編みの大きい方です。溝を作って本日張替完了。
|
|
 |
2018年5月16日(水) |
オール板の椅子の修繕(市内) |
今回のご依頼は全て板での椅子のグラツキ直し、傷補修です。本日組み直し、傷補修終了しました。長ーーーいお付き合い
|
|
 |
2018年5月15日(火) |
籐の張替と座面の張替(住吉区) |
椅子はナガノインテリアさんの椅子。今回のご依頼は背中の籐と座面張替です。本日完了いたしました。今日も暑かったですが、これからどんどん暑くなってくるので涼しげな籐がいいですね。座面はソフトレザーにて張替しました。
|
|
 |
2018年5月14日(月) |
ざ、座面シリーズ(西宮市) |
本日はタイトルでよく使います。ざ、座面張替です。なぜ ざ を使うのかは ざ、ガードマンみたいだからです?古い奴だとお思いでしょうが。まあかっこいいと思うからです。写真はピンク4枚、ホワイト6枚ですざ。
|
|
|
2018年5月11日(金) |
芦屋ロックガーデン |
話は前後しますが先月29日芦屋ロックガーデンに行ってきました。阪急神戸線芦屋川駅から岡本駅までの登山行程。風吹岩ではイノシシがいても登山者はみんな写真を撮ったり近ズいたり慣れているのか?油断禁物。リュックは手放さないように。当然餌やりは厳禁。襲って来たら横に逃げるべし?(堵凸猛進)。運動不足解消にはちょうどよかった距離でした。皆様も如何でしょうか。
|
|
 |
2018年5月11日(金) |
ちょっと体調をくずしましたが(淀川区) |
連休後、気温の変化に付いて行けず風邪を引いたのか、ちょっと体調を崩しましたが大丈夫。今日もガンバガンバ。おっちゃんの空元気?
今日完成したのは写真のバーカウンターチェアーの張替です。
|
|
 |
2018年5月8日(火) |
籐・座面張替(八尾) |
ドマーニの椅子。背中は籐の張替。座面はモケット生地の張替。本日完了
|
|
 |
2018年5月2日(水) |
今日の1脚(豊中) |
思い入れのあるアンティークな椅子。座面張替。本体グラツキ直し、レトロな塗装。全て完了し今乾燥中。
|
|
 |
2018年5月1日(火) |
今日の1脚(川西) |
肘付回転いす。ピンクの座面かわいくなりました。
|
|
 |
2018年4月28日(土) |
またまた籐の張替(高槻) |
マル二木工さんの椅子。背中籐の張替完了。座面はもう少し傷んでから張替予定です。籐は四つ目編み。 あれこの人は三つ編みでしたッけ?
|
|
 |
2018年4月27日(金) |
籐の張替(堺、北区) |
今日は籐椅子の張替もできました。椅子は飛騨のトーワさんの椅子。
編目は篭目編み。
|
|
 |
2018年4月27日(金) |
小椅子の張替(阿倍野) |
昨日は餃子の王将さん(尼崎)の座席張替をしましたが写真を撮り忘れまして、今日はしっかり写真を撮りました。本日完成の椅子はバレエスクール様の椅子。組み合わせによっていろんなバリエーションができますね。
|
|
 |
2018年4月26日(木) |
今日も籐の張替(吹田) |
今日も籐の張替ご紹介。本日完了、飛騨高山の柏木工さんの椅子。背中籐の張替。塗装不要で承りました。座面はお客様はご自分で張替されました。プロ顔負けです。
|
|
 |
2018年4月25日(水) |
籐の塗装1回目終了 |
籐の張替後、3回塗装します。本日多くの椅子一回目塗装終了しました。
色はその椅子に合わせた調合にて着色します。
明日、2回目、3回目、乾燥であさって出来上がり予定です。
|
|
|
 |
2018年4月23日(月) |
籐の張替。塗装前、下地処理完了 |
写真の椅子はマル二木工、地中海レティ-ロの椅子です。これから塗装作業に入ります。また完成写真を掲載いたします。
|
|
|
2018年4月21日(土) |
籐張替殺到 |
今日は写真はありませんが籐の張替ばかりしておりました。またご紹介いたします。
|
|
 |
2018年4月20日(金) |
今日の1脚(東三国) |
医院さんの診察室でお使いのコクヨの診療椅子。本日合皮張替完了。
|
|
|
 |
2018年4月18日(水) |
今日の1脚(三田) |
ピアノチェアー。みんな大事な1脚です。そんな思いをもって仕事します。
|
|
 |
2018年4月16日(月) |
カウンターイスの張替完了(西宮) |
以前は生地でしたが、今回は高級合皮(ラックスカーフ)で張替いたしました。
|
|
 |
2018年4月13日(金) |
もっと早くすれば良かったと言っていただきました(尼崎) |
本日完成。椅子はマル二木工の地中海レティーロシリーズ。今回のご依頼は背中の籐の張り替え4本(10000×4)と座面内部のやり替え(5000×2)(土台補強、ウレタン補充)生地は以前のままを使用ししっかり復元いたしました。
座り心地は数段に良くなりました。
|
|
 |
2018年4月12日(木) |
またまたピアノチェアーの張替(吹田) |
ウレタンは10ミリ補充いたしました。スウェードから合皮に張替。
|
|
 |
2018年4月11日(水) |
スナックさんのボックスイス凹み修理 |
内部テープ補強ウレタン補充してふっくら完了。
座り心地がいいとお客様の歌も上手くなるかな?
|
|
|
 |
2018年4月9日(月) |
ざ・座面張替(西区) |
ざ座面シリーズ。勝手に命名しております。今回ご依頼は生地(ファブリック)はお客様支給で張替。パイン材のカントリー調。ふっくら仕上がりました。
|
|
 |
2018年4月7日(土) |
ピアノチェアーの張替は多いです。 |
今回の張替は本革の張替です。
本革、合皮、生地いろんなオリジナルチェアーが出来上がります。
|
|
 |
2018年4月6日(金) |
座面張替本日完了(豊中市) |
イスのタイプは3種類。生地はサンゲツ製。本日ふっくら出来ました。
|
|
 |
2018年4月5日(木) |
ドレッサーチェアー張替・修理(中央区) |
|
|
 |
2018年4月4日(水) |
またまたNO3(西成区) |
本日、研磨後、テーブル蜜蝋仕上げ。1日ねかせて明日完了となります
|
|
 |
2018年4月3日(火) |
昨日のつずきNO2(西成区) |
お客様は5脚おもちです。この3脚は同じタイプの椅子です。昨日同様、本日張替と本体研磨蜜蝋仕上げ完成いたしました。 さくらも今週までかな?
|
|
 |
2018年4月2日(月) |
無垢ダイニングチェアー座面張替と蜜蝋仕上げNO1(西成区) |
写真は無垢の椅子。今回のご依頼は座面張替と木部の研磨蜜蝋仕上げです。
|
|
 |
2018年3月29日(木) |
有名ホテル内飲食店様からのご依頼(福島区) |
ちょっと分かりにくい写真ですが今回のご依頼は飲食店様の座面部分の新規作成です。本日製作完了しました。後ろに写っています油絵は以前張替のお客様よりいただきました絵を当店作業場に飾っています。 さくら満開
|
|
 |
2018年3月28日(水) |
籐の座面張替本日完了(城崎温泉) |
残業して本日完成しました。
(左)2人掛けの椅子。(右)折り畳み椅子
共に座面が籐で本日、塗装も完了しすてきな椅子が蘇りました。
|
|
 |
2018年3月26日(月) |
カリモクチェアーの張替完了(芦屋) |
背中部分は周り縁がパイピング仕様、座面はマチ有です。今回、使用生地はサンゲツ製モケット生地です。
|
|
 |
2018年3月24日(土) |
マル二のベンチチェアー大小張替完了(市内) |
本日張替完成。サンゲツ生地のさわやかなブルー色。
|
|
|
|
2018年3月20日(火) |
少し込んでいます。 |
今、ご注文のお客様は張替期間に余裕頂いております。具体的にはお問い合わせ下さいませ。約2週間程度(本数、手間など要件にて異なります)
|
|
|
 |
2018年3月15日(木) |
この生地いいですよ(箕面) |
イスのメーカーさんは飛騨高山の白川木工さん。今回張替ご依頼頂いた生地はシンコーさんのヴィトロン。よく椅子にあっていると思います。
|
|
 |
2018年3月14日(水) |
本日完成レトロな喫茶店さまの椅子張替(摂津) |
いいですね。こんな椅子に座ってナポリタンを食した後、クラッシック?(フォークかな)を聴きながらコーヒーを嗜み学生時代を回想する。妄想癖な店主でした。
|
|
|
2018年3月13日(火) |
今日はご近所さまからの急なご依頼 |
今日は写真はありませんがお客様がお持ちのハイベット(パイプの背の高いベット)を高さを低くしてほしいとのご依頼。以前、息子さんが使っておられその後、お母様が梯子で毎日使用されていたそうです。危ないので急を要するとのことで本日中に柱となっている4本のパイプをカットし何とか完了できました。
|
|
 |
2018年3月10日(土) |
お客様の御要望はデニム調生地でした。(阿倍野) |
少し大きなイスです。内部の修理もして座り心地のいい椅子にしあがりました。
|
|
 |
2018年3月9日(金) |
合皮も柄物ありますよ(東大阪) |
今、一番多いご依頼は張替とグラツキ直しです。この椅子は合成皮革ですがストライプ柄です。お客様ご要望おっしゃってくださいませ。
|
|
2018年3月8日(木) |
飛騨高山、白川木工さんの椅子張替修理(東淀川) |
最高の座り心地をお約束 |
|
|
2018年3月7日(水) |
平成29年の張替実績は少し落としてしまいました。 |
大阪257件兵庫138件京都8件奈良11件その他29件でした。
スローペース重視
|
|
|
2018年3月6日(火) |
明日は平成29年の実績です。 |
|
|
 |
2018年3月6日(火) |
今日はイスの修理について(泉佐野) |
今日出来上がりました椅子の修理完成写真です。左の2脚はグラツキ直し、右の1脚は回転盤の修理でした。椅子の修理も色々でこの他、傷直し、肘が取れた、脚が折れた、座面がパカパカする。など様々なご要望があります。勿論、修理不可能な時もありますのでまずはお電話後、現物拝見もしくはメールにて写真添付お願いします。
|
|
|
2018年3月5日(月) |
家具の修理について |
今日は雨風で鬱陶しかったですね。イスではなくて家具の修理についてお問い合わせいただきますが、現在家具修理はお持込、お引取り可能な範囲でお願いしております。家具の修理の場合、椅子と違ってお客様宅にて修理の場合、諸条件により家具の不具合があります。(例)床の水平、家具のねじれ、部品不具合などなど。その様な場合、作業が複数人、日程が1回で終わらないなど、当店の現状では人手や出来る範囲を超えておりますので何卒よろしくお願いいたします。
|
|
|
 |
2018年3月2日(金) |
本日完成ざ・ざめん張替(池田) |
エンジ色を選ばれるお客様も多くいらっしゃいますね。
明日もいい感じの椅子ご紹介しますよ。お客様に喜んで頂けるように。
|
|
|
 |
2018年3月1日(木) |
当店のマル秘テクニックグラツキ直し(阿倍野) |
何がマル秘テクニックかと言うと、グラついた椅子のばらし方です。これは勿論、お教えできません。が、その後の組み直しは1脚の椅子にクランプを8本も使って頑丈に固定(接着、圧着)しています。今回6脚のご依頼いただきました。
|
|
|
 |
2018年2月26日(月) |
24日のPART2(東三国) |
両肘付も完了しました。明日はこの椅子のセットテーブル補修後の写真です。
|
|
 |
2018年2月24日(土) |
感動ありがとう |
今日もオリンピックで女子カーリングやマススタートで金・銅メダル。
メダルの選手は勿論、全ての選手の努力に拍手しています。
写真はコイズミ製のリビングチェアーの張替後です。
本体木部はキズ補修艶出しも施しました。次回はこの椅子の両肘付の写真です。
|
|
 |
2018年2月23日(金) |
またまたまた1脚+座面 (伊丹) |
この度は土台の板からウレタン、合皮全て新調いたしました。張地は高級合皮(シンコーエーデルスムース)これ以上ない座り心地を実現させたつもりです。
|
|
 |
2018年2月22日(木) |
またまた1脚本体と座面(吹田) |
イスはコスガ製です。当店にご依頼頂いたお客様にお願いしていますのはお持込の際、本体1脚をお預かりの際は出来上がりの座面を本体に取り付け調整する場合があります。ウレタン補充量や座り心地など私が判断します。
勿論座面だけでも結構です。
|
|
 |
2018年2月21日(水) |
女子団体パシュートで少し涙してしまいました(尼崎)
|
最近、涙もろくなってすぐ感動し妄想し涙がでてしまいます。あーーー歳だ。
写真は涙とは関係ありませんが本日完成のお好みやさんの座面張替です。
以前はカスリの柄の合皮(背中)でしたが今回、座面のみの張替で黒の合皮で張替いたしました。脚の修理もいたしました。
|
|
 |
2018年2月17日(土) |
リビングチェアー張替(都島区) |
以前は生地(ファブリック)でした。今回、高級合皮での張替。周り縁はパイピング仕様。極上の座り心地って言ってもらえるかなーー
|
|
 |
2018年2月16日(金) |
ワクワクドキドキどきんちゃん(北区) |
今日のワクワクドキドキはオリンピックの羽生くん一色ですか。ちなみに他の選手も頑張っていますから。ワクワクドキドキっていいですね。僕も少しでもお客様にその感情を感じて頂けるよう頑張らなくっちゃーータムケン。写真は本日完成座面張替。土台テープやり替え高級合皮使用。至福の座り心地って言ってもらえるかなーー
|
|
 |
2018年2月15日(木)(淀川区) |
最高の座り心地って言ってもらえるかなーー |
本日張替完成しましたマル二木工のベルサイユシリーズ。
グリンの合皮でしたがオフホワイトの合皮で張替しました。
|
|
 |
2018年2月14日(水) |
大事な1脚 |
奥様がいつも愛用なさってる籐椅子。背中の部分が破れたので張替ご依頼。
本日張替塗装完了しました。バレンタインデー。御主人から奥様へ
|
|
 |
2018年2月13日(火) |
当店は当然販売もしておりますよ(西淀川区) |
新規オープンなさる店舗の椅子やテーブル。またご家庭でお使いの家具全般。何でもご相談下さいませ。写真は今度オープンなさるお店の椅子・テーブルです。例えば居抜き店舗の椅子の張替や修理をご依頼頂いた際、新品を購入なさった方が得な場合もあります。またご家庭でお使いの椅子はいろんな思いが詰まっております。修繕か新規購入は損得勘定では言えません。とにかく私にご相談下さいませ。
|
|
 |
2018年2月9日(金) |
お客様の御依頼はフレームに合うオレンジで |
本日完成。オレンジも人気あります。
|
|
 |
2018年2月8日(木) |
モケットの張替(東住吉) |
写真は本日完成。カリモクのいすの座面張替です。生地(ファブリック)はモケット生地です。モケットはベルベットやビロード、別珍とも呼ばれ綿や麻糸にウールや化学繊維などの糸をループ状にして縦糸に織り込んだ生地です。
|
|
 |
2018年2月6日(火) |
ちょっと施設の椅子の張替に追われています。(住之江) |
まだ途中ですが施設でお使いの椅子の張替に追われています。
ウレタン補充、合皮での張替です。ちょっと大きなイスです。
|
|
 |
2018年2月2日(金) |
お客様と十分話し合いの上この座面を作りました。(吹田) |
おじい様が大事になさってた飛騨産業のロッキングチェアー。お孫さんからのご依頼で座面を作り変えました。本日完成。明日納品です。
|
|
 |
2018年2月1日(木) |
イタリーチェアー(尼崎) |
本日、座面ファブリック張替(内部総入れ替え)ができました。お客様からのご依頼はこの座面張替と本体の傷補修です。明日から傷補修にかかります
|
|
|
2018年1月31日(水) |
合皮について。ちょっとお勉強 |
合皮はとても手入れがし易い素材ですね。汚れにくいしお手入れが簡単。サッと拭けるし。しかし注意点もあります。安いソフトレザーは表面のコーティングが薄いので剥がれやすい。また直射日光やストーブなどの距離感など熱に弱いところもあります。経年劣化は当然あります。環境にもよりますが年数が経つと少し硬くなってパリパリ割れが起こったりします。日頃のお手入れは何もしなくてもいいです。汚れを落とす私のお奨めは激落ちくんの後、乾拭きです。
|
|
 |
2018年1月30日(火) |
これはイスの張替ではありません(市内) |
座面陥没の修理完了写真です。本体の割れ(木部の折れ)修理、ベースのテープ張替、ウレタン補充施し本日修繕完了いたしました。 またシャンシャン登場 |
|
 |
2018年1月29日(月) |
籐の張替(桜宮) |
お店の椅子でお使いの秋田木工さんの椅子。
本日背中籐の張替完了いたしました。多数
|
|
 |
2018年1月26日(金) |
ざ・座面張替完了(三国) |
|
|
 |
2018年1月25日(木) |
?
|
作業台の上に本日完成しました椅子(ソファー)マットが置いてある写真です。
|
|
|
 |
2018年1月23日(火) |
椅子のグラツキ修理についてNO2(豊中) |
どちらの椅子も店舗のカウンターイスですが、右の椅子は木製椅子で脚の接続部分が全て緩み臍組部分を全て修理しないと直りません。左の椅子は土台、円盤部分の溶接とアップダウンの調整が必要でそれで直らない場合は脚部分(左前にある脚部分全ての取り換えとなります)今回は修理で完了いたしました。
|
|
 |
2018年1月22日(月) |
カウンターチェアーの張替・修理NO1 |
今回のご依頼は座面張替です。黒の合皮はお任せ高級合皮です。
明日はカウンターイス、グラツキ直しです。
|
|
 |
2018年1月19日(金) |
カリモクチェアーの座面張替 |
本日張替。完成お引取りの椅子。
|
|
 |
2018年1月18日(木) |
ホワイトも人気ですね(北区) |
ウェンジ色のフレームに白の合皮張替。よく似合います。
|
|
|
2018年1月16日(火) |
当店のお客様、私を信頼してご依頼頂きます。
本当にありがとうございます。店主頑張ります。 |
|
|
出来る範囲で、出来る限りですが、ご納得頂けるように
|
|
|
2018年1月16日(火) |
バリ直し応えがあります。 |
 |
 |
(左)グラツキ前(右)完成。
|
|
|
|
2018年1月15日(月) |
ちょっと年明け込んでおりますので日程お問い合わせお願いします。 |
|
|
 |
2018年1月12日(金) |
今年の最初の写真は? |
折り畳みベット張替。左側は張替前、右側は張替後です。 またシャンシャン
|
|
|
2018年1月11日(木) |
今年の抱負 |
ズバリ、スローライフです。私は今まで性格上、とにかくバタバタとにかくじっとしておれない(仕事、生活すべてにおいて)あーーーーゆっくりしたいと思って56年?昨日仕事始めでバタバタの2日間?
|
|
|
2018年1月10日(水) |
日記明日に致します |
本日、お問い合わせが多く、返信(ご回答)出来ないお客様が多数いらっしゃいます。明日中には返信(ご回答)いたしますのでよろしくお願いいたします。今年の私(店主)の抱負とも明日にいたします。
|
|
|
2018年1月10日(水) |
新年明けましておめでとうございます。 |
新年いきなり遅いご挨拶ですが、本日より始動です。
今年の抱負は今晩改めて日記つけます。本年もよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2017年12月29日(金) |
今年も大変お世話になりました。(摂津) |
今年最後にお引取りいただきました。座面張替の椅子です。
今年も多くのお客様が当店をご利用頂きまして心より御礼申し上げます。
来年もおっちゃん店主、出来る限り頑張りますのでよろしくお願い致します。
|
|
|
2017年12月27日(水) |
かわいい椅子張替完了(茨木市 )(大阪市) |
|
|
|
|
 |
2017年12月21日(木) |
カリモクチェアー(寝屋川) |
本日完成。背中の籐の張替と座面ソフトタッチ高級合皮張替。 シャンシャン
|
|
|
2017年12月20日(水) |
年内のご依頼完成お渡しは終了しております。 |
申し訳ありません。今お預かりの椅子の張替修理で年内完成お渡しは終了しております。来年のご予約は受付けております。よろしくお願い致します。
|
|
 |
2017年12月16日(土) |
今日はスナックさんのカウンターイスグラツキ直しです(十三) |
大阪、十三と言えば大阪のねえちゃん?あれ京橋やったかな。まあどっちでもええけど大阪ええとこ日本一。毎度お世話になっておりますお店の椅子がグラグラしてたら素面でも酔っぱらってる感じがしますよね。今日椅子完全に直しましたのでお酒にだけ酔っぱらってお帰りくださいませ?。
|
|
|
 |
2017年12月14日(木) |
インドネシア(バリ島)の椅子張替(西宮) |
独特な風合いを醸し出していますね。バリの椅子。ちょくちょく仕事させてもらっております。6脚ご依頼のうち3脚できました。今回のご依頼(お客様と相談しまして)本革仕様で周り縁も同じ革で帯を作り椅子鋲は今まで使用していたものを使用し、鋲釘は新調、土台ウェービングテープの張替補強、ウレタンの形状は台形山型から山型への変更いたしました。
|
|
 |
2017年12月11日(月) |
何より継続が一番大事 |
今日出来上がりホヤホヤ店舗椅子の張替の一部です。他のタイトルにする予定でしたが日記を付けている間、テレビで鶴瓶の家族に乾杯が20周年特集をしていて継続=感動と期待等、横槍をいれられたのでこのタイトルになりました。
|
|
|
2017年12月9日(土) |
年内の営業と予約について |
年内の営業は30日(土)の午前中までです。尚、年内張替、修理完成お渡しご予約確定はあさって11日(月)までといたします。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2017年12月7日(木) |
先日もお世話になりました。(豊中) |
座面のみの張替です。前回はノーマルソフトレザーでしたが、今回欠品しておりましたので高級合皮で張替承りました。
|
|
 |
2017年12月6日(水) |
数もの(和歌山) |
店舗さんでお急ぎでしたので充分打合せの後、短期間で張替いたしました
|
|
.JPG) |
2017年12月5日(火) |
今日は店舗のセパレートベンチシート張替です(都島区) |
|
 |
2017年12月2日(土) |
NO2(生野区) |
NO1の2人用です。お客様がお持込、お引取りいただきました。 |
|
 |
2017年12月2日(土) |
土台のウェービングを板に変更NO1 |
土台をウェービングにするメリットは弾力性を持たせて座り心地を良くする為です。しかし圧力がかかり、年数が経つと伸びきってしまったり切れたりしてしまいます。土台が板の場合は少し座り心地が固くなったような感じですが耐久性は増します。もちろん板も経年劣化により割れたりヒビが入ったりします。どちらも長所、短所はありますがご相談の上決めております。
|
|
 |
2017年師走1日(金) |
座面がグリンはこんな感じです。 |
張替完成の座面です。座面がグリン(お客様の御要望)はこんな感じです。
|
|
|
 |
2017年11月28日(火) |
阪急電車と同じフカフカモケット生地(中央区) |
ほぼ完成の椅子。明日、最終仕上げしてあさって納品です。
|
|
|
2017年11月27日(月) |
お客様にメール返信出来ない場合がございます。 |
お客様からのメールでのお問い合わせがあり、当店(店主)から回答の返信をする場合、お客様側がドメインの迷惑設定などがある場合、メールが送れません。メールでのお問い合わせの際は必ず、お名前、お電話番号も記載お願いします。また3日以上当店から返信が無い場合は返信が届いていない可能性がありますのでお電話頂けますか。よろしくお願いします。
|
|
 |
2017年11月25日(土) |
かわいい学習椅子が出来上がりました。(尼崎) |
ごきょうだいで同じ椅子をお使いです。オレンジのファブリックで張替完了
内部のウレタンも総入れ替えいたしました。
|
|
 |
2017年11月22日(水) |
飛騨高山シリーズNO3(市内) |
写真は日進木工さんの椅子。今回のご依頼は背中の籐の上塗り塗装と座面の張替です。納品時、とても喜んでいただきました。
|
|
 |
2017年11月21日(火) |
飛騨高山シリーズNO2(豊中) |
日進木工さんの椅子。座面の取り外しは出来ません。今回2色ずつでかわいい椅子になりました。以前は生地でしたが今回ストライプの合皮で張替しました。
明日も日進木工さんの椅子の張替完了予定です。
|
|
 |
2017年11月20日(月) |
飛騨高山シリーズNO1(西宮) |
白川木工さんの椅子の籐の張替完了しました。明日は日進木工さんの椅子です。
|
|
2017年11月18日(土) |
キャスターの修理 |
 |
 |
キャスターが何個か潰れました。本日修理完了 |
|
|
|
2017年11月18日(土) |
ドメインyahoo |
ドメインyahooのお客様、私からの返信が無い場合、もう一度メールいただけますか。弊店に届いていない可能性があります。よろしくお願いします。 |
|
|
2017年11月17日(金) |
お客様からのメールが届いていないケースがあります
|
お客様からのお問い合わせのメールの返信やご回答は翌日中までには完了しております。もし私からの回答がない場合はメールが届いていない可能性があります。申し訳ありませんが、一度お電話いただけますか。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2017年11月17日(金) |
今日もまた1脚と座面3枚(吹田) |
最近、このパターンでご持参頂いております。勿論、座面だけでも結構ですし、本体ごと4脚や6脚でもOKです。
|
|
 |
2017年11月15日(水) |
紅茶のおいしい喫茶店(市内) |
勝手に紅茶のおいしい喫茶店とイメージしてしまいました。
新規オープンされる喫茶店さまからのご依頼でベンチシートの張替完成いたしました。今はCAFEだべ
|
|
 |
2017年11月14日(火) |
またまた本体1脚と座面3個(東大阪) |
今回のご依頼は座面が15センチ位のマチ有です。
本体1脚と座面3個ご持参頂き、本日白の合皮張替完了いたしました。
|
|
 |
2017年11月13日(月) |
いつもお世話になります。(高槻) |
写真は飛騨高山、白川木工さんのダイニングチェアー。今回のご依頼は座面、高級本革張替えと背中の籐の張替と破れていないものの上塗り塗装です。本日完成後納品致しました。以前も他の椅子の張替をご依頼いただきました。
|
|
 |
2017年11月11日(土) |
事務椅子の張替について(北区) |
この椅子はイトーキ製の椅子で本日張替完了いたしました。実は事務メーカーさん、例えば、コクヨ、内田洋行、くろがね、岡村製作所さん等々。当店で今まで張替可能なものは張替しております。その場合事前に必ず現物を拝見させていただいております。張替出来ないものも多数あります。
|
|
 |
2017年11月9日(木) |
今日も1脚と座面3(福島区) |
写真の椅子は楽器で有名なヤマハの椅子。
本体1脚と座面4枚をご持参頂き、本日張替完了いたしました。
|
|
 |
2017年11月8日(水) |
1脚+座面のみ(西中島) |
先日もこのパターンがありましたが、今お客様には、当店に椅子をお持込の際、可能であれば1脚本体も有れば出来上がった座面を合わせて調整できます。
|
|
 |
2017年11月7日(火) |
籐の張替(尼崎) |
飛騨産業さんの椅子。張替後、塗装して乾燥中です。
|
|
2017年10月30日(月) |
10月2日ご紹介ビストロAwano.行ってきました(備後町1-2-12) |
|
|
|
 |
2017年10月26日(木) |
大塚家具さんの椅子の座面張替(守口) |
お客様がお引越しの際に張替ご依頼は多いです。納期ご要望がありましたので頑張って本日中に仕上げました。納品行ってきまーーす。
|
|
|
 |
2017年10月24日(火) |
喫茶店の椅子。一部張替完了しました(箕面) |
以前は生地でしたが今回、合皮にて張替ご依頼でした。
数があるので今日、一部張替完了写真、掲載させていただきました。
周り縁パイピング仕様。今月中には全て張替後納品致します。
|
|
 |
2017年10月20日(金) |
籐、座面張替、本体更生(川西) |
椅子は飛騨の白川木工さんの椅子。背中は8分の3編みの籐の張替。座面は高級革の張替。本体木部は傷補修、上塗り塗装。全て完了致しました。
|
|
 |
2017年10月19日(木) |
弊店を選んで頂いてありがとうございます(西宮) |
座面、背中の張替。本体傷補修、上塗り塗装施しました。当店にご依頼頂きました全てのお客様、ありがとうございます。全ての椅子の状態、種類が違いますので、その椅子により施す手法が異なります。本日完了致しました。
|
|
 |
2017年10月18日(水) |
脚部分を取り外してお持ちいただきました(塚本) |
当店に椅子をお持込頂く際、本体全てをお車に積み込みが不可能な場合、座面だけ取り外して頂くことで1回で運んで頂けます。お手間な部分もありますが、当店がお引き取り、納品の運搬費は結構頂いております(大阪市内で往復10000円程度)ので。
写真は本日完了、リビングダイニングチェアーの張替写真です。
|
|
|
2017年10月17日(火) |
本日頑張りましたので遅れを取り戻しました |
|
|
 |
2017年10月17日(火) |
フェラーリのような赤で張替お願いします(十三) |
お客様のご子息の学習椅子。以前は生地でしたが今回は合皮でのご依頼です。その際「フェラーリのような真っ赤な色でお願いします。お任せします。」
艶のある合皮で張替ました。椅子はイトーキ製。
|
|
 |
2017年10月16日(月) |
昨日、日曜だけど仕事頑張ったので(吹田) |
ちょっと仕事が遅れてましたので昨日、1日中仕事頑張ったのでちょっと挽回しました。今で1日~3日予定より遅れてますが、明日、もう1日頑張れば予定通りいけるかも。写真は本日完了しました、土台板から作製の張替です。
|
|
|
2017年10月14日(土) |
椅子・テーブルお預かりのお客様へ。 |
16日(月)、もしくは17日(火)に出来上がり予定、ご連絡いたします。(2~4日程度、予定より遅れております)よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
2017年10月12日(木) |
天気が悪い為、塗装関係の仕事が少し遅れております。 |
今日は写真はありません。椅子、テーブル等、傷補修、上塗り塗装関係が全て遅れております。約4~5日程度遅れる予定です。ご了承くださいませ。
|
|
 |
2017年10月11日(水) |
全部直しました(西宮) |
飛騨の柏木工さんのいす。グラツキ、割れ緩み、全て直しました。 |
|
 |
2017年10月7日(土) |
店舗の椅子の座面張替(十三) |
ちょっと分かりにくい写真になりましたがカウンター椅子の座面の部分だけを取り外してお持ちいただきました。本日黒の合皮で張替完了後、お引き取りいただきました。今日は一日雨模様でしたね。
|
|
 |
2017年10月6日(金) |
アメリカンチェアーは大きいなーー |
今回のご依頼は座面の張替です。ストライプ柄で周り縁はパイピング仕様。いい感じに仕上がりました。ハイバックでボリュームのある椅子です。
|
|
|
2017年10月3日(火) |
人間万事塞翁が馬?禍転じて福となす |
|
|
|
|
 |
2017年10月2日(月) |
感動して頂きたい(北区)が。ばっかり |
いつもそんな気持ちで仕事をしています。が常に緊張感は忘れてないつもりです。が常にバタバタばっかりの僕です。がこの気持ちを忘れてはならないと思っています。が・・・
|
|
 |
2017年9月30日(土) |
座面のみの張替NO2(摂津) |
毎日お使いのベンチチェアーの座面張替完了写真です。黒の合皮
|
|
 |
2017年9月29日(金) |
座面のみの張替ご依頼NO1(大阪市) |
背中はあまり傷んでいないので、座面のみ張替ご依頼も多いです。その際、同系色か全く違う色にする場合があります。今回は出来るだけ近い色を探しました。
|
|
 |
2017年9月26日(火) |
出来ました(伊丹) |
本日張替完成しました。お客様が選ばれたファブリック(生地)でオリジナルな椅子が出来上がりました。ちょっと椅子とは話がそれますが今日、何年か振りに抜歯しました。今麻酔が解け激痛です。僕の歯も今回全て修理していただきます。
|
|
 |
2017年9月22日(金) |
回転籐椅子の背中張替本日完了(伊丹) |
|
|
 |
2017年9月21日(木) |
店舗の座面張替(此花区) |
今日は変形座面の張替一辺倒でした。店舗の場合手早くしないと営業に差支えますからね。
|
|
 |
2017年9月20日(水) |
今日は籐と座面の張替完了です(尼崎) |
椅子はカリモクチェアー。背中は四つ目編みの籐、座面は合皮です。
|
|
 |
2017年9月19日(火) |
キャンパス地(帆布)(豊中) |
折り畳みデッキチェアーの張替。でっきました
|
|
 |
2017年9月15日(金) |
今日の店主の作業の様子 |
今は3件のイタリアの椅子をお預かり作業しています。写真の椅子は肘の無いタイプ。張替生地、内部状況などにより価格が変動しますが、張替価格は1脚15000円~20000円位が多いです。また出来上がり次第、ご紹介いたします。(ピンクの椅子は張替前です)やっぱり僕の写真写りは大きいな?
|
|
|
 |
2017年9月12日(火) |
ソファー張替のお問い合わせが多いのですが(高槻) |
本日も4件のソファー張替のお問い合わせがありました。申し訳ありませんが、当店では現在、ご家庭でお使いのソファーの張替は行っておりません。待合椅子などの長椅子は張替承っております。写真は本日完成、飛騨の日進木工さんの椅子。座面(ツイードの生地)の張り替えと本体木部傷補修です。
|
|
 |
2017年9月11日(月) |
張替後、何年位持ちますかね?(大阪市) |
よくお客様からご質問を受けます。この椅子はお客様の申告によると2~3年で座面が凹んでしまったそうです。僕が内部を拝見するとウェービングテープが劣化と共に伸びきりウレタンもそれに伴い沈み込んでしまって型が崩れておりました。そこで修理方法としては当店で扱っております強力なウェービングテープの新規張替と補充しウレタン新調厚みを増し、張地の合皮は厚手を使ってご家庭用としては約10年は耐久出来るように作り変えました。また長持ちの秘訣はよく使う椅子と使わない椅子の位置を時々変えて下さいね。御主人の座る椅子はよく傷んでいますね。(時々逆もあります)
|
|
 |
2017年9月9日(土) |
スタッキングチェアー(八尾) |
重ねることの出来る椅子。今回は傷補修と座面の張替でした。
|
|
|
2017年9月8日(金) |
餃子の王将さまの新規座面シート出来るまでNO1 |
|
|
|
 |
2017年9月5日(火) |
またまたまた籐の張替です |
写真は飛騨産業さんの椅子。今回、背中の籐の張替を承りました
|
|
2017年9月4日(月) |
またまた籐の張替(ビフォー・アフター) |
|
|
 |
2017年9月2日(土) |
今日も籐の張替(完成写真) |
広島の浜本工芸さんの椅子。背中籐の張替完成しました。
右端に当店愛用のコンプレッサーが写っています。
|
|
 |
2017年9月1日(金) |
籐の塗装について(完成写真) |
籐椅子の籐は最初から色が付いているものではありません。椅子によってその似合う色を塗装いたします。塗装前におは下地処理をし基本2回~3回、色をのせていきます。乾燥後、艶出しもおこないます。めくりから塗装完了までかなり手間がかかります。今日から9月、少し秋の気配
|
|
 |
2017年8月29日(火) |
おかえり、ただいま? |
僕の愛車の軽虎君です。お付き合いして22年になります。この度11回目の車検から帰ってきました。修理箇所が多く、少し高くつきましたが、何だかパワーアップしております。この日記に何度か登場しておりますが色んな思い出が詰まっていて手放せません。今日、お客様宅に張替た椅子を納品に伺いました。その際、お客様は椅子に「綺麗になってお帰り。やっぱりあなたがいいの」と声を掛けておられました。それぞれの思い。
|
|
 |
2017年8月28日(月) |
如何でしょうか |
以前はファブリックでしたが今回パステルグリン合皮に張替ました。
要の手術も成功しまた長年お付き合い願います。
|
|
  |
2017年8月28日(月) |
張替前(ビフォー写真)と要(椅子の腰)の修理 |
椅子の構造上で一番の要は背中の縦の部分と座面の横の部分を繋ぎ合わす部分。所謂、人間の骨盤骨折です。この部分を修理し張替完了したのが上の写真です。
|
|
 |
2017年8月26日(土) |
病院の待合椅子の張替。本日完成(尼崎) |
|
|
 |
2017年8月25日(金) |
アンティーク(十三) |
ワインレッドのモケット生地(ベッチン)で内部から(1から)作り直ししました
|
|
 |
2017年8月24日(木) |
完成しました。(緑地公園) |
2回目の塗装が完了し、座面も引き立っています。
|
|
 |
2017年8月21日(月) |
籐1回目の塗装 |
籐の張替は、まず無地の籐を張ります(8月18日日記参照)それから下地処理(ケバ取り、焼、研磨)をし塗装工程に入ります。本日は1回目の塗装です。
明日2回目塗装後、乾燥し、最終確認にて完了です。
|
|
 |
2017年8月18日(金) |
初めての鍼治療 鍼の女性先生 |
肩こり、首こり、頭痛があるため初めて鍼治療うけました。先生はよく僕の話(仕事内容や姿勢など)を聞いて治療していただきました。効果はまだ分かりませんが明日も受けたいと思います。写真とはまったく関係ありませんでしたが体調を整えないと椅子の張替も出来ませんので。
今日籐の張替できました。今度は下地処理と塗装です。
|
|
|
|
|
2017年8月9日(水) |
明日10日~14日までお休みします。 |
|
|
 |
2017年8月9日(水) |
カリモク製椅子。座面張替 |
サンゲツ製のファブリック(生地)で張替ました。ピンクのチェック柄
|
|
|
2017年8月8日(火) |
高校野球(甲子園)の思い出 |
今日から夏の高校野球が開幕しました。僕は高校時代、甲子園でカチワリの売り子のアルバイトをしていました(学校ではアルバイト禁止でした)背後から「粟野、カチワリ3つもらおか」と声を掛けられました。振り返ると高校の担任の英語の先生でした。先生は子供さんと3人で観戦に来られてました。ドキ!精算を済ませた後、学校には内緒でお願いします。先生はだまってうなずいてくれました。暑い日はよく売れましたが雨や曇った日などスタンドがガラガラな日は座って観戦だけしていました。(1個売って12円の収益でした)(まかないは毎日炭水化物まみれのごはんと天ぷらうどんでした)あれから40年(笑)
|
|
 |
2017年8月7日(月) |
グラツキ直しと座面張替(大盤)完成 |
|
|
|
 |
2017年8月4日(金) |
メーカーコスガさんの椅子。座面張替 |
経年劣化により内部すべて新調いたしました。
張替前は生地(ファブリック)でしたが合皮での張替でスッキリ。
|
|
 |
2017年8月3日(木) |
ゴブラン織り |
サンゲツのこの生地は僕も好きなおとなしいゴブラン織り。
よく椅子に似合っているとおもいます。
|
|
 |
2017年8月2日(水) |
御見積はまずお写真で |
イスの張替は全て同じ条件ではありません。張替前の状態により変わってきます。お電話にてのお客様の椅子のご説明は時に違った解釈(状態、形状など)にて私に伝わる場合があります。勿論、現物を拝見するのが一番良いのですが、拝見だけ(御見積だけ)のご訪問は行っておりません。まずはメールもしくは郵送にてイスを拝見しそれを下にお話ししご納得、御見積の流れがスムーズです。
写真は背中の籐の張替(10000円程度、椅子により変動あります)座面上下パイピング仕様の張替完了しました。
|
|
|
 |
2017年7月31日(月) |
張替とアームの塗装 |
ズバリ、タイトル通りです。紺もいいなーーー。
|
|
 |
2017年7月30日(日) |
其の陸 |
今日は日曜日で店舗はお休みです。写真はイノベータ‐の椅子。
以前背中座面両方張替ましたが今回は座面のみ張替完了(帆布)
|
|
 |
2017年7月29日(土) |
其の伍 |
カリモク製デスクチェアー。本革(最高級)にて張替完了。ガス圧昇降部分の修理完了後お客様にご連絡いたします。イスの
|
|
 |
2017年7月28日(金) |
其の肆 |
ピアノチェアーの張替。お嫁入りの時から?年経った椅子。本日張替完了
|
|
|
 |
2017年7月25日(火) |
其の参 |
合皮張替、回転盤の交換、肘部分のガタガタ直し。本日終了
|
|
 |
2017年7月24日(月) |
其の弐 |
ロッキングチェアーの座面張替。確かお父様、お母様?ご愛用でした。
|
|
 |
2017年7月22日(土) |
それぞれ思いの詰まった1脚シリーズ、其の壱 |
今日から1週間は1脚シリーズ。肘の部分だけの張替です。
周り縁は連続鋲。合皮は近似色おまかせ。
|
|
 |
2017年7月21日(金) |
リビングダイニング |
写真はマル二木工の椅子。ダイニングでゆっくりくつろげる大きな椅子。
オットマンと本日張替完了いたしました。
|
|
|
|
 |
2017年7月12日(水) |
karimoku チェアー |
今回のご依頼は座面張替、本体グラツキ直し、傷補修です。
納品前に駐車場で撮影しました。柄入り合皮
|
|
2017年7月12日(水) |
ちょっと込んでまして新規ご予約は来週となります。 |
|
|
2017年7月8日(土) |
お持込、お引き取り(東淀川) |
|
|
|
 |
2017年7月6日(木) |
マル二木工さんの椅子(尼崎) |
座面は板座です。今回は背中の籐の張替ご依頼でした。
|
|
 |
2017年7月1日(土) |
イタリー製チェア(西宮) |
シンプルな椅子ですがいい感じーー。前はブルーでしたが今回レッドで張替。
|
|
 |
2017年6月30日(金) |
白川木工さんの椅子(奈良) |
今回、ご依頼は籐の張替と本体上塗り塗装です。乾燥までに少しj期間がかかりますが(少し油性塗料を使いますので)匂いはありますが自然ととれていきます。
|
|
 |
2017年6月29日(木) |
鉄板焼きのお店からのご依頼(東三国) |
とっても感じの良いママさん からのご依頼で本日張替、ネジの調整完了後、納品させていただきました。ありがとうございました。
|
|
 |
2017年6月28日(水) |
コスガ製椅子張替完了(新高) |
ご自宅のマンションをリフォームなさる際に今回ご依頼頂き、背中の籐と座面張替させていただきました。
|
|
|
 |
2017年6月23日(金) |
座面のベースが板ではない場合(川西) |
写真は本日完成出荷いたしました座面です。
(左)のように土台がゴムテープの場合、弾力性をもたせています。
(右)張替完成写真ですが見た目ではわかりません。
大抵の場合、座面が大きく陥没している場合はゴムテープの場合が多いです。
底の生地を少し破って確認してください。価格が異なりますのでお問合せ下さい。
|
|
 |
2017年6月22日(木) |
張替完了写真 |
背中は最初からこの状態で真ん中は空洞です。今回、座面(6月20日)写真。土台のバネの修理を終えた後、張替完了いたしました。廻縁は共生地、鋲です。明日最終確認後、お客様にご連絡いたします。
|
|
2017年6月21日(水) |
昨日の椅子、完成写真は明日になります。 |
|
|
|
 |
2017年6月17日(土) |
昨日の椅子のセット2人用 |
本日、お引き取り頂きました。アンティーク籐の座面張替完成写真です
|
|
 |
2017年6月16日(金) |
籐の座面張替(尼崎) |
思い入れのある馬蹄形の椅子。年代物ですね。今回は座面の籐の張替。座面に持ちこたえる籐は篭目編み大の座面用。明日はこの椅子のセットの2人用の完成写真です。
|
|
 |
2017年6月15日(木) |
生地は選ばせていただきました(市内) |
写真はコスガのダイニングチェアー。張替生地は店主にお任せとおっしゃいましたのでサンゲツのファブリックで涼しそうな柄で張替いたしました。本日完成
|
|
 |
2017年6月13日(火) |
梅雨の合間の晴れ間(福島) |
カラットして気持ちいーー。あれ梅雨?初夏のアンコールらしい。しばらく晴れらしい。写真はマル二木工のいす。張替え完了。
|
|
|
 |
2017年6月8日(木) |
梅雨時は少し乾燥に時間がかかります(京都) |
写真は本日完成。フレームの籐の上塗り塗装と座面張替です。
京都のお店のお客様がご持参いただきました。
|
|
 |
2017年6月6日(火) |
思いのある1脚(寝屋川・尼崎) |
写真はお二人のお客様から、1脚ずつの張替修理ご依頼です。
それぞれの思いがあるとおっしゃっておられました。
両方とも机でお使いの椅子です。
|
|
 |
2017年6月5日(月) |
籐座面張替(吹田) |
日進木工さんのイス。籐と座面張替・本体上塗り塗装完了
|
|
 |
2017年6月3日(土) |
ベンチチェアーのj張替出来上がり(吹田) |
土台のテープの補強、、張替、ウレタン新調、合皮新調(張替)本日1脚できました。
強い合皮、強いウェービングテープ。ご検討くださいませ。
|
|
2017年6月2日(金) |
今日は2点です。(三国・十三) |
|
|
 |
2017年6月1日(木) |
お客様のメール確認は18時以降となります。(摂津) |
写真は本日完成カリモクのダイニングチェアー張替です。生地から合皮に張替いたしました。タイトルはお客様からのメール確認ですが、午前、午後とも作業、もしくは商談に集中している為、メール確認は18時以降にしております。お急ぎのお客様はお電話下さいませ。僕(店主)が対応いたします。留守電、転送電話の場合はその都度臨機応変に対応しておりますのでよろしくお願いします。
|
|
|
 |
2017年5月30日(火) |
モチベーション(豊中) |
ゴルフの宮里藍選手が今季で引退表明しました。とてつもないプレッシャーに常に期待に応えなければならない。モチベーションを保つ事は本人でしかわからない。私凡人もモチベーションを保つため毎日しっかり睡眠、食事、運動したいと思います。写真は浜本工芸のイスの背中籐張替と座面合皮の張替完了です。
|
|
 |
2017年5月26日(金) |
現在この椅子は座面のみステッチなしで御受けしております。(豊中) |
時間的(現在の当店の張替許容)に座面のみ張替御受けしております。
黒のソフトレザーで張替ました。
|
|
 |
2017年5月25日(木) |
土台の板が割れている場合(経年劣化) |
写真は本日完成ベンチ+一人用椅子座面張替完成です。一人用のイスの土台の板が2枚とも割れておりましたので新しく作り直しいたしました。
|
|
 |
2017年5月24日(水) |
眼精疲労・肩こり・首こり・頭痛 |
すみません。今日のタイトルはこの2年間の店主(私)の症状です。ああーー若い頃は元気でした。あれから●十年。仕事は頑張っております。おっちゃんのボヤキ日記にお付き合いいただきましてありがとうございます。写真は本日完成。
ソフトレザーで張替いたしました。
|
|
 |
2017年5月23日(火) |
残業手当? |
今、残業削減特集のテレビ番組を見ながら日記書いてます。残業手当が削減されて困っている社員さんが多いようです。私は若い頃から自由気ままに仕事をしています。365日の内350日位働いたり、その逆だったり(これはありません(笑))自宅と仕事場が近い為真夜中に仕事場に行ったり、営業時間を自分なりに調整したり気ままに仕事しています。マイペースが心情ですが結構神経質です。写真は本日完成飛騨のイス張替です。堺のお客様
|
|
 |
2017年5月19日(金) |
籐の張替と座面の張替(京都) |
座面は合皮で張替。籐は篭目編みです。本日店頭にて撮影しました。
|
|
 |
2017年5月17日(水) |
コスガイス、背中籐の張替(豊中) |
座面はご自分で張替なさったようです。
今回のご依頼は背中の籐の張替のみでした。
|
|
 |
2017年5月15日(月) |
ざ、ざめん張替 |
|
|
 |
2017年5月13日(土) |
カリモクリビングチェアー張替完了(伊丹) |
1からの作り直しで張替完成いたしました。
|
|
|
2017年5月10日(水) |
今日は2点ご紹介(完成) |
|
|
 |
2017年5月8日(月) |
連休明け |
連休は道具の手入れと体の休養でした。今日からまた新たな気持ちで頑張ります。写真は飛騨のイス、座面背中、合皮で張替完了しました。
|
|
 |
2017年4月28日(金) |
喫茶店さんのイス |
座面が破れたので張替ご依頼でした。ボタン締めはいらないとのことでした。
合皮は近似色おまかせでした。
|
|
 |
2017年4月27日(木) |
バーカウンターチェアーの張替 |
お持込、お引き取りで本日完了しました。
当店がお引き取り、納品の場合は運搬費がかかります。
|
|
 |
2017年4月26日(水) |
籐の張替 |
コスガのイスの背中の籐の張替完了。トラックの上にて撮影
|
|
 |
2017年4月25日(火) |
コスガのリビングチェアー |
籐のフレームの塗り替えとクッションの張替です。
|
|
 |
2017年4月22日(土) |
昨日お引き取り完了(豊中) |
この椅子は座面が本体からはずれません。このような椅子の場合は現物を拝見もしくはお写真での確認での御見積となります。内部のウレタン、及びテープなど様々な要素で価格が全てかわります。
|
|
 |
2017年4月21日(金) |
もう1点 |
コスガのダイニングチェアーの張替完了。気持ち良いモケット生地。
|
|
 |
2017年4月21日(金) |
今日は2点ご紹介 まず1点(十三) |
待合椅子の張替完了。黒の合皮。マチの周り縁はパイピング仕様。
|
|
 |
2017年4月17日(月) |
新規予約受付は5月8日からとなります。 |
写真はマル二木工さんのダイニングチェアー。
座面の合皮張替と背中の籐の張替本日完了いたしました。
|
|
 |
2017年4月12日(水) |
ちょっと忙しいので日記飛び飛びとなっています。 |
写真は甲子園の焼肉屋さんの客席の座面張替本日完了です。今現在お預かりいただいております椅子の修理は順次行っております。
新規ご予約は現在4月22日以降となります。
|
|
 |
2017年4月11日(火) |
御礼の返信ありがとうございました。 |
ベンチの座面張替。二トリで購入なさったから安かったみたいですが張替は少し7高くつきましたね。気に入ってる椅子だから修理なさいました。
|
|
 |
2017年4月1日(土) |
赤い椅子? |
張替完成。ありがとうございました。エイプリルフール
|
|
 |
2017年3月30日(木) |
座面の凹み直し |
土台のウェーピングテープ、ウレタンの劣化により凹んだ座面を修復いたしました。
|
|
 |
2017年3月29日(水) |
ガタガタ直しです |
十三のスナックさん。いつもお世話になっております。
今回は脚のグラツキ直しの修理ご依頼いただきました。
|
|
 |
2017年3月21日(火) |
オリジナルな椅子に変身 |
ピンクの生地でかわいい椅子になりました。内部全入れ替え
|
|
 |
2017年3月18日(土) |
座面と背中(籐の張替) |
マル二木工のイス。本日張替完了いたしました。
|
|
 |
2017年3月13日(月) |
座面張替 |
お客様はスウェーデンのイスとおっしゃっていました。
金華山の生地(中心柄)で張替いたしました。
|
|
 |
2017年3月11日(土) |
籐の張替(交野市) |
カリモクの籐の張替。座面は革でまだ大丈夫です。6脚の内3脚張替。
|
|
 |
2017年3月11日(土) |
ザ、座面 |
背中はそのままで座面が傷んだので似た合皮を張替ました。
|
|
2017年3月7日(火) |
3月の予約は終了しました。 |
|
|
2017年3月6日(月) |
新規受付は3月24日からとなります。 |
|
|
2017年3月4日(土) |
新規受付は3月21日からとなります。 |
|
|
2017年3月2日(木) |
久々の日記no7&no8 |
|
|
 |
2017年3月2日(木) |
久々の日記no6 |
いつもお0世話になってますラーメン屋さんの座面製作です。
|
|
|
 |
2017年3月2日(木) |
久々の日記no5 |
ざ、座面張替完了。
|
|
 |
2017年3月2日(木) |
久々日記no4 |
籐の張替。マル二木工さんのイス。
|
|
 |
2017年3月2日(木) |
久々日記no3 |
本革張り張替できました。
|
|
|
|
 |
2017年3月2日(木) |
|
座面のみの張替。合皮で張替ました。
|
|
 |
2017年3月2日(木) |
久々日記no1 |
いつもお世話になっています西宮の居酒屋さんのイス張替
|
|
|
2017年2月24日(金) |
ちょっと忙しいので3月から日記復活します。 |
|
|
 |
2017年2月16日(木) |
座面張替+背中籐張替 |
飛騨産業のイス。座面はファブリック。背中は篭目小の張替
|
|
 |
2017年2月15日(水) |
お母様の思い出がつまった椅子(平野区) |
イスは飛騨のイス。お引き取りにお伺いした際、一緒に食卓を囲んだ思い出をお話しいただきました。生地でしたがソフトレザーで張替いたしました。
|
|
 |
2017年2月13日(月) |
キャンディーズ(塚口) |
張替の際はオリジナルな椅子に変身できます。勿論、内部の修理(テープの張替、ウレタン交換、張地の選択)様々なご要望にお応えいたします
|
|
 |
2017年2月9日(木) |
座敷机の上塗り塗装 |
どこまで綺麗に仕上げるか。今回は軽い研磨の後、3回の上塗り(ウエス塗り、ステイン、ニス仕上げ)にて完成いたしました。全ての塗装を剥離してウレタン塗装(吹付)になりますとコストもかなりかかるのでお客様とご相談の上、上塗り塗装で仕上げました。(約1週間)
|
|
 |
2017年2月8日(水) |
今日は木製椅子のグラツキ直しについて(吹田) |
写真はマル二木工のイス。
木製椅子グラツキ直しは一旦バラバラにし組み直しします。
|
|
 |
2017年2月7日(火) |
カウンターイスのグラツキ(東心斎橋) |
一本足のグラツキの原因は色々あります。全てが修理可能ではありません。修理不可能な場合は脚の取り換えとなります。今回は修理可能な6脚を修理後、納品させていただきました。
|
|
 |
2017年2月6日(月) |
大切な1脚(三国) |
先日も同じ生地で張替をいただきましたお客様から、大切になさっている1脚の張替ご依頼いただきました。完成後の写真です。
|
|
|
 |
2017年2月4日(土) |
maruni 地中海(宝塚) |
背中、籐の張替、座面張替内部、バネ修理、ウレタン新調。
|
|
 |
2017年2月3日(金) |
アメリカンチェアー(吹田) |
先日張替納品させていただきましたアメリカのイス。少し大きくてベースはウェービングの張替、周り縁はパイピング、生地はサンゲツ。いい感じ
|
|
 |
2017年2月2日(木) |
家具の修理について |
早いものでもう2月になってしまいました。しばらく日記もさぼっておりましたが本日再開いたします。家具の修理につきましてはよくお問い合わせ頂きますが、基本お客様宅での修理は行っておりません。当店の作業場に持ち帰り、修理後お渡しです。今修理しておりますのは籐のチェストの引出がぶつかって開け閉めできないので直しています。
|
|
|
2017年1月26日(木) |
久々の日記更新(店主の独り言) |
マイペース店主の久々更新ですが、今ちょっとっ気持ちに余裕がなくて日記までなかなか気が向かなくて。大阪のおっちゃん元気が取り柄なんですが。年始から何言うとんねん。とお叱り下さいませ。ああもう1月も終わりますね。仕事は僕なりに頑張っております。ご安心下さいませ。
|
|
|
2017年1月11日(水) |
本年もよろしくお願いします。111 |
本日、ミシン担当の母が膝関節の手術を受けました。しばらくの間、私店主が全ての工程を担当することになりました。納期など余裕を頂きますがよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2016年12月31日(土) |
有言不実行と言い訳(大晦日の店主) |
今年1月26日の日記に宣言しました。今年中に体重82キロから10キロ減の72キロになります。にもカカワラズ実行できませんでした。76キロまで減量しその後リバウンドで79キロで終わってしまいました。結局3キロのみ痩せました。ストレスから緊張性頭痛となり飲んで食べて飲んで食べてしまいました。
|
|
 |
2016年12月30日(金) |
本年もありがとうございました。(今日の店主) |
年末はバタバタしておりましてなかなか日記書けませんでした。本日で今年の営業は終了いたします。来年はゆっくりですが1月10日からの営業となります。私は今年55歳となりました。以前よりマイペースを第一に仕事をしてきました。お預かりしてから日数がかかることもありますが当店とご縁がありましたお客様には出来るだけご要望にお応え出来ますように頑張ります。
|
|
 |
2016年12月24日(土) |
ドマーニ |
カリモクドマーニのイスの座面張替完了しました。私の好きな生地の一つです。
|
|
 |
2016年12月21日(水) |
30年前に別注で作られました。 |
自宅に合うように30年前に作られたイスとおっしゃっておられました。グラツイテきたので直しています。思いの詰まった椅子を蘇らせます。
|
|
|
|
|
 |
2016年12月7日(水) |
ストライプ(宝塚) |
ストライプ柄は張り加減が難しいです。本日張替完成いたしました
|
|
 |
2016年12月5日(月) |
昨日納品させていただきました。 |
今朝7時から営業なさるので昨日出来上がりホヤホヤのイスを納品いたしました。生地は前回と同じ色違い。柄合わせが必要で生地はかなり必要です。
|
|
|
 |
2016年11月30日(水) |
ソフトレザー(浪速区) |
ソフトレザー。張替前もソフトレザーでした。ふんわり感がいいですね。
ああ明日からもう12月か。早いなーーー
|
|
 |
2016年11月28日(月) |
地元喫茶店さまの張替ご依頼 |
カウンターイス、テーブルイスの張替ご依頼です。お客様の定休日に合わせて張替しました。当店スタッフと共に2日間で20脚以上の張替、納品致しました。
|
|
 |
2016年11月24日(木) |
テーブル合皮張 |
十三のお食事処さまからのご依頼でお店のテーブルに黒の合皮を張りました。
|
|
|
2016年11月19日(土) |
23日まで日記お休みします。24日から再開します。 |
店は留守番電話にしています。
|
|
|
2016年11月17日(木) |
1脚ずつのご依頼です。(ご近所さんで--す) |
|
|
|
2016年11月15日(火) |
フレックスタイム制 |
今日は写真はありません。今当店の営業時間は10時~17時となっております。今年中はこの営業時間になると思います。プライベートな話を少ししますと自分の体調、母の体調、スキルアップその他様々なファクターがあります。自分勝手なフレックス制にお客様にはご不便おかけしているところもありますが長ーーく仕事する為には必要と思っております。その都度変更あると思います。
|
|
 |
2016年11月14日(月) |
グラツキ直しの道具 |
イスがガタガタぐらついている場合、当店では一旦、接続部分のはずれる所は全部外して接着、圧着しなおします。圧着する際使用する道具はクランプといいます。この椅子で1脚直すのに8本のクランプを使用しています。
|
|
 |
2016年11月12日(土) |
よくあるご質問(豊能) |
写真は本日完了座面の張替です。座面が落ち込んだ為、張替が必要でしたが、背中部分は傷んでないので座面だけのご依頼でした。座面はもちろん背中より圧力がかかるので傷みが早いです。そこで張替た場合どれ位もつのか(何年位でダメになるのか)よくご質問があります。しっかり直していますが、使う頻度、環境にもよりますが約10年~20年と考えています。ちょっとアバウト
|
|
|
 |
2016年11月10日(木) |
座面張替(十三・大東市) |
共に座面だけの張替です。どちらも私にお任せ合皮です。
(できるだけ背中と違和感のないものを選びました)信頼関係
|
|
|
2016年11月10日(木) |
想定外 |
世間では(グローバルな観点から?)イギリスのEU離脱、アメリカの次期大統領がトランプに。現実になったら何とかその路線での自国(自分)のアドバンテージになるよう考える。今の時代、サプライズはもはや当たり前であり、希望通りになると漫然と、希望が叶わなかった場合はそれはそれで・・・自分は今思うのはとにかく周りに振り回されないでマイペースマイウェイ
|
|
 |
2016年11月8日(火) |
お住まいの建て替えとご両親への思い |
人はそれぞれいろんな思いをもって生きています。物にも感情移入します。いつもいつも思いはないけれどふとセンチメンタルになることがあります。自分が育ってきた過程で両親の思いや自分のその時代時代の思いがふと蘇ります。なんか修理張替をしていても勝手に妄想してしまう事があります。写真のイスはそんな椅子なのかなって勝手に想像してすみません。50年以上は経つと思われる曲げ木の応接椅子の張替修理。本日完成いたしました。ご自宅が新築になる年末までお預かりいたします。
|
|
2016年11月4日(金) |
スタッフに恵まれています。感謝 |
|
|
 |
2016年11月1日(火) |
座面・肘部分張替。生地はご提案させていただきました。 |
座面が傷んで座れない状態でした。背中は支障なく使用できるので座面だけ張替のご依頼です。土台からのやり替えでしっかりと直しました。生地は背中と調和がとれたものとご提案させていただきました
|
|
 |
2016年10月31日(月) |
SDカード買いました |
何度も試行錯誤しましたがパソコンに取り込むことができませんでした。今日、SDカード買いました。前のSDカードに写っているイスは何とかしてまたご紹介できるように専門家に相談します。写真は本日完成背中部分の籐の張替です。
|
|
2016年10月27日(木) |
あれSDカードをパソコンが読み取ってくれない |
|
|
2016年10月25日(火) 服部・城東区 |
お客様のご連絡に僕の携帯からお電話することが多いです。 |
|
|
2016年10月22日(土) |
今日の納品(三国・奈良) |
|
|
|
 |
2016年10月19日(水) |
ベンチと1脚座面張替(京都) |
背中は破れていないので座面だけ張替ツートンカラーのご依頼です
|
|
|
 |
2016年10月14日(金) |
籐の張替パート2(西宮) |
飛騨高山の飛騨産業(キツツキマーク)の背中籐の張替。12日納品済です
|
|
 |
2016年10月12日(水) |
籐の張替パート1(尼崎) |
以前は四つ目(縦横に編んだ細めの籐)でした。お客様のご要望で今回、篭目編み(亀の甲羅型6角形)の大きい目で張替ました。次回は籐の張替パート2です。
|
|
2016年10月11日(火) |
今日のいすの仕事(東淀川・新大阪) |
|
|
 |
2016年10月8日(土) |
新調(福島) |
張替ではなく新調にて神社のイスの座面部分作成ご依頼です。
|
|
 |
2016年10月7日(金) |
昨日のテーブルセットのイス |
座面張替完了写真とフレーム上塗り塗装完了写真です
|
|
 |
2016年10月6日(木) |
今日はテーブル塗装のご紹介(豊中) |
当店の仕事の一つにテーブル塗装があります。テーブル塗装は研磨、吹付、研磨、吹付の作業を6回程度行います(強い塗膜を作るため)よって価格も高額になります。写真は完成です。艶はそのテーブルによって使い分けます。
|
|
|
|
|
|
2016年9月25日(日) |
10月1日から日記復活します。 |
|
|
2016年9月12日(月) |
少しの間日記お休みします。 |
ちょっと仕事が込んでいまして、日記まで追いつきません(言い訳)肩こり、首こり、少し頭痛がするんで内科に行って自律神経が乱れていますか?って質問したら勝手に病気をつくらないようにと怒られてしまいました。
しばらく営業時間を10時~17時といたします。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2016年9月7日(水) |
走ってみたパート2 |
今日も朝6時からウォーキング。しばらく歩いてその後ジョギング程度(10分)膝の痛み発生 あるがままを受け入れて少しずつ少しずつ。
写真は今日の作業場。喫茶店さんのイス、御両親がお使いだった椅子、テーブル塗装などまた紹介いたします。
|
|
|
2016年9月6日(火) |
走ってみた |
今年中に体重減量(82→72キロ)目標と1月26日に日記で宣言して以来、一進一退の攻防で現在78,5です。普段ウォーキングをしておりますがなかなか減りません。今日はじめて走ってみました。(ジョギング、インターバル、ウォーキングいれながら。明日からはこのパターンでいこうとおもいます。
なんとか年内に72キロになるぞーー
|
|
 |
2016年9月2日(金) |
このパターンも多いですね |
ダイニングセットでベンチが1脚シングル2脚の組み合わせ。
写真はカリモクのイス。お引越しの機会に張替なさいました。
|
|
 |
2016年8月30日(火) |
カリモクリビング2Pチェアー張替(豊中) |
座面、バネの修理、ウレタン補充などベース修理(下地処理)が終わって張替生地の縫製後、着せ替え完了、本日納品いたしました。
|
|
 |
2016年8月29日(月) |
おっちゃんの言い訳 |
26日の日記に明日は籐の張替2ですと予告しておりましたが、スタッフとの会食にて日記付けることができませんでした。
写真はコスガのイス。籐の張替と座面の張替、両方いたしました。
|
|
 |
2016年8月26日(金) |
籐の張替1(塚口) |
飛騨高山のキツツキマーク(飛騨産業)さんのイス。
篭目編み(小)張替完成です。明日は籐の張替2です。
|
|
|
2016年8月25日(木) |
お客様には私の携帯電話からご連絡する場合がございます。 |
私はよく店舗(作業場)を留守にする場合がありますので当店のお客様にだけは直接ご連絡がいただけるよう携帯からお電話する場合がございます。
|
|
 |
2016年8月25日(木) |
シンプルイズベスト(高槻) |
張替前は座面、背中共、キルトが入ってましてそこから破れてきていました。
現在当店ではキルト加工は行っておりません。
お客様もご了解の上シンプルな形状で張り上げました。
|
|
2016年8月20日(土) |
1脚の修理ご依頼(吹田・加島) |
|
|
 |
2016年8月19日(金) |
張替オリンピック(おっちゃん店主の独り言) |
もし1日に何枚椅子を綺麗に張替られるかオリンピックがあったら参加するかな?
もうおっちゃんやから参加しません。
人はなぜ何事にも戦う生き物なのででしょうか。勝利するためになぜしんどい練習、努力するのでしょうか。名誉、達成感(自己満足)、モチベーション、スキルアップ、欲望、獲得、刺激などなど。自分が出来ないことを仲間(オリンピックでは日本人)が戦ってくれています。応援にも涙し感動を頂いています。
ありがとう。おつかれさま。しかしまた次の戦いの始まりなのですね。
写真は文面には一切関係ありません。今日出来上がりました、キツツキマーク(飛騨産業)のイスの座面張替完了です。
|
|
2016年8月17日(水) |
ソファーの凹み直し(木川) |
|
|
|
2016年8月16日(火) |
本日より8月後半頑張ります 。 |
|
|
|
2016年8月11日(木) |
本日11日~15日までお休みいたします。 |
|
|
|
 |
2016年8月10日(水) |
日進木工のイス(港区) |
座面の張替のご依頼でサンゲツの柄入り生地で張替いたしました。
|
|
 |
2016年8月9日(火) |
感動 |
オリンピックではいくつもの感動をいただいています。。以前、お客様の古い家具を更生(洗い、修理、塗装など)をさせて頂いた際、涙をながされた記憶があります。人にはいろんな思いがあります。少しでも感動を与えられるようにしたい。ちょっとシリアス。写真は以前お世話になった病院の追加御依頼分完了。
|
|
 |
2016年8月8日(月) |
カリモク背中の籐の張替 |
出来ばえにとても喜んで頂きました。ありがとうございました。
|
|
 |
2016年8月6日(土) |
内部も新調 |
内部のウレタンは10年以上経つと(目安)劣化が激しく密度もなくなります。
ウレタンを新調することで座り心地もよくなり長持ちします。
|
|
 |
2016年8月5日(金) |
九州の松田家具のイス |
いいメーカーさんのイスはいいですね。今回のご依頼は座面の張替(合皮の柄入り)と背中の籐の上塗り塗装です。
|
|
|
 |
2016年8月3日(水) |
浜本工芸のイスの籐の張替(尼崎) |
ちょっとフライング。1日に完成しました。夏場は籐の張替が増えます。
|
|
|
 |
2016年8月1日(月) |
ドマーニ2 籐の張替(高石市) |
明日、納品ですが車に積み込み後撮影しました。6脚承りました。
|
|
 |
2016年7月27日(水) |
ドマーニ(豊中) |
座面張替と背中のクッションはオリジナルで作りました。
|
|
 |
2016年7月26日(火) |
籐の張替(東豊中・加古川) |
(左)白川木工さんのイス。篭目編みの目の細かいタイプ。
(右)浜本工芸さんのイス。篭目編みの目の大きなタイプ。
|
|
 |
2016年7月22日(金) |
こんな張替パターンもあります(鶴見区) |
イタリアンチェアー4脚の張替ご依頼です。2脚は淡い空色(後ろ)。前の2脚は同じ生地の色違い(ゴブラン織り)。本日完成納品させていただきました
|
|
|
2016年7月20日(水) |
新規ご予約は8月からとなります。 |
|
|
 |
2016年7月20日(水) |
亀が卵を産みました。 |
自宅で飼っています亀が卵をうみました。
|
|
2016年7月13日(水) |
7月・8月は営業時間を30分早めます。9時半より17時半まで |
|
|
 |
2016年7月11日(月) |
本日出来上がり(堺) |
ホワイトの合皮で張替ました。内部のウェービングが緩んでましたので締め直し、補強しておきました。
|
|
 |
2016年7月8日(金) |
カリモク |
黒のファブリックで張替。渋い感じになりました。
|
|
|
 |
2016年7月5日(火) |
このように仕上げました。 |
この椅子は6月25日の日記のイスと同じいすで飛騨高山の日進木工のイスです。
元々は背中が籐でした。お客様のご依頼で合皮の柄入りでこのように張替させていただきました。愛用デジカメ忘れましたので納品時に携帯で写しました。 |
|
 |
2016年7月1日(金) |
夏到来暑かったですね |
写真は座面が木枠の中にはまり込みタイプで元々は目積の籐が張られていました。今回合皮の柄物(涼しげ)なものに張替なさいました。
|
|
 |
2016年6月25日(土) |
お問い合わせの際イスのメーカーが判ればお教え下さい。 |
飛騨高山の日進木工のイス。背中の籐の張替と座面の張替完了しました。
イスの背中側の真ん中あたりにメーカーのシールが貼ってある場合はおっしゃって下さいませ。写真のイスはNISSINのシールが張ってあります。
|
|
 |
2016年6月21日(火) |
ご要望にお応えして(西宮) |
出張の為少し日記休んでましたが再開します。
いつもお世話になっております西宮の居酒屋さんのホールイス。かれこれトータル150脚は修理させて頂いております。全部張替、座面だけの張替、凹み直しだけ、脚の修理、背中の角の破れ直し、本体木枠折れ直しなどなど。ご予算に応じて話し合いの上、その都度修理させていただいております。
|
|
 |
2016年6月15日(水) |
マチパイピング上下あり張替 |
マル二木工のいすの座面張替。アンティークなネコ脚タイプ。
|
|
 |
2016年6月14日(火) |
座面張替+背籐の張替(東淀川区) |
イスはキツツキマーク(飛騨産業)。座面は革でしたがソフトレザーに張替。背中は籐の張替ですが編み方は細かい目から大きな目に張替ました。
|
|
 |
2016年6月11日(土) |
突然ですがタコの話 |
5月末に明石にタコ釣り(船つり)に行きました。10パイ釣りました。ネットで調べて、塩でぬめりをとり湯がいて刺身、たこ焼き、おでんをして食べました。少し固かったですがおいしかったです。ネットで何でもすぐ調べられるのでありがたいです。お客様もネットで当店を調べて頂きお問い合わせいただきます。ありがとうございます。写真は本日完成のホルモン焼きやさんオープンの座面作成です。
|
|
 |
2016年6月10日(金) 暑い1日でした |
座面張替+本体上塗り塗装(大東市) |
イスはマル二木工のイスです。まず座面はざっくり生地の張替です。
本体は軽く研磨し上塗り塗装を5回程度いたしました。
|
|
 |
2016年6月8日(水) |
karimoku チェアー(西宮) |
四つ目編みの籐の張替完了。また母を乗せて納品に行きました。
|
|
2016年6月6日(月) |
座面の張替と肘掛の修理(淀川区) |
|
|
 |
2016年6月4日(土) |
またまた籐の張替(東大阪) |
安心してください。籐以外もできますよ。写真はカリモクのROYAL。
以前、座面の張替をされており、今回は背中の籐の張替でした
|
|
 |
2016年6月2日(木) |
今は籐の張替が多いです。(平野区) |
写真はマル二木工のイス。籐の編目は四つ目編みです。
今回はフレームの修理・上塗りもさせていただきました。
|
|
2016年5月31日(火)(東大阪・西淀川) |
孤独な戦い錦織選手 |
|
|
 |
2016年5月28日(土)(豊中) |
母 |
母は82歳。今なお縫製担当してくれています。面白い人です。母はお客様のご自宅に納品、引取の際、よく車に同乗しています。(乗っていく)と言って乗り込みます。脚が悪いので遠出したいのです。その際ずっと横でしゃべっています。私は無視して運転していてもずっとしゃべっています。途中でいろんなお店に寄ってくれと言っています。たまに寄道しています。お客様はよく母に温かい言葉をかけて頂きます。ありがとうございます。写真はマル二のイスの張替完了。
|
|
 |
2016年5月27日(金) |
ダブル籐張替と座面張替 |
このイタリアのイスは背中が前も後ろも2面籐が張ってあります。金額もダブルになります。座面は以前は生地でマジックテープカバー式でしたが今回の張替は打ち込み(はずれない)で合皮に張替ました。
|
|
 |
2016年5月26日(木) |
今お預かりのイスさん達でーす(今日の作業場) |
今、一番多いのが背中の籐の張替と座面張替、傷補修(上塗り塗装)です。
写真はカリモク、飛騨高山、マル二、コスガ、浜本、イタリアチェアーです。
完成後ひとつずつご紹介いたします。
|
|
2016年5月23日(月) |
ソファーの張替は現在行っておりませんが |
|
|
 |
2016年5月20日(金) |
暑くなってきました |
籐は涼しげなので好きです。左のパステルグリンのイスも涼しげでいい感じ。店主は暑いのは苦手です。涼しげ歓迎。写真は今日完成の座面、籐の張替です。
|
|
 |
2016年5月18日(水) |
ザ張替 |
お客様のご要望は様々です。本日張替完了写真です。
|
|
|
 |
2016年5月9日(月) |
座面の張替(天六) |
40年以上営業なさっておられます喫茶店さまからご依頼いただきました。
座面が破れたので背中の色に近いもので張替いたしました。
おいしいコーヒー御馳走になりありがとうございました
|
|
|
2016年5月6日(金) |
メールお問い合わせの返信について |
只今、メールお問い合わせが多く、返信が遅くなっています(全て私が返信しています)お問い合わせから1~3日頂いております。よろしくお願いします。
|
|
 |
2016年4月30日(土) |
5月1日から5日までお休みします。(京都・奈良) |
写真(左)カリモクROYAL背中籐張替と座面張替(右)生地から合皮に張替
|
|
|
|
2016年4月22日(金) |
待合のイスの張替(淀川区) |
|
|
 |
2016年4月20日(水) |
色とりどり |
安心してください。似合ってますよ。お客様はカラーをお選びになる際は慎重に選ばれます。今回は3色とても綺麗でかわいい椅子になりました。背中が大きいアメリカンチェアー。右の事務椅子も黄色と黒の縁取りで良い感じ。
|
|
 |
2016年4月19日(火) |
中古ですがテニスボール差し上げます。 |
テニスボールは椅子の脚に履かせて音を防ぎます。インテリアにもなります。
ご来店の際ご入り用のお客様はおっしゃって下さい。店主は腰のマッサージで使っています。
写真は本日完成。左は日進木工のイスの張替(合皮)。右のイスは座面が外れないタイプのイスの張替(ファブリック)です。
|
|
 |
2016年4月18日(月) |
籐の張替(飛騨産業) 吹田 |
座り心地は最高にいいですね。今回は籐の張替のみのご依頼でした。
|
|
2016年4月13日(水) |
鏡台のイス(スツール)の張替 |
|
|
 |
2016年4月12日(火) |
北島康介選手が引退しましたね |
オリンピックと言うとてつもない大きな偉業そして目標をもってプレッシャーに勝ちモチベーションを保ち完全燃焼。すごいなー。僕は仕事が終わったら毎日ビールを飲んでストレス解消、そして明日に備えるモチベーション。チョー小っちえーーー
写真は本日完成。肘付ダイニングチェアーです。
|
|
 |
2016年4月9日(土) |
座面が外れないタイプ |
座面が本体から外れません。底の裏地を破って見てみるとベルトのようなテープのようなものが交互に編んでありそれが伸びっ切っているのがわかります。座ると陥没し沈み込んでしまいます。このタイプのイスはこのベルト(テープ)の張替、ウレタンの整え補充外部張地の交換など工程が多くなります。
|
|
|
|
 |
2016年4月4日(月) |
新年度 |
テレビを見てたら今日から実質新年度の始まりです。って。僕も新年度の始まりだから何か目標を持って新たな気持ちで。と意気込んで朝風呂に入ってさっぱりとしたところで作業開始。いつもと変わらずマイペース。やっぱりこれか。ダイエットはどこへ行ったのか?今年度もコツコツ焦らずひとつずつ。
写真はヤマハのイス生地から合皮に張替完了しました。
|
|
2016年3月29日(火) |
のど元過ぎれば79キロ |
|
|
|
 |
2016年3月19日(土) |
イタリアチェアーの張替完了(泉佐野) |
以前はストライプ柄でしたがゴブラン織りの花柄で張替なさいました。
|
|
2016年3月18日(金)78,5キロ |
今日は2点ご紹介(東三国・東淀川区) |
|
|
|
 |
2016年3月12日(土) |
タイミングと縁(吹田) |
お客様からのご依頼に全て御受けできればいいのですが中にはお断りしなくてはならない場合もあります。タイミングや当店の許容範囲を超える場合などなど。ご縁がありましたお客様は私の出来る限りの経験で修理いたします。写真は背の籐の張替、グラツキ直し、艶出し本日完了いたしました。
|
|
 |
2016年3月9日(水)77,5キロ |
本革(東淀川区) |
以前も本革だったので張替も本革でのご依頼です。本日完成しました。
|
|
  |
2016年3月5日(土)78,8キロ |
本日、一部完成いたしました。 |
この椅子の張替は脱着がとても難しいのです。色はご依頼者様がお選びいただけますが、材質やウレタンの傷み具合により張替後、本体にヒィットさせるのが更にむつかしいのです。病棟で少し色を変えられました。
|
|
|
 |
2016年3月3日(木) |
浜本工芸のイス(福島区) |
背中の籐の張替と座面ウレタン調整をさせていただきました。
|
|
 |
2016年2月29日(月)79,5キロ? |
音楽を聴きながら仕事しています。(茨木) |
集中力を持続するのと気持ちの安定を保つため、聞くだけで自律神経が整う音楽を聴きながら仕事しています(笑)。写真は背中の籐の張替と座面の張替そしてグラツキ直しのご依頼でした。
|
|
 |
2016年2月27日(土) |
今日のご紹介(淀川・伊丹) |
(左)イエローのイスはお客様からの情報でイタリアデザイナーズチェアーで
1脚40000円だったそうです。今回は座面の板が割れて一からの作り直しですが生地から合皮のオレンジ色で作り直しいたしました。
(右)のイタリアチェアーはお客様が座面の上に乗って板が割れてしまいました。
板の作り直しウレタン補充で完成いたしました。
|
|
|
2016年2月26日(金) |
店主体重79キロ切りました。 |
今日、夜10時体重78,9キロ食後なりました。プチ以上です。
|
|
 |
2016年2月24日(水) |
籐の塗装もできました。 |
当店は籐(素地=生地のままの色)の張替完了後、塗装、クリア、艶出しをいたします。写真はそれぞれの行程を終了し只今乾燥しています。
この乾燥は直接日光に当ててはいけません。
|
|
  |
2016年2月22日(月)79,5キロ |
籐の張替塗装前(豊中) |
籐の張替は最初から色がついているものを張るのではありません。写真の状態は籐を張って研磨してケバ(ササクレ)をバーナーで焼いて下処理の終わった状態です。ここから塗装(着色、クリア、艶出し)を行います。籐の張替は行程が多く手間がかかります。また完成(塗装後)掲載いたします。
|
|
2016年2月22日(月) |
レトロな椅子のバネとベース修理 |
|
|
2016年2月18日(木)79,5キロ |
本日完了座面基本形(地元) |
|
|
 |
2016年2月17日(水) |
業者さんからのご依頼(八尾) |
ご依頼の内容は一般のお客様、店舗、施設、病院、業者の方、また生地持込み、とにかくお安く、座り心地最優先等色々なご要望があります。今の時代特に個性や好みが多様化しそれにお応え出来るよう職人も勉強しなくてはなりません。
|
|
 |
2016年2月13日(土)79,5キロ |
最近、2色ずつ多いです。(城東区) |
この椅子のメーカーはマル二木工さん。張替合皮はシンコーさんのエーデルスムース。座り心地は最高です。本体の傷補修上塗り終了後、ご連絡i致します。
|
|
 |
2016年2月11日(木)79,5キロ |
4脚完成 |
この修理は結構多いです。修理方法は様々です。接着、圧着はもちろんの事、内部に芯を入れる、金具、その他状態や素材によっても色々です。折れている部分にもよります。
この椅子はイタリアのイスで革の素材はコードバンです。
|
|
  |
2016年2月11日(木) |
イスの脚が骨折しました。 |
|
|
 |
2016年2月9日(火)79キロ |
張替・グラツキ直し・着色艶出し(尼崎) |
元は革でしたが高級合皮(店主も革より手入れがしやすいし質感もいいのでお勧めしています)で張替ました。
|
|
2016年2月5日(金)79.5キロ |
今日の出来上がり(木川・東三国) |
 |
 |
(左)お客様のご依頼は座面だけの張替です。
背中は変色が進んで色合わせが難しいです。
(右)脚のグラツキ直し。今回は溶接の修理でした。
今日学生時代の宴会で太りました。
|
|
|
 |
2016年2月4日(木)79キロ |
可愛いオレンジは気分も明るくなりますね。(和泉市) |
写真はメーカーがヤマハさんです。ヤマハと言えばバイクや楽器(ピアノ)を連想しますが、家具や椅子やテニスのラケットなどいろんな製品を作っておられます。
お客様は最初からオレンジと決めておられました。
|
|
|
2016年2月3日(水) |
今日も体重のみ |
79,7キロ 80キロ切りました。 ダイエットスープ
|
|
|
2016年2月2日(火) |
今日は体重のみ |
80、5キロ 80切りまでもう少し
|
|
 |
2016年2月1日(月)81,5キロ |
籐の張替・座面の張替(千里) |
写真はコスガのイスです。本日完成しました。長年愛着のあった椅子。今までと雰囲気を変えないで更生なさりたいというご依頼でした。籐は篭目編み・座面はモケットで以前とほぼ同色を選ばれました。
|
|
 |
2016年1月30日(土) 81、5キロ |
カラー(吹田) |
先日も記載いたしましたが黒の合皮で張替依頼が増えております。黒は風格があり、シックで落ち着いた雰囲気になりますね。よくお客様からこの椅子だったら何色が似合いますかねってご質問をうけます。一つのアドバイスとしてフレームと同色は僕はあまり選びません。あとはお客様のお好きな色で。何色を選択されても良いと思いますよ。写真はカリモクのイス。
|
|
2016年1月28日(木) 82キロ |
座面の張替(塚本・吹田) |
 |
 |
(左)飛騨高山の日進木工さんのイス。この座面は本体からははずれません。
今回はソフトレザーで張替ました。
(右)大塚家具さんで購入なさった椅子。生地でしたが合皮で張替ました。
|
|
|
|
2016年1月26日(火) 本日店主体重82キロ |
本日宣言します。 |
今日整形外科に行きました。10日程前から股関節から足の先まで痛みがとれず注射とリハビリで少し楽になりました。やっぱり太ってるのがあかんみたいです。
いつも元旦には痩せる宣言をするのですがここ20年ずっと太った体型を継続しています。継続は力なり?力もちになっただけでした。しかし本日皆さまに宣言します。今年中に10キロ痩せます。82キロ→72キロ →
本日より日記に当日の体重記載していきまあーす。宣言は力と言えるように。
|
|
 |
2016年1月26日(火) |
当店の自慢の一つは籐の張替が年中途切れたことがありません。(堺) |
写真は飛騨高山の白川木工さんのイス。篭目8分の3で張替完了しました。
|
|
2016年1月22日(金) |
留守電にしている場合があります。 |
 |
 |
私が外出中の場合、留守番電話に設定している場合があります。その際はご連絡先」を録音頂くか、メールにて御問い合わせ下さいませ。確認でき次第こちらからご連絡いたします。よろしくお願いします。
写真は(左)喫茶店でお使いのイスの座面のみ張替ご依頼でした。
(右)黒の合皮張替と背中籐の張替いたしました。
|
|
|
 |
2016年1月16日(土)NO2 |
黒が集中とワンちゃんとの思い出(園田) |
今年、当店は黒が人気になるかも。ご予約のお客様も黒が結構多いです。
写真のイスは亡くなったワンちゃんがかじった跡(がりがり)いったん処分を考えられましたが再生して使っていこうとご依頼いただきました。
|
|
 |
2016年1月15日(金)NO1 |
お気に入りの1脚(川西) |
お客様のイスに対する思いはそれぞれです。デザインや座り心地にキュンとくる。大事な人からの贈り物。記念日に購入。長年のお付き合いで愛着がある。ETC
写真は昨年12月26日の日記にグリンの生地のイスを今回黒の高級合皮で張替ました。お客様のお気に入りの1点物です。
|
|
2016年1月13日(水) |
座面土台の違い(種類) |
 |
 |
写真は現在お預かりしております座面です。
(左)Aさんの座面の土台は帯びを交互に編んで弾力のあるタイプです。
Bさんの座面の土台は板で弾力よりもウレタンのクッション性重視です。
(右)張替後の写真です。見た目はかわりませんが座り心地は違います。
テープをあじろ編み(交互編み)にしているタイプは年数が経つと伸びきったり切れたりします。また板の場合は湿気や経年劣化で割れやヒビが入ります。
土台も傷んでる場合は別途料金がかかります。
|
|
|
 |
2016年1月8日(金) |
今年最初の出来上がり2点(豊中・東三国) |
(左)紺の合皮で張替と脚のグラツキ直し
(右)飛騨高山の柏木工のイスの座面張替と本体傷補修
|
|
|
2016年1月7日(木) |
あけましておめでとうございます |
本日より始動いたしました。お客様にはいつもお世話になっております。本年もよろしくお願いいたします。なお、僕が店舗留守の場合、留守番電話にしている場合があります。申し訳ありませんがその際は折り返しお電話いたしますので録音
もしくはメール
お願いします。 ちょっと猿が大きすぎたか?
|
|
|
|
|
 |
2015年12月22日(火) |
生地選びは最初にビビットきたもので(大東市) |
張替生地はサンゲツの生地です。お客様が見本帳からビビットきたものを選ばれました。本日納品させていただきました。納品時、選んだ生地をお忘れでした?
|
|
 |
2015年12月20日(日) |
今年当店の籐の張替メーカーさんベスト5 |
写真は本日完了のマル二木工さんの籐の張替です。(神戸)
今年当店で張替させて頂いた籐椅子メーカーさんベスト5は
1位マル二木工さん 2位カリモクさん 3位白川木工さん 4位飛騨産業さん
5位コスガさんでした。 ありがとうございました。
|
|
|
2015年12月18日(金) |
年内仕上げの受付は終了いたしました。 |
また来年ご注文お願いいたします。日記は26日まで書きます。
|
|
 |
2015年12月17日(木) |
日進木工さんのイスの張替(天王寺区) |
スウェード調生地で2色ずつ6脚張替完了(撥水加工されています)
|
|
|
2015年12月16日(水) |
年末年始のお休みについて |
今のところ年内は26日まで年始は7日からと考えています。
確定次第このページとトップページに記載いたします。 |
|
|
2015年12月15日(火) |
年内の受注について |
年内にお考えのお客様は18日までにご相談くださいませ。
お急ぎでないお客様は来年お願いします(お問合わせは御受け致します)
|
|
 |
2015年12月11日(金) |
籐の張替(尼崎) |
マル二木工のイス。背中の籐の張替が完成しました。(四つ目編み)
|
|
|
 |
2015年12月8日(火) |
パイプチェアーの張替NO.1 |
事務所でお使いのパイプチェアー。張替では腰のカーブが難しい椅子でした。
|
|
 |
2015年12月5日(土) |
アメリカンチェアーの修理NO.2(神戸) |
アメリカペンシルバニアのイス。今回のご依頼は座面凹み直し完了しました。 |
|
 |
2015年12月4日(金) |
アメリカンチェアーの修理NO.1(天王寺区) |
今回のご依頼は背中の籐の塗装剥がれの為、上塗り塗装のご依頼でした。
明日はアメリカンチェアー修理NO,2です。 |
|
|
 |
2015年12月1日(火) |
カリモクチェアー張替完了(河内長野) |
ハイバックのイス。モノトーンで良い感じ
|
|
 |
2015年11月28日(土) |
有名なのは白川郷だけじゃないですよ |
写真は飛騨高山の白川木工さんのイスの張替後写真です。
飛騨高山は家具の産地で有名です。
|
|
|
|
2015年11月19日(木) |
2点ご紹介(福島・東三国) |
|
|
 |
2015年11月18日(水) |
籐の張替と傷補修(和歌山) |
前列のイス(マル二木工)が完成しました。後列のイスは本日無地の籐の張替がおわりました。これから着色、艶出しの作業にはいります。また完成後ご紹介いたします。
|
|
 |
2015年11月17日(火)大阪市淀川区新高 |
本日リビングチェアーの張替完成(マル二木工のイス) |
当店では現在ソファーの張替はお断りしておりますが、写真のようなリビングチェアーの張替は行っております。どっしりとしたソファーやソファーベットの張替は運搬、新品の安さ、生地や合皮や革選び、日数手間など様々な要因から不可能な場合が多く現在はソファーの修理は凹み(陥没直し)に限っております。
|
|
 |
2015年11月13日(金) |
スツール張替 |
円型のダイニングテーブルにお使いのイスです。以前は黒の合皮でした。
張替はこげ茶の柄入り合皮です。ふっくら仕上がりました。 |
|
 |
2015年11月12日(木) |
本日一押しズバリカラフル張替(池田) |
御両親がお使いになっておられたイスが蘇りました。   |
|
2015年11月10日(火) |
イタリアンベンチと籐の張替できました (淡路・西宮) |
|
|
 |
2015年11月9日(月) |
ご提案 |
テーブル塗装でよくお問い合わせがあります。傷、くもり、円系の塗装剥がれなどで醜くなってしまって再生のお問い合わせです。写真は塗装ではなく合皮を上から張りました。熱いものは直接置けませんが、水も弾きますし何年も持ちます。そしてすぐ張替できます。塗装の場合は5、6万円は最低しますがこの方法ですと2~3万円位でできますよ(大きさにもよります)
|
|
 |
2015年11月6日(金) |
できました |
(左)チェリーピンクのモケット地で張替です。仕舞(廻縁をどうするか。ボタンの有無など)仕様を打ち合わせの上完了しました。
(右)折り畳みのロッキングチェアーの張替です。廻縁は古今調の連続鋲で、ウレタンは補充にて張替完了しました。
|
|
 |
2015年11月2日(月) |
座面と背中 |
店舗の座面・背中の製作ご依頼です。土台になる板を持ち込んで頂き、お客様と相談の上ウレタンを製作し(固さや厚み等)合皮で張りました。
|
|
 |
2015年10月29日(木) |
マル二ベルサイユ |
以前と同じような合皮(柄入り)で張替させていただきました。
|
|
2015年10月28日(水) |
2点ご紹介 |
 |
 |
(左)コスガのイス。ご依頼は座面張替と脚の横桟の折れ修理
(右)かわいいスツール。○と長方形。モケット生地にて張替
|
|
|
 |
2015年10月27日(火) |
輸入家具(椅子) |
(左)シャビーな椅子。折り畳みができて、店主もちょっと惚れてる椅子です。
(右)この椅子のオーナーの選んだストライプのファブリック。オンリーワン
|
|
 |
2015年10月26日(月) |
ストライプ |
ドレッサーチェアーも同じ生地で張替いたしました。 |
|
|
 |
2015年10月22日(木) |
飛騨産業のイス座面張替 |
以前、背中の籐の張替をさせていただきました。今回は座面の張替ご依頼です。合皮の色はお母さんは迷っておられましたが娘さんが2色ずつカラフルに選ばれましたので店主も娘さんの選択に賛成しました。お母さんは2(娘さん+店主)対1(お母さん)で負けてしまいました。 |
|
2015年10月20日(火) |
今日の出来上がりのいす |
  |
  |
(左)店舗のカウンターイスの座面の張替です。カスリの柄合皮
(右)かわいい椅子達。真ん中にドレッサーのイス。全て座面の張替でした。 |
|
|
 |
2015年10月16日(金) |
マル二のベルサイユ(京都) |
張替前は背中は籐でした。座面は茶色の合皮でした。
今回座面も背中も同じオフホワイトの合皮で張替いたしました。
|
|
2015年10月15日(木) |
カリモクチェアー座面張替(豊中・淀川区) |
 |
 |
スッキリふっくらできました。ステッチやくぼみはなくしました。
|
|
|
 |
2015年10月14日(水) |
籐と座面の張替 |
写真は飛騨高山の白川木工のイス。
座面の合皮はソフトレザーの裏にウレタン付のふんわり感のあるものです。
|
|
 |
2015年10月9日(金) |
ご主人に張り方ご説明いたしました(三国) |
カリモクのイス。納品時、背中の張り方(縁取りのパイピングなど)のご質問がありましたので簡単に説明いたしました。今度から張替を御主人にも手伝って頂こうと思っています。(笑)
|
|
2015年10月9日(金) |
籐の張替できました |
 |
 |
(左)コスガのいす。四つ目(縦横)
(右)飛騨産業のいす。篭目編み
|
|
|
2015年10月7日(水) |
できました2(吹田) |
 |
 |
(左)天童木工のイス。背座の張替
(右)飛騨産業のイス。座面の張替 |
|
|
|
2015年10月7日(水) |
できました1(神戸) |
 |
 |
(左)大塚家具のイス。座面張替
(右)白川木工のイス。背、座張替 |
|
|
|
 |
2015年10月3日(土) |
今日の作業場 |
あまり広い作業場ではありませんが今日は仕事が込んでおりますので6人体制で作業しておりました(女性5人とオッチャン店主。人口密度が高い)まあオッチャンばっかり6人やったら1番暑苦しい店主は棚の上にでも?棚が潰れます。
|
|
|
2015年10月1日(木) |
メール返信と近況情報 |
只今、お客様からお問い合わせのメールが多く、大きな店主(9月14日写真参照)からの返信が遅れております。(1日から2日後)おまちくださいませ。お返事お急ぎのお客様はお電話にてご連絡くださいませ。イスのお写真がありますと分かり易いのでよろしくお願いします。現在当店の状況は簡単なもので3日。手間の掛かるもので3週間位かかります。(もちろん本数にもよりますが)
|
|
 |
2015年9月28日(月) |
籐の張替と阪急電車2(吹田) |
マル二木工のイス。背中の籐の張替と座面のモケット張替本日完了
|
|
 |
2015年9月26日(土) |
阪急電車(神崎川) |
何が阪急電車なのか。同じ神崎川駅のお店のママさんからのご依頼で阪急電車の座席のようなモケット生地で座面張替いたしました。お店の雰囲気にも合って喜んでいただきました。また餃子とビール食べ飲みに行きます。
|
|
 |
2015年9月25日(金) |
オンリーワン(福島区) |
いすは生地によってオリジナルなイスに変身します。洋服などはその時の気分やコーディネートで着替えが出来ますがイスは一度張ると長年お付き合いしていただきます。今回ご依頼頂いた生地はシンコーさんの高級張地です。
|
|
|
 |
2015年9月17日(木) |
大きな店主の仕事スタイル(西淀川区) |
少し写真が暗かったですね。以前よりお預かりしておりましたアンティークな飾り棚付きのチェストですが、お客様からのご依頼であんまり綺麗にしないで(キズなどはかすかに残し着色、艶出し)更生するという非常に難しい仕事が今日終了しました。僕の仕事スタイルは基本、同時進行。ひとつの仕事だけしていますと集中力が持続しないので同時進行でお預かりの椅子などの修理をしています。その為日数は頂いております。
|
|
 |
2015年9月14日(月) |
椅子を捲る仕事(今日の作業場) |
張替や修理をするためにお預かりの椅子をめくらなければなりません。
最も地味で最も神経を使い時間のかかる作業です。めくるのが完了すれば基礎内部作製、そして張り込みという行程です。前方に見える大きな人が私、店主となります(座ってる小さな椅子が少しかわいそうですがまたウレタン補充したいと思っています)
|
|
2015年9月9日(水) |
店舗や施設の椅子の張替・修理について |
|
|
2015年9月7日(月) |
デンマーク・イタリア座面張替 |
 |
 |
(左)デンマークの椅子。座面ははずれません。
ウェービングテープ張替と高級合皮で座り心地は抜群です。
(右)イタリアの椅子。黒のフレームにオレンジの生地がよくあっています。
ウレタンも総入れ替えでふんわり。
|
|
|
2015年9月2日(水) |
2点紹介(座り心地アップ) |
 |
 |
(左)マル二木工のダイニングチェアーの座面張替。
シンコーさんのハイラルゴで張替。ソフトタッチで座り心地もアップ
(右)イタリアの椅子。座面の緩みで座り心地が悪くなっていたのを改善)
|
|
|
2015年8月27日(木) |
イタリーチェアーの修理・張替(豊中・西宮) |
 |
 |
(左)このタイプの椅子のグラツキ直しはよくご依頼があります。
特に腰の部分が傷んでいます。
張替の時でないと修理は難しいです。
(グラツキ直しのみは無理な場合があります)今回は張替いたしました。
(右)おしゃれな椅子です。生地はお客様からの支給です。
本日張替完了いたしました。
|
|
|
2015年8月25日(火) |
最近多い凹み(陥没直し)(西中島・神戸) |
 |
ちょっと雰囲気を変えて写真を縦にならべてみました。
この2つは張替はしておりません。
ベースになっているウェービングテープとウェーブバネの破損により座面が陥没してしまっているイスの修理です。
上はスナックさんのボックスイス下はアメリカンチェアー。
生地や合皮はまだ大丈夫なんだけどへこんでしまって困ってるお客様は是非相談下さいませ。
本日完成いたしました。
|
 |
|
|
 |
2015年8月21日(金) |
シルバーホームさまのご依頼(住吉区) |
カリモクの肘付椅子ですが、生地からサッと拭ける合皮に張替いたしました。
|
|
2015年8月19日(水) |
直近、出来上がりましたホヤホヤ2点です(新大阪・豊中) |
 |
 |
(左)マル二木工の椅子。背中の籐の張替、座面の張替
(右)違う椅子ですが同じ生地の色違いで張替
|
|
|
2015年8月18日(火) |
レトロな椅子の修理(淀川区) |
 |
 |
写真は修理後の写真です。今回のご依頼は肘の部分のグラグラ直しと座面の土台のテープの替えとスプリングバネのおどり直しと前木の割れなど様々な部分の修理全般でした。思い入れのある椅子なので修理依頼がありました。
(右)は底から見た画像です。この後裏地を張りました。
|
|
|
2015年8月11日(火) |
カウンターイスの張替・修理完了 |
 |
 |
(左)カラオケ居酒屋さんの椅子の座面張替。オリバーの椅子
(右)お好み屋さんの椅子のガタツキ直し。丸勝物産の椅子
|
|
|
2015年8月7日(金) |
今日も2点ご紹介(西淀川区) |
|
|
|
|
2015年8月6日(木) |
8月13から16日までお休みいたします。
|
|
 |
2015年8月3日(月) |
イスの組み直しと張替 |
イスの組み直しは、部分部分で固めていかないといけません。
一朝一夕にはできません。 |
|
 |
2015年7月30日(木) |
モノトーン |
当店の新店舗に飾ってある椅子の額と本日完成のお客様ご依頼の店舗の座面と背の新規作製(土台の板からウレタンレザー作製)
|
|
 |
2015年7月28日(火) |
カリモクチェアー張替NO、2 |
どちらの椅子も生地(ファブリック)から合皮(フェイクレザー)に張替ました。 |
|
 |
2015年7月25日(土) |
カリモクチェアー張替NO、1 |
ストライプの柄がますます椅子を引き立たせています。オンリー1 |
|
 |
2015年7月21日(火) |
縦縞模様の生地(サンゲツ)で座面を張替・本体のグラツキを直し
傷補修させていただきました。 |
|
|
 |
2015年7月16日(木) |
3色 |
会社でお使いの6脚張替を承りました。2脚ずつ3色で張替ご依頼完成しました。
|
|
2015年7月16日(木) |
今日は2点ご紹介 |
 |
 |
新しい店舗(作業所)は明るくって涼しくて快適です。
(左)梅田のカラオケ喫茶さまのカウンターイスの張替・脚グラツキ直し完了
(右)秋田木工の座面籐の張替完了しました。
|
|
|
 |
2015年7月12日(日) |
ソファーの凹み(陥没)直し(吹田) |
当店は現在ご家庭用のソファーの張替は承っておりませんが
座面の凹み直しは承ってます。
|
|
 |
2015年7月8日(水) |
イスの病院 |
新店舗の北入口のテントはイスの病院みのやにしました。
もちろん家具の販売・修理もしてますがメインのイスにいたしました。
移転は経費節約、積み下ろしのし易さ、仕事の快適性、スリム化など以前から考えておりましてやっと実現いたしました。全ての修理ができる訳ではありませんが思い立ったら一度私に相談して下さいませ。大阪のおっちゃん店主より
|
|
 |
2015年7月6日(月) |
アンティ-ク(十三) |
サンゲツのこの生地はアンティークな椅子によく合いますね。本日張替完了
|
|
 |
2015年7月3日(金) |
新店舗(南入口) |
|
|
 |
2015年7月1日(水) |
実質本日から稼働(籐の張替)(尼崎) |
作業場が一新しまして明るく気持ちよく作業できています。写真は本日完了の背中の籐の張替完了です。明日は私用でお休みします。今日から今年の折り返しと共に、私としましては新しい出発となります。
|
|
2015年6月26日(金) |
新店舗の入り口と内部 |
 |
 |
以前より倉庫、車庫に使用しておりました部分を新作業場にしました。
今まで商店街で作業しておりましたが、荷物の積み下ろしがし難いことやお客様のお車からの積み下ろしもし難かったりで少し小さくなりましたがリフォームして気持ちよく仕事ができるようにしました。お客様がお車でお越しの際はナビゲーションの場合は住所で検索してくださいませ(大阪市淀川区三津屋中1-5-5)今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
|
 |
2015年6月26日(金) |
スナックさんのカウンターイス張替(東三国) |
新店舗(新作業場)で張替しました。長年お使いなのでスポンジを2倍補充しました。
|
|
 |
2015年6月23日(火) |
新作業場に使う椅子にストライプの座面を張替ました。 |
お客様から張替の依頼があり、納品後、お客様のお持ちのイスをいただきました。その椅子の座面を張替て今度の新作業場で使用いたします。
|
|
 |
2015年6月22日(月) |
事務椅子の張替 |
写真はイトーキの事務椅子で座面、背中もネジで取り外し可能な」タイプです。食卓椅子と違ってこの椅子のベースは木ではなくプラスチックでできています。よってのり付け+タッカー打ちの両方で張替となり価格は食卓椅子よりあがります。
|
|
 |
2015年6月15日(月) |
リビングダイニングのイスの張替完了 |
|
|
 |
2015年6月10日(水) |
座・座面張替・座 |
|
|
2015年6月5日(金) |
店舗移転について |
|
|
6月23日頃新店舗(新作業所)に移行する予定です。住所は今の店舗のすぐ近くの30メーター移動で住所は大阪市淀川区三津屋中1-5-5です。また詳しく告知いたします。現在移行準備で数ものはできません。
|
|
|
2015年6月4日(木) |
移転準備でバタバタしています。 |
|
|
2015年6月4日(木) |
コスガ・マル二(吹田) |
 |
 |
日本の有名メーカーさんのイス張替完了
|
|
|
 |
2015年5月30日(土) |
椅子鋲 |
椅子の鋲はレトロなイメージで味があります。
太鼓鋲や写真の菊花鋲、連続鋲などいろんなもの、色があります。
|
|
 |
2015年5月26日(火) |
張替と背中のグラツキ直し(十三) |
十三のスナックさまからのご依頼です。背中が向こう側に反り返っていました。接続部分の板を作り変えて修理いたしました。
|
|
 |
2015年5月23日(土) |
麻雀屋さんのイス張替完了(東淀川区) |
|
|
 |
2015年5月20日(水) |
飛騨のイスとヤマハのイス(東住吉・八尾) |
それぞれの思いで購入されたイス。長年を共にしてきた椅子が蘇りました。
|
|
2015年5月16日(土) |
座面の張替で難しい事(神戸・鶴見区) |
|
|
|
 |
2015年5月9日(土) |
座面の張替とグラツキ直し(鶴見区・新大阪) |
座面はウレタン2倍補充でオールマイティーで張替。
グラツキ直しは完全にパーツごとに接着、圧着して修繕します。
|
|
 |
2015年5月2日(土) |
籐の張替PART2(尼崎) |
|
|
 |
2015年5月2日(土) |
籐の張替PART1(塚本) |
|
|
 |
2015年4月27日(月) |
ストライプ(伊丹) |
いつもお世話になっておりますフォトスタジオさまの椅子の張替完了
|
|
 |
2015年4月25日(土) |
オフホワイト(四條畷) |
写真は白に見えますが、少しアイボリー。以前は生地でしたので合皮でスッキリ。
|
|
2015年4月21日(火) |
籐の張替と座面の張替(淀川・神戸) |
 |
 |
(左)左右2面の張替があります。面積が小さい分、仕事は難しくなります。
(右)背中籐張替完了。座面はマチがあり、周りはパイピングです。
|
|
|
2015年4月20日(月) |
張替完了。今日は2点ご紹介(門真・淀川) |
 |
 |
(左)美容室さまの施術椅子の座面。
真ん中を赤にしてかっこいい座面に仕上がりました。
(右)お客様お気に入りの椅子。レトロな感じがいいですね。
|
|
|
 |
2015年4月18日(土) |
背中の籐の張替(豊中) |
|
|
 |
2015年4月17日(金) |
六色(もう1脚あったらレインボー)淀川区 |
お客様のご要望で6色に張替ました。originalな椅子に変身いたしました。
|
|
|
 |
2015年4月4日(土) |
本日の完成 |
ドマーニの椅子。背中は籐ですがその前にクッションがあります。座面は少しカサアゲのご依頼がありましたので下からの持ち上げと上からウレタンの厚めで少し座面の高さを上げました。
|
|
2015年4月1日(水) |
 |
 |
世間並みに年度スタート、桜満開といきたいが。
テレビを見ても新鮮味と違和感を感じながら見ています。
椅子の張替も新鮮さと今迄の雰囲気を変えたくない。
お客様それぞれの個性を大事にしたいと思います。
写真は本日完成籐の張替とグラツキ直しです。
|
|
|
2015年3月28日(土) |
コメントは後程全て入れます。 |
|
|
|
2015年3月27日(金) |
(左)神戸(右)豊中 |
 |
 |
(左)マル二さんの椅子張替(右)アルフレックスさんの座面張替 |
|
|
2015年3月27日(金) |
(左)大阪市(右)鶴見区 |
 |
 |
(左)カリモクさんの椅子張替(右)トーネットさん座面籐の張替 |
|
|
2015年3月27日(金) |
(左)尼崎(右)神戸・豊中・大阪市 |
 |
 |
(左)図書館様の椅子張替(右)ご家庭椅子1脚ずつ撮りました |
|
|
|
2015年3月27日(金) |
四月からマイペースをとりもどします。 |
ありがたいことに数ものばかりこなしておりましたが、納期など条件が厳しく無理をしてきました。これからはご家庭の椅子を中心に仕事していきます。 |
|
|
|
 |
2015年2月20日(金) |
やっと店舗椅子(数もの)がおちつきました。 |
写真はご家庭のキャスター肘付椅子の張替が完成しました。
|
|
 |
2015年2月16日(月) |
店舗の椅子(伊丹・東三国) |
今店舗の椅子に追われています。日記サボってますが仕事は頑張ってます。
右のピンクの椅子は東三国(東淀川駅近く)のカフェ&スナック凜さん開店の為
新調なさいました。開店おめでとうございます。繁盛祈っております。
|
|
2015年2月7日(土) |
籐の張替(奈良・豊中) |
 |
 |
前回の写真の後ろに写ってた籐の椅子の張替完了しました。
色はその椅子に合わせて着色します。
|
|
|
 |
2015年2月2日(月) |
久々の日記 |
すみません。久々の日記なんて日記じゃありません。でも自分にとっては久々も日記と思っています。何言うとんねんと突っ込んで下さいませ。
写真は今日の作業場です。
なぜかこの時期に籐の張替(店舗でお使いも含みます)が多いのです。
|
|
|
2015年1月17日(土) |
阪神淡路大震災から20年 |
忙しい日々を過ごしているとつい忘れてしまうあの日の事。神戸の母校の後輩も亡くなりました。学生時代によく通った飲み屋さんも全て無くなっていました。
現状を目の当りにしたときは悲しくて涙が止まりませんでした。
あれから20年が経ちました。一歩ずつ一歩ずつ
|
|
|
2015年1月14日(水) |
ちょっと日記お休みしています。 |
店舗の椅子(数もの)しておりますので目途がたつまで日記お休みします。
|
|
 |
2015年1月10日(土) |
今年最初の写真(伊丹) |
フォトスタジオ様のイタリアチェアーの張替完了写真です。
素人デジカメ写真ですが椅子はしっかり仕事いたしました。
お客様から12日の成人式で使用したいのでそれまでに間に合わせて下さい。
間に合ってよかったです。新成人の方がこの椅子に座ってお写真を撮っておられると思うと感慨深いものがあります。ありがとうございました。
そして新成人の皆様おめでとうございます。
|
|
|
2015年1月8日(木) |
新年明けましておめでとうございます。 |
今年は昨日からスタートしておりますが初日からバタバタしておりましてご挨拶がおくれました。昨年からご予約頂いておりました店舗の椅子の張替に今追われております。皆様にとって2015年が良き年になりますよう祈っております。
本年もよろしくお願いいたします。
|
|
|
2014年12月28日(日) |
今年もありがとうございました |
昨年6月父が他界しそれ以来少し仕事をセーブしテーブル塗装やソファーの張替を控えておりました(物理的に出来ませんので)今年は終盤(12月)に仕事で
左肩から背中を傷め更にセーブしておりましたが何とかやりきったと思います。
来年は1月7日からスタート致しますが今回始めて10連休して体調も万全にして2015年を迎えたいと思います。お客様の思いはそれぞれです。
当店とご縁があったお客様は自分の心を込めて仕事をしていきます。
|
|
 |
2014年12月26日(金) |
今日の作業場
(左)教会でお使いの椅子50脚張替いただきました
(中央)レストランでお使いの椅子の籐の張替42脚
(右)スタジオでお使いのイタリアチェアー張替2脚 |
|
|
 |
2014年12月24日(水) |
ようやく完成イタリアチェアー |
お客様のご依頼は座面の張替と6脚の椅子のグラツキ直しです。座面張替は順調にできましたが、グラツキ直しでお客様が全てご自分で修理(ボンド・ネジ・ボルト)などで修理をなさってたことです。それを一から修理する為に今まで修理なさったものを取り除く事から始まります。そこからの修理は2倍手間が掛かりました。
|
|
 |
2014年12月19日(金)都島 |
籐の張替PART2(篭目編み) |
|
|
 |
2014年12月18日(木)八尾 |
籐と座面張替PART1(四つ目編み) |
|
|
2014年12月17日(水) |
愛着 |
 |
 |
よくお客様から買う方が安いですかね?ってお尋ねがあります。その時の店主の返事はいつも同じです。お客様の椅子には思い出が詰まっているので新しい椅子を買うのが安いか高いかはわかりません。
|
|
|
2014年12月16日(火) |
明日いっぱい完成しますので掲載していきます。 |
|
|
2014年12月12日(金) |
本日の座面の張替完了(合皮)淀川区・西宮 |
 |
 |
(左)アルフレックスの椅子の座面張替
(右)喫茶店さまの椅子の座面のみ張替
|
|
|
 |
2014年12月11日(木) |
籐・座面張替完了(京都・豊中) |
|
|
 |
2014年12月10日(水) |
オランダチェアー座面張替とフレーム上塗り補修(豊中) |
|
|
 |
2014年12月8日(月) |
アイアンチェアーを真っ黒に(堺) |
張替前はグレーでしたが、お店の雰囲気に合わないので黒に変更のご依頼でした。元はコードバンという特殊革でした。シンコーさんの合皮で張替しました。かなり難しい仕事でした(フレームが鉄なので打ち込んだり、のり付けしたり出来ない。
かっこよく作り上げたかったので背中の縁取りにパイピングで周りました。
|
|
|
2014年12月6日(土) |
昨日、電話の故障によりご迷惑おかけいたしました。 |
|
|
 |
2014年12月5日(金) |
マル二木工(吹田) |
張替本日完了。
|
|
2014年12月3日(水) |
2点紹介(天王寺・十三) |
 |
 |
(左)背中籐の張替完了(右)イノベータ‐帆布張替
|
|
|
2014年11月29日(土) |
本日の張替やグラツキ直し(地元)2点紹介 |
|
|
 |
2014年11月28日(金) |
お客様のご要望でこんな風に仕上がりました。(北区) |
以前、当店ではない張替やさんで張替なさいまいた。
購入なさってから20年以上はたっているそうです。
グラツキも修理してまた活躍しそうです。オンリーワンチェアーの出来上がり。
今回は当店にご依頼頂きましてストライプの椅子に仕上がりました。
|
|
 |
2014年11月26日(水) |
カリモクチェアーオリジナル張替できました。(神戸) |
|
|
 |
2014年11月25日(火) |
籐の張替+グラツキ直し+座面ウレタン補充修理できました。(天王寺)
|
|
|
|
2014年11月22日(土) |
25日からまた日記復活 |
ちょっと得意のバタバタで日記25日から書きます。気まぐれ店主の日記をよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2014年11月19日(水) |
レストランの椅子の修復 |
レストランでお使いの木製椅子がグラツキまた脚が折れたものの修復完了しました。右は子供イスの張替(コスガ製)完了しました。
|
|
|
2014年11月17日(月) |
ダイニングチェアーの背中の籐の張替え |
 |
 |
 |
中央の椅子は座面も張替ました。今年の後半は京都のお客様からのご注文が多いです。ありがとうございます。 |
|
|
2014年11月15日(土) |
いろんな椅子の修理・張替 |
|
|
 |
2014年11月14日(金) |
飛騨・日進木工の椅子の張替できました。 |
|
|
2014年11月13日(木) |
2脚ずつ張替できました。 |
  |
 |
(左)アムンゼン織りファブリック(右)レギュラー合皮 |
|
|
2014年11月12日(水) |
今日は出張がなくなりました |
 |
 |
今日は出張の予定でお店お休みの案内しておりましたが相手さまの
ご都合でなくなり作業しておりました。写真は出来上がった座面です。
2つともストライプの生地で張替ました。
|
|
|
 |
2014年11月11日(火) |
ざ・ざめん |
背中は傷んでないので座面だけ高級合皮で張替させていただきました。 |
|
2014年11月10日(月) |
2点ご紹介(合皮の張替) |
 |
 |
(左)豊中の喫茶店様の椅子の張替
(右)吹田のラウンジ様のコーナーチェアーの張替
|
|
|
 |
2014年11月8日(土) |
籐と座面の張替 |
前にある椅子は座面が籐でしたがお客様のご要望で板座のウレタン座面に変更いたしました。 |
|
 |
2014年11月7日(金) |
プチチェアーの張替完了 |
(左)(中央)ドレッサースツール(右)マル二座面籐張替
|
|
 |
2014年11月7日(金) |
車いすの座面張替 |
ご近所のお客様。ご愛用の車いすの座面が破れたので帆布で張替ました。
写真撮らせて頂きました。
|
|
 |
2014年11月6日(木) |
我が三津屋商店街のゆるきゃら |
ちょっとご紹介しておきます。我が三津屋商店街ではヤカーリングで有名です。
顏がヤカンの「みつかもん」です。写真は10月26日のものです。
|
|
 |
2014年11月6日(木) |
和食店さまのカウンターイスの座面張替 |
居ぬきのお店の椅子の張替は多いです。
|
|
 |
2014年11月5日(水) |
1脚ずつ撮りました |
いろんな椅子の張替・修理をさせていただきました。
紙はお客様のお名前をのせています。 |
|
 |
2014年11月4日(火) |
今日から日記再開します。 |
しばらくお休みしておりました日記ですが本日より少しずつ紹介していきます。
今日は籐の張替3点です。
|
|
|
2014年10月15日(水) |
日記再開の予定 |
11月初旬より再開する予定です。出来るだけ今頂いた仕事(進行形の椅子)は
まとめて掲載する予定です。
|
|
|
2014年9月10日(水) |
錦織圭選手から思った事 |
日本中を感動させてくれた錦織選手をみて私が1番思った事は人との出会いです。マイケルチャンコーチと出会いメンタル面が強くなった事これが1番大きかったと思います。もう負ける相手はいないというコメントが印象的でした。自分も今こうして仕事ができるのも恩人との出会いがあったからです。まだまだ道半ばですが頑張っていきます。 僕も彼みたいにテニスうまくなりたいなーー。
おっちゃんには到底無理ですが まずスクールに行くことから
|
|
 |
2014年9月8日(月) |
メルヘンの世界(伊丹) |
この椅子(イタリア)を張替て作業場に並べていると他のお客様がメルヘンの世界ですねっておっしゃいましたのでタイトルに使わせて頂きました。 |
|
 |
2014年9月6日(土) |
飛騨高山チェアー(猪名川町) |
本革でしたがソフトな合皮で張替いたしました。
|
|
 |
2014年9月5日(金) |
ドマーニチェアー(門真) |
座面のウレタンは全て入れ替えました。背中のウレタンは補充いたしました。 |
|
 |
2014年9月2日(火) |
カリモクチェアー(高槻) |
今日出来上がりました。背中の籐の張替。座面生地の張替。
|
|
2014年8月30日(土) |
出来るだけお写真お願いします。 |
|
|
特に背中も張替の場合は椅子のお写真(メール添付か郵送)お願いします。
|
|
|
2014年8月23日(土) |
今日の出来上がり(吹田) |
 |
 |
(左)お店でお使いの椅子のグラツキ直しです。グラツキの原因は接続部分の緩みがほとんどです。接着材を塗るだけでは直りません。正確な診断で適切な修理をしないとすぐにまたグラつきます。(右)飛騨高山の椅子の座面張替。店主が好きなシンコーさんのざっくり生地で張替ました。
|
|
|
2014年8月21日(木) |
座・座面(西淀川区・柏原市) |
|
|
|
2014年8月12日(火) |
明日13日から17日までお休みします。 |
|
|
 |
2014年8月12日(火) |
コスガチェアー(籐張替・座面張替・フレーム塗装)東大阪 |
籐は四つ目編み(縦横に編んであります)
座面はざっくり生地。塗装は着色・ニス仕上げ
|
|
2014年8月11日(月) |
今日は3点紹介(西区・淀川・西宮) |
|
|
 |
2014年8月9日(土)西淀川区 |
マル二チェアー(張替・グラツキ直し・傷補修) |
以前は革でしたがソフトレザー(合皮)に張替いたしました。この椅子のグラツキ直しは張替時でないとできません。なぜならフレームだけになった状態でないと分解・接着・圧着が出来ないからです。また傷補修は軽く研磨して着色・ニス仕上げです。今までの塗装を全て取り除いておりませんのでヤニ、深い染み・傷は残ります。修理期間は6脚でしたので3週間いただきました(4脚で2週間強)
|
|
 |
2014年8月8日(金) |
カリモクチェアー(座面張替+グラツキ直し) |
座面が傷むのとほぼ同じ時期に本体のグラツキがでるケースが多いですね。この機会にどちらも修理なさるお客様が多いです。
5日の写真の右側にぐらつき直し中のこの椅子が写っています。
|
|
 |
2014年8月5日(火) |
スウェーデンチェアー(座面張替+グラツキ直し) |
しっかり直りました。座り心地もとっても良くなりましたよ。
北欧の椅子の修理が多くなってきています。
|
|
|
2014年8月4日(月) |
今日は朝7時から夜7時までぶっ通し作業 |
今日の写真はありませんが(撮る暇がなかったです)お昼ご飯も噛み噛みで
タダタダ作業。どんどん進まないと 2日の写真はピンボケしてしまった。
籐の張替。スタンド椅子のグラツキ修理などなど完成写真でした。
|
|
 |
2014年8月2日(土) |
コメントは月曜日 |
|
|
 |
2014年8月1日(金) |
アンティーク(吹田) |
イギリスのアンティークな椅子の修理、張替は当店にご相談下さいませ。
写真の椅子は座面の張替とグラツキ直し(組み直し)をいたしました。
生地(ファブリック)はモケット生地。
|
|
 |
2014年7月30日(水) |
イタリアチェアーの張替 |
4脚の内2脚張替できました。シンコーさんの生地で本日張替完成しました
|
|
2014年7月29日(火) |
今日の納品(西成区・旭区) |
|
|
 |
2014年7月26日(土) |
4年前は座面張替・今回は背中の籐の張替ご注文(加島) |
この時期は籐の張替が多くなります。お客様のご質問が多いのは、籐はどの位もちますか?お答えは約15年位ですかね。もっと大まかに言いますと10年から20年ですかね。です。写真はアメリカンチェアー背中の面積が大きいです。
|
|
2014年7月25日(金) |
座面張替(和泉市・芦屋市) |
|
|
|
2014年7月25日(金) |
暑さと母の引越と忙しさでクラクラしています。(神戸市) |
母が80歳で引越中。 
今まで2階の家だったので1階の家に引越しました。
写真はキツツキマーク(飛騨産業)の椅子背中籐の張替完了。 |
|
2014年7月24日(木) |
現在、新規ご注文はお盆明けとなります。 |
|
|
8月13日~17日までお休みします。現在、8月12日まで予約があります。
大変申し訳ありませんが新規ご注文は8月18日からの受付となります。
よろしくお願いします。
|
|
|
2014年7月22日(火) |
今日は2点ご紹介(西淀川・神戸) |
|
|
 |
2014年7月19日(土) |
3人目? |
籐の張替今大阪で籐の張替(一部を除きます)が出来ますのは2人(塗装まで出来る)と思いますが、当店に今見習いで来られている女性が3人目になるかもわかりません。まだ1年程度はかかるかな 写真は吹田のお客様。コスガ
|
|
 |
2014年7月17日(木) |
座面の張替と組み直し |
コメントが単調 暑いがよく食べて飲んで仕事はしっかりします。 |
|
 |
2014年7月15日(火) |
変身(港区)アフター |
|
|
  |
2014年7月15日(火) |
籐(背)・革(座)からファブリックに(ビフォー写真) |
|
|
2014年7月14日(月) |
現在の予約状況 |
|
|
大変申し訳ありませんが7月は全て予約でいっぱいになりました。今どの張替、修理のご注文も8月になります。現在お預かりの椅子の張替、修理少しだけ日程遅れております。よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
 |
2014年7月5日(土) |
籐の張替と座面の張替 |
生地はサンゲツのストライプ柄。籐は篭目編みです。本日張替完了しました。
|
|
2014年7月4日(金) |
座面の張替(池田・西淀川) |
 |
 |
両方とも座面の張替のご依頼です。まったく違和感なく張替完了しました。
|
|
|
2014年7月3日(木) |
写真撮ることができました(八尾・西淀川区) |
|
|
|
2014年6月30日(月) |
明日からお客様駐車場をご用意いたしました。 |
詳しくはアクセスのページでご覧ください。 |
|
 |
2014年6月28日(土) |
最近余裕がなくて写真撮り忘ればっかり(西成区) |
お客様は何もおっしゃいませんが写真を撮り忘れて納品しています。くやしい。
バタバタばっかりで日記にも余裕のコメント(自分にとってはじっくりオヤジギャグも交えながら)を入れたいのですがただただアフター写真を掲載するだけになっているのではないかと思っています。写真は喫茶店様のカウンターイスの座面張替と本体の磨きの完成です。やっぱりか
|
|
|
|
2014年6月23日(月) |
本日嬉しかった事 |
学生時代の後輩がこの自分の日記のパート2のページ(今のページの前の前のページ)(パート1の次のページ)を復活してくれたこと。(以前掲載できていたのに不具合により欠落していた)よければ見て下さい。
|
|
 |
2014年6月21日(土) |
アンチィークなカリモクチェアー(西宮) |
今回のご依頼はフレームのグラツキ、塗装。座面・背中の張替です。本日最終段階です。月曜日、最終チェックをしてお客様にご連絡いたします。
|
|
2014年6月19日(木) |
今日の出来上がり(神戸・西宮) |
|
|
 |
2014年6月18日(水) |
部分張替。何処を張替たかわかりますか?(奈良) |
やっぱりわかるかな。今回は座面だけの張替です。背中と同じ合皮はありませんので出来るだけ近い合皮をさがしました。違和感はあまりありません
この椅子(マル二ベルサイユ)の張替の場合、90%座面の両サイドの麻生地(土台にもちいています)の劣化によりウレタンの陥没があります。土台からの修理が必要です。内部の説明をご希望のお客様はお尋ね下さいませ。
|
|
2014年6月14日(土) |
お客様からよくいただく言葉(北新地) |
|
|
 |
2014年6月12日(木) |
柏木工の椅子の張替(西宮) |
この椅子の座面は本体からはずれません(裏にネジはありません)土台は板ではなくゴムのテープを使って弾力性をもたせ座り心地をよくしています。年数が経つとテープの劣化と使用による伸びきった状態になり座面が凹んでしまいます。テープの補強、新設、ウレタンの補充、新設など工程、資材は多くなります。
|
|
2014年6月11日(水) |
本日11日臨時休業いたします。 |
|
|
2014年6月10日(火) |
ビフォー・アフター(秋田木工・カリモク)加島・天下茶屋 |
|
|
|
2014年6月10日(火) |
明日11日臨時休業いたします。 |
|
|
|
|
 |
2014年6月6日(金) |
お客様のご要望 |
生地のご希望はもちろんですが、背中の上の部分にウレタン+綿をたくさん盛って座面のセンターのウレタンを少し削って全体に肉をつける。今までお使いの椅子をごお客様に最適な状態に出来るかは最初にしっかり話し合いたいと思います。
|
|
2014年6月2日(月) |
プチチェアー(スツール)の張替完了 |
|
|
 |
2014年5月29日(木)天王寺 |
ちょっと久しぶりのイタリアチェアーの張替 |
鋲は古今調(ブロンズ)が多いのですが今回はゴールドの鋲を使用いたしました。
|
|
 |
2014年5月28日(水) |
コスガの椅子の張替(座面と背中籐の張替)神戸 |
生地はシンコーさんのデクレア。籐は四つ目編みです
|
|
 |
2014年5月27日(火) |
天童木工(山形県)の椅子の張替完了 |
元は生地でしたが猫さんがいるのでソフトレザーに張替。
|
|
 |
2014年5月22日(木) |
張替出来ました。 |
|
|
 |
2014年5月21日(水) |
アイアンチェアーの張替できました。 |
|
|
|
 |
2014年5月17日(土) |
大塚家具やマル二やカリモクの椅子の御見積(豊中) |
お客様はまずメーカーが大塚家具やマル二木工やカリモクにお問い合わせして張替価格をお尋ねになります。次に当店にお問い合わせで張替価格が半額程度に驚かれます。写真は大塚家具の回転式ダイニングチェアーの座面張替完了
|
|
 |
2014年5月17日(土)尼崎 |
マル二ベルサイユダイニングチェアー張替 |
先日も吹田のお客様の同じ椅子を張替ましたが本日5脚張替完了いたしました。
今回はフレーム塗装もいたしました。
|
|
 |
2014年5月15日(木) |
2脚ずつ(白川木工) |
先日、同じ椅子を2脚お預かりいたしました。その時は同じ生地の色違い(オレンジ)今回はお客様のご要望で黒に張替ました。
|
|
 |
2014年5月14日(水) |
店主は残業が嫌いです(西区) |
今当店の営業時間は10時~18時です。実際作業場には8時から10時には居てますが。今日の仕事のスケジュールと新しく入った仕事を調製し出来るだけ18時までに完了します。サラリーマンの方が残業が評価されないと内閣府の行った調査で報告ありましたが上司がまだ残ってるのに帰りにくいですよね。
写真は本日、西区のお寿司屋さんの椅子の張替完了です。
|
|
2014年5月9日(金) |
昨日・今日の出来上がり(豊中・吹田) |
 |
 |
(左)アンティークな椅子の張替(モケットベッチン)
この椅子にはモケット生地が落ち着きますね。
(右)ダイニングチェアーの張替(ツイード)とっても喜んでいただきました。
|
|
|
 |
2014年5月8日(木) |
現在家庭用ソファーの張替は御受けしておりません。(難波) |
店舗でお使いの待合椅子。本日完了。
お客様お持込、お引き取りの場合のみご相談に応じております。
|
|
 |
2014年5月2日(金) |
白川木工の椅子(田川) |
4脚の2脚ご持参頂き本日張替できました。あとの2脚の張り生地は色を変えるか迷われています。この2脚を見てから黒にするか決めまーす。(お客様コメント)
|
|
2014年4月30日(木) |
座面張替・修理のご紹介(豊中・市内) |
|
|
2014年4月30日(水) |
今日の仕事(吹田) |
 |
 |
|
お客様お気に入りにお椅子がバラバラになってしまったので組み直し
|
|
|
|
 |
2014年4月28日(月) |
京都府丹後市からご持参・お引き取りいただきました(京都) |
背中籐の張替と座面の張替いただきました。ご遠方からありがとうございました。今までで一番遠方からお越し頂いたお客様は福岡県からお持ちいただきました。
|
|
2014年4月26日(土) |
椅子の組み直しと座面張替 |
|
|
 |
2014年4月25日(金) |
マル二ベルサイユダイニングチェアーの張替完了(吹田市古江台) |
モケット生地で張替完了。ご購入から30年程度経ちます。以前一番左の椅子を含め4脚張替ご注文いただきました。お母さん宅の同じ椅子2脚を今回張替ご注文いただきました。座面・背中のウレタンの劣化、バネの調製など内部確認をして最良の状態にしてから張り込みいたしました。
|
|
2014年4月22日(火) |
部分張替(梅田) |
 |
 |
アンチィークな椅子をお使いのカフェさん。左から座面。座面。背中だけ
張替ました。出来るだけ違和感のない生地や合皮を選んで張替ました。
|
|
|
 |
2014年4月19日(土) |
コスガダイニングチェアー(伊丹) |
籐の張替と座面の張替。座面は生地から合皮
|
|
2014年4月18日(金) |
2パーソンチェアー |
 |
 |
(左)カリモクの2パーソン椅子。座面の張替。以前はステッチ、ボタンを省き艶のある合皮で張替ました。(右)これも2パーソン椅子。全体張替。レトロな張替をご希望で鋲も使用し張替ました。 |
|
|
 |
2014年4月16日(水) |
最近特に籐の張替と座面の張替が多いです。(桜塚・枚方) |
|
|
 |
2014年4月12日(土)(池田・八尾) |
今日の出来上がりの椅子です。座面・背籐張替 |
|
|
 |
2014年4月9日(水) |
先日出来上がったアンティークな椅子 |
北区中崎町のカフェさん。ご依頼は座面の張替(イス鋲打ち)とグラツキ直し。
|
|
 |
2014年4月9日(水) |
デジカメが何処かに行ってました。 |
愛用のデジカメが見当たりませんでした。結局仕事場の隅の小さな箱の中にありました。なぜそこにあったのかは不明です。写真はコスガのダイニングチェアーです。座面の張替と背中の籐の張替をいたしました。(枚方のお客様)
|
|
 |
2014年4月5日(土)高槻 |
元々座面も籐でした。お父様が合皮の座面に作り替えなさいました。
それが傷んできたので当店にご依頼いただきました。
今回、背中の籐の張替、フレームの修理、座面の張替いたしました。 |
|
|
 |
2014年4月2日(水) |
籐の張替え現在お預かりの籐椅子(張替前) |
左からイタリア・マル二・コスガ・飛騨産業 張替できましたら掲載します。
|
|
2014年4月1日(火) |
今日はもくもく作業しておりました(梅田カフェ・南店舗・東京) |
|
|
 |
2014年3月31日(月) |
転勤シーズンと消費税(西淀川区) |
写真は張替完了しました。正確に言うとカバーリングの椅子のカバー作製しました。大阪から東京に転勤で持って行かれるのに合わせて張替ご依頼です。
明日からは消費税8%となります。よろしくお願いします。
|
|
 |
2014年3月29日(土) |
karimoku |
座面・背中 張替できました。本革~合皮に張替(都島)
|
|
 |
2014年3月25日(火) |
イノベータ‐(心斎橋) |
帆布の黒で張替完了。番手を小さくして強度を増しました。
|
|
|
 |
2014年3月22日(土) |
アルフレックス(堺) |
張替完了しました(サンゲツUP-2329)
|
|
 |
2014年3月20日(木) |
オランダの椅子(西宮) |
背中が高いので腰の部分に負担が掛かりやすい椅子です。
今回、座面の張替と本体のグラツキ直しをしました。 |
|
 |
2014年3月19日(水) |
飛騨の家具(椅子) |
お客様のご希望でピンクのソフトレザーで張替。背中の縁取りはパイピング。
|
|
 |
2014年3月18日(火) |
港区・池田のお客様分 |
(左)ベージュの生地でしたがお客様のお好きな黄色の合皮で張替ました。
(右)本体はアイボリーで塗装し座面はピンクの生地で張替ました。
|
|
2014年3月15日(土) |
此花区・園田・地元のお客様分 |
|
|
 |
2014年3月12日(水) |
くるみボタン(神戸) |
写真は神戸のお客様のご依頼で背中の籐の張替と座面の張替ができました。
座面はくるみボタンが5個しぼってつけています。くるみボタンは同じ生地で専用の機械でつくります。maruni
|
|
|
|
2014年3月7日(金) |
やっと |
25年中の実績をトップページにようやく掲載(集計)できました。
|
|
 |
2014年3月4日(火) |
高級合皮で張替ました。(淀川) |
シンコーのエーデルスムースで張替。ソフトタッチで座り心地アップ。艶出しー
|
|
 |
2014年3月1日(土) |
感動(豊中) |
今日から3月。あっというまに2月(28日しかないので余計に早く感じる)もオリンピックも終わってしまった。結構深夜まで観てしまった。次はパラリンピック観戦。興奮と感動を選手は与えてくれる。自分も少しでもお客様に感動を与えられるように頑張らねば。常にプチ目標をもってモチベーションを保っていきたい。
写真は先日、肘無の椅子を掲載しましたが肘付の椅子も張替できました。
|
|
|
2014年2月27日(木) |
レザー(革)について |
上の写真は当店が仕入れております革の1枚です。これはCOWの半身が1枚単位となっています。大きさの単位は10センチ四方を1デシという単位で価格が決まります。この革1枚で当店の仕入れ値は約2万円(高級な品)です。25日の写真の左の座面で使用しました。ご覧のように座面が大盤なので1枚の革で座面の面積は3枚しかとれません。(天然物なので傷もあったりします)革製品にステッチが多いのは傷の部分を除いて小刻みに縫い合わせたり脚の部分などはとんがっており小さなパーツしかとれないからです。革のレベルにもよりますが、座面1枚の張替で9000円~15000円程度はかかるのです。枚数や大きさ、在庫で持っている場合や革の取りにより価格が変動しますのでお問い合わせくださいませ。
|
|
2014年2月25日(火) |
本革の張替と籐の張替(園田・豊能) |
|
|
2014年2月24日(月) |
今日も2点紹介 |
 |
 |
(左)木部塗装のご依頼です。以前流行たワインカラー綺麗に仕上がりました。
(右)サンゲツUP-2121で張替ました。
明日はまた2点紹介いたします。
|
|
|
|
 |
2014年2月17日(月) |
出来上がり。納品後 |
モケット生地から合成皮革に張り替えさせていただきました。
|
|
2014年2月17日(月) |
先日、2月8日~11日に28脚張替ました。(張り替え前写真) |
|
|
 |
2014年2月13日(木) |
今日の出来上がり(吹田・豊中・尼崎) |
後ろの椅子は浜本工芸の椅子。前はかわいく三面鏡の椅子と丸座の椅子です。
ふっくら仕上げました。
|
|
 |
2014年2月8日(土) |
飛騨高山白川木工張替できました。(豊中) |
|
|
 |
2014年2月6日(木) |
今日の作業場 |
(左)から浜本工芸、飛騨の白川木工、後ろはマル二木工.
(右)時代箪笥の修理です。ピンクのちっちゃな椅子もどうどう修理です。
今お預かりの椅子や家具。
張替・グラツキ直し・塗装・回転盤修理・引手修理などご依頼は様々です。 |
|
2014年2月5日(水) |
腰痛とアルコール |
|
|
|
今日は椅子や家具に全く関係のない話です。私はとにかくビールが好きです(今までどれだけ飲んだだろうか)13年前腰を痛めて入院。以降は痛くなればストレッチと服薬でなんとか乗り切ってきました(肥満はいけないのですが)夜中朝にお尻から脚に激しい痛みで目が覚め後は寝れませんでした(当然その前夜はビールいっぱい飲んでいます)最近は焼酎のお湯割りを飲んでいます(ちょっとはまってしまったのです)不思議なことに朝、腰が痛くないのです。元々胃腸が弱い自分ですがビールは体を冷やし腰にも悪いと感じています。ビール会社にお勤めの方にはすみません。しかし自分は今まで1日大ビン2本は飲んできていますので許してもらえるかな。タバコは4年前に止めましたのでアルコールは少し嗜んでいます?でも夏が来ればビール飲みます? 
|
|
|
2014年2月3日(月) |
この座面は最安価格は3500円です |
|
|
2014年2月1日(土)本日創業61年 |
座面張替と脚の長さのカット |
|
|
 |
2014年1月31日(金) |
座面の凹み直し |
今はご家庭用のソファーの張替はしておりませんが、陥没(凹み)直しは承っております。(左)が1人用肘付椅子(右)カウチソファーの陥没を直しました。
|
|
 |
2014年1月29日(水) |
籐の張替とマチのある座面の張替(吹田市山田) |
背中の籐の張替(篭目2分の1)と座面パイピング縁取りで張替完了しました。
|
|
 |
2014年1月27日(月) |
同じ椅子です。(吹田) |
飛騨産業のキツツキマークの椅子。本来は背中が籐の椅子です。
今回、背を座面と同じ生地で張替えました。
籐の張替ページにビフォー・アフター写真掲載いたします。
|
|
 |
2014年1月23日(木) |
今日のご紹介(三国) |
メーカーはミキモク。マチは約10センチ。内部ウレタンは全て新調。縁取りパイピング。生地(ファブリック)はサンゲツ起毛。とっても気持ちいいですよ。左は学習椅子の座面。同じ生地で張替しました。
|
|
2014年1月22日(水) |
今年に入って電車で座面を持参頂けるお客様急増 |
|
|
以前からも電車で座面を椅子からはずして持参していただいておりましたが、今年はすでに15件はあります。今年今のところ神戸・宝塚・奈良・東大阪・大阪市内のお客様です。出来上がりの座面は宅急便で送り返す形が多いです。
(当店は阪急神崎川駅から徒歩7分です。三津屋商店街内)
|
|
|
2014年1月17日(金) |
年明け嬉しかった事、悲しかった事 |
|
|
嬉しかった事は、お客様から僕のしている仕事がすごくカッコイイって言われた事です 悲しかった事は、11日自分の不注意で右目にステープルが刺さって流血、今だに目が真っ赤です。幸い角膜に傷が無く仕事ができます
|
|
|
2014年1月17日(金) |
愛車に載せて(豊中・伊丹) |
 |
 |
私の愛車の敬トラックにお客様のご注文の出来上がり椅子を載せて本日納品です。(左)カリモク。背籐の塗装、座面張替、ぐらつき直し(右)コスガ。座面張替
|
|
|
 |
2014年1月15日(水) |
カリモクのソファー |
昨年からお預かりしておりました。本日張替完了いたしました。お客様よりご連絡有り次第、九州に出荷いたします。今年よりソファーの張替は時間的、運搬などの点で御受けしておりません。
|
|
|
2014年1月11日(土) |
今年から祝日お休みで12・13日連休です。 |
|
|
 |
2014年1月10日(金) |
今お預かりの修理中の椅子です。 |
カリモク・マル二・コスガ・飛騨など日本の有名メーカーさんの椅子が多いです。
|
|
 |
2014年1月10日(金) |
静岡県からの富士山 |
下の写真は本栖湖からの富士山です。アングルが違うと趣が違います。
|
|
|
 |
2014年1月8日(水) |
本年もよろしくお願いします。 |
本日より今年の仕事始めです。少し長めのお休みを頂きました。
世界遺産になった富士山を見に山梨県に行ってきました。お天気も良く綺麗な富士山を撮影出来ました。雄大な富士山をいつまでも眺めていると日常のちっぽけなストレスも吸い込んでくれたような気がします。 |
|
|
2013年12月30日(月) |
本日18時で今年の仕事納めです。 |
今年も数ある椅子の張替業者・修理業者の中から当店をご利用いただきましたお客様ありがとうございました。今年は6月に長年共に働いておりました父が突然他界し以降約半年はてんてこ舞いでした。せっかく当店にご依頼いただきましたお客様にもお断りするケースが多々あり本当に申し訳ありませんでした。
来年から祝日を新たに休日といたします。また今までご注文を受け賜っておりましたテーブル塗装・ご家庭用ソファーの張替は申し訳ありませんが出来ません。
2014年は8日から営業いたします。出来るだけ当店のお客様には分かり易く、ご納得頂けるよう努力していきますのでよろしくお願いいたします。
2014年が皆様にとって良き年になりますように。 粟野
|
|
 |
2013年12月27日(金) |
年内受付は終了いたしました。(写真は都島のお客様分) |
写真はカリモクの背籐のダイニングチェアー。本日、背籐の張替と座面(ソフトレザー)張替(4脚)と本体傷補修完了いたしました。
|
|
 |
2013年12月24日(火) |
年末は30日まで営業です。(29日はお休み) |
本日張替完成の1脚ずつ。(吹田・神戸・天王寺)
|
|
 |
2013年12月21日(土) |
マル二木工の椅子(尼崎) |
最近ビフォー写真を省略しています。出来上がり写真だけでいいかなと思い出しました。お客様のオンリーワンの椅子だけ掲載できればいいかなと思っています。
|
|
|
2013年12月21日(土) |
カリモク・マル二・コスガ・飛騨など日本を代表するメーカーの張替が多いですね |
|
|
|
2013年12月20日(金) |
12月22日・23日連休します。 |
年末は30日まで年始は8日から営業いたします。
|
|
 |
2013年12月18日(水) |
今年もあと2週間(神戸) |
いよいよ今年もカウントダウンにはいりました。ご予約いただいてます椅子の張替・修理を確実に年内に仕上げなくてはならない。今のところ30日まで営業します。写真はカリモクのリビングチェアー。本日張替完了.
|
|
 |
2013年12月16日(月) |
籐の張替(西宮) |
この椅子の背中の籐の張替はよくご注文いただきます。購入から15年から20年ものが多いです。本日6脚張替完了しました。(下の写真は塗装前です)
|
|
 |
2013年12月14日(土) |
2点紹介(福島区・神戸) |
(左)イノベータ‐背中は帆布、座面は帆布+合皮(クッション)
(右)ベッチン(モケット)生地で座面張替
|
|
2013年12月12日(木) |
マチありの座面とない座面(淀川区) |
 |
 |
地元のお客様。お友達お二人でご注文いただきました。同じ合皮で張替いたしました。(左)マチがあり縁取りはパイピング(右)マチなし。ボウズ巻き
|
|
|
 |
2013年12月10日(火) |
籐と座面の張替(宝塚) |
秋田木工さんの椅子。喫茶店でお使いの椅子の1部で3脚張替させていただきました。籐は篭目、座面は肌さわりのいいファブリックに張替いたしました。
|
|
 |
2013年12月9日(月) |
アルフレックス(都島) |
(左)白っぽい生地でしたが(右)かわいい生地に張り替え。
本日、4脚の内2脚張替できました。
|
|
 |
2013年12月6日(金) |
本日完成のラウンジチェアー(浪速区) |
生地や合皮をお選びいただく際、お客様がメーカーさんに連絡され見本をお取り寄せも可能です。メーカーさんの品番を伝えていただければ当店で取り寄せいたします。写真の椅子はお客様のご要望の生地(サンゲツ)で張替ました。
紺色ですが光の関係で少し薄く写っています。
|
|
|
 |
2013年12月5日(木) |
今日の作業場 |
母親が右隅に写っています。椅子の点検をしてくれています。
|
|
 |
2013年12月3日(火) |
店舗のベンチの座面張替(心斎橋) |
取り外し可能な座面。イタリアンレストランのお客様がイタを持参頂きウレタンを入れて黒の合皮で座面を作りました。明日、プレオープン、5日グランドオープンに間に合いました。自分が仕事頂いたお客様のお店は繁盛してほしいです。
|
|
 |
2013年11月29日(金) |
籐の張替と座面の張替(寝屋川・枚方) |
(左)籐の張替篭目編み8分の3で張替ました。(最近特に籐の張替が多いです)
(右)よく似た合皮で張替ました。
|
|
 |
2013年11月27日(水) |
数もの(座面張替)武庫之荘 |
愛車の敬(軽)トラで本日納品。尼崎の図書館さまに行ってきます。
今回いろんな椅子(折り畳みパイプ椅子など)の座面張替(合皮はおまかせ)
なので出来るだけ背中と近い色の合皮で張替ました。
|
|
 |
2013年11月26日(火) |
籐の張替PART2(高槻) |
秋田木工のロッキングチェアー。このカーブをだすのが難しい品です。篭目編み。
籐の張替ページにビフォー・アフターで掲載いたします。
|
|
 |
2013年11月25日(月) |
籐の張替PART1(枚方) |
マル二木工の椅子の背中の籐の張替完了しました。
もともと四つ目の籐でしたが、今回お客様のご要望で篭目編みになりました。
明日は籐の張替PART2です。
|
|
2013年11月21日(木) |
今日はお天気で気持ち良かった(十三・西淀川区) |
|
|
|
2013年11月20日(水) |
タイミングと縁 |
何事もタイミングと縁だと思っています。僕がこの仕事に就いたのも今自分があるのも全てタイミングと縁があったからです。いろんな方との出会い・業者さんとの取引・当店を見つけて下さって仕事を頂いたお客様、タイミングや他の事で仕事出来なかったお客様。全てタイミングと縁だと思ってます。今縁が無くても今後お世話になるかもわかりません。今後、縁がありましたらよろしくお願いします。
|
|
 |
2013年11月20日(水) |
ボックス椅子張替納品いたしました。 |
壁面に3本ボックス椅子張替納品設置しました。キルティング加工を施しました。布地から黒の合皮に張替ました。ちょっと写真暗かったかな。
|
|
 |
2013年11月19日(火) |
今日の完成(高槻) |
寒くなったのですね。店主はあまり寒さを感じません(不感症ではありません)
寒さに強いのです。写真は柄合わせをしました椅子の張替完成です。 |
|
|
2013年11月18日(月) |
以前から不思議に思ってたこと |
僕がずっと以前から不思議なのは、週単位でお問い合わせが同一地域から多い事です。例えば10月の例では1日から5日までのお電話・メールのお問い合わせは宝塚20件・尼崎16件・大阪市19件、その他です。7日から12日の第2週目は吹田18件・豊中15件・大阪市17件です。14日から19日の第3週目は東京6件・神奈川5件・奈良10件大阪市25件21日から26日は西宮20件・川西19件・大阪市22件などその週によってほぼ同一地域からのお問い合わせが多いことです。別に申し合わしていないのに不思議です。例えば同じ日に5件宝塚のお客様からお問い合わせがあってしかも全て籐の張替と座面の張替の場合がありました。
|
|
 |
2013年11月18日(月) |
モノトーン |
ラウンジのカウンター椅子。赤の生地から白の合皮に張替・本体の塗装・グラツキ直しをしました。 |
|
2013年11月17日(日) |
阪急電車の座席みたい(十三) |
|
|
|
2013年11月15日(金) |
銭湯(三国) |
今日、ウォーキング中出会った銭湯にふらっと入りました。そこで好きな水風呂に入ると「水風呂に入る心構え」が書いてありました。その中の2つに「肌がスベスベになっても驚かない事」・「やみつきにならないこと」それを見ながら浸かっていてそのフレーズを拝借して「椅子が綺麗になっても驚かない事」・「やみつきになってまたすぐ張替ない事」でも本音は少し驚いて欲しいしまた張替シテほしいです。
|
|
 |
2013年11月15日(金) |
良い椅子(伊丹) |
今回、座面の張替のご依頼でした。私たち業者は内部の構造・材料を見ます。外部も重厚さがありますがとってもいい椅子です。今回光沢のある合皮で張替ました。いつまでも使っていただきたい1品ですね。
|
|
|
2013年11月12日(火) |
ウォーキング |
僕は夏が弱く、暑さが過ぎ去って秋から夜に1時間のウォーキングをしています。
最終目標は体重を10キロ落とすことですが、未だ現状維持です?脚は細いのですがお腹が出ています(中年なら普通)それではアカンと青汁・酵素・野菜からの食事。ちょっと新聞の広告によく目がいくようになりました。よくお客様が写真に載っている自分(今より少し細い)と比較してじっと見られます。名刺をお出しして本人であることを証明します。今は僕しかお客様と対応しておりません。写真より太っていても本人ですのでご安心下さいませ。今日はこれくらいにしときます。
|
|
 |
2013年11月12日(火) |
カリモクダイニングチェアー総張替(西成区) |
背中の籐と座面(ウレタンも全て新調・生地はサンゲツ)張替と本体のガタツキ(組み直し)直し完了しました。明日最終点検してお客様に連絡いたします。
予定より少し早く完成しました。
|
|
2013年11月9日(土) |
今日はこんな仕事(尼崎・西宮原・十三) |
|
|
 |
2013年11月6日(水) |
レザーの張替 |
レザーは本革です。合成皮革はビニールレザーと言ったり合皮(合成皮革の略)と言ったりフェイクレザー(似せたレザー)と言ったりします。
写真はお客様のご要望で本革(レザー)で張替ました。
|
|
2013年11月5日(火) |
お客様へのお願い |
今、当店でのお客様の対応は全て店主の私が致しております。間違いがあってはいけませんし、出来るだけ分かり易い(ご納得いただけるよう)説明を心がけております。ご連絡(お電話・メール)なしでご来店いただいた場合、私が不在の場合があります。そのようにせっかくご来店頂きましても対応ができずご迷惑御掛けします。ご来店の際は事前に打ち合わせの上でよろしくお願いします。
またたまに店を留守にする場合は留守電にしている場合があります。ご連絡先を録音下さいませ。私から連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。店主(粟野) |
|
|
|
2013年11月4日(月) |
ストライプ柄(ビフォー・アフター)江坂 |
|
|
|
 |
2013年10月31日(木) |
飛騨産業(キツツキマーク)の椅子の張替完了(南港) |
こんな曲げ木の椅子。いいですね。今回、座面張替させていただきました。
お客様のご要望で5脚の内3脚は座面の土台を板張りにして固めの座り心地にし、2脚をテープで弾力のあるようにいたしました。
|
|
 |
2013年10月29日(火) |
本日張替完了(上新庄) |
イタリアの椅子。おしゃれに変身。今回、ゴブラン織りの中心柄の生地で張替。
|
|
 |
2013年10月28日(月) |
籐の張替え(尼崎・宝塚) |
土曜日は午後から法事でご迷惑おかけいたしました。今日は籐の張替が中心でした。色の濃淡は乾燥度のちがいです。完全に乾燥後下地処理をし着色艶出しを施します。前の椅子は四つ目編みの籐で後ろの椅子は篭目編みを張りました。
|
|
|
|
 |
2013年10月23日(水) |
パート2 |
張替完了写真です。エンジがよくあっています。マル二さんの椅子シンコー生地 |
|
 |
2013年10月23日(水)(和泉市) |
写真が小さいのでちょっと分かりにくいというご意見がたまにあります。
張替るとオンリーワンの椅子になりますよ。マル二の椅子 |
|
|
 |
2013年10月22日(火) |
本日の作業場とソファーなどの張替について |
写真は今日の作業場です。張替が終わった椅子とこれから張替る椅子。張替中の椅子を並べてみました。当店は写真のようなダイニングチェアーの張替が1番多いです。次いで店舗の椅子。そしてソファーの張替です。どうしてもダイニングチェアーは数が多いのでソファーの張替は十分お時間を頂かないと御受けしておりません。店舗の椅子の場合は事前にお話合いの上、日程を決めております。
|
|
 |
2013年10月18日(金)(住之江区・宝塚) |
偶然 |
同じタイミングで同じタイプのイタリアの椅子の張替4脚をご注文いただきました。
エンジとオフホワイトとそれぞれ個性ある椅子になりました。
|
|
2013年10月15日(火) |
今日の出来上がり(西成区・豊中) |
|
|
2013年10月14日(月) |
なんとか日記は掲載できました。しかし |
  |
 |
今まで掲載していた2011年4月末から2012年8月末の日記(part2)
が見れなくなっています。これを掲載しようと奮闘中です。
part1は少し掲載が多いので画面が遅れる場合があります。
写真はマル二の椅子。背中の籐も座面と同じファブリックで作りました(宝塚)
|
|
|
2013年10月12日(土) |
長椅子の背裏について(淡路) |
  |
 |
(左)張替完了しました長椅子です
(右)背裏は壁で隠れる場合は裏地で張る場合と裏が見える場合は表と同じ生地(合皮)で張る場合。今回はお客様の意向で裏は裏地で張りました。 |
|
|
2013年10月12日(土) |
ただ今システムエラーの為日記掲載できません。 |
|
|
2013年10月11日(金) |
ただ今日記のシステムエラーが発生していますので頑張って直しています。 |
|
|